ニシキヘビちゃん🐍、脱走から今日で6日目…

1 : 2021/05/11(火) 07:12:04.01 ID:qURtquMmp
未だに見つからない模様
2 : 2021/05/11(火) 07:13:04.09 ID:08TehtjOd
うーやぁ!の子を思い出す
ログインボーナスや
3 : 2021/05/11(火) 07:14:13.12 ID:5txX5VrN0
流石にもう餓死してるな🙍
109 : 2021/05/11(火) 07:47:18.47 ID:gpPvSR190
>>3
小動物みたいな獲物とれれば1年食事無しでも生きていける
5 : 2021/05/11(火) 07:14:50.77 ID:7b1GTEs10
スリザリン定期
9 : 2021/05/11(火) 07:15:14.85 ID:vof9A6xor
住居侵入して赤ん坊とかペットとか56す可能性もあるんよなこいつ
10 : 2021/05/11(火) 07:15:15.20 ID:0sN7mqQ5a
僕の顔をお食べ
12 : 2021/05/11(火) 07:17:09.83 ID:iU0ywdgv0
さっき無事確保ってニュースやってたぞ
13 : 2021/05/11(火) 07:17:15.81 ID:VZ3XSMJd0
確かヘビは何カ月間か餌を食べなくても
生きていけるはず
16 : 2021/05/11(火) 07:19:28.49 ID:oo4/mfycM
>>13
理論上はそうでも餌は週一くらいで食べたいんやろ?
なら空腹なったら小さい動物は危ないンゴね
25 : 2021/05/11(火) 07:22:39.46 ID:V6bs4gP8d
>>16
拒食に入って半年何も食べないで飼い主が無理矢理口に餌入れたり
それでも食べずに餓死するとか割とよくある
66 : 2021/05/11(火) 07:34:08.65 ID:s6vuvUGVF
>>25
アミメニシキヘビはよく食べるから飼いやすいらしい
その上絶食でも1年生きるとか
71 : 2021/05/11(火) 07:35:36.57 ID:XmVGCEDG0
>>66
絶食の末に幼児か犬食ったりしたら大事やな
17 : 2021/05/11(火) 07:19:53.68 ID:Mjft7Qosa
今頃中国人かベトナム人の腹の中に収まってるぞ
18 : 2021/05/11(火) 07:19:57.01 ID:7kyxV/2va
ニシキヘビならワイの隣で寝てるぞ
20 : 2021/05/11(火) 07:20:12.71 ID:jcR0boEJp
もうみんな飽きてるやろなあ
21 : 2021/05/11(火) 07:21:16.62 ID:sBfP20SPa
思ったよりスルスルっと大モノ食うgif見て
本当に下手したら簡単に子供絞められて食われるやろって思った
22 : 2021/05/11(火) 07:21:50.20 ID:tyct4yS0p
さっきトイレ行ったらワイの股間にニシキヘビおってビビったわめちゃくちゃデカかった
37 : 2021/05/11(火) 07:28:45.90 ID:eh54AvoIa
>>22
ミミズ定期
24 : 2021/05/11(火) 07:22:24.91 ID:iKFCuDc20
なんで蛇って丸呑みするんや
胃に悪いやろ
30 : 2021/05/11(火) 07:25:21.25 ID:vRXYwBbu0
>>24
歯が悪いねん
28 : 2021/05/11(火) 07:24:52.94 ID:z6hbuXDR0
蛇って内臓どうなってるんやろ?
32 : 2021/05/11(火) 07:26:04.11 ID:vRXYwBbu0
>>28
獲物を飲み込むときには臓器が後ろに移動して飲み込みやすくなる
35 : 2021/05/11(火) 07:28:11.98 ID:z6hbuXDR0
>>32
へー凄いな
34 : 2021/05/11(火) 07:27:44.99 ID:t2/MZnoy0
デカすぎるもの飲み込んで死んだ例もあるよな
38 : 2021/05/11(火) 07:29:04.18 ID:fDFQAuQqa
飼い主の住所特定はやり過ぎよな
39 : 2021/05/11(火) 07:29:06.49 ID:/pVfQURPr
そろそろ林のヌシと対決だな
42 : 2021/05/11(火) 07:29:33.67 ID:0jYJAFZ60
飼い主オラついてるってマ?
44 : 2021/05/11(火) 07:30:18.77 ID:t2/MZnoy0
ニシキヘビに便乗して行方不明者増えそう
50 : 2021/05/11(火) 07:31:53.69 ID:KUn8opD5a
もしかしてツチノコって何かを丸呑みした後のヘビ?
63 : 2021/05/11(火) 07:33:53.56 ID:K7KOMQmBa
>>50
まあそうやろな
51 : 2021/05/11(火) 07:32:04.79 ID:3wAHHdc4K
そのうち育って大人も丸のみできりようになりそう
52 : 2021/05/11(火) 07:32:16.24 ID:w+JdlBqW0
意外と適応出来てなかったりして
53 : 2021/05/11(火) 07:32:20.05 ID:dLABbhoJM
無許可で大量に多頭飼いして大家はぶちギレてるらしいけどまだ退去はしてないんやろ?
急に実家に移せるんかな?
54 : 2021/05/11(火) 07:32:26.11 ID:KExJk+2D0
飼い主と残りの蛇たちはアパート追い出されてどうしてるんや?
蛇は動物園に引き取らせるんかな
57 : 2021/05/11(火) 07:33:08.20 ID:fDFQAuQqa
>>54
ペット可の賃貸探さなね
61 : 2021/05/11(火) 07:33:39.25 ID:XmVGCEDG0
>>54
イズーの園長が捜索にかり出されてるからイズーで引き取ってくれるんちゃう
68 : 2021/05/11(火) 07:34:41.82 ID:s6vuvUGVF
>>54
居座ればいいだけじゃない?
113 : 2021/05/11(火) 07:48:18.86 ID:DR01S27K0
>>68
契約切られた時点でいつくのは不法占拠だし警察に厄介なるんじゃねえの?
123 : 2021/05/11(火) 07:51:09.69 ID:t2/MZnoy0
>>113
そうならないのが日本の法律
75 : 2021/05/11(火) 07:36:51.60 ID:RVJ8Hj9Kr
>>54
昔無許可で飼ってた毒蛇は群馬にあるヘビセンターに引き取られたことはあったで
55 : 2021/05/11(火) 07:32:43.69 ID:TnW/nRGE0
ログボ定期
56 : 2021/05/11(火) 07:32:46.80 ID:iG8J1Tmv0
なんか松澤くんの時みたいになってきたな
58 : 2021/05/11(火) 07:33:20.27 ID:fDFQAuQqa
>>56
何それ
62 : 2021/05/11(火) 07:33:51.82 ID:npLqdxNo0
住宅街としても見つかる気せんわなぁ・・・
64 : 2021/05/11(火) 07:33:54.61 ID:2v+5ZspW0
「横浜のニシキヘビ」ってヤンキー漫画にいそう
65 : 2021/05/11(火) 07:33:57.29 ID:dqQGMh3D0
こっそり捕まえて持ち帰って食ったら近隣住民は永遠にヘビの脅威に怯えることになるんか?
69 : 2021/05/11(火) 07:34:46.13 ID:9n5LKpSE0
次に現れたときは10mくらいになってそう
70 : 2021/05/11(火) 07:34:49.19 ID:fwYs5Eqra
今度は動物園からヒョウ脱走したんか?
72 : 2021/05/11(火) 07:35:38.58 ID:KExJk+2D0
そもそもメジャーじゃないペットって生物的にペットとして適してないし人間が飼うこと自体が向こうにとっては苦痛や思う
ふくろうカフェとか虐待やろ
78 : 2021/05/11(火) 07:37:20.04 ID:iYS5kwARM
>>72
数千年のあいだ人ともに生きてきた犬以外は虐待やと思うわ
常在菌とかの相性もまだまだ悪そう
74 : 2021/05/11(火) 07:36:14.34 ID:fMzLmtwax
この周辺ノラ猫?地域猫たくさんいてエサをあげてるおばちゃんいるんだけど、ヘビの話をしてたら、人懐こくて長年毎日私が行くと必ず来てた、2匹がヘビ脱走してから来なくなたったと悲しんでた。
98 : 2021/05/11(火) 07:43:10.18 ID:JkowHnlg0
>>74
野良猫に餌やる奴クッソ迷惑やから残念でもないし当然
77 : 2021/05/11(火) 07:37:13.51 ID:vaaXaMqI0
爬虫類って基本なつかんってマジ?
でも広島のカイマンくんはめっちゃなついてるやん
83 : 2021/05/11(火) 07:38:36.93 ID:npLqdxNo0
>>77
こいつ来たら餌や!ってよってくるだけやろな
亀なんかも水槽近寄るだけで、よってくるし
84 : 2021/05/11(火) 07:38:44.84 ID:K7KOMQmBa
>>77
ワニは普通に懐くらしいとは言われとるけどやばいやつしか飼おうと思わないからわからない
85 : 2021/05/11(火) 07:38:57.08 ID:s6vuvUGVF
>>77
あいつはちょっとおかしいわ
81 : 2021/05/11(火) 07:37:58.79 ID:c8y8UHdnM
どぶろっく江口
82 : 2021/05/11(火) 07:38:10.42 ID:nsKc6mgu0
時間と移動速度考えると丹沢あたりまで行っててもおかしくない
86 : 2021/05/11(火) 07:39:02.51 ID:1+HdPZ940
ボチボチみんな飽きてくる頃やな
88 : 2021/05/11(火) 07:39:41.19 ID:qOZI7GxEa
ワイ特殊部隊隊員、部下0人を引き連れてスネークイーター作戦を決行
90 : 2021/05/11(火) 07:39:58.51 ID:s6vuvUGVF
どう猛なのかおとなしいのかよくわからないヘビだよな
91 : 2021/05/11(火) 07:40:02.09 ID:7ckCfBj20
ここからPython(プログラミング言語)の話になります
92 : 2021/05/11(火) 07:41:07.14 ID:S4cjn+VEd
忘れた頃に住宅街で発見されそう
94 : 2021/05/11(火) 07:41:38.53 ID:s6vuvUGVF
床下にいるんだろうな
95 : 2021/05/11(火) 07:42:25.75 ID:GqkXYjq8a
本日のログボ
96 : 2021/05/11(火) 07:43:03.77 ID:b7U0zBxV0
外飼いの犬危ないな
99 : 2021/05/11(火) 07:43:56.61 ID:vxIGmoxDd
ログインボーナスたすかる
100 : 2021/05/11(火) 07:44:22.22 ID:2jg4yqA9M
ていうかいまだに目撃例ひとつないってすごくね
102 : 2021/05/11(火) 07:45:21.23 ID:KExJk+2D0
大量の野良猫が食糧になってそう
110 : 2021/05/11(火) 07:47:24.27 ID:pNMYss9Kp
>>102
部屋飼いなら月1 ネズミ1匹でいいらしい
112 : 2021/05/11(火) 07:48:16.42 ID:0gVrXkFsd
>>110
燃費のいい生き物やな
117 : 2021/05/11(火) 07:49:31.21 ID:pNMYss9Kp
>>112
恒温動物じゃないので
103 : 2021/05/11(火) 07:45:43.83 ID:8Pl8Epnoa
ニシキヘビ捕まえたら蒲焼にして食べてみたいんやが🥺
105 : 2021/05/11(火) 07:46:08.87 ID:TlasVCjRa
流石にもう飢え死にしとるやろ
106 : 2021/05/11(火) 07:46:16.72 ID:t2/MZnoy0
暑くて窓開けて寝てたら食われそう
107 : 2021/05/11(火) 07:46:33.55 ID:8HcdY+oid
飼い主全然探してなくて草
もうどうでもよくなってるやろ
108 : 2021/05/11(火) 07:46:44.40 ID:qNfRcTV30
やっぱ盗まれたんちゃう?
ヘビが鍵壊して逃げるとかないやろ
111 : 2021/05/11(火) 07:47:47.60 ID:0gVrXkFsd
どこに潜んでいるのか
水辺か草むらか
115 : 2021/05/11(火) 07:48:37.11 ID:XuQ7f0lAM
飼い主の同情誘ったり謝ればいいんだろ的なムーブがめっちゃ鼻につくわ
122 : 2021/05/11(火) 07:50:56.41 ID:IE5XmY/s0
>>115
ケージ→既定外
アパート→そもそも飼っちゃ駄目
近隣住民→テメーなに飼い主なのに3日も何もしねーんだよ

詰んでます

119 : 2021/05/11(火) 07:50:01.76 ID:WZYkEjQda
この飼主他にも数種類蛇飼っとるみたいやけどこれ他のも飼育に許可とかいるやつなんか?
121 : 2021/05/11(火) 07:50:52.97 ID:DspJXyL70
やっちゃえグエン

コメント

タイトルとURLをコピーしました