【緊急】20代の貯金額が凄過ぎると話題にmmemmemmemme@@@@wwewwewwewwe

1 : 2021/05/07(金) 05:53:46.49 ID:HRXClUbAM
レス1番の画像サムネイル

ヒエッ…

2 : 2021/05/07(金) 05:54:17.38 ID:jaFd4GD/0
いけるやん!
3 : 2021/05/07(金) 05:54:48.88 ID:n0Daok/yd
他の年代の方が絶望感あるわ
4 : 2021/05/07(金) 05:54:57.09 ID:PYSvXxqar
そんなあなたにリボ払い
6 : 2021/05/07(金) 05:55:14.46 ID:tjonSpa30
中央値がおかしいよ~
7 : 2021/05/07(金) 05:55:33.42 ID:z7BglakU0
60代の中央値300万って生きていけるのか
8 : 2021/05/07(金) 05:55:57.65 ID:1t/dYivI0
20代って学生も入ってるけどバイトくらいしてるやろ…?
9 : 2021/05/07(金) 05:56:07.32 ID:mJajRMrXd
村上一人で平均上げてそう
10 : 2021/05/07(金) 05:56:10.40 ID:tjonSpa30
ガチ底辺が大勢いて少数の金持ちが平均値引き上げとるんやな
11 : 2021/05/07(金) 05:56:17.78 ID:eOA1l/DLF
60代の中央値300万ってヤバすぎやろ
半分が300万以下ってどうやって生きていくねん
21 : 2021/05/07(金) 05:58:09.65 ID:gwJ3Jmxt0
>>11
バブルの頃に家買って首回らん奴等やろしゃーない
22 : 2021/05/07(金) 05:58:27.60 ID:nX6KaARn0
>>11
年金や子供に頼る
案外貯金はいらんのやで
12 : 2021/05/07(金) 05:56:34.62 ID:jJFQ4Lvq0
中央値エグいやろ
14 : 2021/05/07(金) 05:56:48.00 ID:xD0c6DdFa
20代て括りが幅広過ぎんねんそもそも
17 : 2021/05/07(金) 05:57:41.80 ID:poQWJp+R0
>>14
これ

22歳以下と

29歳じゃ違いすぎる

15 : 2021/05/07(金) 05:57:34.50 ID:zp8yoR+Ia
中央値が悲惨だ・・・
40代50代は氷河期あたりの人たちかな
16 : 2021/05/07(金) 05:57:40.61 ID:Tij66FbQa
貧しい国になったなぁ
18 : 2021/05/07(金) 05:57:46.64 ID:NqbXfjMT0
こういうのって毎年出るんか?
19 : 2021/05/07(金) 05:57:59.45 ID:/NVUX7FQM
30歳金融資産1500万のワイは結構上やったんやな
20 : 2021/05/07(金) 05:58:08.40 ID:OEMWnrQO0
宵越しの金は持たない江戸っ子スタイル
23 : 2021/05/07(金) 05:58:29.43 ID:U1qa5kqn0
若年層はもとから貯蓄少ないんやないか?
高度経済成長期とか稼いだだけ使ってたイメージ
39 : 2021/05/07(金) 06:02:06.02 ID:gwJ3Jmxt0
>>23
資産価値が目減りしてるだけやろ
68 : 2021/05/07(金) 06:10:39.11 ID:U1qa5kqn0
>>39
そか、デフレやから貯蓄するモチベ上がるんか
25 : 2021/05/07(金) 05:58:47.53 ID:dKTPvZtIr
なんJ民の皆々様

私、三好智貴と申します。

今後とも末永くよろしくお願い致します。

26 : 2021/05/07(金) 05:58:52.61 ID:Tij66FbQa
20代が金ないのはともかくとして30~50代の中央値の方がリアルな絶望感ないか?
31 : 2021/05/07(金) 06:00:03.86 ID:NqbXfjMT0
>>26
家を買ったり子供が出来たんやろ
きっとそうや
34 : 2021/05/07(金) 06:00:56.79 ID:jJFQ4Lvq0
>>31
だよなンゴ
36 : 2021/05/07(金) 06:01:29.44 ID:n0Daok/yd
>>31
単身世帯なんだよなぁ
52 : 2021/05/07(金) 06:05:22.79 ID:C8oTzWA90
>>36
単身で貯金あるやつはみんな家庭持ってて残ってる単身世帯は・・・
40 : 2021/05/07(金) 06:02:06.96 ID:nX6KaARn0
>>26
30~40位だと家買って無くなる層がある程度おるやろな、不動産持ち貯金0と賃貸貯金0じゃまた意味合いが違ってくる、前者はほぼ退職金とか貰える層やろし
44 : 2021/05/07(金) 06:03:21.07 ID:yW1yUBOxd
>>40
単身者てどれぐらい家買うんやろ
51 : 2021/05/07(金) 06:05:18.99 ID:nX6KaARn0
>>44
これ単身者データなんやな、勘違いしてたわ
28 : 2021/05/07(金) 05:59:01.98 ID:NqbXfjMT0
これ生活費用の貯蓄は除く、のやつだっけ?
38 : 2021/05/07(金) 06:02:05.43 ID:pw5POVU/0
>>28
せやで
生活預金以外の預金額や
29 : 2021/05/07(金) 05:59:30.30 ID:WFTpk8RPr
どういう事?
億万長者が平均貯金額を引き上げてるってこと?
30 : 2021/05/07(金) 05:59:36.13 ID:XN1p7wVLr
リストラされたら終わりやし転職すらできんやん
非現実的な額やな
33 : 2021/05/07(金) 06:00:38.19 ID:wLsGzyjc0
なんJ民の平均貯金額は2000万と言われてるしあんま関係なくない?
35 : 2021/05/07(金) 06:01:01.62 ID:I+hUMurbd
貯金スレって絶対こどおじの貯金自慢、投資自慢になるよな
37 : 2021/05/07(金) 06:02:00.20 ID:mJajRMrXd
コロナ自粛で金貯まったやつとコロナで職失ったやつでバランス取れとるんか
43 : 2021/05/07(金) 06:03:08.19 ID:fEZSTEZPa
>>37
そもそもコロナで職失ったやつなんて元々会社に必要とされてなかった
おっさんとか底辺職ばっかやん

コロナ関係なくもともと金ない層やろ

41 : 2021/05/07(金) 06:02:25.48 ID:8TTe5+AT0
中央値高ない?
45 : 2021/05/07(金) 06:03:26.14 ID:3EFZ9fJG0
こどおじなら倍はあるよな
46 : 2021/05/07(金) 06:03:57.28 ID:fZ1BKxdqM
中央値ビビるわ…
47 : 2021/05/07(金) 06:03:59.85 ID:amYbZLGr0
5万は草

お前らも金持ちなんだから少しは20代に分けてやれよw

49 : 2021/05/07(金) 06:04:54.29 ID:D8q0+O8Ja
一応これでも上はバブル経験者っていうイージーモードやから、これからもっと金なくなるで
53 : 2021/05/07(金) 06:06:24.09 ID:LIgWMmBn0
コロナ禍で即死するんやないか?
56 : 2021/05/07(金) 06:07:36.36 ID:C2v0dniHp
積み立てニーサしよう
57 : 2021/05/07(金) 06:07:41.22 ID:VLdmZaZ20
さよなら貧乏人たち
58 : 2021/05/07(金) 06:08:02.67 ID:TQ+6iJGz0
結婚してない奴が貯金いばってもねえ
60 : 2021/05/07(金) 06:08:09.24 ID:b6uuEuWI0
毎月1万でも株か定期預金するだけで中央値余裕で越えるのになぜしないんだ
62 : 2021/05/07(金) 06:08:49.50 ID:p8223qrwa
>>1
生活資金の引き落としに利用してる口座の残高は除外するとかいうあたおか統計やん
71 : 2021/05/07(金) 06:12:01.78 ID:FFNcO5xV0
>>62
正:生活資金の引き落としに利用してる部分は除外
誤:生活資金の引き落としに利用してる口座の残高は除外
83 : 2021/05/07(金) 06:15:42.38 ID:pw5POVU/0
>>71
ひとつの口座で普通預金と別の預金ってわけることできるんか?
95 : 2021/05/07(金) 06:19:47.94 ID:wCn6CSxT0
>>71
つまり生活資金の引き落としに利用してる口座は除外やん
アホ?
63 : 2021/05/07(金) 06:08:59.82 ID:Z45fgVz10
30代でそこそこ金持ってるやつは結婚できて単身者じゃなくなるということかな?
65 : 2021/05/07(金) 06:09:52.22 ID:wCn6CSxT0
>>63
別の統計で未婚世代のが結婚してる世代より金融資産保有してるというさらに悲惨な統計見た
72 : 2021/05/07(金) 06:12:32.04 ID:Z45fgVz10
>>65
厳しい話やねー
67 : 2021/05/07(金) 06:10:32.81 ID:nwkf5G7E0
言うて彼女いて車持ってて家買ったから貯金無いってパターンやろ?
69 : 2021/05/07(金) 06:11:36.79 ID:+cRY6rvp0
億の遺産を残してくれるウチの親は優秀なんだな
73 : 2021/05/07(金) 06:12:53.91 ID:Y35UuPLdp
貧困すぎて草
74 : 2021/05/07(金) 06:13:01.62 ID:aAN4oE6v0
20代は学生含めてるからやないの?
75 : 2021/05/07(金) 06:13:08.03 ID:1ywRuP6U0
見事に平均値の貯金な30代俺の立場
76 : 2021/05/07(金) 06:14:16.51 ID:u56+c0Zf0
ワイ仕事辞めてこどおじになろうか考えとるわ
東京で一人暮らししても金貯まらんから働いてる意味が分からなくなった
79 : 2021/05/07(金) 06:14:51.85 ID:VavKDkMd0
>>76
何歳?
87 : 2021/05/07(金) 06:16:13.27 ID:u56+c0Zf0
>>79
25
78 : 2021/05/07(金) 06:14:38.66 ID:1pzEEhOV0
これって積立NISAや仮想通貨とかの分は入ってるんか?
入ってたらこんな少なくないやろ
80 : 2021/05/07(金) 06:14:52.03 ID:5pFwo6aW0
マジレス今は投資してるから、預貯金の割合なんかほとんどないんだよ
特に若い世代はフルインベストだから少ない
総資産では1000万超えが普通
81 : 2021/05/07(金) 06:14:55.41 ID:IRFeN1Az0
自分が貧乏だからって他人も貧乏だと思い込みたい奴の思想はほんま可哀想
82 : 2021/05/07(金) 06:15:17.57 ID:XRoihxPb0
40代50代で貯金50万って何かあったらすぐ詰んでまうやん
86 : 2021/05/07(金) 06:16:01.19 ID:I4wUwC320
>>82金融資産を持ってないだけで貯金はいっぱいあるで
88 : 2021/05/07(金) 06:16:30.43 ID:gwJ3Jmxt0
>>82
生保なけりゃ病気したら逝くわな
84 : 2021/05/07(金) 06:15:49.41 ID:9TP+9icp0
40と50の中央値の方が絶望的やろ
85 : 2021/05/07(金) 06:15:52.78 ID:kQ5nRZkn0
20~30代の積立NISA口座開設数がこの1年で爆発的に伸びてるって記事を最近見た
みんななんだかんだちゃんとやってるんやね
89 : 2021/05/07(金) 06:17:53.13 ID:IRFeN1Az0
10年前ビットコインなんじゃらほいとか言ってたんだろうなこういう奴って
今も仮想通貨とか否定してそう
93 : 2021/05/07(金) 06:19:23.02 ID:/NVUX7FQM
>>89
まあでも今突っ込むのはやべーよ
リスク高杉
90 : 2021/05/07(金) 06:18:37.55 ID:DFL/Nkx80
これって預金用通帳にある金の話で資産じゃないんやろ

年収300もない底辺のワイですら30で貯金800万はあるし
金ない訳がない絶対嘘ついてるよ

92 : 2021/05/07(金) 06:19:15.94 ID:pw5POVU/0
>>90
普通口座の生活預金以外の預金や
102 : 2021/05/07(金) 06:20:27.99 ID:DFL/Nkx80
>>92
絶対カラクリがあると思ったわ
そういう事か
94 : 2021/05/07(金) 06:19:43.77 ID:9RBVDZz+p
日本も後進国になり始めてるな
政治家も馬鹿だし海外に逃亡する有能な若者は増えていくかもな
96 : 2021/05/07(金) 06:19:50.24 ID:jZRZrFiE0
貯蓄用の口座に金が入ってないだけ定期
97 : 2021/05/07(金) 06:19:56.38 ID:O7lw6Tpm0
貯金がないってどういう生活してんの?
100 : 2021/05/07(金) 06:20:04.01 ID:JDdFRvS30
もう終わりだよこの国
101 : 2021/05/07(金) 06:20:14.93 ID:MUP0b1200
30代でも既婚の方が未婚より平均では金融資産持ってるらしいぞ

未婚は年収が低いから

103 : 2021/05/07(金) 06:20:43.80 ID:mcnSYbX1H
どんな会社でも毎月3万、年間ボーナス60万くらい貯金してれば大卒なら30歳の時の800-1000万くらい余裕で貯まるやろ
何でこいつらこんな金ないねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました