【令和退化版】JTBの新事業「バーチャルジャパン」が初代プレステレベルで酷すぎると炎上

1 : 2021/04/10(土) 23:19:04.47 ID:iFNXhP/H0


“バーチャルな日本”で人流・商流を創出 JTB、仮想空間による交流・経済圏プラットフォーム事業を開始
レス1番の画像サムネイル
https://www.travelnews.co.jp/news/tourist/2021040909030320966.html

2 : 2021/04/10(土) 23:19:46.99 ID:r+X1MIerd
まるでバーチャファイター
3 : 2021/04/10(土) 23:19:59.45 ID:CunYRm4q0
右下が奇形の子にみえる
4 : 2021/04/10(土) 23:20:28.75 ID:JCMI2emD0
あえてこういうUIでやってるんだろ
なんで何百億投入した結果失敗してこんなもんになったと本気で思ってる馬鹿がこんなに多いんだよ
25 : 2021/04/10(土) 23:29:59.99 ID:NhtFZFyX0
>>4
あえてってなんで?
ここまでのしょぼグラにどういう意味があるの?
これもうバーチャルじゃなくて亜空間みたいなイメージやし
70 : 2021/04/11(日) 00:04:46.88 ID:B8vmf+MI0
>>4
他にここの事例だせよ
88 : 2021/04/11(日) 00:14:24.45 ID:sTm1iAsg0
>>4
あえて低クオリティにして浮いた予算をポケットに入れたってこと?
127 : 2021/04/11(日) 01:10:22.14 ID:Z3aRSG4fd
>>4
まあ百歩譲ってそういうUIだとしても
ビルがまともになかったり
東京と北海道の一部しかなかったり
やる気0過ぎるんだよ
177 : 2021/04/11(日) 03:55:33.86 ID:3FECPUEk0
>>4
イキっといて単発はやめようよ俺くんさあ
188 : 2021/04/11(日) 05:22:06.81 ID:JjQ9D5oh0
>>4
お前とお前の家族が3年以内に癌にかかって苦しみぬいて死ぬ呪いを今かけておいたから
212 : 2021/04/11(日) 06:00:18.18 ID:Tqao/Giq0
>>4
そのレスが数千万投入した結果の脳かw
214 : 2021/04/11(日) 06:09:54.32 ID:3RHNDoa/0
>>4
あえてね、
5 : 2021/04/10(土) 23:20:46.12 ID:eCAlT8cv0
ロックマンDASHかな?
227 : 2021/04/11(日) 07:50:48.83 ID:4n0hNuo30
>>5
ロックマンDASHってこんなに酷かったかな
俺の思いで補正なのか
6 : 2021/04/10(土) 23:21:09.35 ID:fQAljTDV0
マイクラぐらいデフォルメしてもよかったんじゃ
7 : 2021/04/10(土) 23:21:11.48 ID:Yqs8+Da0d
ググラフィックに重きは置いてないから!!
8 : 2021/04/10(土) 23:21:19.82 ID:oPSgDcVf0
サードライフ
9 : 2021/04/10(土) 23:21:57.89 ID:N+4ZdvLz0
これ炎上を見込んだステマだろ
話題になれば勝ちだよ
10 : 2021/04/10(土) 23:22:36.47 ID:NfWrSvng0
meetme復活したのか
11 : 2021/04/10(土) 23:22:59.02 ID:q1bTshOw0
だって「バーチャルジャパン」だもん認識が二十年前くらいで止まってるんだろ
12 : 2021/04/10(土) 23:23:46.41 ID:rGzKOleZ0
このポリゴンどうやって作ってんだよ
逆に興味あるんだよ
13 : 2021/04/10(土) 23:24:29.63 ID:WSvXNhhZ0
途中で誰も指摘したり止めたりないのが異常だよ
175 : 2021/04/11(日) 03:39:48.04 ID:ZQXqAjnp0
>>13
JTBってリア充の巣窟だからな
インドアのゲームやスマホゲーなんて端からバカにしてどんだけ進化してるのか知らなさそう
182 : 2021/04/11(日) 04:55:15.91 ID:r2T47jNJM
>>175
ドリキャス以降のゲームを1回も触ったことのないやつしかいないなんてことはないだろう
これよりソニアドのほうが良く出来てるし
14 : 2021/04/10(土) 23:25:34.68 ID:BmM1/YeN0
ええ…
15 : 2021/04/10(土) 23:25:35.07 ID:fm77zP7A0
鉄山靠でも繰り出すのかな
16 : 2021/04/10(土) 23:25:48.95 ID:RFVyyQKL0
こんなグラで大丈夫か?
17 : 2021/04/10(土) 23:25:51.59 ID:uJdA8kmSM
マジかぁ
18 : 2021/04/10(土) 23:26:05.54 ID:BYPxqo700
日本列島をオープンワールドで完全再現ならこのグラフィックでも仕方ない
