- 1 : 2021/04/24(土) 20:25:30.37 ID:V39JOvO70
-
『ウルトラマン80』(ウルトラマンエイティ)は、1980年(昭和55年)4月2日から1981年(昭和56年)3月25日までTBS系列で毎週水曜19:00 – 19:30(JST)に全50話が放送されたTBS・円谷プロダクション製作の特撮テレビ番組、また、その劇中に登場するヒーローの名。ウルトラシリーズ通算第9作であり、第3期ウルトラシリーズの2作目にあたる。
「新しいウルトラマン」としての新機軸として、主人公が中学校の教師となり学校が日常の舞台とされた。
本作品の企画は、TBSの赤坂の寮で週に1回会議が行われて進められた。テーマは「いま、ウルトラマンを復活させる意義は何か」というもので、円谷プロ側は「従来のスタイルでやりたい」と希望した。これに対し、TBS側でも「安全策をとるべきである」という意見もあったものの、「80年代のウルトラマンが以前のものと同じでいいはずがない」というプロデューサーの権限により、「教師設定」が導入された[6]。
しかし、放映時間30分ではいじめや不登校、異性交遊などの当時の教育問題と怪獣を並立して描くことに限度があるうえ、当時実在していた学校施設を借りてのロケ撮影の日程(主に日曜日)を組むことが制作スケジュール上の制限となっていった。
やがて、「学園物」設定を主張していたプロデューサーが放映途中でラジオ部に異動。これを受け、TBS編成局は「やはり昔のスタイルでいこう」と円谷プロ側に伝えてきた。こうして、第13話以降は「学園物」の設定とともに矢的猛の「学校教師」としての設定は切り捨てられ、UGMを舞台として隊員たちの活動を描く従来のウルトラシリーズのドラマに路線変更された[3]。
こうした数々のテコ入れも功を奏することはなく、平均視聴率は10.0%(ビデオリサーチ関東地区調べ)と低迷し、『レオ』のそれ (10.9%) をさらに下回る結果となった。
TBS側の意向を取り入れて失敗に終わったことに不満を抱いた当時の円谷プロ社長の円谷皐がTBSへ抗議したことで当時の編成局長と対立し、円谷プロの幹部はTBS役員室への出入りが禁じられるまでに至った[6](もっとも、TBS側の意向を取り入れた序盤より、当初は円谷プロ側の希望でもあった「教師設定」削除後の方が視聴率は低かった)。これにより、TBSとの共同制作によるゴールデンタイム枠のウルトラシリーズは本作品で終了した[6]。
- 2 : 2021/04/24(土) 20:27:02.62 ID:inYv/lrn0
- もう酔ってるんで長文は読む気がしない
- 3 : 2021/04/24(土) 20:28:44.11 ID:ayOhGqQq0
- 教師設定削除された後は確かにつまらない
- 4 : 2021/04/24(土) 20:29:33.51 ID:7BDG/DEP0
- 失敗の原因はウルトラマンのデザインがかっこ悪いことだろう
学園物は不本意だったと言いながら
平成以後の作品で80が登場するときは教師設定を同作の特色として押してる - 13 : 2021/04/24(土) 20:40:19.03 ID:aVMOd0NZ0
- >>4
というか、それしか語るところがない - 5 : 2021/04/24(土) 20:29:42.40 ID:7vmZUdb/d
- そしてその後連続テレビドラマとしてのウルトラマンは16年間作られないと言うね
- 12 : 2021/04/24(土) 20:36:44.36 ID:21fouFNT0
- >>5
その後ってティガだっけ?
仮面ライダーBlackの俳優の話題の時に、80年代生まれはリアルタイムがBlack/RXだけって言われてたけど、ウルトラマンも無かったんだな
そしてずっと続いてるスーパー戦隊すげーな - 14 : 2021/04/24(土) 20:40:21.84 ID:7vmZUdb/d
- >>12
そう
実はティガの時も最初はTBSをプレゼンかけたが数ヶ月秋田放置され最終的に断られてる
そこに大阪の毎日放送から声がかかって無事制作された - 15 : 2021/04/24(土) 20:41:29.93 ID:7vmZUdb/d
- >>14
スマン入力ミスった
秋田は忘れてくれw - 16 : 2021/04/24(土) 20:41:34.67 ID:aVMOd0NZ0
- >>14
その前にネオスがはねられてる - 19 : 2021/04/24(土) 20:44:16.36 ID:7vmZUdb/d
- >>16
最初はネオス作る予定でプレゼンかけたんだよな
ところが毎日放送からTBSにプレゼンかけた作品はちょっと…って言われてティガを急遽作った - 6 : 2021/04/24(土) 20:30:23.64 ID:VRiRy/Ezd
- ウッルトッラマーンエイティー♪
ウッルトッラマーンエイティー♪
この部分だけ覚えている - 7 : 2021/04/24(土) 20:32:00.21 ID:bDaj9N9W0
- タイの版権問題がここ人の残した大問題
- 8 : 2021/04/24(土) 20:34:19.10 ID:BFOxyOs60
- ダイナピンクがブスになってたからだろ
- 9 : 2021/04/24(土) 20:35:20.85 ID:pnoZTyYZ0
- ててーてってー アッー!
- 10 : 2021/04/24(土) 20:35:59.25 ID:U4qKQGfu0
- 特撮冬の時代に突入。ファミコンやジャンプのほうが面白いもんな
- 11 : 2021/04/24(土) 20:36:26.02 ID:UCDdN36t0
- メビウスで教師設定の尻拭いするはめになったもんな
- 17 : 2021/04/24(土) 20:42:52.07 ID:uGdmJD5jH
- 80はトサカみたいなアクセントがダサい
- 18 : 2021/04/24(土) 20:44:02.80 ID:tmGkeyZt0
- まあ、円谷は円谷英二だけだよ。
円谷一の監督作品もつまらん。 - 20 : 2021/04/24(土) 20:45:11.62 ID:SNHlM+wYr
- ウルトラマン先生
エイッティッ!! - 21 : 2021/04/24(土) 20:48:13.36 ID:lGTeqrKvx
- 長谷川初範(はせがわしょぱん)wwwww
- 22 : 2021/04/24(土) 21:13:55.90 ID:XAqhY7egK
- 宇宙人なので戸籍とかないのに学校や防衛軍にどうやって就職したの?履歴書にはなんて書くの?
- 23 : 2021/04/24(土) 21:21:59.85 ID:9gUDNrwS0
- アニメカービィなんかギッチギチに社会風刺詰め込んでるけどTBSはそういうのが昔から好きなのね
- 24 : 2021/04/24(土) 21:27:46.14 ID:4FeKk2e2d
- 石田えりの羽目取り流出はお世話になりました
- 25 : 2021/04/25(日) 00:11:58.55 ID:Vlcb0KwW0
- 遠くの星から来た男が~
名曲だなゴダイゴぽかった - 26 : 2021/04/25(日) 08:27:47.38 ID:2JzaUFau0
- 歌手はゴダイゴと同じ事務所
- 27 : 2021/04/25(日) 08:31:17.54 ID:YS9rZu2m0
- 出禁ってさ、認可事業の放送局が言っていいのか?何様だと驕ってんだ?
- 28 : 2021/04/25(日) 08:36:57.98 ID:PaOb26Ht0
- ゴダイゴ風主題歌歌ってた人ってあっちのアレだったよね
さすがTBSだと思ったわ - 29 : 2021/04/25(日) 10:39:34.53 ID:T0nm3aAt0
- 主題歌はザルトラマンの方が好かったな
- 31 : 2021/04/25(日) 11:01:11.51 ID:t0GH05hR0
- >>29
ザウルはエンディングもいいんだよ - 30 : 2021/04/25(日) 10:46:56.91 ID:t+4uu5jW0
- エンディングに中の人が視聴者の子供に説教するのこれだっけ?
- 33 : 2021/04/25(日) 13:15:47.60 ID:6lsO1rRr0
- 教師設定っていうのは熱中時代や金八先生の影響か?
円谷プロの社長がブチギレて、放送局を出禁

コメント