- 1 : 2021/05/16(日) 14:02:13.25 ID:Sr9UPNRs0
- 2 : 2021/05/16(日) 14:02:25.03 ID:uJ/S+rHi0
-
はい
- 3 : 2021/05/16(日) 14:02:39.29 ID:Sr9UPNRs0
-
時間によって引きが違うのは常識
- 5 : 2021/05/16(日) 14:04:14.02 ID:zeJOlPAG0
-
サイゲはこういうのある気がする
体感の確率詐欺多すぎ
だから課金しません - 6 : 2021/05/16(日) 14:04:41.40 ID:X6qGKZep0
-
分かりづらいスレタイだなあ(´・ω・`)
- 7 : 2021/05/16(日) 14:05:14.52 ID:YL15JnUs0
-
運営の胸一つ
- 8 : 2021/05/16(日) 14:05:41.17 ID:0/Fi/2LU0
-
ランダムが正確ってなんだよ
- 9 : 2021/05/16(日) 14:07:58.04 ID:/9nBTHOE0
-
とかちっち
- 10 : 2021/05/16(日) 14:08:41.47 ID:umskIkH60
-
一般消費者は調べる術がないとたかを括ってるから平然と嘘をつき
ネット工作に力を入れてるカス - 11 : 2021/05/16(日) 14:10:04.17 ID:TQZgh/ys0
-
スマホに課金してる奴、もれなく底辺で手取り二十万とかだわ
40後半で(笑) - 16 : 2021/05/16(日) 14:26:34.73 ID:IxMax//N0
-
>>11
これ
さらに毎回コンビニ飯にウーバイーツとかありがたがって使ってる - 12 : 2021/05/16(日) 14:16:41.67 ID:frCmrsTj0
-
規則正しく並んだものをひとつづつ適当に入れ替えてランダムな並び順を作る
何回入れ替えるかで乱れ方を調節する
ゲームでよく使う方法 - 13 : 2021/05/16(日) 14:16:44.51 ID:aYRv7BjV0
-
タイトルがいろいろ迷子なんだが
- 17 : 2021/05/16(日) 14:28:07.06 ID:VA1OgKa+0
-
スレタイ読みにくい
- 18 : 2021/05/16(日) 14:30:02.65 ID:0/Fi/2LU0
-
稀によくある
- 19 : 2021/05/16(日) 14:30:51.94 ID:navJqVpC0
-
ランダムは情報量ゼロなので全ての数列がランダムと言える
- 24 : 2021/05/16(日) 15:02:50.36 ID:0/Fi/2LU0
-
>>19
逆だぞ。ランダムは情報量最大。
同じ内容を完全に伝えようとした時、規則性のある数列とランダムとどっちが大変だと思う?
実際、乱数列は圧縮効きにくい。 - 29 : 2021/05/16(日) 15:38:14.84 ID:l13vkyQ80
-
>>24
真のランダムデータは一切圧縮できないからな。 - 20 : 2021/05/16(日) 14:40:06.16 ID:iPZ71mYT0
-
エルセラーンツイスターというのを使えばいいのだろ
- 21 : 2021/05/16(日) 14:44:05.37 ID:Hs9YMRD30
-
ガチャテーブルは存在するけど、
時間は聞いたことないな - 22 : 2021/05/16(日) 14:45:59.55 ID:IKX4hTFs0
-
要は疑似乱数を発生させるトリガーが時間の数値なんでしょ
- 23 : 2021/05/16(日) 15:02:08.62 ID:u/15rO3W0
-
昔、コールドブートから3600秒間
28800秒後から3600秒間
高確率状態にする違法改造パチスロがあった - 25 : 2021/05/16(日) 15:03:29.80 ID:p+wno7cP0
-
当たり付き自販機は80回に1回あたりが出る設定にしてる
- 26 : 2021/05/16(日) 15:05:46.60 ID:FDysMQ+U0
-
ランダム関数は同じ数値を出すので
真にばらばらにするには引数に(-TIME)をつける - 27 : 2021/05/16(日) 15:10:24.63 ID:qBqxVqci0
-
ポケコンとか時計内蔵してないからTIME関数も利用できず
起動直後の乱数は常に同じ値を返してきた - 33 : 2021/05/16(日) 15:47:32.84 ID:jEeBYXCS0
-
>>27
PEEK関数で常に変わりそうなメモリの番地吸い出して
RANDOMIZEに突っ込めばそれなりに - 28 : 2021/05/16(日) 15:11:01.87 ID:Q0zO02770
-
バンダイが『ガシャ』を使ってるのは、その昔『ガチャガチャ』を自社の商標として登録しようとして却下されたからとかなんとか。
- 30 : 2021/05/16(日) 15:40:14.32 ID:jEeBYXCS0
-
srand(time(NULL);
- 31 : 2021/05/16(日) 15:42:48.03 ID:WWLvB1Fi0
-
抽選がサーバ側→確率操作されてもわからない
抽選がクライアント側→チート対策で無理 - 32 : 2021/05/16(日) 15:45:09.73 ID:dghbAzR70
-
ガチャに金使う奴ってパチンカスより馬鹿だよな
ランダムが正確だと偏ると判明 スマホゲームのガチャで出る時間帯を狙ってSSR当てると判明

コメント