堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない」

1 : 2021/05/02(日) 08:48:16.58 ID:bFu5/o0U0

スマホは「行動する人間」に与えられた武器
iPhoneの出現により、パソコンの存在意義は、急速にしぼんでいった。

デスクトップやノートタイプだったパソコンが、ポケットに入るサイズに変化したことにより、まず行動の範囲が広がった。

デジタル環境での仕事や、インターネットへの高度なアクセスが、どこにいようと「スマホひとつでOK」になってきたのである。

この変化は、とてつもなく大きい。

時代の流れとインターネットの仕組みさえつかんでいれば、スマホ1台で稼ぎまくって、億万長者にだってなれる時代なのだ。

もう、パソコンは、なくても問題ない。

同じクオリティの仕事を、同じ趣味の楽しみを、同じエンターテインメントを、作業スペースと電源と接続環境を要することなく手のひらの上で処理できる。だったら、そちらを選ぶほうが正しいに決まっている。

スマホは「行動する人間」に与えられた武器なのである。

2 : 2021/05/02(日) 08:48:26.59 ID:bFu5/o0U0
そうだね
3 : 2021/05/02(日) 08:48:34.50 ID:bFu5/o0U0
ぐぇ
4 : 2021/05/02(日) 08:48:52.95 ID:4xTgAxXV0
りょ
5 : 2021/05/02(日) 08:49:26.91 ID:cWfALbsI0
俺くらいになるとスマホすらいらない
6 : 2021/05/02(日) 08:49:32.90 ID:W8BOmOOv0
無職の友達も同じ事言ってた
7 : 2021/05/02(日) 08:49:40.68 ID:w3oii7aX0
ロケット作るのスマホで余裕なのか
8 : 2021/05/02(日) 08:50:14.39 ID:NYRbF9vz0
アナルさえあれば何もいらない
9 : 2021/05/02(日) 08:50:17.78 ID:N5mW267n0
そういえばメスイキしてた奴もそう言ってた
10 : 2021/05/02(日) 08:50:36.58 ID:nQAnLCs10
この程度で俺って最先端って思ってるつもりなのか
11 : 2021/05/02(日) 08:50:48.54 ID:rMnxHk3t0
家だとタブレットが良いかな
そのうちにスマホも充電出来るし、お出掛け中はタブレットの充電で永久機関よ
12 : 2021/05/02(日) 08:51:42.32 ID:Oz+t1xjy0
まあね
実際起動してない
13 : 2021/05/02(日) 08:52:00.50 ID:6UqIAmxy0
>>1
その程度の仕事の人には要らないんじゃない。
14 : 2021/05/02(日) 08:52:18.21 ID:4xTgAxXV0
こういうのをジッパーひと絡みという
15 : 2021/05/02(日) 08:52:18.47 ID:atuLgslY0
用途による。
16 : 2021/05/02(日) 08:52:39.68 ID:4L9ZOZdV0
今やタブレットもパソコン化してきたけどな
物理キーボード搭載だし
17 : 2021/05/02(日) 08:53:30.32 ID:vDAC781F0
>>1
ガラケーとタブレットPCでいいいよ
電話とネットはは別々に使いたい
18 : 2021/05/02(日) 08:53:43.39 ID:4xTgAxXV0
スマホを発明した人
こんなもの流行らないと言った奴
今さらスマホ便利だわ、と言っている奴
19 : 2021/05/02(日) 08:54:26.25 ID:l43+X8CP0
ホラレモンの最終学歴
久留米大学附設高等学校卒業
20 : 2021/05/02(日) 08:54:32.72 ID:UqeLVo8r0
よくわからんが、自宅でのんびりPC作業してる方が勝ち組に見えるけど
21 : 2021/05/02(日) 08:54:41.64 ID:70MbdMTO0
堀江って老眼ならないのかなとオモタ
22 : 2021/05/02(日) 08:55:24.24 ID:PnyPFGk+0
スマホでAVみてシコってろ!
23 : 2021/05/02(日) 08:55:54.52 ID:atuLgslY0
いまどき5chをPCでやってる人はいないけど。
44 : 2021/05/02(日) 09:02:02.96 ID:vDAC781F0
>>23
フリックよりSIM入りタブレットPCにキーボード付けた方が書込みしやすいわw
逆にガラケーの入力がフリックより難しくなったわw
24 : 2021/05/02(日) 08:56:21.36 ID:8JpTvIjRO
ガラケーで充分、スマホいらない
25 : 2021/05/02(日) 08:56:28.65 ID:69lW98rU0
会議の資料スマホでこの豚はつくれるのか?
26 : 2021/05/02(日) 08:56:34.84 ID:RGnBonBH0
個人の意見ですよね
27 : 2021/05/02(日) 08:56:55.66 ID:apTErH+G0
その仕事が出来る環境やスマホはパソコンを駆使して作られたというのに
28 : 2021/05/02(日) 08:57:00.31 ID:+HW9H2FZ0
ホラレモンさんの検索能力のレヴェルが伺えるコメントだな
残念だわ
29 : 2021/05/02(日) 08:57:50.04 ID:pK3g+WqtO
パソコン壊れたの契機にタブレット生活やってみてるけど2ヶ月終えても不便さしかないわ
この人は一切実務しないで他人に丸投げすりゃ済むからだろうけど
35 : 2021/05/02(日) 08:59:59.23 ID:huJ1rdSB0
>>29
chromebookにしとけよ
65 : 2021/05/02(日) 09:13:22.83 ID:pK3g+WqtO
>>35
それで実務しなくて済むなら採用するけど
30 : 2021/05/02(日) 08:57:57.12 ID:uFkesNAt0
いやさすがにデイトレはスマホじゃ勝てないわ
最低ラップトップとマウスポチポチが必要だわ
他の人は知らんけど
31 : 2021/05/02(日) 08:58:25.56 ID:q7WjgSSs0
>>1
つノートパソコン
32 : 2021/05/02(日) 08:58:32.27 ID:RC48QzOU0
あんたはそうすればいいだろ
33 : 2021/05/02(日) 08:59:06.78 ID:vwtz7eQl0
でも、家に帰るとパソコン開いちゃうんだよな。
34 : 2021/05/02(日) 08:59:18.90 ID:DaAAoGX40
クリエイティブな仕事にスマホは効率が悪過ぎる
堀江はそんな仕事してないから不要なだけ
36 : 2021/05/02(日) 09:00:00.94 ID:HTdpqZiP0
小学生でも知ってる事を
37 : 2021/05/02(日) 09:00:06.29 ID:U2J8D14j0
パソコンなんかもう二週間一度も電源入れないわ
38 : 2021/05/02(日) 09:00:16.00 ID:bFu5/o0U0
パソコン
終わった
39 : 2021/05/02(日) 09:00:21.15 ID:6liOmMc70
だからなに?
40 : 2021/05/02(日) 09:00:37.25 ID:su2zYV8Y0
もしもーしwwwwwwwwもしもーしwwwwwwww
41 : 2021/05/02(日) 09:00:40.07 ID:ONDIAaHp0
つまりコイツからスマホ取り上げたら何にも出来なくなるわけか
42 : 2021/05/02(日) 09:01:20.50 ID:rO7MS0Xv0
スマホもノーパソもデスクトップもタブレットもいります
43 : 2021/05/02(日) 09:02:02.69 ID:s2KuqUki0
>>1 ごとアウトになる
45 : 2021/05/02(日) 09:02:26.00 ID:huJ1rdSB0
文字入力
マルチタスク
画面の広さ

スマホには限界がある

46 : 2021/05/02(日) 09:02:36.78 ID:BYYTX56R0
ゼンカモンはキーボードのタイピングが出来ない
47 : 2021/05/02(日) 09:03:04.78 ID:3U/AISnV0
じゃあロケット事業もPC無しでスマホでやればいいのに
48 : 2021/05/02(日) 09:03:17.74 ID:wBn/2XFQ0
まぁお前程度はそうかもな
49 : 2021/05/02(日) 09:03:37.18 ID:bFu5/o0U0
パソコン
大敗北
50 : 2021/05/02(日) 09:05:24.65 ID:YXZwCDOh0
問題大有りだろ
51 : 2021/05/02(日) 09:05:43.65 ID:hkDV/U8k0
ようつべ
年賀状
動画編集
はPCだろうがっ!
52 : 2021/05/02(日) 09:07:08.51 ID:8ql3gogR0
老眼だとスマホだけでは辛い
53 : 2021/05/02(日) 09:07:11.61 ID:HTdpqZiP0
そう言えばAdobeもスマホ版出してたろ
クリエイティブな仕事でもスマホでいけると思う
キーボードとモニター繋げればパソコンと
変わらんかもね使ったことは無いけど
58 : 2021/05/02(日) 09:10:09.07 ID:huJ1rdSB0
>>53
デスクトップモードがあればchromebookと変わらなくなる
そしたらトラックパッド付キーボードとモバイルモニターがあれはノートパソコンいらなくなる
それを本気で検討したが、結局ノートパソコンの方がずっとお手軽なことに気がついた
54 : 2021/05/02(日) 09:08:32.99 ID:VWd4de+p0
ネトウヨ「ガラケーとPCの組み合わせが至高だよ!スマホ?何それ?w」

↑これ見ていまだにF501iで頑張ってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

55 : 2021/05/02(日) 09:08:43.10 ID:ilqIp3gF0
おれくらいだとガラケーで十分
56 : 2021/05/02(日) 09:09:02.82 ID:yIfDDx5y0
スマホだと読書が厳しい
62 : 2021/05/02(日) 09:12:20.17 ID:3rjh1Mg+0
>>56
老眼してる年寄りじゃあるまいし、近視なのか?
72 : 2021/05/02(日) 09:15:44.47 ID:E3buDkna0
>>56
読書は問題ないだろ
漫画はきついけど
79 : 2021/05/02(日) 09:17:18.07 ID:atuLgslY0
>>72
漫画はそうでもない。雑誌は厳しい。
57 : 2021/05/02(日) 09:09:48.63 ID:jgzGEtOm0
CADやるからパソコン必須だわ
59 : 2021/05/02(日) 09:10:58.84 ID:V6znKgjs0
もともとパソコン必要ないのに持ってる奴はそうだろうね
60 : 2021/05/02(日) 09:11:13.92 ID:Ne32N42S0
スマホで十分なんて言ってたら
無意識にスマホで出来ることしかしなくなりそうだよな
スマホを使ってるんじゃなくてスマホに使われているんだ!
61 : 2021/05/02(日) 09:12:09.43 ID:cj3NHig80
僕ちゃんねそのスマフォの外枠つくってるのはパソコンの3Dソフトなんだよ
63 : 2021/05/02(日) 09:12:20.95 ID:O/T7g3b20
スマホだと検索とかPCのショートカットキーより遅い気がするけどジェスチャーとかで効率よくやる方法があるのかな
69 : 2021/05/02(日) 09:14:47.43 ID:x/yRuyIQ0
>>63
爺ワロタw
64 : 2021/05/02(日) 09:12:58.52 ID:v4R/WyAl0
これ、バカの発想
66 : 2021/05/02(日) 09:13:52.27 ID:MQGPaKgI0
こいつがスマホで事足りる生活をしてるだけ。
67 : 2021/05/02(日) 09:13:57.56 ID:PLkalqdF0
CAD使えねーよ
68 : 2021/05/02(日) 09:14:18.70 ID:x/yRuyIQ0
↓引きこもりが一言
70 : 2021/05/02(日) 09:15:19.71 ID:tJMX6d9k0
Vimが使えねーと何も出来ん。
71 : 2021/05/02(日) 09:15:41.84 ID:dOcgGVSy0
使われるだけのアホにしかならん
成功できても口八丁だけの合法詐欺師くらいだよ
74 : 2021/05/02(日) 09:16:21.27 ID:atuLgslY0
プレゼン資料もスマホで作ってるの?
75 : 2021/05/02(日) 09:16:29.99 ID:Pcn/9R440
シーケンサのプログラムいじれるようになったら同意する。
76 : 2021/05/02(日) 09:16:53.55 ID:hkDV/U8k0
堀江さんはプログラムやらないの?
理系だよね?
77 : 2021/05/02(日) 09:16:56.56 ID:7gWRZR9/0
仕事が出来る奴は、、、みたいな話すんの好きだよな~こいつ
78 : 2021/05/02(日) 09:17:15.08 ID:sSWVc+TZ0
こいついつも極論言ってバカにされるよな
黙れない典型的な構ってちゃん
80 : 2021/05/02(日) 09:18:02.90 ID:bFu5/o0U0
ホリエモン
大勝利
81 : 2021/05/02(日) 09:18:28.74 ID:3y5/oUXR0
オナホで十分 たえられない
82 : 2021/05/02(日) 09:18:30.97 ID:x/yRuyIQ0
お前らCADCADって、
オレが若い頃はCADはUNIXワークステーションで動かすもので、
パソコンのCADなんか使い物にならないゴミだったぞw
83 : 2021/05/02(日) 09:19:35.49 ID:x/yRuyIQ0
PCの時代しか知らないくせに時代の進化についていけない老害ってヤバすぎないw
84 : 2021/05/02(日) 09:20:38.26 ID:hkDV/U8k0
調べたら堀江さんは文系か
じゃあPCいらないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました