引き戸があるマンションは騒音がうるさいので買わない方がいいと判明 ガラガラードン(画像あり)

1 : 2021/04/19(月) 12:13:40.47 ID:4B9022wv0


マンションの階下の人から引き戸の生活音について苦情がきました。

引き戸の開け閉めの音がうるさいのだそうです。
リビングのとなりに和室があり、
引き戸で部屋をを仕切るタイプで、
引き戸の下にレールがついています。
それがガラガラと音をだします。

日中は開け放していて、夜和室で寝るときだけガラガラと閉めるのですが、
私と夫でせいぜい多くて日に4~5回しかガラガラしません。
ただ夜1時前後のこともあるので申し訳ないとは思うのですが、
そーっと開け閉めするくらいしか対処のしようがありません。

築30年以上の古いマンション(購入しているので簡単に引っ越せません)
なので響くのかもしれませんが、どうしたものでしょうか。
万が一話がこじれて引き戸部分をリフォームなんてことになったら、
費用は誰が負担するのでしょうか。とても心配です。

画像
レス1番の画像サムネイル

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1310536673/

2 : 2021/04/19(月) 12:13:55.39 ID:4B9022wv0

ぐぇ
3 : 2021/04/19(月) 12:14:05.34 ID:4B9022wv0

知ってた
4 : 2021/04/19(月) 12:15:17.39 ID:i/JntnDO0
Vレールの清掃と戸車交換
6 : 2021/04/19(月) 12:17:16.79 ID:nkkpKJFu0
>>4
ソレな。うちも一つだけうるさい
5 : 2021/04/19(月) 12:15:31.51 ID:ZQO+WZCf0
それなりに高いマンションなら、引き戸でもソフトクローザー機能とか付いてるんじゃないの?
7 : 2021/04/19(月) 12:17:26.81 ID:uORBIhrl0
階下の引き戸もうるせえと言ってやれ
8 : 2021/04/19(月) 12:19:01.47 ID:Y+jhejnd0
上吊り引き戸にするだけで解決やん
20 : 2021/04/19(月) 12:31:07.32 ID:6DUrQElS0
>>8
クローゼットじゃないんだから
23 : 2021/04/19(月) 12:32:46.21 ID:Fm5aEbfS0
>>20
掃除しやすいし今流行りだぞ
9 : 2021/04/19(月) 12:19:56.26 ID:kHpiIiZp0
>>1
でも今時の新築一戸建てでは24時間換気が義務付けられてるから、
開きドアにするとドアの下にアンダーカットっていう隙間を開けられてしまうからな
寝室でも便所でもアンダーカットされる
つまり、子供がいるのに無言で夜の営みしないといけないし、
女房や娘は便所で大きな屁もこけないし糞も出来なくなった
10 : 2021/04/19(月) 12:20:59.80 ID:JSUT0G+h0
今時,普通のマンションは上吊り引き戸だろ。

そんな引き戸があるのは,中古か3流建設のクソマンションだよ。

11 : 2021/04/19(月) 12:21:25.56 ID:XMyVkc380
お互い様過敏症候群
12 : 2021/04/19(月) 12:23:29.04 ID:YfgAuTgh0
カーテンでよくね?
13 : 2021/04/19(月) 12:24:38.18 ID:Z/vleFF60
シャッターもうるせえな
14 : 2021/04/19(月) 12:25:25.99 ID:wyTGcWHp0
静音な戸車に変えなよ賃貸なら知らんけど住み続けるなら変えて損はない
15 : 2021/04/19(月) 12:26:58.91 ID:nAeSVhqb0
ベルハンマーでも吹き付けとけ
16 : 2021/04/19(月) 12:27:41.26 ID:XqZ+YoXC0
呼吸の音が聞こえる煩い
隣の部屋の中を風が通り抜ける音が聞こえる煩い
32 : 2021/04/19(月) 12:38:21.53 ID:lpeNHHqi0
>>16
幻聽のゑレヴェルだな
17 : 2021/04/19(月) 12:28:05.45 ID:xNDdlod90
>>1
みたいな部屋何度かすんでふが
引き戸はとっぱらってぶち抜きの広い空間つくってる
18 : 2021/04/19(月) 12:28:40.68 ID:vyHwJxu70
なるほど
開き戸なら一切音が鳴らないから夜中でもバンバン開け閉めして平気だな
19 : 2021/04/19(月) 12:29:48.33 ID:YC54CHlk0
それよりも窓ロックしてないと、マンションは気密性高すぎて、各部屋のドア開けるだけでガタガタン!ガタン!って、こっちの方がうるさい
21 : 2021/04/19(月) 12:32:07.52 ID:Ve6rG10I0
あー転がるほうの音か
勢いよくぶつけるけるんかとおもった
22 : 2021/04/19(月) 12:32:09.07 ID:IgYw1m2Z0
最近の引き戸ってよっぽど力強くいかないとギリギリで勢い弱まる仕様じゃね?
24 : 2021/04/19(月) 12:34:26.57 ID:ny+B9x9z0
そーっと開け閉めすれば良いし、夜中の1時が非常識だって解ってるなら8時くらいに閉めとけよと創作にマジレス
25 : 2021/04/19(月) 12:35:06.96 ID:HaRcRKh20
レオパレスかよ
26 : 2021/04/19(月) 12:35:13.31 ID:0RhTPJnZ0
>>1
夜1時前後……
その日は止めれば良くないか
28 : 2021/04/19(月) 12:36:36.17 ID:nXPrqguT0
ラーメン構造か壁式構造か
29 : 2021/04/19(月) 12:37:00.92 ID:RTWo/ILX0
開け閉めしてる本人はうるさいと思わないのかな?
もしかして踵落としでガツンガツン音立てて歩くタイプの人?
36 : 2021/04/19(月) 12:41:50.54 ID:UtMcU7520
>>29
こういうやつは全てがうるさい
育ちがわるいとしかいいようがない
それが子にも伝わっていく
30 : 2021/04/19(月) 12:38:04.91 ID:n5TwzGnm0
扉バン!窓バン!をする住人に安眠を妨害されて白髪が増えたわ。
玄関のカギをかけた後も5回くらいドアノブをガンガンして確認してる。
育ちが悪すぎる。
31 : 2021/04/19(月) 12:38:08.08 ID:B2RbXvG50
雨戸のある戸建て団地の朝の五月蝿さは異常
33 : 2021/04/19(月) 12:38:49.21 ID:ytjTMIyU0
神経質なサイコパスは共同住宅住むな
生活音が気になるならポツンと一軒家か生きる資格がないから死んだほうがいい
35 : 2021/04/19(月) 12:40:33.26 ID:9k+5sMC60
下の階のやつが頻繁に雨戸開け閉めするのがほんとうぜーわ
それに付随して窓の開け閉め乱暴にやるから振動くるし
ガキの足音もうるさい
一家もろとも死んでほしい
38 : 2021/04/19(月) 12:43:47.92 ID:ytjTMIyU0
4ねば楽になるぞ
耳栓しておけよw貧乏人
39 : 2021/04/19(月) 12:44:55.44 ID:XFHLa2oy0
開ける、閉める。しか頭に無いからなぁ
音とか振動とか考慮すらされない
ウチの嫁がそれ
40 : 2021/04/19(月) 12:46:00.98 ID:hzPxVzHjO
蝋燭でこすりまくれば?
41 : 2021/04/19(月) 12:46:23.18 ID:ytjTMIyU0
それ言い出したら刃傷沙汰だよ
42 : 2021/04/19(月) 12:46:47.21 ID:V5NHzKak0
築年数浅いマンションはよくできてるんだな
そういう音や振動を感じたことないわ
43 : 2021/04/19(月) 12:46:56.24 ID:K+KuQLGK0
夜1時に全開→全閉じゃそりゃ苦情もんだわ
21時ごろ全閉にして寝るときは一人通れる幅だけ開け閉めすりゃええやん馬鹿やん糞ま●こ
44 : 2021/04/19(月) 12:47:37.73 ID:VETDBU8i0
ドア閉めるのがうるさい奴は歩くのもうるさいし、物を置くだけでもうるさい
45 : 2021/04/19(月) 12:49:35.09 ID:ytjTMIyU0
生活音に耐えなれないメンタルの脆弱性の問題だな
一生天に唾をしながら生き恥を曝すのだろう
46 : 2021/04/19(月) 12:50:11.12 ID:v2UKXfiX0
安い所に住むと安い隣人がいるのよ
仕方ないよね
47 : 2021/04/19(月) 12:50:37.79 ID:ytjTMIyU0
共同住宅住まないほうがいい
サイコパスだわ
48 : 2021/04/19(月) 12:51:18.23 ID:D+iMHb0F0
同じ窓を1日10回ぐらい
ガラガラピッシャンするのがいる
49 : 2021/04/19(月) 12:51:34.64 ID:4+YmQDVX0
最近は吊り下げみたいな状態で下に隙間あるじゃん
部屋の防音スッカスカだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました