- 1 : 2021/05/03(月) 16:37:37.60 ID:Uc2qYToN0
-
なんで
- 2 : 2021/05/03(月) 16:38:48.72 ID:3e9L2lVqM
-
お金がない😭
- 3 : 2021/05/03(月) 16:39:09.53 ID:qovuQ35l0
-
都心では流行ってるぞ
- 4 : 2021/05/03(月) 16:39:14.49 ID:4nOMpWs10
-
東工大附属くらいで
あとの大学附属は大学受験の方が楽じゃね?
- 6 : 2021/05/03(月) 16:40:07.73 ID:Uc2qYToN0
-
>>4
慶應早稲田‥
- 11 : 2021/05/03(月) 16:41:21.61 ID:4nOMpWs10
-
>>6
うちの中学、早慶の附属なんか受かった人ほぼいなかったが
それでも大学入試で早慶受かるのけっこういたぞ
- 39 : 2021/05/03(月) 16:50:13.29 ID:qFPF0lTOa
-
>>4
東工大附属って附属いってもエレベーターでいけるわけちゃうんやろ
- 5 : 2021/05/03(月) 16:39:58.54 ID:LbO+a4180
-
簡単じゃないから
- 7 : 2021/05/03(月) 16:40:11.50 ID:MRpOoPMt0
-
小学校から勉強漬けってどうなんやろ
出来る子はええけど期待だけ背負って結果ダメだったやつとか
- 10 : 2021/05/03(月) 16:41:06.17 ID:3e9L2lVqM
-
>>7
Jにいっぱいいそう
中学入れても大学受験も就活も婚活もある😭
- 12 : 2021/05/03(月) 16:41:23.69 ID:0pqqRtPq0
-
>>7
反対にできる子を無理に公立中行かせるのも虐待だと思うわ。
- 16 : 2021/05/03(月) 16:42:43.38 ID:MRpOoPMt0
-
>>12
出来る子は受験したらええんやで
公立は地域によっては動物園やしな
無理やり進学塾行かされてる子のことを言うとるんや
- 18 : 2021/05/03(月) 16:44:30.32 ID:Uc2qYToN0
-
>>16
そもそも中学受験出来る金のない奴は子供作るな
- 23 : 2021/05/03(月) 16:46:29.07 ID:MRpOoPMt0
-
>>18
金の話はしとらんのやが
学力もないのに親の期待背負わされて週6学習塾とか行っとる子どものその後が気になるだけ
- 34 : 2021/05/03(月) 16:48:33.18 ID:Uc2qYToN0
-
>>23
正直中学受験して落ちこぼれる奴は普通のルート行っても落ちこぼれる
- 8 : 2021/05/03(月) 16:40:40.76 ID:+fXt+S/gr
-
都心だとみんな中学受験するから逆に公立が底辺の吹きだまりになっとるで
- 9 : 2021/05/03(月) 16:40:45.74 ID:Uc2qYToN0
-
ワイ偏差値55くらいの男子校行ったがそこは高校で偏差値72になってたわ
今高校生
- 13 : 2021/05/03(月) 16:42:16.40 ID:i+IGA7V30
-
田舎だから大学まで行けるのは日大附属しかねーわ
- 14 : 2021/05/03(月) 16:42:31.94 ID:oE/SfG5l0
-
ワイは田舎やったから大学受験しか実質受験しなかったわ
- 15 : 2021/05/03(月) 16:42:42.26 ID:UnDI0TCpd
-
中学から覚醒したけど小学校は劣等生やったわ
- 17 : 2021/05/03(月) 16:44:02.15 ID:SAuU9bhMr
-
大学受験より母集団のレベルは高いぞ
- 19 : 2021/05/03(月) 16:45:07.91 ID:njMNypYTp
-
国立大附属のくせにその国立に行けるわけではないゴミ中学やったわ
てか高校もなかったし
- 20 : 2021/05/03(月) 16:45:34.70 ID:NacJx7MSM
-
簡単じゃねえから
遊び盛りのガキに塾ぶち込んで受験勉強させるのはキツいよ
受験失敗したら人生終わると思ってる子供も多いし親もそういう風に接する
- 21 : 2021/05/03(月) 16:45:40.99 ID:h4USOjxQ0
-
エスカレーター式で中学が大学より簡単なんかほぼ無いやろ。早慶で医と理工が中学からより難しいくらい
- 22 : 2021/05/03(月) 16:45:48.71 ID:qYaWAiBN0
-
関西のアホは同志社の附属オススメやぞ
ほぼ全員大学まで行けるからな
- 25 : 2021/05/03(月) 16:46:54.65 ID:h4USOjxQ0
-
>>22
大学の方が簡単やろ
- 40 : 2021/05/03(月) 16:50:25.35 ID:qYaWAiBN0
-
>>25
それマジ?
ワイの時は中学の偏差値50なかったぞ
- 24 : 2021/05/03(月) 16:46:50.74 ID:gF/haCOr0
-
難しすぎる
- 26 : 2021/05/03(月) 16:47:39.14 ID:NacJx7MSM
-
中学受験とか児童虐待だろって今でも思ってる
- 27 : 2021/05/03(月) 16:47:41.40 ID:r8FqsMPS0
-
京都は公立の方が優秀やったりするからのう
- 28 : 2021/05/03(月) 16:47:58.81 ID:gF/haCOr0
-
東海中難しすぎたわ
あれ突破した奴らが名大止まりとかそれ以下になるのおかしいやろ
- 29 : 2021/05/03(月) 16:48:04.56 ID:+S5fezdw0
-
中学受験で毎日塾行ってたやつの小学時代の思い出って何なんやろ?
- 30 : 2021/05/03(月) 16:48:22.40 ID:U9015d640
-
中学受験するやつは上流家庭なんやろなあって思う
- 31 : 2021/05/03(月) 16:48:28.60 ID:/iH7xQeQd
-
小学校から勉強漬けとか人生つまらな過ぎるやろ
- 32 : 2021/05/03(月) 16:48:29.04 ID:W9eZM2Fb0
-
附属校の偏差値意外と高くない?
- 33 : 2021/05/03(月) 16:48:30.89 ID:zCDuEaNp0
-
中学受験偏差値40くらいなのに高校偏差値60くらいのとこあった気がするし母集団のレベル違いすぎるやろ
- 35 : 2021/05/03(月) 16:49:02.41 ID:SHo87UgW0
-
まともな大学の附属は難しいからな
附属のない私立行くと結局大学受験で予備校通う羽目になるからコスパがあまり良くない
- 36 : 2021/05/03(月) 16:49:06.64 ID:0uenbKaj0
-
大学の方簡単だとか言ってるやつなんなの
慶應一般で受かる奴なんて灘高校の高校入試問題ですらスラスラ解けるレベルなんだが
- 42 : 2021/05/03(月) 16:50:45.69 ID:gF/haCOr0
-
>>36
灘高入試をスラスラ解ける奴なんて日本にほとんどおらんやろ
- 37 : 2021/05/03(月) 16:49:08.61 ID:njMNypYTp
-
毎年何人の学歴コンプレックスの中学生が生まれるんやろうか
- 38 : 2021/05/03(月) 16:49:45.87 ID:Uc2qYToN0
-
小学校受験→これこそ流行っていいだろ
特に附属校は
- 43 : 2021/05/03(月) 16:50:46.20 ID:SHo87UgW0
-
>>38
慶應ぐらいで存在がレアすぎ
エスカレーターじゃない国公立はもちろん無しで
- 41 : 2021/05/03(月) 16:50:34.83 ID:W9eZM2Fb0
-
中学偏差値って50くらいでもかなり難関なんか?
- 44 : 2021/05/03(月) 16:50:54.02 ID:VecF46wD0
-
うちの地域流行りすぎて8割中学受験するから近くの公立中が過疎ってて当時笑った
コメント