19 : 2021/04/10(土) 23:26:25.65 ID:XaaVC19E0
バーチャファイターかな?
20 : 2021/04/10(土) 23:27:09.72 ID:1AN+IJa70
鉄拳3の方が全然ポリゴン多いぞ
21 : 2021/04/10(土) 23:27:30.79 ID:0B5Ke/WD0
開発費はAAAだから
218 : 2021/04/11(日) 06:25:40.10 ID:sTPMzprU0
>>21
それ中抜きだから
22 : 2021/04/10(土) 23:27:34.95 ID:4m3Gl0mS0
後進国がバレるだろが
23 : 2021/04/10(土) 23:27:47.43 ID:B5sTDKQ20
動作条件はPentium IIとRIVA TNT2位か?
26 : 2021/04/10(土) 23:30:13.77 ID:fNHs22CH0
プレステより全然解像度高い
27 : 2021/04/10(土) 23:30:55.47 ID:GghfGQ1s0
マイクラの方が綺麗
28 : 2021/04/10(土) 23:31:17.07 ID:4wzCVCtS0
meet-meでももっとマシだった
29 : 2021/04/10(土) 23:31:37.70 ID:nGvTVohj0
なんとかライフ思い出した
30 : 2021/04/10(土) 23:32:09.32 ID:/ow+nmHM0
メイドインジャパンウイルス
31 : 2021/04/10(土) 23:32:39.48 ID:bQyulgu/0
どうすんだよこれ
もしかして倒産したいのか?
32 : 2021/04/10(土) 23:32:51.23 ID:/ow+nmHM0
多分匂いとか味とかするんだろ知らんけど
33 : 2021/04/10(土) 23:33:23.65 ID:idVe6Umi0
セカンドライフのラーメン屋で「後頭部絶壁は帰ってね~」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな
131 : 2021/04/11(日) 01:21:44.21 ID:0UzA3Ib0p
>>33
このコピペ何?
34 : 2021/04/10(土) 23:34:08.77 ID:/ow+nmHM0
バチャ豚ならぬ
バチャップ
35 : 2021/04/10(土) 23:34:21.23 ID:qhy4TuTc0
このテクスチャ貼り付けただけののっぺりとした地面
セガサターン思い出すわ
36 : 2021/04/10(土) 23:34:21.62 ID:mukBamtAM
これで税金なんぼなん?
37 : 2021/04/10(土) 23:35:56.97 ID:g2CvEvmI0
64、セガサターン世代
38 : 2021/04/10(土) 23:36:17.05 ID:s8+8YJJo0
meet-meよりやれる事少なそう
39 : 2021/04/10(土) 23:36:38.26 ID:m5OZk9A/0
ここから初代プレステのLSDみたいにバグっていくんだろ?
40 : 2021/04/10(土) 23:39:53.05 ID:Y21/R9EId
こんな世界からログアウト出来なくなったら悪夢だな
41 : 2021/04/10(土) 23:39:58.44 ID:VnH0+89A0
これに税金投入ってマジかよ
42 : 2021/04/10(土) 23:40:52.79 ID:gAyH6Yg4M
Switchのポケモンよりはきれいでワロタ
43 : 2021/04/10(土) 23:42:12.60 ID:VXHb0Bubr
今なら3D撮影とバンプマッピングでそれなりのもん作れるでしょ
どういうことなんや…
44 : 2021/04/10(土) 23:42:37.19 ID:W+LUgan80
10年早いんだよ!
222 : 2021/04/11(日) 07:07:59.23 ID:AfDFLOCSp
>>44
www
45 : 2021/04/10(土) 23:44:40.37 ID:qwToeg6i0
日本のピークは90年代だったって事を再現したんだろ
231 : 2021/04/11(日) 08:12:10.25 ID:IEnaefrhM
>>45
なるほど
47 : 2021/04/10(土) 23:46:12.11 ID:NvLENr6E0
同じ金かけてマイクラで再現した方が良かったな
48 : 2021/04/10(土) 23:46:15.70 ID:w380PMlP0
アンリアルエンジンで作れよ
49 : 2021/04/10(土) 23:47:31.76 ID:sKkaFbtWM
アバターくらい持ち込めるんだろうな?
50 : 2021/04/10(土) 23:48:48.97 ID:YJ8+BgW0M
これは笑うわ
PS以下だろ
51 : 2021/04/10(土) 23:49:42.15 ID:aQNrUvG3d
税金入ってるんか?
入ってないなら好きにしたらええ
52 : 2021/04/10(土) 23:50:17.90 ID:VdLZ3dSA0
グラセフ東京はよ
53 : 2021/04/10(土) 23:51:37.28 ID:Kmq+qA550
これ半分安倍のせいだろ・・・
54 : 2021/04/10(土) 23:51:57.83 ID:5KlwB6SG0
セカンドライフ思い出した
266 : 2021/04/11(日) 16:16:22.51 ID:X7oFEI7v0
>>54
ほんこれ
セカンドライフは電通案件
オワコンだったよな
55 : 2021/04/10(土) 23:53:01.74 ID:o0m3tz5P0
2000年のニュースだろ
56 : 2021/04/10(土) 23:53:52.94 ID:P1PUfjjb0
北朝鮮にも馬鹿にされる
57 : 2021/04/10(土) 23:54:33.93 ID:ydbyk0W+0
2021年で逆にどうやったらこれを作れるんだよ
58 : 2021/04/10(土) 23:55:29.45 ID:H44urKCx0
もしかしたら1万人が同時アクセスして同時描画しても
サクサク動かすためにやむを得なかったのかもしれんぞ
59 : 2021/04/10(土) 23:55:35.87 ID:FURA1rX/0
99人バーチャファイター??
60 : 2021/04/10(土) 23:55:36.85 ID:b2oT4bRmM
風雨来記の方が楽しめたな
61 : 2021/04/10(土) 23:56:09.84 ID:i5waihMo0
終わりだよこの国
62 : 2021/04/10(土) 23:56:28.68 ID:unqeqFV00
北朝鮮でもまだ良いもの作れる
63 : 2021/04/10(土) 23:56:35.21 ID:WLx99Tqq0
やっつけにもほどがあるw
64 : 2021/04/10(土) 23:56:40.27 ID:l6JGhaRh0
GTA3が2001年
あっちの方がこれよりまだ滑らか
65 : 2021/04/10(土) 23:56:53.81 ID:jbDfJ9mb0
股間にジャッキー
67 : 2021/04/11(日) 00:00:37.70 ID:YGakrJ9n0
中止になるか突っ走るか
マルチプレイだと普通に面白そうだからIT後進国の力作として進めてほしい
69 : 2021/04/11(日) 00:01:51.20 ID:7M23JuUJ0
見たか世界よこれが技術のニッポンだ!
71 : 2021/04/11(日) 00:05:17.81 ID:fRz2XSH30
もう昔のドラクエレベルまで落としたほうがマシ
72 : 2021/04/11(日) 00:05:32.51 ID:9ZKpBOq40
何で開発したらこうなるんだよ
20年前のクオリティに仕上げるほうが難しいだろが
73 : 2021/04/11(日) 00:05:42.71 ID:f/9TYUg80
バグってマップの裏側に入り込んだりアイテム無限増殖とかさせたい
74 : 2021/04/11(日) 00:05:50.95 ID:3xQC7tuG0
PS初期の解像度を少し上げた感じだな
75 : 2021/04/11(日) 00:06:47.70 ID:o5OK9ruu0
税金入ってそう
観光立国助成なんちゃらみたいな感じで
76 : 2021/04/11(日) 00:10:09.94 ID:f/9TYUg80
70億円かけて出来たのがこれなのか……?
78 : 2021/04/11(日) 00:11:16.16 ID:giv0ZXEC0
トバルNO1でももっとちゃんとしてただろ
81 : 2021/04/11(日) 00:11:38.37 ID:JxX7LJIb0
初代プレステの時くらいから時が止まってる国を表してるんだよ
82 : 2021/04/11(日) 00:11:50.90 ID:7M23JuUJ0
動画見てみたら社長だけPS4くらいのクオリティで登場してきて笑ったw
流石に社長をカクカクにするのはまずいとでも思ったのかなw
83 : 2021/04/11(日) 00:11:55.77 ID:b4S+onPt0
中抜きコストがほとんどで製作費は実際の100分の1以下とかなんだろうな
終わりだよこの国
84 : 2021/04/11(日) 00:12:45.45 ID:AbHaG1+V0
エンジンもアセットも一切使わずにイチから全部作らないと
今の時代にこのレベルのモノは作れない
85 : 2021/04/11(日) 00:12:59.14 ID:pBaAJoMR0
Microsoft行ってフライトシミュレータ借りてこい
87 : 2021/04/11(日) 00:14:20.56 ID:Dzkhv2HEd
セガに頼めよ
89 : 2021/04/11(日) 00:14:28.95 ID:BQWhHfcE0
めっちゃおもしろそう
90 : 2021/04/11(日) 00:14:43.84 ID:kwk2HZ0q0
人材流出が捗りそうだな
91 : 2021/04/11(日) 00:16:12.23 ID:EqpuHvCkr
これもう現実逃避で頭お花畑だろ
94 : 2021/04/11(日) 00:20:45.66 ID:rDuxu9vnM
>仮想空間上で観光や買い物などができる“バーチャルな日本”を創出

どうでもいいお遊びなのかと思ったらそこそこ本気なのか
観光て・・

95 : 2021/04/11(日) 00:24:02.97 ID:zYu3fDXm0
マジで後進国すぎて日本の恥
97 : 2021/04/11(日) 00:25:48.04 ID:YGakrJ9n0
グラフィックも去ることながらプロモーションなら購入してる画面にどでかいモザイクかけんなよ
開発環境でいくらでもいじれるだろ
99 : 2021/04/11(日) 00:28:24.24 ID:Ya86T+010
PS2初期のクソゲー
100 : 2021/04/11(日) 00:29:02.97 ID:tgIFIWI70
ファイナルソード2か
102 : 2021/04/11(日) 00:32:32.40 ID:tgIFIWI70
無駄に容量ありそうだな。
10GBとか。
4Kテクスチャとかバンバン使ってそう
103 : 2021/04/11(日) 00:33:07.65 ID:BY/xuoJ10
アンダーテールがなんちゃってドットなのも味を出したかったからでしょ
これもなんちゃって初期ポリゴンなんだよきっとたぶんおそらく
104 : 2021/04/11(日) 00:33:17.95 ID:LmBkNtru0
セカンドライフの悪夢再び
106 : 2021/04/11(日) 00:35:48.87 ID:qKQmhnFO0
>Fun Japan Communications、FIXERと協働で
107 : 2021/04/11(日) 00:36:13.30 ID:4bO0jRY/0
企画中のイメージ画像とかだろいくらなんでも
108 : 2021/04/11(日) 00:37:26.74 ID:SeCRskl50
>>1
あれ?FF15の田端のやつじゃね?
109 : 2021/04/11(日) 00:37:46.83 ID:VrIVOIyP0
セカンドライフとかこんなんだっけ
110 : 2021/04/11(日) 00:39:23.94 ID:1MWWSh3od
プレステでも初期の頃だな
111 : 2021/04/11(日) 00:40:12.62 ID:aklvGMdlH
楽しそう
いきなり通行人とかぶん殴りたい
112 : 2021/04/11(日) 00:41:15.44 ID:NKdTbvir0
PS馬鹿にしてる?

後期スーパーファミコンくらいだろ

113 : 2021/04/11(日) 00:41:25.30 ID:tgIFIWI70
CG習い始めて1か月くらいのやつが一人で作ったのか。
それで制作費70億とか、アンダーテールとか作るより夢のある仕事だろ。
114 : 2021/04/11(日) 00:42:26.32 ID:fRz2XSH30
Hiking Simulator 作ってるとこに
50万出せばもっと良いもの作ってくれそう
115 : 2021/04/11(日) 00:43:01.73 ID:rDuxu9vnM
10年以上前のセカンドライフでもこんな平面に描かれただけの花畑はなかったんじゃね
116 : 2021/04/11(日) 00:46:20.90 ID:Nefsmfds0
国内の大多数を占める低スペpcでも動くように作ったんじゃないの
117 : 2021/04/11(日) 00:47:12.08 ID:tgIFIWI70
逆にこれ複数人で作ってたとしたらどういう体制で作ったんだよと。
二人で作ってたとしても驚きだが。
ポリゴンの四角形の1枚板を、俺ここの頂点動かしたからお前ここ動かしてって感じか?
118 : 2021/04/11(日) 00:47:19.56 ID:TjVFDC2wM
それなりに有名なゲーム会社に委託すれば
何十億も開発費あるなんて滅多に無いし
ウキウキしながらそれなりのクオリティのもの作ってくれただろうに
どこに委託したらこんなのが出来上がるんだよ
129 : 2021/04/11(日) 01:18:22.72 ID:BU11wDGkF
>>118
ほんこれ。ソニーでも任天堂でもいいからそっち側に振ればいいのにな。自ら恥を晒しにいってるスタイルやめろよとしか
119 : 2021/04/11(日) 00:47:41.96 ID:vqocnvAj0
これを世間に好評できる精神性がすごい
121 : 2021/04/11(日) 00:55:54.33 ID:HAyT7AzU0
こうやって釣るステマだったってことけ?
122 : 2021/04/11(日) 00:58:04.35 ID:m9fZln7p0
マインクラフトのがマシなレベル。
123 : 2021/04/11(日) 00:58:49.90 ID:l2I5Pdv30
20年前のGTA3未満のゴミ
124 : 2021/04/11(日) 01:01:49.19 ID:fRz2XSH30
これにいくらかけたんだ
歓楽街だけはセガに頭下げて龍が如くのデータ使わせてもらえ
十年近く前の龍が如く5の月見野の方がまだマシだから
125 : 2021/04/11(日) 01:03:29.65 ID:TjOo/Mae0
グラボ入手難の時代に相応しい(´・ω・`)
126 : 2021/04/11(日) 01:05:08.56 ID:kkthfCzx0
こんな所バーチャルでも行きたくないわ
128 : 2021/04/11(日) 01:12:25.59 ID:6sA231+00
えっこんなゴミにFF並みの開発費ぶっ込んだん?
130 : 2021/04/11(日) 01:18:22.78 ID:F130RAT40
今まで添乗員してたやつが作ったんだろ?
すげえじゃねえか
132 : 2021/04/11(日) 01:28:44.72 ID:36H6K4Fu0
最近のホラゲーはローポリ傾向の作品出てるしここから狂気の展開にもつれ込むんでしょ
133 : 2021/04/11(日) 01:29:53.20 ID:kGbrRham0
セカンドジャパーン
134 : 2021/04/11(日) 01:30:49.18 ID:yVH92OXR0
すげえな
これに数百億の税金使ってるのか
135 : 2021/04/11(日) 01:34:31.69 ID:whrp7v1z0
また経産省案件?
137 : 2021/04/11(日) 01:37:26.16 ID:H5GM/jZD0
毎回言ってるような気もするけど
税金投入してるものはどんなものでも分野でも全部かけた費用に対してこの程度のクオリティ

アベノマスクも完全にぼったくりだったでしょ

139 : 2021/04/11(日) 01:43:31.05 ID:cW2Jf0UO0
これに税金突っ込んだりしてないよな?
168 : 2021/04/11(日) 03:04:37.10 ID:gXWSE8++a
>>139
前立ってたスレでは400億使ってるって話題だった
140 : 2021/04/11(日) 01:43:42.53 ID:+7G5IObY0
1999年って感じ
2021年と言われても違和感しかない
141 : 2021/04/11(日) 01:44:03.34 ID:4rLUp0C90
セカンドライフみたいになりそう
142 : 2021/04/11(日) 01:45:03.23 ID:udYPOGZa0
これは戦略としては面白い
143 : 2021/04/11(日) 01:45:23.10 ID:fRz2XSH30
しかしこの動画JTBの社長だけは見れるレベルのキャラデザ作れてるし
予算を社長のキャラクターだけで使い果たしたのか
156 : 2021/04/11(日) 02:13:07.94 ID:x4UIHwG30
>>143
アナルのシワの数まで綿密に再現したのかな
144 : 2021/04/11(日) 01:48:12.80 ID:vNVfKpSo0
荒いポリゴンだなw
バグ技ショートカットとか見付けそう
147 : 2021/04/11(日) 01:53:48.37 ID:whrp7v1z0
日本では税金に集る生活保護企業しか生き残れない
批判精神なんてなくて当然だわな
151 : 2021/04/11(日) 01:59:26.35 ID:g/K3q3C2d
>>147
生活保護企業の社員が生活保護受給者を叩く地獄
150 : 2021/04/11(日) 01:57:34.17 ID:EHMPOL5/M
フェイクニュースだろ?
152 : 2021/04/11(日) 02:00:44.32 ID:8Ctf77a40
右下のミニマップ動いてないな?
153 : 2021/04/11(日) 02:02:57.14 ID:7Z+iHNUc0
3DOのドラゴンタイクーンエッジやライフステージを豪華にした感じ
154 : 2021/04/11(日) 02:04:37.71 ID:TKVd981b0
すげー前に流行らそうとしてまるっとコケたセカンドライフと同じじゃねーか
155 : 2021/04/11(日) 02:10:25.03 ID:x4UIHwG30
町並みだけならシティーズスカイラインの方がリアルだろ
157 : 2021/04/11(日) 02:15:54.04 ID:mwRDXRXW0
レトロゲー好きなオッサンにはウケるんじゃね
158 : 2021/04/11(日) 02:17:06.61 ID:H5GM/jZD0
レトロゲー好きってクソゲーとかショボいのが好きって意味じゃないぞ
159 : 2021/04/11(日) 02:21:48.48 ID:1xl4wLdK0
花畑のカラーリング担当は尿検査させとけ
161 : 2021/04/11(日) 02:41:31.82 ID:LCkY2ePh0
これぼっさん出てくるやろ
164 : 2021/04/11(日) 02:44:00.43 ID:mZmo4+870
バーチャル旅行体験ってこういうことじゃないだろ…
165 : 2021/04/11(日) 02:45:06.50 ID:gXWSE8++a
こないだはサターンっていうてたやないか
166 : 2021/04/11(日) 02:56:27.07 ID:k9s0wd2y0
ここまで酷いなら2Dにした方が良かった
167 : 2021/04/11(日) 03:00:43.73 ID:nEaPxOZN0
リアルに日本って後進国だよな
先進国ではなくなり、とはいえ発展途上というわけでもなく
そのままの意味として後ろに向かって進んでる
他国が必死で前に向かって進んでるなか日本は後退している
169 : 2021/04/11(日) 03:07:20.39 ID:zQgrHLxd0
こういう感じでバーチャルで暮らせる街があれば外に出なくても遊べるな
歩いたり買い物したりして、買ったものはヤマトが届けてくれる
170 : 2021/04/11(日) 03:14:19.09 ID:9KscQy5PM
ロマノフ比嘉にでも頼めよ
171 : 2021/04/11(日) 03:21:46.41 ID:ehBQMBqb0
結果はどうでもいいんだよ
金を流すことが目的だからもう達成してる
172 : 2021/04/11(日) 03:26:23.87 ID:OP7OIP6b0
ケンモジに刺さるようなノスタルジックを目指したの?
173 : 2021/04/11(日) 03:28:27.66 ID:3Af0/43×0
今のご時勢に何をつかったらこんなもんを作れるのか
六角大王か?
174 : 2021/04/11(日) 03:29:38.44 ID:KYiKNlw30
なにこのゴミ
178 : 2021/04/11(日) 04:07:29.88 ID:Bu2lPe2a0
ジャップラの限界😭
179 : 2021/04/11(日) 04:34:28.73 ID:66A+Dkh70
完全に後進国ですわ
180 : 2021/04/11(日) 04:36:57.90 ID:vN7euWRxd
エ口魔人
181 : 2021/04/11(日) 04:37:34.07 ID:z99D0joU0
ええこれどうすんの
183 : 2021/04/11(日) 04:57:15.94 ID:HLSZb7j70
北海道や秋葉原を再現する話があったなそういえば
秋葉原はそれなりに面白いんじゃねえの
184 : 2021/04/11(日) 04:57:21.85 ID:wLvwZKgB0
いや流石に嘘だろ騙されんぞ
185 : 2021/04/11(日) 05:02:17.33 ID:vNVfKpSo0
電車でGOみたいにいきなりビルや山が現れるんだろ
186 : 2021/04/11(日) 05:03:45.99 ID:04jE3hCQd
Celeronノートで作れって言われたらこんなのしか作れないだろ
187 : 2021/04/11(日) 05:07:53.39 ID:VaQxLw6FM
ゴーストオブツシマ風にしたらどうや?
189 : 2021/04/11(日) 05:23:30.77 ID:ACOmsQ4Td
現実がこんなグラなら悩まないのに
190 : 2021/04/11(日) 05:24:11.35 ID:spbxR2MJ0
まあ先行者笑ってたみたいに他の国から笑われるだろ。立場が逆になるまで20年か。
191 : 2021/04/11(日) 05:25:58.99 ID:3NJwbBVh0
動画見たけどJTB社長に制作会社社長出てるな
社長内容知らないだろww
知ってたら「今ご覧いただいたのは我々の新しいプラットフォーム」なんて大真面目に言えねえよ
逆に低スペで狙ってるなんてことあり得るのなあ
192 : 2021/04/11(日) 05:28:40.77 ID:ACCePArg0
meet-me復活させた方が幾分マシだろ
193 : 2021/04/11(日) 05:30:10.79 ID:U13ss7We0
一周回ってあり
194 : 2021/04/11(日) 05:30:24.57 ID:HLSZb7j70
ps1は言い過ぎps2だよ
ゲーム要素あったり人が集まって楽しめないと課金はしないだろ
秋葉原にアイドル集めてライブやったりできるのかは気になるけど
217 : 2021/04/11(日) 06:14:51.52 ID:AgiFLzc+0
>>194
伊達杏子が踊ってそうだなw
気分は2007年のセガランドライフにタイムスリップや
195 : 2021/04/11(日) 05:32:27.70 ID:3NJwbBVh0
補助金ちょろまかしてただ作りましたよというアリバイ作り?
社長出てきてるからどうでもいいプロジェクトでは無いと思うんだよな
197 : 2021/04/11(日) 05:33:24.58 ID:2deZNGsS0
グーグルマップでいいよね?
198 : 2021/04/11(日) 05:35:05.76 ID:LsPwkk/V0
任天堂協賛にしたらどんなクソグラでもファンボーイが
「このくらいが落ち着く」「十分綺麗」「グラは重要じゃない」
って無条件擁護してくれるはず
199 : 2021/04/11(日) 05:38:05.81 ID:tTQWjJ+Yr
死にかけのJTBに税金ブチ込むのが目的だから、クオリティなんてどうでもいい
むしろマトモなもの作って金使ったら本末転倒まである
208 : 2021/04/11(日) 05:51:58.27 ID:bRwC6Qvk0
>>199
なら最初から救済と言って金だけ払ってなにもさせるな
GOTOなんてしないで金だけ渡せば感染しない
200 : 2021/04/11(日) 05:39:34.70 ID:HLSZb7j70
これも中抜き案件なの?スラム作って遊べたりする要素があれば
楽しく納税者が利用するのに
201 : 2021/04/11(日) 05:40:36.37 ID:Zt1kVtJX0
役人は予算とるのと議会対応がメインの仕事やからな
結果なんてどうでもええんやで
202 : 2021/04/11(日) 05:41:01.64 ID:HNCw3C7z0
グーグルアース見るわ
203 : 2021/04/11(日) 05:41:52.79 ID:/CKbxmA70
逆にこうはならんだろ
204 : 2021/04/11(日) 05:45:00.79 ID:HLSZb7j70
樽が転がってきてジャンプできるだけでかなり面白いのに
205 : 2021/04/11(日) 05:48:10.19 ID:Y0bsUOnv0
Vaporwave
207 : 2021/04/11(日) 05:50:24.20 ID:hstVW6n40
金の使い方下手糞か
209 : 2021/04/11(日) 05:53:19.93 ID:HLSZb7j70
ゴミを捨てる要素とかあれば面白いのにな
210 : 2021/04/11(日) 05:56:24.13 ID:s+xaFxbh0
スクエニの偉い人がここに転職してなかったっけ
211 : 2021/04/11(日) 05:58:48.34 ID:Tqao/Giq0
wwww
213 : 2021/04/11(日) 06:03:43.06 ID:RC9F8pcqH
ゲーマー向けじゃなくメーカー製オンボードpc前提だろうから
このくらいのグラじゃないとまともにプレイできないんじゃないかね
215 : 2021/04/11(日) 06:10:17.09 ID:+69YdGUa0
70億って本当かよ?
ソースは?
216 : 2021/04/11(日) 06:13:55.70 ID:oLiNgWu8M
>バーチャル交流人口の規模は、2030年には政府目標の訪日外国人旅行者数6千万人を上回ると想定。今回の事業ではまず、24年までに1千万人のアクティブな交流人口を目標に据えた

なんだよこの自信は

219 : 2021/04/11(日) 06:28:07.78 ID:UMQfCd4/0
どこからどう見ても後進国
220 : 2021/04/11(日) 06:56:18.40 ID:nmr/r+zH0
これ確信犯では
JTBに税金流すのが目的で最初から開発費にする気がなかったろ
221 : 2021/04/11(日) 06:56:34.60 ID:TpoqMTTg0
グラフィックだけなら64のがマシでしょ
223 : 2021/04/11(日) 07:25:48.42 ID:4wtPsJGn0
普通にゲーム会社とかに外注しろよ
まあそれじゃチューチューできないか
224 : 2021/04/11(日) 07:26:35.42 ID:fXkZwtq40
しかし仮想の日本なのだから
まさに数十年遅れたクオリティで間違ってないのでは
225 : 2021/04/11(日) 07:27:53.76 ID:kmHKGmM60
アサクリのディスカバリーツアーとか少しは見習った方が良いと思う
真面目にアレは教材になるレベルの出来だしな
まぁジャップじゃ無理か
226 : 2021/04/11(日) 07:49:40.58 ID:FQz+ij8K0
先行者に大爆笑してた20年前が嘘のようだ
228 : 2021/04/11(日) 08:00:29.06 ID:+iQficXRa
もうやめちまえ
恥さらしが
229 : 2021/04/11(日) 08:03:24.16 ID:HXdAlXil0
見てるだけで腹立ってくんな
230 : 2021/04/11(日) 08:09:33.22 ID:Mn8HTDZp0
税金入ってないぞ
通報したわ
お前ら警察覚悟してろよ
232 : 2021/04/11(日) 08:14:28.69 ID:3/tlwKRRp
これでもお給料貰えるんだから笑えるよな
233 : 2021/04/11(日) 08:14:54.56 ID:3ZUcA8Cr0
初代プレステの粗ポリゴンはその時代で出来る最善だったが
これはその時代で出来る最低に近いんだから比べ物にもならないよ
234 : 2021/04/11(日) 08:16:43.97 ID:5vzi/DNHM
乞食要素あったら人は集まるぞ
235 : 2021/04/11(日) 08:47:07.74 ID:Bas/kErL0
バーチャコップだわこれ
ヘルプミーとか走っ逃げてるヤツ
236 : 2021/04/11(日) 09:18:36.02 ID:qLPLIMtT0
世界中から馬鹿にされとけ
拡散
237 : 2021/04/11(日) 09:25:15.22 ID:2ORYYKq80
俺が一人でunityアセット使って作ったほうが遥かにマシ
238 : 2021/04/11(日) 09:33:51.22 ID:zSmPzz4i0
カックカクやぞ
遅くないから父の国に頭を下げろ
240 : 2021/04/11(日) 11:02:21.10 ID:GAaapROg0
金ケチったんだろ
241 : 2021/04/11(日) 11:04:57.83 ID:hEGF8LiM0
予算が無いならそれなりのプロモーションの仕方があるわけで、企画段階から各工程のクォリティチェックから何ひとつ仕事してなさそうなところがポイント高い
245 : 2021/04/11(日) 11:19:36.42 ID:gRzYMSmAp
>>241
商品にボカシ入れる配慮はしてるから…
普通はダミー商品の画像にすると思うけど
242 : 2021/04/11(日) 11:14:02.06 ID:tgIFIWI70
キャラとか敢えてハードエッジにしてるみたいだし
アートディレクター的には一応意図した見た目なんだろう。
243 : 2021/04/11(日) 11:18:00.10 ID:gRzYMSmAp
今頃JTBの老害幹部たちには「ネットで話題です!20万再生です!コメント欄も1000越えです!」と良い情報だけ伝えられているんだろうなあ
256 : 2021/04/11(日) 12:20:37.30 ID:AgiFLzc+0
>>243
そして子どもや孫に微妙な顔されるんですね
244 : 2021/04/11(日) 11:18:12.05 ID:zRrj7Rrs0
どうせ金はどっさり国から引っ張ったけど中抜き中抜きで現場は金欠なんだろ
246 : 2021/04/11(日) 11:24:15.44 ID:TApqWeGM0
セカンドライフじゃん
しかもあれは10年以上前だぞ
255 : 2021/04/11(日) 12:18:16.79 ID:AgiFLzc+0
>>246
10年どころか20年くらい前じゃね?
あれって2003年サービス開始とかだし
247 : 2021/04/11(日) 11:24:33.72 ID:J5MZYmGj0
「この予算でこんなもん出来るわけねーだろ!こんなレベルのしかできねーよオラもっと予算寄越せよ」
って感じで開発者がキレ気味に出してきたものを
ファミコンで知識が止まってるおじいちゃん幹部がそのまま通しちゃったんだろうな
248 : 2021/04/11(日) 11:26:42.15 ID:tgIFIWI70
>>247
ファミコンも知らんだろ。
「ほう今のゲームって画面の中でこう、いろんな方向に動けるのか・・・特許取ったら?」とか言ってる。
249 : 2021/04/11(日) 11:31:42.80 ID:Js7aM0HrM
YouTubeのコメ欄未だに閉じてないってのがすげえな
ガ●ジムーブしてる自覚が微塵もないのだろうな・・・
251 : 2021/04/11(日) 11:36:18.77 ID:J5MZYmGj0
>>249
コメント数だけ稼いで「話題になった」と上に報告できりゃそれでいいんだろうな
263 : 2021/04/11(日) 13:57:03.02 ID:Z3aRSG4fd
>>249
土日休みのホワイト企業やん
250 : 2021/04/11(日) 11:32:13.73 ID:gRzYMSmAp
つーかグラフィックの時代遅れ感がとても現代人に出せる感じじゃ無いから
00年代に作って放棄してたものを引っ張り出してきた感があるんだよな
252 : 2021/04/11(日) 11:40:11.49 ID:FUDScziba
これが日本の技術力だ!
253 : 2021/04/11(日) 12:08:33.97 ID:hEGF8LiM0
各アセットの品質に目を瞑ったとしても、まともなプレイアビリティーやUXになってるとはとても思えないのよね
254 : 2021/04/11(日) 12:12:11.56 ID:YmxydZ/pp
ウマ娘のスタッフに作ってもらえよ
257 : 2021/04/11(日) 12:24:22.60 ID:CoLr4OcZ0
グラの割にめちゃくちゃ重そうだな
258 : 2021/04/11(日) 12:30:29.40 ID:tgIFIWI70
地形にそのままめり込んで永久落下して
死ぬこともできずそっ閉じするしかないとかありそう。
まともなデバッグなんてやってないだろうし
260 : 2021/04/11(日) 12:53:56.57 ID:Pprofy8Sr
キャラ自体は塊魂感あって悪くない問題は地形の頂点描写が雑なとこ
262 : 2021/04/11(日) 13:42:02.63 ID:5cP71FKz0
20年前のGTASAの方が観光気分になれるわ
今基準のクソ狭マップでロスにサンフランシスコにベガスにエリア51詰め込むセンス
265 : 2021/04/11(日) 16:15:11.66 ID:x4UIHwG30
>>262
5の方が狭いよな
267 : 2021/04/11(日) 18:13:26.52 ID:gPWD6Xry0
JTBって確か声優事務所持ってるよね?
それでもこの手の二次元には疎いのか
268 : 2021/04/11(日) 18:22:23.38 ID:0GhsC22y0
Cocoa作って失敗したFixerだから
25年も遅れている感あり。

なんだろ、ゴミ事業が又一つ。

270 : 2021/04/11(日) 18:29:32.93 ID:cKlUU7Og0
>>1
専門学校の卒業制作だろ
271 : 2021/04/11(日) 18:30:22.26 ID:oK90ciG0H
これで満足されたら困るだろ
272 : 2021/04/11(日) 18:51:55.10 ID:vl7Mg/S00
>>1
ゲーム見慣れてる人からは違和感ありまくりだけど
ゲームをあまりやらない人にとっての綺麗でリアルな日本は
これだっていう

コメント

タイトルとURLをコピーしました