容疑者Xの献身って映画を初めて見たんだが

1 : 2021/05/03(月) 18:35:10.394 ID:OhwLCmVf0
ガリレオは知らないけどかなり良かった
2 : 2021/05/03(月) 18:35:34.455 ID:8vMp9eCH0
河川敷の浮浪者がしっかり一人減ってるのな
3 : 2021/05/03(月) 18:35:43.161 ID:WVSCWmsRa
そうだろうそうだろう
4 : 2021/05/03(月) 18:35:45.911 ID:dz8dBisz0
全部みろよ
5 : 2021/05/03(月) 18:35:54.999 ID:FOyI6Exya
お前いっつも見てるな
6 : 2021/05/03(月) 18:36:55.455 ID:kp//vsOdH
変身もおもしろい
7 : 2021/05/03(月) 18:36:56.132 ID:0udI2KeX0
数学者って原作は不細工なおっさん設定なのにな
8 : 2021/05/03(月) 18:37:24.957 ID:8vMp9eCH0
手紙も良い
9 : 2021/05/03(月) 18:37:27.256 ID:AyyfcrvMd
原作読んでたから超絶劣化版だとしか思わなかった
10 : 2021/05/03(月) 18:37:39.527 ID:z6cWoxskp
原作読んでると福山と堤じゃイメージとかけ離れ過ぎてる
原作描写に沿って佐野史郎と温水の対決に作り直すべき
15 : 2021/05/03(月) 18:39:20.990 ID:oz5ODzfk0
>>10
もう絶対に人気でないから配役は正解
19 : 2021/05/03(月) 18:41:38.992 ID:z6cWoxskp
>>15
なんでや見たいだろ佐野史郎と温水のじっとりした論理合戦
11 : 2021/05/03(月) 18:37:48.135 ID:eXMyYIK1d
もともと容疑者Xの献身映画でやりたくてスポンサー集めと認知度向上の為にドラマ化始動した話好き
12 : 2021/05/03(月) 18:38:27.322 ID:sxViycN00
このタイトルを見ていつも
どんな料理作ってくれるんだろう?って期待してから
読み間違いに気が付く
13 : 2021/05/03(月) 18:39:03.163 ID:8vMp9eCH0
>>12
献立じゃねーぞ
14 : 2021/05/03(月) 18:39:12.149 ID:fh+K+RkH0
金曜ロードショーで5ちゃんの実況で見るのが一番良いんだよ
トリックに無理があるって言う奴がいて
いや無理はないってレスバトルがあって
本筋は愛を貫く感動なんだよって諭すやつもいて楽しい
16 : 2021/05/03(月) 18:39:55.907 ID:4Tgr05OEa
堤健一じゃかっこよすぎて違和感よ
温水あたりを起用するべきやった
17 : 2021/05/03(月) 18:40:27.136 ID:o8x58EoQr
東野圭吾か
18 : 2021/05/03(月) 18:40:39.970 ID:VMz/k1LTa
一番可哀想なのは誰も泣いてくれない浮浪者のおっさん
32 : 2021/05/03(月) 18:50:35.772 ID:ItRxUCXV0
>>18
これ
トリックのためだけに浮浪者殺して
しかも浮浪者側の背景が全く描かれてないのが哀れで
クソも泣けなかった
20 : 2021/05/03(月) 18:42:21.463 ID:NkdXLxApa
親子の母の目線で見ると印象が変わる
21 : 2021/05/03(月) 18:42:37.015 ID:eXMyYIK1d
石神の「どうしてぇ?」は堤真一史上最高の演技だと思う

自分の計画が破綻した無念さと
愛する人に振り向いて貰えた嬉しさが表情に出てる

あのシーン観るだけでも価値がある映画

22 : 2021/05/03(月) 18:42:57.725 ID:AyyfcrvMd
小太りで見てくれの悪い数学オタだろ
小太りは妥協したとしても愛想のいい先入観のない松田龍平あたり合ってると思う
24 : 2021/05/03(月) 18:44:15.142 ID:eXMyYIK1d
>>22
塚地武雅あたりでもまあそこそこいけたと思う

ただ誰がやっても堤真一超えは無理だろうな

29 : 2021/05/03(月) 18:48:00.600 ID:AyyfcrvMd
>>24
イメージ合ってるな個人的にその人を役者だとは思いたくない人だけど
23 : 2021/05/03(月) 18:44:03.209 ID:u7F65FLe0
原作のほうがいいよおじさん
25 : 2021/05/03(月) 18:45:05.588 ID:vKK0YiJY0
こんなしょーもないVIPのスレですら色んな目線で見ると面白いって出てるんだから、まあ間違いなく現代文学史に残る傑作やわ
映像でみてもいいし小説でも読んでいいし
26 : 2021/05/03(月) 18:45:25.247 ID:u7F65FLe0
キモデブ坊主頭で後ろから見るとダルマのイメージなのに…
27 : 2021/05/03(月) 18:45:30.400 ID:2RZ/fUjhM
検察がんばれ
28 : 2021/05/03(月) 18:45:47.453 ID:/9CkEK0wa
イケメンな配役だけが残念
30 : 2021/05/03(月) 18:48:45.073 ID://n2u4p70
雪山でハアハアするシーンとかな
31 : 2021/05/03(月) 18:48:54.892 ID:arqfMLNCd
東野圭吾だと間寛平主演の悪意も良い
33 : 2021/05/03(月) 18:50:50.219 ID:0WwDqWIr0
映画化が上手くいった珍しい例

コメント

タイトルとURLをコピーしました