- 1 : 2021/05/04(火) 10:01:25.49 ID:jGaE9oQU0
- 2 : 2021/05/04(火) 10:01:48.49 ID:jGaE9oQU0
-
こんなんが対コロナの先頭立ってる模様
- 3 : 2021/05/04(火) 10:02:06.46 ID:jGaE9oQU0
-
もう終わりだよこの国
- 4 : 2021/05/04(火) 10:02:43.59 ID:N4qPNLCQ0
-
やっぱり公務員試験の点数低い人が行く省庁はこうなるんやな
筆記は大事 - 5 : 2021/05/04(火) 10:02:45.43 ID:6KNqekCT0
-
激務かつ薄給で公務員志望からは基本的に避けられる省庁最下層やからね
多少はしゃあない - 6 : 2021/05/04(火) 10:02:46.06 ID:Z0ATEYvN0
-
COCOAもう誰も使ってないな
- 15 : 2021/05/04(火) 10:04:23.30 ID:VRuV6+QLH
-
>>6
台湾とのレベル差がやばいよな - 41 : 2021/05/04(火) 10:10:33.98 ID:+3yRb5Uoa
-
>>6
こんなん不要やろって言ったら真っ赤になるまで叩かれたからなんJ民は使ってるんやで - 7 : 2021/05/04(火) 10:02:50.54 ID:aGqi3cHga
-
菅にすら見切りつけられてるからな
ワクチンもなぜかここじゃなくて総務省とかが指揮してるようやし - 8 : 2021/05/04(火) 10:02:57.09 ID:p+5rsZ0B0
-
無能
- 9 : 2021/05/04(火) 10:03:33.91 ID:xl2kPeGqd
-
これが東大やら慶應のトップ層という事実
- 24 : 2021/05/04(火) 10:06:20.98 ID:6KNqekCT0
-
>>9
トップが行くのは財務省とか外務省やで
厚労省はガチで国の医療や労働環境をなんとかしたいって熱意あるごく少数以外はどこでもいいからキャリア官僚になりたかったってやつばっかや - 35 : 2021/05/04(火) 10:08:58.78 ID:gWbEjze30
-
>>24
厚労省は根強い独自志望層が多い代表格やろ
厚労省以外受けないなんてのもザラ
どこでもいいから系は人事院や検査院や行管いくんやで - 10 : 2021/05/04(火) 10:03:39.30 ID:Uoy8bNbw0
-
厚生労働省の母体は旧陸軍
- 11 : 2021/05/04(火) 10:03:51.72 ID:xfDDaL8Ur
-
F欄省庁やからしゃーない
- 12 : 2021/05/04(火) 10:04:12.15 ID:qI96bQSv0
-
所掌してる事務が広すぎないか
福祉と労働で分割しようや - 13 : 2021/05/04(火) 10:04:12.70 ID:8NNwwj2+0
-
大目にみたれや
強制労働省って言われるくらいクソブラックなんやぞ
ストレスの捌け口に宴会くらいせなしぬわ - 16 : 2021/05/04(火) 10:04:52.86 ID:dOKWF57W0
-
>>13
ほんこれ - 17 : 2021/05/04(火) 10:05:11.64 ID:H3K+1bKJ0
-
>>13
厚労省に限らず省庁ってずーっと不夜城言われてるけどなんか対策してんの? - 20 : 2021/05/04(火) 10:05:42.94 ID:ss9Glehbd
-
>>13
宴会もサービス残業に含まれてそうだよな
というか残業が厳しく無くてもパーフォマンスは伸びない悲しい現実 - 21 : 2021/05/04(火) 10:05:48.90 ID:q1GFJWTC0
-
>>13
え?誰も死んでないやん - 27 : 2021/05/04(火) 10:07:45.20 ID:yOvxiqCt0
-
>>21
自殺未遂はおったやろ - 115 : 2021/05/04(火) 10:19:22.55 ID:GQ03RAQB0
-
>>27
霞ヶ関で椅子投げつけて窓割ってそこから飛び降り自殺したやつおったで - 72 : 2021/05/04(火) 10:15:24.89 ID:DkcpYeh10
-
>>13
宴会を認めることによってブラックな労働環境も認めるみたいな言い方やな - 97 : 2021/05/04(火) 10:17:46.30 ID:PxdaJ1BA0
-
>>13
どちらも改善すれば良いだけやん - 120 : 2021/05/04(火) 10:19:29.35 ID:ADRWSViU0
-
>>13
税金の無駄 - 14 : 2021/05/04(火) 10:04:14.20 ID:9yQ/PnOU0
-
公務員って無能しかいねーからな
残業代目当てでダラダラ働く糞がほとんど
テレワークなんか一切やってないと思うぞ - 18 : 2021/05/04(火) 10:05:30.62 ID:dr/L/CA50
-
単純に人手不足で余裕なくて回ってないんやろ
人を減らせ減らせしてたツケや - 19 : 2021/05/04(火) 10:05:40.50 ID:UIPLHcLR0
-
総合職の給料倍にして30歳1000万くらいやれよ
- 22 : 2021/05/04(火) 10:06:04.44 ID:mEeHYHrN0
-
不夜城って無能やから仕事終わらんだけやないの?
- 23 : 2021/05/04(火) 10:06:08.90 ID:qPVMzMaf0
-
まぁ宴会はここに限らず結構な会社が無視してるやろ
電通とか今でも宴会三昧やろうな - 25 : 2021/05/04(火) 10:07:28.79 ID:q4IG6Qrt0
-
現場で働く看護師がキツイ思いしてんのに
- 33 : 2021/05/04(火) 10:08:46.70 ID:g3s/9YZ0a
-
>>25
厚労省職員も負けないくらいきついと思うで - 26 : 2021/05/04(火) 10:07:31.82 ID:REpZMOq20
-
解体しろ
- 28 : 2021/05/04(火) 10:07:47.75 ID:UtN3MiyJ0
-
平時からクソみたいな残業時間やし気の毒と思ってたら飲み会には行くしよーわからん
- 29 : 2021/05/04(火) 10:07:52.60 ID:czEhnRf10
-
厚労省は東大出た文官と医学部でた技官の間でも対立してるから
- 30 : 2021/05/04(火) 10:07:53.05 ID:CHRIRXy/0
-
ウイルス系で言えば、HIVの頃にもやらかしとんねん
何も成長しとらんわ - 31 : 2021/05/04(火) 10:08:05.94 ID:r3/ELs/n0
-
ひどいな
- 32 : 2021/05/04(火) 10:08:11.04 ID:Q8vwt5DFp
-
いやー、ふ実際仕事量ちょっと頭おかしい量になってると思うけどね
色々助成金申請してると実感する
部署によるんやろな、お偉いさんは遊んでるかもな - 34 : 2021/05/04(火) 10:08:58.29 ID:VlMQCf2R0
-
薄給激務なのに全く改善されないからしゃーない
この国はなにか起きてからじゃないと変えられないんや - 36 : 2021/05/04(火) 10:09:12.79 ID:g3s/9YZ0a
-
アホな左翼には未だに公務員のイメージでダラダラ仕事してると思ってるやついそうやな
- 39 : 2021/05/04(火) 10:10:06.48 ID:LEXPsm430
-
>>36
本人がFランやから周りにロクな知り合いがいないんだと思うわ - 37 : 2021/05/04(火) 10:09:18.02 ID:L7nYo3Qh0
-
そこら辺の大学生かな?
- 38 : 2021/05/04(火) 10:09:44.53 ID:HKeFqB+80
-
キツイキツイってもう何十年も言い続けてんのに省庁再編で仕事増やすし頭おかしいの?
- 48 : 2021/05/04(火) 10:11:47.02 ID:+LEONv/Ed
-
>>38
キツいアピールして金増やせって話やろ働く場所は東京じゃなきゃヤダ
働く時間は超ホワイトじゃなきゃヤダ
働いた賃金は超一流企業並みじゃなきゃヤダ - 65 : 2021/05/04(火) 10:14:31.08 ID:6KNqekCT0
-
>>48
国っていう日本で1番でかい組織を運営する立場の人間の給料高くないと誰がすんの?って気がするんやが🤔 - 74 : 2021/05/04(火) 10:15:31.97 ID:HqyLJPzm0
-
>>65
国に奉仕するのが役割やのに高給もらってどうするんや
まず自分らが最低賃金で働いて国民の痛みを知れば改革への道も進むやろ - 82 : 2021/05/04(火) 10:16:21.05 ID:6KNqekCT0
-
>>74
いやだからそうなったとして誰がすんの?って話なんやが🤔 - 76 : 2021/05/04(火) 10:15:50.61 ID:ij8DicYqM
-
>>65
日本とかオワコンだし給料安くてええやろ - 55 : 2021/05/04(火) 10:13:27.76 ID:g3s/9YZ0a
-
>>38
好きで仕事増やさないと思うし政治家とかの圧力でそうなってるのでは? - 112 : 2021/05/04(火) 10:19:15.49 ID:/HzfBXZ30
-
>>38
財務省「もっと人と予算減らせるやろ、こことかまだギリギリ余裕あるやん」こういう事やで
- 123 : 2021/05/04(火) 10:19:50.14 ID:dgFD0euo0
-
>>112
緊縮財政派ぶっ殺せ - 40 : 2021/05/04(火) 10:10:27.85 ID:9yQ/PnOU0
-
そもそも激務なの変えようとしない時点で無能しかいねーじゃん
尚宴会の時は早く帰る模様 - 42 : 2021/05/04(火) 10:10:35.40 ID:S4Lgqs1id
-
霞ヶ関で仕事してたがどこの建物も小さくて「え?この規模で日本回してるの?」って思う
課ごとの人も最低限って感じやし - 43 : 2021/05/04(火) 10:10:40.36 ID:H9papqt8r
-
公務員の数が20年前に比べて半分以上減ってるんやろ?
ただでさえ仕事増えてるのにそら無理やろ - 44 : 2021/05/04(火) 10:10:47.00 ID:g3s/9YZ0a
-
法案作成とかちょっと考えるだけでとんでもなく過酷な業務やとわかるやん
ミスったくらいでケチつけてるやつはじゃあお前がやってみろと思うわ
エリートをかき集めてもミスをするってことは他の人がやったらもっとミスするような仕事ってことなんよ - 45 : 2021/05/04(火) 10:11:18.88 ID:4HGjH2zBd
-
宴会したところは老健局の暇部署の奴らやろ
厚労省の他の職員は一緒にされるのたまらんやろな - 56 : 2021/05/04(火) 10:13:36.12 ID:H9papqt8r
-
>>45
老人保健課は多分介護報酬改定系やってるところやからあの時期ら辺がガチで激務やったと思うで
ひと段落着いて落ち着いたからって感じやったんやろ - 126 : 2021/05/04(火) 10:20:15.45 ID:ADRWSViU0
-
>>45
ココアやマイナンバーも叩けよ - 46 : 2021/05/04(火) 10:11:29.34 ID:84+9clDJ0
-
人事院とか厚生省入って回されるんやない
- 47 : 2021/05/04(火) 10:11:42.40 ID:6KNqekCT0
-
厚労省「コロナ対応追いきれない…疲れたよぉ…」
国民「日本のコロナ対応はどうなってる!1年間何してた!!政府はもっと働け!!!」
厚労省「😭」→月残業200時間
国民「残業時間やばすぎ!国民の見本となる公務員の労働環境はどうなっている!!」
厚労省「…」 - 50 : 2021/05/04(火) 10:12:16.37 ID:Mr00SJ0D0
-
一昔前は厚生族って創作物上で黒幕にされること多かったよな
自前で警察組織とか持ってるしな - 54 : 2021/05/04(火) 10:13:17.81 ID:I2myZXRS0
-
>>50
マトリは厚生労働省所管やしな - 51 : 2021/05/04(火) 10:12:26.62 ID:czEhnRf10
-
厚労省って旧厚生省と旧労働省はやっぱ別物なんか?
- 52 : 2021/05/04(火) 10:12:34.35 ID:Q8vwt5DFp
-
雇調とか今回の緊急でまた激増やろ手続き
臨時職員とか特にそんな増やしてるとも思えないし - 53 : 2021/05/04(火) 10:13:16.58 ID:RTmGwruW0
-
仕組み作って複雑になるような例外作ってそれ運用するって、まあ無能なのかもね
- 57 : 2021/05/04(火) 10:13:43.44 ID:fE3cvEqZ0
-
厚生労働省が忙しい扱いされてるけど具体的に何やっとんや?何に時間取られてるか全く分からん
- 73 : 2021/05/04(火) 10:15:26.98 ID:Q8vwt5DFp
-
>>57
人事労務に関わることの役所仕事は全部と考えていいで - 80 : 2021/05/04(火) 10:16:13.13 ID:g3s/9YZ0a
-
>>57
コロナに対応するのが厚労省やぞ - 58 : 2021/05/04(火) 10:13:54.00 ID:VfcatD0h0
-
国家公務員はブラック、地方公務員はホワイトとされてるのなんか草
国家公務員の人員増やしてあげればいいけど国家予算がきついんだろうな
もう地方から金巻き上げろよ - 60 : 2021/05/04(火) 10:13:59.94 ID:sy62fTvId
-
厚労省は人の生死に関わる省やから国民の注目も高く国会対応が省庁の中でもダントツに多い
にもかかわらず人員数は他省庁と対して変わらない
明らかに人不足のせいでまともに政策を考える暇もない、一方で国会議員からの質疑対応に常に追われてる
そらミスも連発しますわ - 66 : 2021/05/04(火) 10:14:41.49 ID:H+6f9T1+0
-
>>60
生死に関わるのは警察庁か防衛省やろ - 62 : 2021/05/04(火) 10:14:11.22 ID:3QEyj5Bg0
-
言うて官僚って東大京大の巣窟やろ?
そのエリートが集まってこうなるんやからもうどうにもならんやろ - 63 : 2021/05/04(火) 10:14:18.64 ID:A9T++sVx0
-
暴動起こらんとだめやろね
- 67 : 2021/05/04(火) 10:14:58.63 ID:/HzfBXZ30
-
財務省が30年間緊縮した結果やで
- 70 : 2021/05/04(火) 10:15:08.84 ID:HPUWy5Mdp
-
勝ち組嫉妬民…w
- 71 : 2021/05/04(火) 10:15:14.88 ID:84+9clDJ0
-
厚生省は総合一般どっちも離職率やばいから
- 78 : 2021/05/04(火) 10:16:01.98 ID:emjRQ9Ibd
-
厚労省は技官おるからくっそ面倒とはよく聞くな
- 84 : 2021/05/04(火) 10:16:30.46 ID:XeB6ZmXZa
-
書類減らしてや
- 90 : 2021/05/04(火) 10:17:02.30 ID:3iPViG+X0
-
議員の給料減らして公務員の人件費に充てろや
- 91 : 2021/05/04(火) 10:17:11.06 ID:vJ/MgV4ja
-
厚労省と法務省は落ちこぼれが行くとこやからな
財務省外務省以外価値なしみたいな構造がおかしいんやが - 130 : 2021/05/04(火) 10:20:45.66 ID:gWbEjze30
-
>>91
財務省も経産省も、大蔵通産の昔より随分人気落ちて、個別事業官庁人気が相対的に上がってる傾向はずっと変わらんで
なんや20年前くらいの小説読んで適当こくと恥かくで - 92 : 2021/05/04(火) 10:17:17.38 ID:F83mW2xYM
-
コミュ力重視の末路
- 93 : 2021/05/04(火) 10:17:18.50 ID:2ue5emNa0
-
まぁコロナ関係で厚労省から送られてくる資料見てると仕事してるとは思う
がしかし、なんか力いれるとこが違うと毎回思う - 99 : 2021/05/04(火) 10:17:57.15 ID:hHtk7ipuM
-
激務だからミスを許せとか究極の無能組織やん🤭
やっぱ公務員って下だけやなく上までガ●ジしかいないんやな - 100 : 2021/05/04(火) 10:17:57.30 ID:S2WTG+So0
-
最近の公僕のブラック労働環境自慢くっそ気持ち悪いんやけどどうにかならんのあれ
僕たちは翌日の朝まで働いてるんです~ニチャアってそれは公務として当たり前やろ馬鹿なんこいつら
国民のために見削れて本望やろ - 118 : 2021/05/04(火) 10:19:25.94 ID:18vPyE9Od
-
>>100
職業選択の自由があるんやから身削るの嫌なら辞めりゃええのにな - 103 : 2021/05/04(火) 10:18:21.80 ID:dgFD0euo0
-
公務員減りすぎやねん 人手が足りてないしまんさん採用増えて産休とかで抜けた分なんも補充されないからドンドン残りに皺寄せされとる
- 121 : 2021/05/04(火) 10:19:36.97 ID:gWI6XXlx0
-
>>103
ざまあ
てめぇらはコロナでクビにもならず給料も減らずで楽な生活しとるんやから馬車馬のように働くべき - 104 : 2021/05/04(火) 10:18:40.42 ID:Bzm1LReW0
-
財務省は陸軍省
厚労省は海軍省これが今現在
- 105 : 2021/05/04(火) 10:18:53.64 ID:1dpF+XwL0
-
バカだなぁお前ら
厚労省がまともだったらこんなブラック大国になってるはずないやろ考えろや少しは - 106 : 2021/05/04(火) 10:18:55.36 ID:zt8qgDPpa
-
優秀なやつはもう公務員にはならんからな
そこそこ私大のやつらが喜んで入ってるだけの糞組織 - 109 : 2021/05/04(火) 10:19:07.45 ID:sy62fTvId
-
内閣官房にもコロナ室があるからそこがブレーンやろうけど手を動かすのは全部厚労省
ほんま通常業務もある中でコロナ対応にリソースを割かれしかも国民の注目度は死ぬほど高い
ほんま気の毒な省やで - 110 : 2021/05/04(火) 10:19:08.38 ID:ptvkQB6z0
-
厚労省はなくしたらあかん省庁のうちの一つやぞ
- 111 : 2021/05/04(火) 10:19:10.34 ID:Ve6Ilkyra
-
政治家とか学者とかの委員会が理想論を抜かす
↓
それを実現するために無茶で非合理な労働が発生する - 113 : 2021/05/04(火) 10:19:22.33 ID:qTWs5pAM0
-
国民様の要望通り定数も予算も削った結果だから仕方ない
誰も悪くないよ - 116 : 2021/05/04(火) 10:19:23.58 ID:6YPx9/Ky0
-
厚労省は5流官庁扱いされてかわいそう
実際そうなにゃけど - 117 : 2021/05/04(火) 10:19:24.78 ID:GfqjYNLF0
-
今頃?
ヒ素ミルクにハンセン病に薬害エイズ
科学より人脈だぞ - 119 : 2021/05/04(火) 10:19:27.06 ID:SXw9PTNH0
-
条文ミスって何気に怖い
- 122 : 2021/05/04(火) 10:19:44.54 ID:Gpy27pCM0
-
>>1
東京大学の末路 - 124 : 2021/05/04(火) 10:19:57.51 ID:Jc+P1SrA0
-
官僚とかいう民主党政権になった途端利権の口が無くなったのにキレて離反しだすカス共
- 125 : 2021/05/04(火) 10:20:13.62 ID:iVeEtshj0
-
マジでコロナはただの風邪だと思ってる組織やからな
モーニングショーも監視するほど敵視しとるし - 129 : 2021/05/04(火) 10:20:39.79 ID:RMyOrHMt0
-
>>125
実際風邪定期
- 128 : 2021/05/04(火) 10:20:35.25 ID:ptvkQB6z0
-
厚労省は絶対行きたくないな
厚生労働省さん、ガチでヤバい組織だった

コメント