【訃報】Adobe共同創業者、チャールズ・ゲシキ氏が81歳で死去 PDFの生みの親

1 : 2021/04/19(月) 16:24:37.40 ID:hnm7Ezr19

Y!ニュース/ITmedia NEWS(4/19 月 6:53)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f40dc8240591ddd7ad44a3689bac915ccdab948

 米Adobeの共同創業者、チャールズ・ゲシキ博士が4月16日(現地時間)に亡くなったと、Adobeが同日発表した。81歳だった。

 ゲシキ氏は1982年に米Xeroxの同僚だったジョン・ワーノック博士と共同でAdobeを立ち上げた。最初の製品は「Adobe PostScript」。この技術はプリント処理およびイメージ処理の標準技術として、世界中の企業や出版社、政府機関によって採用されている。2人はPDFの開発者としても有名だ。

 Adobeのシャンタヌ・ナラヤンCEOは従業員宛書簡で、ゲシキ氏が「デスクトップパブリッシング革命を引き起こした」とし、「Adobeコミュニティ全体とテクノロジー業界いとって大きな損失だ。チャック(ゲシキ氏の愛称)は何十年にもわたってわれわれの指導者であり、英雄だった」と語った。

 ゲシキ氏は1986年~1994年にAdobeのCOO(最高執行責任者)を、1989年~2000年に社長を務めた。1997年~2017年にはワーノック氏と共同で取締役会長を務め、2020年まで取締役だった。

 同氏の妻、ナンシーさんは地元メディアの米Mercury Newsに、「彼は非常に謙虚な人だったと妻として言えます。もちろん、彼は自分の成功を非常に誇りに思っていましたが、自分がその成功にどれだけ貢献したかについて、非常に慎重でした」と語った。

2 : 2021/04/19(月) 16:25:21.04 ID:kJ0QEzFW0
ゲシキ感激
3 : 2021/04/19(月) 16:25:46.56 ID:dfEbD+y+0
あの派手派手衣装の人か
4 : 2021/04/19(月) 16:26:19.20 ID:wX0tRoTF0
しげきまじかよ
5 : 2021/04/19(月) 16:26:51.21 ID:AdptyQAn0
冬でも短パン履いてる人か
6 : 2021/04/19(月) 16:27:05.33 ID:a6GOwRuk0
いまだにアドビがグラフィック系だと最強だもんな。すごいもんだよ
7 : 2021/04/19(月) 16:27:09.07 ID:dT5DJIwT0
見れそうで見れない規格か
8 : 2021/04/19(月) 16:27:20.02 ID:uCQH2kXZ0
悪の秘密結社、アドビ
9 : 2021/04/19(月) 16:28:20.30 ID:0UMnan5n0
昔、会社がpostscript対応の複合機を何百万出して買った……
19 : 2021/04/19(月) 16:31:47.72 ID:dT5DJIwT0
>>9
あったなw
グラフィックだとサーバー送るのに30分
レンダリングに2時間とかポスターならザラだった思い出
10 : 2021/04/19(月) 16:28:38.07 ID:wbakm8il0
PDFほど便利だと思う時とクソだと思う
振り幅の大きい仕組みはないな

配る側だと何も考えなくて良いが
使わされる側だとクソだなって思うことが多い

11 : 2021/04/19(月) 16:28:54.00 ID:Vlmd9tmk0
茂樹?
12 : 2021/04/19(月) 16:29:23.45 ID:Oys9Mpzk0
マジかよ

良く世話になってるわ合掌

13 : 2021/04/19(月) 16:29:33.94 ID:0UMnan5n0
adobeとappleののせいで個人を含む印刷関係者は、スゲー出費を強いられたんだよ
14 : 2021/04/19(月) 16:29:50.14 ID:3fKtTb780
illustrator、Photoshop
散々使わせてもらったよ
ありがとう
15 : 2021/04/19(月) 16:30:39.90 ID:szA/wTPI0
お世話になっております。
16 : 2021/04/19(月) 16:30:54.45 ID:OhHHIxS60
P.S. I love you !
17 : 2021/04/19(月) 16:31:38.24 ID:xiuiSFG50
adobe さっきも使ってました 最高です
18 : 2021/04/19(月) 16:31:39.33 ID:qMiM8T530
大変お世話になりました
これからも大事に使います
安らかにお眠り下さい
20 : 2021/04/19(月) 16:32:05.78 ID:/ygsztfN0
マジかよ茂樹
21 : 2021/04/19(月) 16:33:12.13 ID:WXbMAZ2Z0
パロアルト研究所出身の人ね。

PostScriptは画期的だわ。
印刷するまでの時間が早い

22 : 2021/04/19(月) 16:34:03.82 ID:dT5DJIwT0
>>21
マジですかw
23 : 2021/04/19(月) 16:34:10.84 ID:vOp2Kc4z0
これを機にパッケージに戻しておくれよ
24 : 2021/04/19(月) 16:35:01.16 ID:6+cc9JoP0
街のはんこ屋やってた時に、ワードで作って持ち込まれたデータをPDFに変換して、イラレで読み込んで修整してプリントパックに送信して、印刷して、結構な利益を乗せて売った事があったなぁ。
26 : 2021/04/19(月) 16:36:30.49 ID:szA/wTPI0
建築関係の図面描く仕事してるけど、PDFのお陰でムチャクチャ楽になったよ。
昔は一々印刷して宅急便で送ったりCADデータをメールで送っていたけど
今はPDFにした図面をメールで送れば済んじゃうしな。
図面チェックもPDFで送られてくるし。
全てパソコン画面の中で済むようになった。
27 : 2021/04/19(月) 16:36:44.94 ID:2gVkxKiW0
ありがとうPDF
29 : 2021/04/19(月) 16:39:01.58 ID:dT5DJIwT0
出ない時はテキストエディターで開けて、エラーらしき部分を消したり置き換えたり
そらもう嫁が泣いた
30 : 2021/04/19(月) 16:39:10.31 ID:8u94NyXk0
送信先でも文字化けしない安心感
31 : 2021/04/19(月) 16:39:21.95 ID:rpRzbQR90
やるき!ゲシキ!いわき!
32 : 2021/04/19(月) 16:41:23.74 ID:Oe3/oxEE0
プドフなんてぶっちゃけ便利でもなんでもねーな
一般ユーザーならだったらもう画像でええやんってなるし
見たままが印刷されるってだけしか恩恵がない
他は開けないだの文字化けするだのバージョン依存だのウェブページがプドフだと見れないだのデメリッツだらけで糞
33 : 2021/04/19(月) 16:42:23.20 ID:QuROSu0H0
photoshopは20世紀の大発明の一つだと思う
34 : 2021/04/19(月) 16:46:34.19 ID:dT5DJIwT0
先人が多くの貢物と労役を献上してきたからな
まあ今の環境になって良かった
うん
35 : 2021/04/19(月) 16:46:47.66 ID:oKB7CKye0
PDFの発明はゲシキ的快挙!
36 : 2021/04/19(月) 16:47:03.66 ID:I3t3NWnN0
Display PostScript
37 : 2021/04/19(月) 16:49:03.46 ID:DLIT1QHx0
ゲシキですかぁー!
合掌
38 : 2021/04/19(月) 16:49:52.67 ID:0OZpdFO30
pdfって後に言うコンテナフォーマットの走りだよな
39 : 2021/04/19(月) 16:49:56.92 ID:wP6fc3Yq0
ソフトウエアの部分で日本人が発明した画期的なものって何があるかな?

ビットコイン?(あれは日本人かどうか怪しいけど)

40 : 2021/04/19(月) 16:50:05.87 ID:RPfm7i3L0
MSオフィス高すぎーと思って多くのファイルをPDFで保存したら、PDF編集ソフトが糞高いでござる。リーダーはタダだけど。
41 : 2021/04/19(月) 16:51:35.98 ID:b1/JHEyC0
Xeroxは社内にかかえていた才能を商売に結びつけられなかった。
42 : 2021/04/19(月) 16:52:11.30 ID:Vas3cqkj0
世の中のコンピュータテクノロジの殆どは
ゼロックス研究所かhp研究所から巣立ってる
一方のIBMは近年ハード ソフト共に斜陽で新しいイノベーションは無い
appleは開発者に恵まれてるがいつまで持つかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました