- 1 : 2021/05/12(水) 19:05:55.66 ID:3Qu5Kwh2p
-
A
テレビとか動画は毎秒何コマっていうのがありますが、
人間の視覚も毎秒何コマっていうのがあるんですか?
リアルタイムに目の前で動く物体を、
人間の視覚もビデオカメラと同じ様に、
静止画の集まりを動画として認識している仕組みなのでしょうか、
それともビデオカメラとは仕組みが全く違うのでしょうか?Q
人間の視覚は各場所の値をそのままは使っていません。
変化量とか時間的な情報を使って必要な情報だけに非常に器用に圧縮しています。
また、それによって完全にはマッチしないものも分類したりしています。細かく話すと論文数本でも足らないのですけど、
眼球から脳の理解まで、それぞれ非常に巧妙に処理されています。ただ、レンズを通したあとに3原色それぞれに対応した
細胞が並んでいると言う点では非常に似ているとも言えます。
その後が全然違いますね。処理内容が違います。 - 2 : 2021/05/12(水) 19:06:22.21 ID:3Qu5Kwh2p
-
無限です
- 3 : 2021/05/12(水) 19:08:18.57 ID:9dWeP4l/M
-
リアルタイムに圧縮してるだけだろ
- 4 : 2021/05/12(水) 19:09:19.98 ID:mX1E2YJt0
-
論文数本はワロタ
書いたことないのが丸わかり
専門家ぶってんじゃねえぞ
謙虚になれよ!!!!! - 5 : 2021/05/12(水) 19:12:47.21 ID:gfo17EP40
-
ソースすらないのかよ
- 7 : 2021/05/12(水) 19:13:31.74 ID:HQiItwNr0
-
論文云々の前にもう少し日本語勉強したほうがいい
- 8 : 2021/05/12(水) 19:19:49.88 ID:1iELsmoa0
-
飛行機は鳥とは仕組みが違うが空を高速移動できるメリットが得られているし、特化型AIは人間の知能とは仕組みが違うが予測と分類の情報処理でメリットが得られている。人間のソレと同じである必要はない。
- 9 : 2021/05/12(水) 19:21:54.88 ID:2gzOH7g/0
-
論文1本で数百ページ書けよ
- 10 : 2021/05/12(水) 19:23:01.02 ID:16tmLYwRM
-
意識し始めたら気になって眠れん
目えぐり出すわ - 11 : 2021/05/12(水) 19:26:19.09 ID:v0XhFzOk0
-
そのバグ起こす奴が幽霊見えたりするんだろうな
- 12 : 2021/05/12(水) 19:27:02.45 ID:9y1f2xDgM
-
シャッター速度が1/60じゃなかったっけ?
- 13 : 2021/05/12(水) 19:30:39.47 ID:vboawvDH0
-
アナログだから限り無く多いみたいなフレームレートか
- 14 : 2021/05/12(水) 19:35:37.76 ID:nss6kaXf0
-
どうでもいいがQとA逆だろ
- 15 : 2021/05/12(水) 21:10:12.14 ID:lyvRWQDY0
-
24fpsで十分
- 16 : 2021/05/12(水) 21:12:33.94 ID:mRF7MYxBM
-
「見る」て行為が謎すぎる
光って電磁波の一部って事は電磁波を見てる? - 18 : 2021/05/13(木) 00:34:09.97 ID:aaKpQFRwa
-
>>16
波なんだからマイクと一緒や - 17 : 2021/05/12(水) 21:13:03.83 ID:WTP5L1ugM
-
よくわからん
何fpsまで認識できるんだよ - 24 : 2021/05/13(木) 09:44:50.78 ID:Uhlrxqqf0
-
>>17
100fpsまで認識できても
脳内補完するから1000fpsにも10fpsにもなりえる - 19 : 2021/05/13(木) 09:14:27.69 ID:v3CjwScjd
-
おもしろいな
- 20 : 2021/05/13(木) 09:28:59.67 ID:tqxd3ln70
-
映画が60Hzだとショボく見える現象も実は未解決問題?
認知心理学の領域かな - 23 : 2021/05/13(木) 09:44:30.94 ID:8kPaLTgP0
-
見間違いとかも起きるし
脳みそが映像処理までしてるからな - 25 : 2021/05/13(木) 09:46:53.65 ID:TF6Yn21a0
-
年齢でかなり違いそう
- 26 : 2021/05/13(木) 09:50:06.14 ID:Uq0mcm4Ba
-
人間の脳はデジタル機器じゃねーよ
- 27 : 2021/05/13(木) 09:52:29.14 ID:Il0V1nA70
-
人間の処理速度が遅すぎるから
めっちゃ端折ってる
- 28 : 2021/05/13(木) 10:14:00.27 ID:92tEWXVt0
-
最近、テレビ買い換えたら、なめらかモードがあって
これで映画観るとテレビドラマみたいに見える - 29 : 2021/05/13(木) 10:19:27.78 ID:O9XdEV7/p
-
でっけーなと富士山写真に撮ったらありゃ小せえ…
みたいな現象はよくあるよな
あれも脳が補正してでっかく見せてるんだよな - 30 : 2021/05/13(木) 10:46:07.85 ID:E+pvqzUd0
-
写真のわけない
圧縮しまくってると思う - 31 : 2021/05/13(木) 10:49:59.09 ID:z0gUE8kf0
-
人間の目はアナログ
人間の目はビデオで1秒間に60コマ写真に撮るとは違うと判明

コメント