- 1 : 2021/04/07(水) 08:08:42.27 ID:ZU62dTc09
-
キャリコネニュース2021.4.6
https://news.careerconnection.jp/?p=114683同窓会は疎遠になっていたクラスメイトとも久しぶりに再会できるイベントだ。しかし、せっかく参加したのに不快な思いをした人は結構いる。ガールズちゃんねるに4月1日、「同窓会の嫌な思い出」というトピックが立った。
「今仕事どんなことしてるんのー?とか結婚はー?とか。私の嫌いな質問ばかり飛び交うから苦手」
「既婚か独身か、既婚なら子供の有無。既婚だけど子供がいないので、老後どうするのかで独身者と一緒に吊し上げ状態」昔話に花を咲かせるのかと思いきや、同窓会は現状報告がトークテーマになりやすい。特に結婚や育児、仕事といったプライベートな話題に触れられることも多く、結婚していない人や安定した職に就いていない人は非常にしんどい思いをすることになるだろう。(文:石川祐介)
「マウンティング会だからなぁ。自分に自信がないと行けない」
同窓会に参加する人の特徴が寄せられた。
「マウンティング会だからなぁ。自分に自信がないと行けない」
「仮に好きな会いたい人がいても、うざい奴らが蔓延って邪魔だから楽しくないだろうし行ってもいいことなし」現状に満足している人や「自分はすごい!」と自信のある人ほど参加するのでは、と指摘する声も。興味本位で同窓会に参加するとマウンティング大会に飲み込まれる可能性もある。
「成人式の同窓会で高校時代の写真のスライドショー流してたんだけど、見事に幹部と陽キャたちの写真しかなかった」
残念ながら、同窓会は陽キャばかりが楽しむイベントになりがちのようだ。どれだけ素敵な人と結婚しても、どれだけ仕事で成功しても、学生時代に築かれたスクールカーストが物を言うのかもしれない。
「同窓会という存在自体がわからないです。多分呼ばれてないんだと思う」
卒業から十年以上も経つと、見た目が変わる人も珍しくない。「マンモス校でかなりの人数集まって、女は面影残ってて皆が年相応にアラサーだなって感じだったんだけど、男は明らかに頭皮やばかったりビール腹が数人いて衝撃受けた」
同い年とは思えないほど見た目が変わったクラスメイトに驚愕させられることもあるが、「いじめっ子が幹事。揚げ足取りばかりで不愉快極まりなかった。大人になれよ」と年を重ねても一向に成長しないクラスメイトに辟易した人もいる。
「同窓会という存在自体がわからないです。多分呼ばれてないんだと思う」
「そもそも呼ばれない。たまに会う地元の友達は呼ばれてるみたいなのに、嫌われていたんだろうか」様々な嫌な思い出が寄せられたが、参加したことがないという人は多かった。当然、楽しい同窓会もあるのかもしれないが、現に行ったことを後悔する人も多い。「同窓会に誘われなかった」という人はむしろラッキーなのかもしれない。
- 2 : 2021/04/07(水) 08:09:16.32 ID:ic7dOIlk0
- うんこプーン
- 3 : 2021/04/07(水) 08:10:06.06 ID:jXOpW+LF0
- 爆破テロの対象になりかねないな
- 46 : 2021/04/07(水) 08:41:23.86 ID:q5ICaL8z0
- >>3
ハッピーピープル思い出した - 4 : 2021/04/07(水) 08:10:29.05 ID:3qpQmzHU0
- 40歳なんだけど俺呼ばれてない
亡くなったことになってるのかも - 6 : 2021/04/07(水) 08:12:05.51 ID:JQwETh0T0
- 行っても劣化具合にガッカリして帰ってくるだけだぞ
思い出はキレイなままの方が良い - 7 : 2021/04/07(水) 08:12:06.74 ID:UKhJc05E0
- 金貸してくれとか来るからな。
- 8 : 2021/04/07(水) 08:13:25.41 ID:7/OkKGxC0
- 学校で多様性を認めないから 卒業しても解けない呪い
- 9 : 2021/04/07(水) 08:13:59.17 ID:27fNuTo+O
- 呼ばれないよ
嫌われ者だから - 10 : 2021/04/07(水) 08:14:10.79 ID:QcCr9CMG0
- マウンティングと感じるのは人生に失敗した自覚があるからだろw
- 11 : 2021/04/07(水) 08:14:29.03 ID:JlKJgRNz0
- 呼ばれたことないなー
まあ地元にいい思い出がなく実家も嫌いで、逃げるように地方に移住したから呼ばれても困るけどね - 12 : 2021/04/07(水) 08:14:45.78 ID:IyvhPHp20
- 同級生の顔も名前も全く思い出せん
- 13 : 2021/04/07(水) 08:15:49.61 ID:9HieR6KZ0
- 来てもらっても困る
- 14 : 2021/04/07(水) 08:16:39.25 ID:9OsSED1P0
- 地元に残ったやつらと都会へ進学、就職した人間では欠片も話が合わないし…
- 30 : 2021/04/07(水) 08:30:08.35 ID:cFGzMYV50
- >>14
田舎だと良く聞く話だな
もう生活形態からして別人種だからな - 15 : 2021/04/07(水) 08:17:02.07 ID:aAqbkqsh0
- 絶対に行かない
会いたい奴とは個別に会えばいいし
自分の場合はそこまでの旧友はいないからどうでもいい - 17 : 2021/04/07(水) 08:18:57.11 ID:IhNJFNCr0
- 高校のは出たいけど
中学はバカ多かったから出たくないなぁ - 18 : 2021/04/07(水) 08:19:42.68 ID:mIg56zZg0
- 高校の同窓会って、20代以降の友達、人脈が少ないない人が行くんじゃないの?
仲良い人とは個人的に会うし、わざわざ個人的に連絡取らない過去の知人たちと大勢で会う理由がない
- 19 : 2021/04/07(水) 08:19:54.47 ID:Ni9fuh3m0
- 寿司屋の馬鹿が仕切ってたが
潰れてなくなったなw - 20 : 2021/04/07(水) 08:20:55.55 ID:nuCABDpw0
- 通ってた中学と高校は廃校になって
個人的な集まりの誘いは五回くらい断ってたから誘われなくなった
帰省した時に偶然出会して立ち話するくらいが性に合ってるわ - 21 : 2021/04/07(水) 08:21:32.34 ID:iIog61Rp0
- 同窓会、同級会では、貧乏人は呼ばれないよ
- 37 : 2021/04/07(水) 08:35:00.28 ID:gQfZtFBO0
- >>21
>同窓会、同級会
どこの学校でも、出席者は最大でも1/3。東大もそうらしいね。
人生上手く行っていない奴は、そもそも名簿に名前が載らない。 - 22 : 2021/04/07(水) 08:21:45.93 ID:ogTY/lf/0
- 一回は出たかな
それ以降は連絡来た時に幹事にもう誘ってくれなくて結構ですからって断って楽になったわw
意味ないよあんなの - 23 : 2021/04/07(水) 08:23:58.84 ID:los2wKud0
- 話すネタがないから行かないな〜興味ないし
- 24 : 2021/04/07(水) 08:24:19.17 ID:K6FsyanI0
- 仲良い友人達とは付き合いあるしな
同窓会って友人でもなかった付き合いもなかったクラスメイトと会うことだろ?
行かんわー - 26 : 2021/04/07(水) 08:24:53.40 ID:nJWDDlxb0
- クラスで一人だけ大学(MARCH)進学して運良く有名どころに就職できてリア充な方だと思うけど、同窓会で話し合わなさすぎだわ
- 27 : 2021/04/07(水) 08:28:22.80 ID:7froekqY0
- いまの生活に満足で忙しく充実してる人は同窓会行かないだろ
行くのは現在の自分にどこか不満があって
もっとひどいやつを探してマウントとろうとしてるやつばかりと自分に言い聞かせてる
- 28 : 2021/04/07(水) 08:28:25.56 ID:/oppHvf90
- 同窓会行く気が出ないがない程忙しいというのはある意味幸せだわ
- 29 : 2021/04/07(水) 08:28:30.87 ID:at6H1uQY0
- バイトで中年の同窓会よく見てたけど女性の気合いの入り具合が凄かった
- 31 : 2021/04/07(水) 08:31:17.68 ID:3oCoRw7Y0
- 幹部ってww幹事だろw
- 32 : 2021/04/07(水) 08:31:34.42 ID:lTDsytgR0
- 俺も呼ばれた事が無い。
同級の女の子とホステスと客として偶然会った事はある。
10数年たってるのに一発で見破られた。
他の男も似たようなもので男は割と変わらない。女は化ける - 34 : 2021/04/07(水) 08:32:40.87 ID:YOdzn1Hm0
- 東大や早慶に行ったやつらの凋落ぶりを見たくて参加してみたら来てたのは駅弁組ばかりだった。ま、おれと違って皆医学部だったけど。
東大早慶でももちろん成功組もわずかにいるけどそいつらは忙しすぎて参加できないみたいだ。
もう行かないよ。 - 49 : 2021/04/07(水) 08:42:38.29 ID:GNvTBrbs0
- >>34
私学の高校? - 36 : 2021/04/07(水) 08:34:41.28 ID:aVs29sUi0
- 小学校、中学校は公立だったから、もう会いたくない。
保険、宗教、選挙、マルチ商法の話も多そうだし。
- 38 : 2021/04/07(水) 08:35:21.60 ID:c/aLLPIH0
- 酔ってるのもあるけど、異性の既婚者同士で電話番号交換して何するのって感じ。
- 39 : 2021/04/07(水) 08:36:00.46 ID:y9v5HzzW0
- 小中学校とかもう顔と名前一致しないわ
あと学生時代から10年付き合って遠恋で別れた彼女とは
お互い顔合わせたくないから金輪際行かないと思う - 41 : 2021/04/07(水) 08:36:41.97 ID:itG3N2zO0
- 人を選ぼうとすると要らないのまでついてくるのがFacebookのおかげで分かったな。
だったら地域ごとポイだ - 42 : 2021/04/07(水) 08:36:44.96 ID:Aq1svbR70
- 割り切りSEX出来そうな年齢世代なら同窓会に参加しな
しかしED爺さん閉経肥満婆さんの集まりになるなら行かない方がマシだな病気自慢大会だからな - 43 : 2021/04/07(水) 08:37:30.51 ID:8Kd1CSQs0
- たしかになー俺は40半ばだけど俺はギリギリ行ける
でも高校から今でも付き合いのやるヤツの中では行きたくないと思うヤツもいっぱいると思うよ - 45 : 2021/04/07(水) 08:40:07.35 ID:dteX/xAd0
- 中学は会うと気まずい相手がいるし、高校大学は良い思い出ないし、いわゆる勝ち組な人生でもないから呼ばれても行かないな
- 47 : 2021/04/07(水) 08:41:41.85 ID:y9v5HzzW0
- 担任呼ぶってなっても
会ってお礼言いたい教師よりそうじゃない思い出の教師のが多いんだよなあ向こうはこっちを覚えてるかも定かじゃない
- 48 : 2021/04/07(水) 08:42:33.29 ID:y9v5HzzW0
- 下手に久々に顔出すと幹事押しつけられるぞ
- 51 : 2021/04/07(水) 08:49:32.00 ID:PCcLgZTD0
- 地元に残ってる率が高すぎる
@東京都町田市民
- 52 : 2021/04/07(水) 08:49:37.91 ID:sHjwEQ+P0
- 同窓会が好きではないのかも。
自分も成人式も式だけ参加しただけで
終わったらすぐ帰ったから。 - 53 : 2021/04/07(水) 08:50:31.49 ID:7eaRoe+v0
- ところでいい話があるんだ
アムウェイっていうんだけど - 54 : 2021/04/07(水) 08:52:17.98 ID:L3yPivTW0
- >>1
>「同窓会に誘われなかった」という人はむしろラッキーなのかもしれない。阿Q正伝で言うところの精神的勝利法ってやつですね?みっともねー
【生活】同窓会はリア充じゃないとつらい?「仕事や結婚の話ばかりで吊し上げ」「そもそも呼ばれない」

コメント