【厚労省】失業手当の増額検討へ

1 : 2020/05/08(金) 11:45:59.72 ID:H+HCJ7Mf9

加藤勝信厚生労働相は8日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大で職を失った人に対する失業手当の日額上限引き上げを検討する考えを表明した。

共同通信 2020/5/8 10:53 (JST)5/8 11:36 (JST)updated
https://this.kiji.is/631308345493275745?c=39550187727945729

2 : 2020/05/08(金) 11:46:36.50 ID:H6QIYL5K0
「どうせ税金だし」
27 : 2020/05/08(金) 11:50:50.48 ID:uwmHp5Ed0
>>2
雇用保険
55 : 2020/05/08(金) 11:56:57.22 ID:lffwNzQv0
>>2
税金、年金、保険はそれぞれ給与から天引きされてて出どころ違うぞ…
公務員は雇用保険ないんだっけ
3 : 2020/05/08(金) 11:47:00.16 ID:k8DpAQ300
急げ
今すぐ仕事を辞めろ!
4 : 2020/05/08(金) 11:47:07.09 ID:e2zstm7O0
なんでもありになってきたな
5 : 2020/05/08(金) 11:47:14.51 ID:j0A8HpLC0
財源どうすんの?
20 : 2020/05/08(金) 11:49:39.68 ID:WhVMaWlp0
>>5
雇用保険はしっかり取っていて裕福なんだよ
6 : 2020/05/08(金) 11:47:19.67 ID:kTLrsdsO0
ブラック企業延命省
7 : 2020/05/08(金) 11:47:27.52 ID:L9tFdnS90
そして大増税で返金
8 : 2020/05/08(金) 11:47:46.79 ID:TCckF2DB0
ITマンだけど月給が80万から35万まで下がった
死にそう
26 : 2020/05/08(金) 11:50:34.38 ID:FBO5RrdH0
>>8
9 : 2020/05/08(金) 11:47:47.51 ID:tkHFshFS0
ウィルスとの戦争に勝った暁には、また預金封鎖カネ
10 : 2020/05/08(金) 11:47:56.60 ID:3G9SYa1K0
検討はいいよもう
決定をくれ
11 : 2020/05/08(金) 11:47:57.48 ID:LgKINDPy0
そりゃ検討はするだろうが~♪
12 : 2020/05/08(金) 11:47:58.07 ID:6XRsEBJ90
ふざけんなよ、保険料上げんなよ
13 : 2020/05/08(金) 11:48:09.39 ID:LasnDYT70
給付期間延長もやった上でな
欧州なんて2年とかだぞ
14 : 2020/05/08(金) 11:48:39.85 ID:V6Bx4J0e0
上限少し上げるだけやぞ
15 : 2020/05/08(金) 11:49:11.10 ID:m8ebnqbg0
去年の冬に失業手当て切れた僕も対象にしてください!
36 : 2020/05/08(金) 11:52:56.37 ID:l/ey6n7c0
>>15
10万貰えるだけでも奇跡やで。
17 : 2020/05/08(金) 11:49:11.49 ID:V0rOmiP20
雇用保険料も増額するんですね

分かります

18 : 2020/05/08(金) 11:49:11.62 ID:8sILFAQ40
日額なら300円とかじゃね
19 : 2020/05/08(金) 11:49:12.39 ID:EHsEtERH0
何だよそれ?
じゃあ過去に戻って失業手当ての差額払えよ
21 : 2020/05/08(金) 11:49:50.13 ID:3G9SYa1K0
金はめちゃくちゃとるけどいっさい返さないで貯め込む政府
すごいね
22 : 2020/05/08(金) 11:49:50.39 ID:xfENjp3m0
おっそ
しかも検討だろ?
決まるのは2ヶ月後かな?
31 : 2020/05/08(金) 11:52:43.78 ID:r6q7KF2R0
>>22
お得意の実行が半年後とかじゃね
忘れた頃に始まる
23 : 2020/05/08(金) 11:49:57.63 ID:rklCXZ0h0
意味不明
コロナで失業なら増額で
普段と違うのか?
それはおかしいだろ
コロナについては10万円別にあるから、足りないと思うなら、20万円にしろ
24 : 2020/05/08(金) 11:49:58.46 ID:tkHFshFS0
ま、あんまし騒がんほうがいいと思うよ
国もそっち方向にスイッチ入っちゃうからね
で、一度進みだしたらそちらに進んでしまう
25 : 2020/05/08(金) 11:50:22.90 ID:j33/0ar50
異常な政策。
コロナでクビも他の会社都合でクビも同じ。
28 : 2020/05/08(金) 11:51:20.39 ID:N7FuN5EL0
政府「まじめに働いている方はドンドン税金を納めてください、ええ、保護はしませんよ」
29 : 2020/05/08(金) 11:51:26.94 ID:0hhB7R7o0
クビにしやすくなりそうで怖いな
30 : 2020/05/08(金) 11:52:03.25 ID:gvUhPiGl0
正直者がバカを見る国日本
32 : 2020/05/08(金) 11:52:45.00 ID:re2E88m10
公務員の給与を減らして消費税と置き換えろよ
33 : 2020/05/08(金) 11:52:49.44 ID:LewB8hiR0
これ最近までもらってた人地獄じゃん
給付にしなってw
34 : 2020/05/08(金) 11:52:50.96 ID:CRe+bIRv0
その前に少なく給付していた件はどうなってんだよ
57 : 2020/05/08(金) 11:57:06.86 ID:EHsEtERH0
>>34
それな!
ハローワークに電ボコしてやろうぜ!
35 : 2020/05/08(金) 11:52:54.01 ID:cusWL/w60
ありがとうございます ありがとうございます
このご恩は数ヶ月は忘れません😭
37 : 2020/05/08(金) 11:53:24.14 ID:pa+cRVi00
>>1
給付日数も増やすのだろうか
38 : 2020/05/08(金) 11:53:32.31 ID:gDDK0QsM0
雇用保険料増額だな。財源はいくらでもあるから余裕で増やせる。

やったね。その分、手取りが減るよ。

39 : 2020/05/08(金) 11:53:37.05 ID:uwmHp5Ed0
ただ失業者が大幅に増えたら
たしか減額したり
給付期間短縮したりしてなかった?
41 : 2020/05/08(金) 11:54:48.24 ID:TmjQYuPi0
コロナの影響受けてないとこなんてないだろう
9割はコロナで失業だ
あとら結婚出産だろ
43 : 2020/05/08(金) 11:55:01.27 ID:w0oLNwM60
お前ら無能に期待なんかしてねぇから人参ぶら下げても無駄よ
さっきも歩道を渡る際に頭を下げて徐行中の車の前を横断したら、クラクションを鳴らされまくって暴言を吐かれたぞ
あんま苛つかせると犯罪者になってしまうよ?
44 : 2020/05/08(金) 11:55:05.66 ID:Ew0U0Q570
増税の口実作りだな。
早く自民党をぶっ壊さないとダメだ。
45 : 2020/05/08(金) 11:55:07.74 ID:asjkMaHn0
>>1
引き上げって事は今まで足りてなかったって事は?
46 : 2020/05/08(金) 11:55:29.97 ID:lffwNzQv0
先月失業した人も対象だよね?
47 : 2020/05/08(金) 11:55:37.18 ID:SKdKc8JV0
やってもいいけど保険料上げるんじゃねーぞ
マジで働いたら負けじゃねーか
48 : 2020/05/08(金) 11:55:45.41 ID:LEAbCBsY0
そもそも論で失業させない政策を打ち出せよ
自粛と補償をセットで
49 : 2020/05/08(金) 11:55:50.23 ID:WNiw/8S60
業績悪化理由の会社都合に限定されるんじゃないか
日額1000円程度のアップ、恐らく今月中くらいにはリリースされると予想
限定的なので雇用保険料は多分上がらないと思う
50 : 2020/05/08(金) 11:55:50.45 ID:XOydhaTp0
通常でいいだろう
52 : 2020/05/08(金) 11:56:23.59 ID:sW2Eov430
自己責任だろ
53 : 2020/05/08(金) 11:56:24.84 ID:aznB5dEl0
>>1
期間延長も頼みます!
54 : 2020/05/08(金) 11:56:56.89 ID:wCD+b62N0
金額より期間だろ

元々3ヵ月とか短すぎるんだよ

56 : 2020/05/08(金) 11:57:05.27 ID:Ke8d+E770
検討はした、したけど引き上げはしない
58 : 2020/05/08(金) 11:57:31.73 ID:3G9SYa1K0
嫌がらせしかできないならクビくくって4ね、マジで
不愉快なんだよ
59 : 2020/05/08(金) 11:57:36.66 ID:anwpT8f80
ハローワーク混みそう、、、
60 : 2020/05/08(金) 11:58:04.81 ID:dkrbz6gt0
>>1
これは高給取りへの配慮だから皆さんは対象外と思われます
61 : 2020/05/08(金) 11:58:29.52 ID:nrzkDT/b0
あんなこといいなできたらいいな
62 : 2020/05/08(金) 11:58:50.66 ID:bNnk+IC20
これはおかしい
今まで職を失った人と差別するのはよくないわ
今後ずっとそうするならいいけど一時的ならやめた方がいい
63 : 2020/05/08(金) 11:59:01.67 ID:0hhB7R7o0
検討ばっかだな
本当に決まってから言えよ
64 : 2020/05/08(金) 11:59:05.84 ID:18VgCfxD0
失業保険の受給外の人らはゼロ?

ここがおかしいんだよね

68 : 2020/05/08(金) 12:00:04.16 ID:SNWnmfHg0
>>64
保険払ってないだろ?
79 : 2020/05/08(金) 12:01:17.44 ID:18VgCfxD0
>>68

そういう事務的ルールじゃなくて、国の有事じゃん
そんな差別が通るなら給付金もおかしくなる

89 : 2020/05/08(金) 12:03:10.23 ID:bNnk+IC20
>>79
だから給付金は全員になっただろ
不公平がないように
95 : 2020/05/08(金) 12:04:08.03 ID:18VgCfxD0
>>89

だから、本来は給付金を増額することじゃね?😷

98 : 2020/05/08(金) 12:04:39.17 ID:SNWnmfHg0
>>79
そうだと思うけどさあ

給付金じゃなく、施しな

78 : 2020/05/08(金) 12:01:15.11 ID:lffwNzQv0
>>64
条件満たせば自動的にもらえるのが雇用保険だぞ
受給外てどんな人?
84 : 2020/05/08(金) 12:02:11.18 ID:18VgCfxD0
>>78

だから、それはそれじゃん。
失業保険の認定者だけ優遇するのがおかしい

97 : 2020/05/08(金) 12:04:28.66 ID:lffwNzQv0
>>84
半年以上就職しててその期間雇用保険料払ってればみんな適用だぞ
みんな失業の可能性あるんだし、保険制度理解してれば何も問題ないのだが…
108 : 2020/05/08(金) 12:05:31.75 ID:18VgCfxD0
>>97

1年だろ。
てか、俺が言ってるのは失業保険の認定者だけを増額するのはおかしいって

65 : 2020/05/08(金) 11:59:11.37 ID:QalCf4W60
一日6000円がなんと6060円に!
66 : 2020/05/08(金) 11:59:43.05 ID:nDax31mz0
なんだよそれー!ずっちぃわ
なら包茎ビッツの俺には何してくれんだよ
67 : 2020/05/08(金) 11:59:48.21 ID:QxS6yPLY0
いままでの他の失業者とコロナ失業者とでは身分が違うの?
70 : 2020/05/08(金) 12:00:14.62 ID:EHsEtERH0
>>67
それな
76 : 2020/05/08(金) 12:01:07.01 ID:0hhB7R7o0
>>67
だよな
コロナを特別扱いはさすがにおかしい
69 : 2020/05/08(金) 12:00:13.86 ID:JtcFp1i90
なんで失業手当増額必要なの?
これまではあえて足りないくらいしか渡してなかったってこと?
71 : 2020/05/08(金) 12:00:19.95 ID:1ecLCsPc0
役人が偉そうにやってるけど
そもそもみんなが払った保険料だからね
72 : 2020/05/08(金) 12:00:35.11 ID:4/vVP2IA0
海外から批判されそうなんだろ多分
クズ連中の思考方法はその程度
検査の増加、マスクの配布、給料泥棒のバカばっかり、はやく実行しろよ
73 : 2020/05/08(金) 12:00:35.27 ID:yCzUzybw0
これ定年まで一度も失業しなかったら、掛け金は取られ損なの?
83 : 2020/05/08(金) 12:02:07.50 ID:lffwNzQv0
>>73
保険だからね

死亡保険だって死なないで掛け捨て満期迎えるでしょ

74 : 2020/05/08(金) 12:00:38.71 ID:y62p3Ifk0
>>1
離職してる人への手当て厚くしないと自粛教の人は納得しないだろ。
75 : 2020/05/08(金) 12:00:48.55 ID:IVRV51Or0
ブラック殺しワロタ
77 : 2020/05/08(金) 12:01:12.90 ID:uLvWymZD0
失業者がリーマン以上になるってのは
どうやら現実なんだろうな。
80 : 2020/05/08(金) 12:01:30.63 ID:GmSqrfGm0
ついでに消費税撤廃な
生活楽になるわ
82 : 2020/05/08(金) 12:02:06.46 ID:dqKEv5UT0
失業率が低かったので、雇用保険は潤沢
85 : 2020/05/08(金) 12:02:11.25 ID:jj7Ku7QC0
仕事辞めるか
86 : 2020/05/08(金) 12:02:53.01 ID:4/vVP2IA0
今までの方針は何だったんだよ
無能ばっかりだな、ほんと
87 : 2020/05/08(金) 12:03:07.50 ID:/b5eugf90
567円
88 : 2020/05/08(金) 12:03:09.50 ID:VlKYVeGx0
このご時世会社都合で辞めさせないようにする派遣なんとかしろ
90 : 2020/05/08(金) 12:03:36.04 ID:y62p3Ifk0
最近見た名言「何で5時半過ぎるとネトウヨの書き込みが増えるの!?」

そりゃそのネトウヨは働いてるからだろw

91 : 2020/05/08(金) 12:03:37.23 ID:L9tFdnS90
今月クビになって、手取りで30万勤続15年のモデルケースだといつからいくらもらえんの?無職になったことないからわからない
92 : 2020/05/08(金) 12:03:40.03 ID:nf099aLq0
休業要請に対する補償増額ならわかるが、失業手当の増額? わかわからん
悪用するやつが出るだろ
93 : 2020/05/08(金) 12:04:00.32 ID:pMWmBZx00
なぜコロナ失業だと増額なんだよ?
94 : 2020/05/08(金) 12:04:02.31 ID:o8F0vXfJ0
公務員の給料から出してやれよ 税金だもんな
96 : 2020/05/08(金) 12:04:22.60 ID:iowqSoeR0
そもそも失業させないように補償すればよいのに。後手後手
99 : 2020/05/08(金) 12:04:40.95 ID:HBLypsLH0
あ!?!?!?!?!?!
おせーよ
仕事とっくにやめちゃったよ
100 : 2020/05/08(金) 12:04:52.25 ID:uIYOyLz50
思いついたらすぐやれ無能
101 : 2020/05/08(金) 12:05:12.12 ID:sKsjf4qS0
雇用保険はこのところ金余ってしょうがなかったから保険料下げたんだけどな
102 : 2020/05/08(金) 12:05:16.25 ID:V92jlybU0
この際どんどん失業して手当を貰いなさいってことなんだろうか
103 : 2020/05/08(金) 12:05:22.11 ID:r3P1W9zI0
期間延ばさねーと
104 : 2020/05/08(金) 12:05:24.49 ID:1ecLCsPc0
休業の手当も助成金も
ぜえええええええええええんんんぶ俺達の保険料からでてるのに

最初から出せよぼけ

105 : 2020/05/08(金) 12:05:24.77 ID:W8BMEupT0
出たww
検討ww
106 : 2020/05/08(金) 12:05:25.53 ID:tN1ykKzH0
日額上限が上がるだけでもともと賃金が低かった人は失業しても貰える金額は変わらないよ。
107 : 2020/05/08(金) 12:05:29.17 ID:lTVEqfZO0
個人の飲食店なんて、雇用保険掛けてないからな・・・どうにもならん
109 : 2020/05/08(金) 12:05:45.00 ID:xijAowzP0
現段階での失業者を助けるならまだしも、どうせまたコロナの影響でとか、前職の給与明細だの雇用保険だの言い出すからな
労働者を増やす政策に向かわない時点で論外なんだよ
無駄に民営化を推し進めた愚策は当時から馬鹿だとは思っていたが、予想通りの結末になったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました