ワイ年収270万ビルメン、転職したい

1 : 2021/04/09(金) 20:06:59.58 ID:4OLUEWbX0
辛い
2 : 2021/04/09(金) 20:07:15.84 ID:49TM9128d
資格は?
6 : 2021/04/09(金) 20:07:51.94 ID:4OLUEWbX0
>>2
乙四、消防乙四、電工2、ボイラー2
電験理論のみ合格
3 : 2021/04/09(金) 20:07:16.82 ID:4OLUEWbX0
系列系ってどうなん?
4 : 2021/04/09(金) 20:07:23.65 ID:EUMZVujN0
しようや
9 : 2021/04/09(金) 20:08:27.23 ID:4OLUEWbX0
>>4
したい
5 : 2021/04/09(金) 20:07:39.30 ID:n9wg47sn0
今は時期が悪い
11 : 2021/04/09(金) 20:08:50.25 ID:4OLUEWbX0
>>5
就職サイトやと知らん所とやけに大きい所しかないわ
7 : 2021/04/09(金) 20:08:20.58 ID:4OLUEWbX0
今の所本当に辛い
給料同じでええから夜勤ない所がいい
8 : 2021/04/09(金) 20:08:21.69 ID:pQtcM3jda
デビルメンに転職しろ
13 : 2021/04/09(金) 20:09:01.56 ID:4OLUEWbX0
>>8
神にも悪魔にもなれる
10 : 2021/04/09(金) 20:08:33.98 ID:e6rOeQ8Xd
安すぎるやろ
15 : 2021/04/09(金) 20:09:21.17 ID:4OLUEWbX0
>>10
未経験やとほとんどこんなもんやで
少なくとも関西は
12 : 2021/04/09(金) 20:08:52.46 ID:EUMZVujN0
まず夜勤ありなのに給料安すぎやろ
20 : 2021/04/09(金) 20:10:02.88 ID:4OLUEWbX0
>>12
基本給20万でボーナス1ヶ月(2年目は2ヶ月)、夜勤は25%しかつかんからな
14 : 2021/04/09(金) 20:09:14.74 ID:OlGyRSQ10
安いな、どこ県や?
22 : 2021/04/09(金) 20:10:27.75 ID:4OLUEWbX0
>>14
関西の物件メインで半年大阪、異動になって今は京都
16 : 2021/04/09(金) 20:09:25.71 ID:xfjAdqK00
Fx時間足でトレードやれらくにかせげる
24 : 2021/04/09(金) 20:10:43.08 ID:4OLUEWbX0
>>16
わからん
17 : 2021/04/09(金) 20:09:41.69 ID:6ttxGa5Ja
無資格清掃員のワイより低いのかわいそう
27 : 2021/04/09(金) 20:10:59.20 ID:4OLUEWbX0
>>17
清掃さんも見てると大変そうやな
18 : 2021/04/09(金) 20:09:49.51 ID:9/wqX/Hi0
メルビン?
19 : 2021/04/09(金) 20:09:56.39 ID:RU1ojI3ka
ビルメンは不器用で機械電機触れんなら止めといたがええか?
28 : 2021/04/09(金) 20:11:13.20 ID:4OLUEWbX0
>>19
何かあったら業者呼ぶだけや
21 : 2021/04/09(金) 20:10:10.24 ID:JmGw8rO3M
夜勤やってるからその給料なんだろ?
お前が夜勤しなかったら給料もっと下がる
29 : 2021/04/09(金) 20:11:33.71 ID:4OLUEWbX0
>>21
昼のみの時はフリーターの時と給料変わらんかったわ
23 : 2021/04/09(金) 20:10:28.20 ID:P9t13CmFM
ワイも電験勉強しとるけど難すぎるわ
理論はひたすら過去問か?
31 : 2021/04/09(金) 20:11:41.80 ID:4OLUEWbX0
>>23
過去問や
25 : 2021/04/09(金) 20:10:48.94 ID:e/5XcyF4M
お前に何のスキルがあんだよ…
33 : 2021/04/09(金) 20:11:48.56 ID:4OLUEWbX0
>>25
ない
26 : 2021/04/09(金) 20:10:57.06 ID:Dki80mHd0
警備てどうなん?24時間つらい?
34 : 2021/04/09(金) 20:12:01.79 ID:4OLUEWbX0
>>26
警備さんも辛そうや
98 : 2021/04/09(金) 20:21:35.17 ID:oj1l4Jtop
>>26
潔癖症じゃなきゃ余裕
30 : 2021/04/09(金) 20:11:37.47 ID:Yl3ixVrMa
若いうちはもっと挑戦しろや
35 : 2021/04/09(金) 20:12:09.47 ID:4OLUEWbX0
>>30
何をや
32 : 2021/04/09(金) 20:11:46.55 ID:iXG4PkIL0
新卒ワイに年収負けてて草
36 : 2021/04/09(金) 20:12:25.94 ID:4OLUEWbX0
>>32
中途の未経験なんて奴隷以下やからな
37 : 2021/04/09(金) 20:12:28.30 ID:zaUOSBZMa
ゴミだな
42 : 2021/04/09(金) 20:12:55.31 ID:4OLUEWbX0
>>37
ゴミや
38 : 2021/04/09(金) 20:12:38.39 ID:UTallKIW0
毎日建てとるやん
43 : 2021/04/09(金) 20:13:11.35 ID:4OLUEWbX0
>>38
3連休やったからな
明日以降は立てない
39 : 2021/04/09(金) 20:12:46.12 ID:4OLUEWbX0
オフィスと商業で給料同じなのおかしいやろ
40 : 2021/04/09(金) 20:12:46.70 ID:G4GZBust0
2年耐えてビル管とれ
44 : 2021/04/09(金) 20:13:25.99 ID:4OLUEWbX0
>>40
無理
51 : 2021/04/09(金) 20:14:01.44 ID:G4GZBust0
>>44
電験より簡単だぞ
56 : 2021/04/09(金) 20:15:09.97 ID:4OLUEWbX0
>>51
あと1年も同じ所で働けんって意味で無理や
41 : 2021/04/09(金) 20:12:47.58 ID:zD8EMo0x0
辛いっていうか生活できとるんかそれ
どうでもいい人生ならその職場でダラダラ30,40までやればええけど
フットワーク軽いうちに転職したほうがええと思うで
48 : 2021/04/09(金) 20:13:48.10 ID:4OLUEWbX0
>>41
金は何とか
糞みたいなシフトで体は調子悪くなってきた
45 : 2021/04/09(金) 20:13:36.73 ID:pNN0KrBBd
電工持ってるなら若いうちに経験積んどけば手に職になるぞ
電工経験ある電験持ちは重宝されるし
52 : 2021/04/09(金) 20:14:09.39 ID:4OLUEWbX0
>>45
電気工事士は大変やろ
58 : 2021/04/09(金) 20:15:22.75 ID:pNN0KrBBd
>>52
だから未経験は若いうちにしか挑戦できんのや
46 : 2021/04/09(金) 20:13:41.85 ID:+d32qHyO0
精神的に楽な仕事ない?
60 : 2021/04/09(金) 20:15:41.06 ID:3rsVGeOTM
>>46
警備員とかじゃない?
74 : 2021/04/09(金) 20:17:44.21 ID:+d32qHyO0
>>60
やっぱ警備かな?
警備で正社員とかあんのかな
47 : 2021/04/09(金) 20:13:43.15 ID:ZHdqCyUx0
歳は?
53 : 2021/04/09(金) 20:14:27.94 ID:4OLUEWbX0
>>47
32
59 : 2021/04/09(金) 20:15:33.96 ID:sSGlu6gid
>>53
奴隷やんけ
67 : 2021/04/09(金) 20:16:50.95 ID:4OLUEWbX0
>>59
ビルメンなんて奴隷や
人足りてないから人事とかが楽とかいうステマしとんねん
103 : 2021/04/09(金) 20:21:43.97 ID:sSGlu6gid
>>67
知り合いから聞いたけど22年から電験の試験が年二回に増えるの確定したからコツコツ勉強しとくゆやで
63 : 2021/04/09(金) 20:16:02.24 ID:ZHdqCyUx0
>>53
いい歳だな
鉄鋼に転職したら32やと35くらいくれるぞ
49 : 2021/04/09(金) 20:13:53.46 ID:oFGr2Qp60
24時間の警備バイトやってるけど覚えること多いだけで肉体的にはそこまで負担はないやで
64 : 2021/04/09(金) 20:16:14.06 ID:+d32qHyO0
>>49
覚えること多いの?
バカじゃ無理?
50 : 2021/04/09(金) 20:14:00.72 ID:UEaGd8zPM
ビルメンとか全然知らんけど残業とかは一切ないんか?
54 : 2021/04/09(金) 20:14:50.15 ID:4OLUEWbX0
>>50
退勤前に何か緊急事態なければ基本ない
55 : 2021/04/09(金) 20:15:00.22 ID:t20EHwnJ0
ビルメン会社「昇給無しです!その代わり資格手当がちょっと付きます!😄」

ええんか…

61 : 2021/04/09(金) 20:15:49.73 ID:4OLUEWbX0
>>55
ワイは昇給はあるけど手当は電験ビル管レベルでしかつかん
57 : 2021/04/09(金) 20:15:16.42 ID:YkAqCyptM
看護師になれ場給料倍なのになんでそんなしょーもない職就くんや
62 : 2021/04/09(金) 20:15:50.58 ID:oK0qjiA1r
インフラがええで
35までならチャンスはある
前職ビルメンやけど年収500万に上がったわ
65 : 2021/04/09(金) 20:16:41.69 ID:3rsVGeOTM
>>62
よくインフラって聞くけどビルメンとは何が違うん?
99 : 2021/04/09(金) 20:21:36.37 ID:oK0qjiA1r
>>65
ビルメンより電気系と機械衛生系みたいに細分化されてるから深く専門的に携わる事になる
国がバックに付いてるから潰れる心配もない
興味があれば特殊会社でぐぐってくれ
70 : 2021/04/09(金) 20:17:21.26 ID:4OLUEWbX0
>>62
ええな
インフラってどうやって就職できるん
66 : 2021/04/09(金) 20:16:50.74 ID:ajuwDuR10
ワイもビルメンしたいけど田舎でビルがないで
75 : 2021/04/09(金) 20:17:45.21 ID:4OLUEWbX0
>>66
都会じゃないと無理やろうな
68 : 2021/04/09(金) 20:16:59.35 ID:Y6wKg0L0a
ワイ電験2種持ちやけど280万やで
ビルメンはこんなもんやな
79 : 2021/04/09(金) 20:18:00.96 ID:4OLUEWbX0
>>68
さすがに2種でそれなら転職しろよ
69 : 2021/04/09(金) 20:17:01.65 ID:/mCDUHPy0
ワオみたいにセコカンになろうや🥳
81 : 2021/04/09(金) 20:18:14.63 ID:4OLUEWbX0
>>69
死ぬやろ
71 : 2021/04/09(金) 20:17:22.09 ID:5BlaHOjf0
うんこ掃除がメインって聞いたけどほんと?
82 : 2021/04/09(金) 20:18:43.56 ID:4OLUEWbX0
>>71
掃除は清掃さん呼ぶ
詰まったらラバーカップやカンツールで対応する
72 : 2021/04/09(金) 20:17:27.63 ID:uc2vtPzg0
ビルメンって何するんや
85 : 2021/04/09(金) 20:19:15.84 ID:4OLUEWbX0
>>72
点検と業者立会とか緊急案件出したりとか
87 : 2021/04/09(金) 20:19:41.47 ID:uc2vtPzg0
>>85
楽しそうやん
104 : 2021/04/09(金) 20:22:12.11 ID:4OLUEWbX0
>>87
業務そのものが嫌なんじゃないねん
シフトがかなり糞なんや
73 : 2021/04/09(金) 20:17:29.42 ID:53kHnmUX0
経験者なら系列行きやすいんじゃないの?
86 : 2021/04/09(金) 20:19:39.81 ID:4OLUEWbX0
>>73
1年で経験者扱いされるのかがわからん
実際ワイはほとんど仕事理解してない
76 : 2021/04/09(金) 20:17:45.74 ID:xqYCSn0A0
毎日建てるなって言ったろ
4ね
89 : 2021/04/09(金) 20:19:52.35 ID:4OLUEWbX0
>>76
殺してくれ
77 : 2021/04/09(金) 20:17:45.80 ID:NmRNF+wra
なんで連日立ててんだ
90 : 2021/04/09(金) 20:20:02.63 ID:4OLUEWbX0
>>77
連休やったんや
92 : 2021/04/09(金) 20:20:15.16 ID:NmRNF+wra
>>90
お疲れ
78 : 2021/04/09(金) 20:17:48.61 ID:63Wx4gqG0
270万ててどりいくらや?
95 : 2021/04/09(金) 20:20:28.53 ID:4OLUEWbX0
>>78
月に16万ぐらい
80 : 2021/04/09(金) 20:18:10.81 ID:5j0eJNGmd
電験3種とれよ
ビルメンだろ
96 : 2021/04/09(金) 20:20:56.68 ID:4OLUEWbX0
>>80
生活リズム整えるだけで勉強する気力ない
仕事中はできない
83 : 2021/04/09(金) 20:18:45.64 ID:MwmAiOvt0
2交代?
100 : 2021/04/09(金) 20:21:36.85 ID:4OLUEWbX0
>>83
かなり特殊なシフトで昼3日の後に夜1~2日で休みみたいなのだったりばらばら
84 : 2021/04/09(金) 20:19:01.58 ID:IhXLBY+wM
ビルメンの前は30まで何やってたの?
102 : 2021/04/09(金) 20:21:43.10 ID:4OLUEWbX0
>>84
フリーター
88 : 2021/04/09(金) 20:19:46.44 ID:izY+qh7bd
なんJ民に騙されてそう
105 : 2021/04/09(金) 20:22:18.38 ID:4OLUEWbX0
>>88
騙されたわ
91 : 2021/04/09(金) 20:20:04.26 ID:4by5yeGb0
4ねや底辺
106 : 2021/04/09(金) 20:22:33.56 ID:4OLUEWbX0
>>91
殺してくれ
93 : 2021/04/09(金) 20:20:22.08 ID:QF85j1vE0
なんでそんな職種選んだんや
アホやな人生間違えすぎやろ
94 : 2021/04/09(金) 20:20:26.33 ID:nN3K1KxO0
会社変えれば
97 : 2021/04/09(金) 20:21:29.56 ID:OuZo1MNka
ワイみたいに身内に古株の県議会議員が居るとクッソ寂れた市町村がやってる美術館のキュレーターになれるんやで🤗
館長は天下りポストやから絶対になれないけど来館数がゼロでも年収350万円が税金で保証されてクッソおいしい
101 : 2021/04/09(金) 20:21:37.10 ID:4ZeHjNBCM
休みのローテはどんな感じ?
107 : 2021/04/09(金) 20:22:33.70 ID:yvezLGELa
イッチ嘘臭えんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました