Wi-Fiの電磁波を「浴びた植物」と「浴びてない植物」の比較画像がヤバい

1 : 2021/04/19(月) 10:41:51.18 ID:4B9022wv0


デンマークのとある学校に通う9年生(日本における中学3年生)の女子生徒5人が、
Wi-Fiの電磁波が生物に与える悪影響について
驚くべき実験結果を導き出したと報じている。

画像
レス1番の画像サムネイル

https://tocana.jp/2018/09/post_17978_entry.html

2 : 2021/04/19(月) 10:43:16.28 ID:72TLmROG0
2ならコロナ収束
16 : 2021/04/19(月) 10:47:09.58 ID:6+kF9Yjo0
>>2
おまえ世界のヒーロー
3 : 2021/04/19(月) 10:43:20.59 ID:tcN66htj0
Wi-Fi飛んでないところとかトンネルと田んぼしかなくね
4 : 2021/04/19(月) 10:43:33.58 ID:IXfVkY620
wifi以外の要因は完全に同一条件なのか
5 : 2021/04/19(月) 10:43:45.90 ID:rTNfa7/d0
寝る時ルーターの電源落としとこ
8 : 2021/04/19(月) 10:45:03.79 ID:btnDwPKF0
>>5
隣の家から飛んでくるから無駄
12 : 2021/04/19(月) 10:46:02.25 ID:rTNfa7/d0
>>8
アルミホイルにくるまってもダメ?
6 : 2021/04/19(月) 10:44:27.29 ID:6dC0b65/0
モーツァルトの波長にしたら急成長するんだろ?
7 : 2021/04/19(月) 10:44:41.40 ID:btnDwPKF0
>>1
右と左のどっちなのかわからん
わかるように画像を貼れんのか無能
10 : 2021/04/19(月) 10:45:08.99 ID:l4O19GPZ0
グレタが↓
11 : 2021/04/19(月) 10:45:34.04 ID:ltkXCFot0
同条件で第三者の追試をしよう。
13 : 2021/04/19(月) 10:46:08.98 ID:6tD46cpa0
うちの観葉植物や多肉ちゃん、元気でフサフサモフモフプックリ育ってるが。
14 : 2021/04/19(月) 10:46:11.41 ID:njILuQfH0
Wi-Fiどんだけ使われてると思ってんだバカバカしい。
15 : 2021/04/19(月) 10:46:13.26 ID:NhPeTlnE0
音楽聴かせたのも並べて欲しい
19 : 2021/04/19(月) 10:47:39.57 ID:6tD46cpa0
>>15
ありがとうとかかわいいね♡と言いながら育てたのも追加で。
17 : 2021/04/19(月) 10:47:20.56 ID:SOONm/kX0
充電しろよ
18 : 2021/04/19(月) 10:47:21.75 ID:3YW9GTBa0
日本の高濃度農薬はもっとやばいですwwwwwwwwwww
発達障害児が増えまくってますwwwwwwwwwww
日本の野菜は海外では廃棄物扱いですwwwwwwwwwww
20 : 2021/04/19(月) 10:48:19.19 ID:RLdVPL9g0
ハサミ持って毎晩脅してたんだろ
21 : 2021/04/19(月) 10:48:35.45 ID:0/qcddFW0
距離や使用頻度 メーカーや出力でも変わるんじゃないかな
次はスマホの5Gやメーカーとかやってくれ
23 : 2021/04/19(月) 10:49:25.34 ID:yZgP7v030
近くに置いとくとメッセージとか着信が気になるから寝られないだけだろ
24 : 2021/04/19(月) 10:49:27.63 ID:vDcKVRPa0
デンマークって未だにVHSなのかな

Wi-Fiなんて久しぶりに聞いたわ

25 : 2021/04/19(月) 10:49:32.63 ID:2O48RI5C0
俺、左端
29 : 2021/04/19(月) 10:51:57.79 ID:Eb+acf+h0
>>25
足は別の記事や
27 : 2021/04/19(月) 10:49:56.88 ID:ON2mUlmS0
我が家ではルーターや中継機、合計4台電波飛ばしてる

最近髪が薄くなった気がするのはそのせいか

28 : 2021/04/19(月) 10:50:20.83 ID:XuNQ5dVY0
ケータイをベッドの近くに置くか置かないかでwifiの電波量が変わるの?
31 : 2021/04/19(月) 10:52:45.83 ID:RLdVPL9g0
>>28
ビーム付きのルーターだと変わる
30 : 2021/04/19(月) 10:51:59.41 ID:AiksS+ov0
Wi-Fiの電波の周波数は2.4GHz
これは電子レンジと同じ周波数
だからたぶん植物レベルなら、若干組織が熱せられて何かしらの影響があるのかもな
ヒトはその実験のような植物よりも巨大だし水分もたくさん保有している
だからほんの少し熱せられたくらいじゃなんともならないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました