ひろゆき「遅刻に怒る人は能力値が低い」時間にルーズ容認

1 : 2021/05/05(水) 10:22:29.63 ID:/Zwmi5C60


ひろゆきさんは以前、「自分は発達障害かもしれない」と発言されてますよね。

おそらく多動症(ADHD)でしょうね。
15分も座ってられないし、学生のころもずーっと遅刻してました。

ていうか僕、「遅刻に怒る人って能力値が低い」と思ってるんですよ。

優秀な人って忙しいじゃないですか。

いろんな案件が飛び込んできたり、
予定の時間がズレたりするから、遅刻やリスケが多くて当然。

でも優秀じゃない人ってヒマなんで、
なぜかアポの30分前に来て「お茶飲んでます」とか言うんですよ。

人間が怒るって、珍しいものを見たときに怒るんです。
当たり前のようにあることには誰も怒らないので。

だから、人の遅刻に怒ってる人って、
忙しい人と仕事をしたことがない可能性が高い。
つまり優秀じゃないって判断できる。
いいアンテナになるんですよ。

「遅刻をしないから」とか「勤勉そうだから」
で仕事がもらえる人もいるとは思うんですけど、
そこを頑張っててもあんまり意味ないです。

「時間」とか「勤勉さ」で評価されようとするのは、
あんまりオススメしません。

誰でもできることなんで、
そこを追求しても給料は上がらない。

…まあ僕はできないんですけど(笑)。

画像
レス1番の画像サムネイル

https://r25.jp/article/708545125746410019

2 : 2021/05/05(水) 10:23:38.60 ID:c9RHs/4U0
コイツ構ってると時間の無駄
3 : 2021/05/05(水) 10:24:28.13 ID:5U8nFOU70
自分が忙しいように他人も忙しいかもしれないから遅刻したらダメじゃん
前の仕事が押してて遅れる場合はいわゆる「遅刻」ではないじゃん
5 : 2021/05/05(水) 10:26:38.67 ID:9Iy2ogaO0
こいつは遅刻する立場でしか語らない
自分が待ってるのに毎回相手が遅れてきたって経験は持ってないから
主張に説得力がない
6 : 2021/05/05(水) 10:26:50.86 ID:l3tbAPaf0
これはひろゆきが上の立場だから通じる話だよね。待たされても「会いたい」と思えるから相手も遅刻を許せるのよ。
7 : 2021/05/05(水) 10:27:10.73 ID:oRLFxsbe0
時間を守って優秀な人間なら良いと思うんだけど
8 : 2021/05/05(水) 10:27:20.17 ID:Qz5ch9t90
最近マトモだから、過去の自分に論破されそう
9 : 2021/05/05(水) 10:27:47.17 ID:xlm9GJdP0
ただのクズが遅刻の言い訳をしてるに過ぎない
10 : 2021/05/05(水) 10:27:48.05 ID:TEgtV/gR0
優秀な人はそんなカツカツのスケジュール組まない
17 : 2021/05/05(水) 10:31:07.73 ID:e8W3p0GJ0
>>10
これ
結局自分の立てた予定が間違いだったって事。さらにそれで人に迷惑をかけてる事にも気付かないとかもうね
11 : 2021/05/05(水) 10:28:09.96 ID:QRVp4y5N0
他人がどんなに忙しい人でもその人の時間を奪うことに問題はないと
12 : 2021/05/05(水) 10:28:24.74 ID:GowkDgQK0
自分の性格、考えが全て正しいと考えるこまったちゃん。
16 : 2021/05/05(水) 10:30:50.75 ID:uUma3o+50
>>12
でも面白い考え方の一つとして参考にはなるよね
13 : 2021/05/05(水) 10:29:09.51 ID:Sb9yI9RY0
完全に屁理屈ですやん
14 : 2021/05/05(水) 10:29:22.34 ID:uUma3o+50
新幹線の運転士とか旅客機の機長が遅刻したらまずいでしょう。
もちろん遅刻しても影響の全くない人もいますがそれを許していては公平性が維持できなくなり秩序が乱れてしまうんですよ。
19 : 2021/05/05(水) 10:33:08.46 ID:SHP8Hlel0
相手の遅刻、ってどんな無能でも堂々と非難できるネタだからなあ
だからこそ遅刻はするなよ、もったいない
20 : 2021/05/05(水) 10:33:35.86 ID:wPeKzev40
忙しいから遅刻するのはわかるけどたらこはADHDのせいなんだろ
根本的な原因が違うやん
21 : 2021/05/05(水) 10:35:00.39 ID:C2ULgM7y0
教祖さま~
22 : 2021/05/05(水) 10:35:02.66 ID:iKLh+LgO0
遅刻しないで出社する以外になんの取り柄もない無能な社員が多いな。
24 : 2021/05/05(水) 10:37:08.68 ID:5U8nFOU70
>>22
とか言ってるサラリーマンで仕事ができるやつを見たことがない
23 : 2021/05/05(水) 10:35:42.54 ID:VRd75m8P0
ルーズリーフ?
26 : 2021/05/05(水) 10:39:38.71 ID:VumHOTph0
誰だっけ?遅刻を怒ってる時間がもったいないんだから遅刻したくらいで怒るなって言ったやつ。堀江だっけ?
こいつといい堀江といい遅刻する側が言うことではないよね。自分が忙しい人は遅刻くらいじゃ怒らないよっていや忙しくて優秀な人間でも怒る人は怒るだろ。
怒ってる時間が無駄?お前が遅刻した時間の方が無駄なんだよ。お前とは今後も付き合いがあるかもしれんから怒る時間は今後のために必要よ。
27 : 2021/05/05(水) 10:43:07.32 ID:A44k97OCO
逆に多忙を極める超優秀な人間だと分刻みなスケジュールになるという
28 : 2021/05/05(水) 10:43:45.14 ID:lZgHcg0n0
おう、怒らないけどマイナスポイントはつけるよ・・・
ポイント溜まったら警告でまた溜まったら更生でまた溜まったら解雇よ
勤務態度が悪いやつ、だいたい言い訳も下手くそ説
検証結果
てかお前の両親何回シんでんねん(´・ω・`)
29 : 2021/05/05(水) 10:43:51.60 ID:52XhOwCO0
前科者、多重債務者、発達障害、自閉症、統失
これらに共通するのが「遅刻癖」である。
逆に言えば遅刻癖のある人間を避ければ対人関係のトラブルに巻き込まれる確率はグッと減る。
32 : 2021/05/05(水) 10:46:50.41 ID:SHP8Hlel0
>>29
前科者、多重債務者って、ホリエモンとひろゆきやん
30 : 2021/05/05(水) 10:46:20.57 ID:HgRC2kfe0
でもさぁ上級にいる人って
人が1度にできる仕事量って誰がやったってそんなに差がないでしょ
だからか、上のほうにいくほど、手順から、小さなミスからねちねちついてくる

わかるけど、自由業でITみたいな仕事についてる人だからいえるようなおおらかさ、考えだよね
現実上にいく人ってミス探し、あら探しじゃん

31 : 2021/05/05(水) 10:46:34.30 ID:KiX129+o0
優秀な人って忙しいから、遅刻で無駄に待たせたら怒ると思うんですが?

コメント

タイトルとURLをコピーしました