- 1 : 2021/05/08(土) 18:51:54.72 ID:HZUi2klg0
-
M1が全て悪い
- 2 : 2021/05/08(土) 18:52:24.28 ID:HZUi2klg0
-
業務では全く使えないから学校や仕事場でもどんどんWindowsに入れ替えが進むだろうなぁ
- 3 : 2021/05/08(土) 18:52:45.18 ID:jQzbBvLs0
-
マックでやってることなんJしかない
- 8 : 2021/05/08(土) 18:53:09.32 ID:HZUi2klg0
-
>>3
まぁそうだね
君の場合は… - 4 : 2021/05/08(土) 18:52:46.20 ID:9XPUpx7V0
-
基本のWindowsと開発用Linuxでええよな
- 11 : 2021/05/08(土) 18:53:35.34 ID:HZUi2klg0
-
>>4
それが一番良い選択だよね
M1Macでクソ化した - 5 : 2021/05/08(土) 18:52:50.03 ID:es6T6xGJ0
-
情弱は未だにWindows使ってるおまえだろ
- 7 : 2021/05/08(土) 18:53:06.91 ID:9XPUpx7V0
-
>>5
Mac使ってそう - 15 : 2021/05/08(土) 18:54:21.91 ID:HZUi2klg0
-
>>7
草w - 12 : 2021/05/08(土) 18:53:45.80 ID:HZUi2klg0
-
>>5
これやべぇな - 6 : 2021/05/08(土) 18:52:50.93 ID:NRy+6nwQ0
-
unixつかうかどうか
- 14 : 2021/05/08(土) 18:54:11.41 ID:HZUi2klg0
-
>>6
M1化してもユニックスってだけで使うやつおるんかねぇ? - 9 : 2021/05/08(土) 18:53:12.26 ID:4P/GzMCXa
-
ブートキャンプ使えないってマジ?
もうざこやん - 16 : 2021/05/08(土) 18:54:30.62 ID:HZUi2klg0
-
>>9
使えんぞ - 20 : 2021/05/08(土) 18:55:45.31 ID:4P/GzMCXa
-
>>16
もうゴミになっちゃったねえw
よくマックユーザーからブートキャンプ使いたいって問い合わせがあったわ
OSが使いにくいとか
最初からWindows使えよ - 27 : 2021/05/08(土) 18:56:38.99 ID:HZUi2klg0
-
>>20
草www
しかももうそれもできんよなM1のせいで - 10 : 2021/05/08(土) 18:53:27.80 ID:yo29enwF0
-
入れ替えというか学校とか職場ってWindowsが普通やろ
- 17 : 2021/05/08(土) 18:54:50.33 ID:HZUi2klg0
-
>>10
デザイン系の学校、職場って意味や - 13 : 2021/05/08(土) 18:54:02.69 ID:/J79/QXk0
-
ロゼッタもあるし移行が進めばIntelにこだわる理由も無いし
- 18 : 2021/05/08(土) 18:55:09.96 ID:HZUi2klg0
-
>>13
うーん
まだソフト全然対応しとらんのよなぁ… - 19 : 2021/05/08(土) 18:55:41.05 ID:1MbqeMzp0
-
Mac使ってるよw
情強だからね - 23 : 2021/05/08(土) 18:56:11.45 ID:HZUi2klg0
-
>>19
情弱の間違いやろw - 21 : 2021/05/08(土) 18:55:47.88 ID:m5vGkTSN0
-
M1で動かない大物ソフトって何があるんやろ
- 29 : 2021/05/08(土) 18:57:13.35 ID:HZUi2klg0
-
>>21
Premierプロがまだベータ版しか出てないで
Officeも出とらん - 32 : 2021/05/08(土) 18:57:32.42 ID:m5vGkTSN0
-
>>29
あかんやんけ - 47 : 2021/05/08(土) 19:00:11.19 ID:HZUi2klg0
-
>>32
せやで
やからM1Macはクソなんや - 22 : 2021/05/08(土) 18:55:56.64 ID:HZUi2klg0
-
学校や企業が使えるからと言ってサポート不安定のロゼッタでM1Mac買うところなんてないと思うんやが
- 24 : 2021/05/08(土) 18:56:23.91 ID:e87044Xl0
-
普通両方持つだろ
貧民かお前ら - 33 : 2021/05/08(土) 18:57:39.47 ID:HZUi2klg0
-
>>24
いやM1は流石にないやろ
ゴミに高い金払いたくなくね? - 25 : 2021/05/08(土) 18:56:26.84 ID:9XPUpx7V0
-
実際Macの利点ってなんや?
- 35 : 2021/05/08(土) 18:58:20.49 ID:HZUi2klg0
-
>>25
M1は静音性とか消費電力とかいいらしいけどソフト使えんのにそれあって意味あるんか?って思う - 26 : 2021/05/08(土) 18:56:30.63 ID:yVcwhLJpd
-
Adobeですら最近はWindows一択なんじゃ?
- 38 : 2021/05/08(土) 18:58:39.29 ID:HZUi2klg0
-
>>26
そうやで
まだM1サポート出来とらん - 57 : 2021/05/08(土) 19:02:01.38 ID:yVcwhLJpd
-
>>38
グラボとかの兼ね合いでWindows多くなってきたと思ったらM1で死んだな
グラフィックとか音楽系が軒並みダメなのアカンやろ - 89 : 2021/05/08(土) 19:05:48.94 ID:HZUi2klg0
-
>>57
そうよな
マジで迷采配やわ - 28 : 2021/05/08(土) 18:56:39.30 ID:m5vGkTSN0
-
ワイが常用してるのは一応動くみたいやから乗り換えてもええな
- 41 : 2021/05/08(土) 18:59:10.97 ID:HZUi2klg0
-
>>28
サポートもないのに?
バカやんw
これ情弱の行動まんまなんよなw - 30 : 2021/05/08(土) 18:57:20.08 ID:GZdQjZ5Y0
-
M1直前にpro買った俺が1番情弱だわ
ほんまゴミやわ - 42 : 2021/05/08(土) 18:59:39.64 ID:HZUi2klg0
-
>>30
M1もゴミやから安心してええで
まだインテル版のほうが使える - 61 : 2021/05/08(土) 19:02:48.59 ID:GZdQjZ5Y0
-
>>42
iPhoneとかの周辺機器と繋ぎやすい以外に何のメリットもないわ
web開発だからイキってMac買ったが、なんやかんやWindowsのほうが開発しやすいし - 98 : 2021/05/08(土) 19:07:00.79 ID:HZUi2klg0
-
>>61
草www - 31 : 2021/05/08(土) 18:57:23.56 ID:QMWTHd6ha
-
女きたらワイのiMac見た瞬間ヌレヌレやけど?
- 44 : 2021/05/08(土) 18:59:51.46 ID:HZUi2klg0
-
>>31
妄想乙 - 34 : 2021/05/08(土) 18:57:51.11 ID:/J79/QXk0
-
ロゼッタで動かんソフトはなんや..��
- 49 : 2021/05/08(土) 19:00:25.94 ID:HZUi2klg0
-
>>34
サポートされてない時点でなwww - 51 : 2021/05/08(土) 19:00:51.73 ID:/J79/QXk0
-
>>49
別にエミュだろうが動けばいいよね - 67 : 2021/05/08(土) 19:03:26.86 ID:HZUi2klg0
-
>>51
サポートの大事さ知らん情弱やんw - 37 : 2021/05/08(土) 18:58:27.60 ID:GhyU1SJU0
-
M1は開発ツール類がまだ全然で業務に全く使えん
Intellij正式対応はよ - 54 : 2021/05/08(土) 19:01:20.08 ID:HZUi2klg0
-
>>37
まぁその対応クソ遅いよな
Appleは馬鹿やと思う
多分エックスコードが売れるようにって思っとるんやがそれ逆効果やw - 39 : 2021/05/08(土) 18:59:01.27 ID:IJlGfXBK0
-
ショートカットキー定期
- 40 : 2021/05/08(土) 18:59:08.65 ID:8oFVQ5h20
-
m1 mac miniのページ、音楽制作の画像にビーツ笑のヘッドホン載せてるのは流石に笑う
- 45 : 2021/05/08(土) 18:59:51.91 ID:/J79/QXk0
-
>>40
今のビーツはAppleで作って名前だけ載せてるだけやぞ - 43 : 2021/05/08(土) 18:59:47.56 ID:GsFrGbJ40
-
ソリッドワークスで仕事してるからmacは粗大ゴミ
- 59 : 2021/05/08(土) 19:02:29.70 ID:HZUi2klg0
-
>>43
CADはMacゴミよな
大正義AutoCADでさえもMac版はバグだらけや
M1になってさらに拍車かけるやろな - 46 : 2021/05/08(土) 19:00:00.45 ID:wyYMEqMm0
-
iPadproメモリ8と16あるの罠やろ
- 48 : 2021/05/08(土) 19:00:13.20 ID:IRQUztLJ0
-
M1て地雷なん?
A12とかA14のがええ感じ? - 65 : 2021/05/08(土) 19:02:57.19 ID:HZUi2klg0
-
>>48
いやiPadとかならええと思うで
元々使えるソフト少ないしな - 77 : 2021/05/08(土) 19:04:34.75 ID:IRQUztLJ0
-
>>65
macのがアカンのやなサンガツ - 50 : 2021/05/08(土) 19:00:32.27 ID:8hFUDycl0
-
cubaseとかは動くようになったんか?
- 66 : 2021/05/08(土) 19:03:05.32 ID:HZUi2klg0
-
>>50
動かんやろな - 52 : 2021/05/08(土) 19:00:57.82 ID:otQDwgVqM
-
windowsのサービスもGoogleのサービスも無いと生活出来んけど
Appleのサービスは信者以外一切利用しなくても何も困らないこれが現実
- 71 : 2021/05/08(土) 19:03:46.22 ID:HZUi2klg0
-
>>52
ワイも困ったことないわ - 53 : 2021/05/08(土) 19:01:17.65 ID:t9j9c4G5d
-
ノートもMacBookじゃなくて金あったらDellかHPで
金なかったらChromebookが最近だと良いんだっけ? - 60 : 2021/05/08(土) 19:02:42.37 ID:yo29enwF0
-
>>53
金あったらlenovo
金ないならlenovo - 68 : 2021/05/08(土) 19:03:29.48 ID:t9j9c4G5d
-
>>60
まぁThinkPad買っておけば大体は問題ないわな - 94 : 2021/05/08(土) 19:06:43.67 ID:HZUi2klg0
-
>>60
Lenovo最強よな
こいつのせいで日本企業の作るPCも大分マシになった - 75 : 2021/05/08(土) 19:04:22.39 ID:HZUi2klg0
-
>>53
せやで
わざわざMac買う必要ない
M1とかさらにゴミやしな - 55 : 2021/05/08(土) 19:01:23.42 ID:7W3L/FRvd
-
インテルのネガキャンにしか見えないの損してるでイッチ
- 78 : 2021/05/08(土) 19:04:44.38 ID:HZUi2klg0
-
>>55
やべぇやつおったw
被害妄想か? - 56 : 2021/05/08(土) 19:01:54.45 ID:sjpP9g5up
-
ミュージシャンは良く使ってるけどどうなんだろうな
- 84 : 2021/05/08(土) 19:05:17.95 ID:HZUi2klg0
-
>>56
これからM1になって使う人減るやろな
音楽なんてVST使ってなんぼやし - 92 : 2021/05/08(土) 19:06:28.66 ID:atTww5mPp
-
>>56
ハードとセットのpro toolsを今更Windowsとか金と時間の無駄やし - 124 : 2021/05/08(土) 19:13:26.71 ID:HZUi2klg0
-
>>92
M1でPro Tools動かないのがクソゴミな理由なんやで - 58 : 2021/05/08(土) 19:02:21.25 ID:llxXbzBu0
-
サブ用ノートPC壊れたから探してるけど
結局M1が10万程度でファンレスでi7やRyzen7より性能高いからコスパ高いんだよなぁ - 91 : 2021/05/08(土) 19:06:16.80 ID:HZUi2klg0
-
>>58
置物として使うならええんちゃう?
パソコンとしては使えんけどw - 62 : 2021/05/08(土) 19:02:51.99 ID:Z4f07Ra70
-
普通iPad pro買うよね
- 64 : 2021/05/08(土) 19:02:55.63 ID:5RfFthc80
-
「MacならWindowsが使える🤗」とか言ってた頃のCMがガ●ジ過ぎてすこやったわ
- 85 : 2021/05/08(土) 19:05:24.98 ID:sjpP9g5up
-
>>64
どこがガ●ジなんだ? - 158 : 2021/05/08(土) 19:17:41.60 ID:Oa/nuISAF
-
>>85
君はどこがガ●ジなんだと思う?
考えてみよう🤗 - 101 : 2021/05/08(土) 19:07:47.61 ID:HZUi2klg0
-
>>64
もうそういうことも言えなくなるんよな… - 70 : 2021/05/08(土) 19:03:32.44 ID:1Bm4+wgC0
-
ワイの会社はデザイン系で大手なんだけど
最近Macに全部変わったぞ
ワイは慣れてる方が便利やったがMACはクリエイターならば有能とか有るんか? - 73 : 2021/05/08(土) 19:04:14.26 ID:t9j9c4G5d
-
>>70
昔はMacでしか動かん動画ソフトとかあったが最近はどうなんやろ? - 108 : 2021/05/08(土) 19:09:15.39 ID:HZUi2klg0
-
>>73
もうほとんどないやろ
映像系はスペックの関係でWindows使うところ多くなったで
M1になってからはさらにそれに拍車がかかった - 102 : 2021/05/08(土) 19:08:08.19 ID:HZUi2klg0
-
>>70
その企業潰れるなw - 72 : 2021/05/08(土) 19:04:08.25 ID:XgSz2tlh0
-
Macだとゲームなんもできないのがgmすぎる
- 103 : 2021/05/08(土) 19:08:29.59 ID:HZUi2klg0
-
>>72
ゲームどころか何もできんでw - 74 : 2021/05/08(土) 19:04:14.79 ID:giMOgDzyM
-
東大は未だにMac使ってるんやろか
- 109 : 2021/05/08(土) 19:09:40.52 ID:HZUi2klg0
-
>>74
今はそうかもしれんけどこれから買い換えるときはWindowsやろなw - 76 : 2021/05/08(土) 19:04:24.87 ID:otQDwgVqM
-
AMDのAPUはビジネス用途だと死ぬほどゴミだったけど
モバイルRyzenはintelレベルで使えるんか? - 80 : 2021/05/08(土) 19:04:52.30 ID:GhyU1SJU0
-
ParallelsもM1イメージがないから実質Windows導入不可だし
いよいよ買う理由がないわ - 115 : 2021/05/08(土) 19:11:05.35 ID:HZUi2klg0
-
>>80
ARM版Windowsのエミュ完成したらしいけどARM版Windowsの方が何に使うんや?ってレベルやからな - 81 : 2021/05/08(土) 19:04:54.62 ID:VbHgali50
-
PCユーザーの90割なんてWindowsでもMacでも出来る事しかしとらんやろどうせ
- 118 : 2021/05/08(土) 19:11:55.04 ID:HZUi2klg0
-
>>81
ワイはWindowsでCakewalkやVS使っとるからWindowsやな
M1Macはさらに何もできなくなっとるから養護できんで - 82 : 2021/05/08(土) 19:05:13.03 ID:yVcwhLJpd
-
macの方が使い勝手いい科学計算ソフトあったけどM1でゴミになったのかな
- 120 : 2021/05/08(土) 19:12:09.84 ID:HZUi2klg0
-
>>82
M1はほんとにゴミよな - 86 : 2021/05/08(土) 19:05:32.71 ID:1Bm4+wgC0
-
ちなみに上の人に何でマックなんですかって聞いたらエンコード速度が早いって言われたぞ
ほんまなん - 87 : 2021/05/08(土) 19:05:41.32 ID:0NvY11Mh0
-
最近winとMacの対立スレ立ちすぎだろ
毎日立ってね? - 105 : 2021/05/08(土) 19:08:57.19 ID:otQDwgVqM
-
>>87
前はMacじゃ対立煽りにすらならなかったんやで
M1のお陰で対立煽りが成立するようにはなったから良かったやん - 141 : 2021/05/08(土) 19:15:28.01 ID:HZUi2klg0
-
>>105
M1は勝負にならんやろ? - 168 : 2021/05/08(土) 19:19:01.46 ID:0NvY11Mh0
-
>>105
正直今も対立するような感じではないと思うけど - 88 : 2021/05/08(土) 19:05:41.75 ID:da7LEVDY0
-
Macガ●ジはmac板に行ってくれ
- 90 : 2021/05/08(土) 19:05:53.46 ID:IJlGfXBK0
-
ゲーム出来ないのほんまうんち
- 122 : 2021/05/08(土) 19:12:43.69 ID:HZUi2klg0
-
>>90
ゲームどころかなにもできんで - 93 : 2021/05/08(土) 19:06:41.67 ID:GsFrGbJ40
-
M1搭載機自体のコスパはいいんだよな
- 126 : 2021/05/08(土) 19:13:43.54 ID:HZUi2klg0
-
>>93
やけど何につかうんや?って思うよな - 131 : 2021/05/08(土) 19:14:29.87 ID:GsFrGbJ40
-
>>126
ウマ娘 - 136 : 2021/05/08(土) 19:15:04.30 ID:GZdQjZ5Y0
-
>>131
できないぞ - 176 : 2021/05/08(土) 19:19:57.02 ID:HZUi2klg0
-
>>131
それWindowsでもできるで? - 95 : 2021/05/08(土) 19:06:46.06 ID:Q83BZr300
-
どういうコンプレックスがあったら勝ってるのにこんなに叩けるんや
- 96 : 2021/05/08(土) 19:06:47.99 ID:vlNiXOdy0
-
Macの何がゴミってmacOSなんだよな
これ縛りのせいでゴミ
ネイティブでwindows入れさせろや - 130 : 2021/05/08(土) 19:14:17.26 ID:HZUi2klg0
-
>>96
それとM1になってなんのソフトも動かなくなったことやな - 97 : 2021/05/08(土) 19:06:52.27 ID:GZdQjZ5Y0
-
今やFinal Cut Pro Xをわざわざ使うメリットもないし、外で動画編集がどうしてもしたいっていう人間しか買う意味が無い
- 100 : 2021/05/08(土) 19:07:39.72 ID:2oy2gosZ0
-
クロームブック欲しいんやけどメモリって2メガで十分なんかや?
用途はユーチューブなんやけど - 104 : 2021/05/08(土) 19:08:35.11 ID:sjpP9g5up
-
アップルの社員は何使ってんのかな
- 134 : 2021/05/08(土) 19:15:00.45 ID:HZUi2klg0
-
>>104
M1Macで使いづらいxcodeでパチパチしとるんやない? - 106 : 2021/05/08(土) 19:09:02.84 ID:+i5Fgi1YM
-
設計系やが全部Windowsに置き換わったわ
- 142 : 2021/05/08(土) 19:15:39.79 ID:HZUi2klg0
-
>>106
せやろなぁ - 107 : 2021/05/08(土) 19:09:07.05 ID:GhyU1SJU0
-
Yosemite以降のMacはクラッシュもひどい
Windows10の方が絶対安定してる - 144 : 2021/05/08(土) 19:15:57.70 ID:HZUi2klg0
-
>>107
M1になってさらに使えなくなっとるからな - 110 : 2021/05/08(土) 19:10:25.18 ID:ylpv5HB60
-
デザインにしたってMACはもうパワー不足でどうにもならんやろ
昔みたいに綺麗な黒出せるからMACなんて時代ちゃうねん - 146 : 2021/05/08(土) 19:16:14.27 ID:HZUi2klg0
-
>>110
ソフトすら対応してないからもう無理やろ - 111 : 2021/05/08(土) 19:10:39.04 ID:QaxKdD1+r
-
Windowsってなんや今はAndroidとiOSしかないけど
- 151 : 2021/05/08(土) 19:16:29.40 ID:HZUi2klg0
-
>>111
お前の中ではそれでええと思うで - 112 : 2021/05/08(土) 19:10:49.54 ID:c+NCRXFm0
-
ARM増えそうやしソフト対応してくるやろ
- 153 : 2021/05/08(土) 19:17:00.68 ID:HZUi2klg0
-
>>112
無理やろなぁ
昔からWindowsがUWPであれだけ開発環境整えとるのにこのざまやからなぁ - 113 : 2021/05/08(土) 19:10:57.40 ID:wv6pJGq60
-
cpuによって使えないソフトがあるってのがよくわからないんだけどなんでなん?
- 157 : 2021/05/08(土) 19:17:34.20 ID:HZUi2klg0
-
>>113
CPUによって言語の仕様が違うからや - 114 : 2021/05/08(土) 19:11:01.03 ID:GZdQjZ5Y0
-
メーラーのsparkだけはめちゃくちゃ使いやすい
Windows版リリースされたらもうMacの存在意義はない
- 116 : 2021/05/08(土) 19:11:07.71 ID:GsFrGbJ40
-
ちょっとイッチは憎悪の感情強すぎね
- 160 : 2021/05/08(土) 19:18:01.73 ID:HZUi2klg0
-
>>116
事実やん - 117 : 2021/05/08(土) 19:11:21.02 ID:qHjpq+WoM
-
ワイ今更surface studioを買う
画面でかくて楽しい - 162 : 2021/05/08(土) 19:18:12.05 ID:HZUi2klg0
-
>>117
かっこええな - 119 : 2021/05/08(土) 19:11:58.70 ID:XO21x10k0
-
まだハイシエラやで
- 121 : 2021/05/08(土) 19:12:35.50 ID:xqOE/CZF0
-
m1ってなんや?
- 128 : 2021/05/08(土) 19:13:55.33 ID:GhyU1SJU0
-
>>121
Apple謹製のカタログスペック最強CPUや!
なおソフトウェア側の対応が追いついていない模様 - 125 : 2021/05/08(土) 19:13:41.44 ID:+AVlmfEi0
-
全くその通りだな
女子供が見栄を張るため意識高い系がマウントを取るための道具に成り下がった - 170 : 2021/05/08(土) 19:19:07.73 ID:HZUi2klg0
-
>>125
情弱専用機よなw - 127 : 2021/05/08(土) 19:13:52.80 ID:ILkusGhL0
-
Chrome Bookはどうなんだ?
- 171 : 2021/05/08(土) 19:19:22.37 ID:HZUi2klg0
-
>>127
最近シェア伸ばしてきとるで - 129 : 2021/05/08(土) 19:14:06.80 ID:2jRleS/70
-
史上最高の売り上げとは聞いた
- 175 : 2021/05/08(土) 19:19:40.63 ID:HZUi2klg0
-
>>129
これからは増えんやろなw - 132 : 2021/05/08(土) 19:14:35.14 ID:xqOE/CZF0
-
いうてそういう仕事でもなければパソコンなんかネットとTwitter以外で使うか?
- 177 : 2021/05/08(土) 19:20:29.72 ID:HZUi2klg0
-
>>132
まぁ業務や趣味では使われないOSになるってことや
まさに情弱専用機 - 133 : 2021/05/08(土) 19:14:44.82 ID:uO2iScB10
-
Macは死ぬほどいらんけどiPadはいる
GalaxyTab出たらそれもいらんけど - 135 : 2021/05/08(土) 19:15:02.88 ID:+i5Fgi1YM
-
実際Mac使わなあかん理由ってなんや?
- 140 : 2021/05/08(土) 19:15:23.98 ID:GhyU1SJU0
-
>>135
iosアプリ開発くらいやな - 147 : 2021/05/08(土) 19:16:17.03 ID:GsFrGbJ40
-
>>135
電気代がかからない
ファンの音がうるさくない
サクサク動く - 152 : 2021/05/08(土) 19:16:37.17 ID:+i5Fgi1YM
-
>>147
それだけ? - 167 : 2021/05/08(土) 19:18:59.43 ID:GsFrGbJ40
-
>>152
ファンの音は結構嫌い - 173 : 2021/05/08(土) 19:19:30.35 ID:+i5Fgi1YM
-
>>167
そう…… - 137 : 2021/05/08(土) 19:15:11.17 ID:Pd8NChA90
-
ウインドウズもスマホOSがんばれよ
- 143 : 2021/05/08(土) 19:15:40.03 ID:ucDgYx4N0
-
作曲家にとってはビジュアルって大事なんだよな
PCDJやっててwindowsだったらなんかダサい - 145 : 2021/05/08(土) 19:16:10.85 ID:jwP1X5dE0
-
全然関係ないけどゲームやらんのにゲーミングPC買ったんやけど
ゲームやらない場合はゲーミングPCってどんな利点があるんや? - 155 : 2021/05/08(土) 19:17:09.16 ID:oz9BngUAr
-
>>145
基本全方位強いPCだから何やるにもストレスはないやろ - 161 : 2021/05/08(土) 19:18:05.73 ID:Z4f07Ra70
-
>>145
動画の編集、3Dモデルの使用、イラストソフトでレイヤー何枚使ってもカクつかない - 148 : 2021/05/08(土) 19:16:24.71 ID:Z4f07Ra70
-
近所の病院いまだにXP使ってるわ
タブレットとかは導入してるのにそこは古いまんまなのな - 149 : 2021/05/08(土) 19:16:25.52 ID:Jmh4I9Mv0
-
デザイン系だといまだにMac崇拝してるぞ
利点聞いてもスタバでドヤれるぐらいしか答えないし - 150 : 2021/05/08(土) 19:16:28.98 ID:otQDwgVqM
-
PowerPC時代のmacって買おうと思ったら意外と高いよねPC-98みたいに今でも使ってて替えられん企業に買い漁られてるのか
- 154 : 2021/05/08(土) 19:17:03.94 ID:ZM5OO9K80
-
パワポやエクセル、ワードを使う
どのパソコンがええんや?
理系っつーか医療系や - 156 : 2021/05/08(土) 19:17:17.94 ID:QaxKdD1+r
-
YouTubeの編集とかM1が向いてるやろ
- 159 : 2021/05/08(土) 19:17:58.41 ID:GhyU1SJU0
-
>>156
フルHD画質の編集でもスペック不足ゾ - 169 : 2021/05/08(土) 19:19:02.75 ID:otQDwgVqM
-
>>156
サムネ映えするから動画内で使ってるだけで
macで動画編集してる奴なんて殆ど居ないやろ - 163 : 2021/05/08(土) 19:18:25.53 ID:zLwOkO9+0
-
Ipadさえなければ脱アップルできるのに
- 164 : 2021/05/08(土) 19:18:35.36 ID:GsFrGbJ40
-
エヴァの制作会社の作業風景がNHKのドキュメンタリー番組で映ってたけど
クッソ高いMac Proがずらりと並んでて壮観だった
オールappleだった - 166 : 2021/05/08(土) 19:18:57.81 ID:g4+gtw8n0
-
開発者はM1とIntel両方に対応しないといけないの可哀想
Appleが儲けたいばっかりにコスト強いられて - 174 : 2021/05/08(土) 19:19:33.28 ID:/J79/QXk0
-
>>166
コンパイルすれば両方にコンバートされる定期 - 172 : 2021/05/08(土) 19:19:27.08 ID:lJfcwG6E0
-
どれ買ってもM1ってのはなんかなぁとは思う
- 178 : 2021/05/08(土) 19:20:54.35 ID:QaxKdD1+r
-
Appleに親殺された奴おるなw
- 179 : 2021/05/08(土) 19:20:58.43 ID:+i5Fgi1YM
-
社外とのやり取り考えるともうMacには戻らんやろな
- 180 : 2021/05/08(土) 19:21:00.84 ID:GsFrGbJ40
-
ソリッドワークスだから仕事用には要らんけど
家用じゃ欲しいな
M2出るらしいしちょっと待とう
最近のMacって業務にも趣味にも使えない情弱専用になっちゃったよね

コメント