- 1 : 2021/04/03(土) 21:23:47.19 ID:v2VZ+Wnu0
-
https://japan.zdnet.com/article/35168728/
日本オラクルの三澤氏が入社式で語ったこの言葉を「明言」として取り上げたのは、スッパリとした内容ながら「えっ、どういうこと?」と思ったからだ。その意味は後ほど明らかにするとして、同氏の入社式での祝辞から、次のメッセージを紹介しておきたい。
(中略)
「よく、『お客さまに寄り添って』という言葉が使われます。この言葉自体は素敵な言葉ですが、皆さんにはお客さまに寄り添ってほしいとは思っていません。なぜなら、われわれはITのプロフェッショナルであり、その専門性を提供していくことこそが価値だからです。皆さんも早くお客さまのクラウドジャーニーを先導することを目指してください」
- 2 : 2021/04/03(土) 21:25:01.43 ID:Jdfe+CHNM
その結果がjava- 3 : 2021/04/03(土) 21:25:47.80 ID:cctQypxgM
- その結果がOOoやMySQLの分裂
- 4 : 2021/04/03(土) 21:26:10.76 ID:tZjQdtoir
- その結果がORA-00600
- 5 : 2021/04/03(土) 21:26:25.99 ID:Gm2AHGRu0
- 新卒でオラクル目指すとかどんな変態学生なの?
- 6 : 2021/04/03(土) 21:26:44.69 ID:esMN69pkH
- お客様に寄り添わないでいい(ZFSのライセンスを頑なに変えない)
- 7 : 2021/04/03(土) 21:27:35.32 ID:XHEazZFg0
- 業界にとって害悪でしかない
- 8 : 2021/04/03(土) 21:27:57.14 ID:rVuh6f/c0
- Oracle Cloud だけなぜか良心的に見える
AWSとかよりよほど - 26 : 2021/04/03(土) 21:47:22.62 ID:YTn+HbDD0
- >>8
そりゃ今高くしたら誰も使わないからな
クラウドなんて簡単には逃げられないから後からいくらでも値上げできる - 9 : 2021/04/03(土) 21:28:04.01 ID:S37S/jhW0
- スクリプトで被害にあったやつはこの世に何億人いるんだろうな
- 10 : 2021/04/03(土) 21:28:07.20 ID:xNwd5sEDM
- 元カノのSEに「オラクルって悪のひみつ結社なんでしょ?」って聞いたら
「なんで知ってるの」って言われた - 11 : 2021/04/03(土) 21:29:30.36 ID:mY9iY8Aea
- その結果が、あの保守料
- 12 : 2021/04/03(土) 21:29:43.65 ID:cctQypxgM
- オラクル関連で不評なのってSun由来のものばかりなんだよな
別なところに買収されてほしかったわ
OpenSolarisも死んだし - 17 : 2021/04/03(土) 21:32:52.45 ID:ROWvhNbB0
- >>12
逆に好評なのってなんだよ - 13 : 2021/04/03(土) 21:30:30.97 ID:xV9FbH5A0
- ふむ?🤔
その姿勢、前からお値段に反映されててみんな逃げ出してるでないの - 14 : 2021/04/03(土) 21:30:50.60 ID:j9xmpzfgM
- オラクルは潰していい
- 15 : 2021/04/03(土) 21:31:28.96 ID:MC3CRfPV0
- オラツク
- 16 : 2021/04/03(土) 21:32:29.98 ID:I57sT+H60
- 昔は寄り添ってたみたいな言い方ですね
- 18 : 2021/04/03(土) 21:33:17.74 ID:F+Xkzl0W0
- 必要な機能を提供することと、自己満足のくだらないシステムを使わせることは違うよなぁ
- 19 : 2021/04/03(土) 21:34:10.53 ID:YdB1ZmxH0
- あれは宇宙線によるノイズ
- 20 : 2021/04/03(土) 21:34:13.93 ID:ygmG51vNF
- クラウドジャーニー草
- 21 : 2021/04/03(土) 21:35:07.85 ID:TGAQy7/yr
- プロとしての価値を提供する事が結果的にお客様に寄り添う事になるのでは?
- 22 : 2021/04/03(土) 21:35:23.92 ID:zy6wGaF90
- 重い見づらい使いづらい
- 23 : 2021/04/03(土) 21:35:39.35 ID:xV9FbH5A0
- もうOracleは新バージョン出すのやめて11.2.0.4あたりを延々とメンテしてて欲しいんよね
あの辺ならば安定してたと思うんよ😢 - 24 : 2021/04/03(土) 21:38:04.50 ID:7Pc4owWQ0
- しね糞企業
- 25 : 2021/04/03(土) 21:41:51.99 ID:PwhokRTn0
- oracleは医療機器メーカーみたいなもんだよ
まあJavaは終わったよな。
Androidの人らも知らないと思うけど、JavaOS Javaチップという夢があったのさ。あとアプリを起動時間ごとの課金で使わせる計画もあった。アドビに近いよね。30年前なのに良く考えてたよなぁ - 27 : 2021/04/03(土) 21:47:48.19 ID:XkmRkZoI0
- 今はコロナ感染防止システムをまず作ってくれ
COCOAの改良とか、感染者の行動履歴ビッグデータとか、
追跡アプリ(店の前でQRコードを登録するやつ)とか、
いろいろあるだろ - 28 : 2021/04/03(土) 21:51:33.96 ID:Ss+M0+2Ud
- 日本オラクルかよ
大した権限ないんじゃないのかね - 29 : 2021/04/03(土) 22:03:54.05 ID:bZgCNczU0
- DBの王者なんでしょ
- 30 : 2021/04/03(土) 22:19:28.95 ID:7KwHkC340
- oracleERPユーザーおる?
- 31 : 2021/04/03(土) 22:27:28.10 ID:y8LivqvNd
- 日本オラクルって何やってんだ?
翻訳と営業? - 32 : 2021/04/03(土) 22:36:47.03 ID:IKxBQsk1d
- Solarisサーバってなんでコアアクティベーションするのに金払わなアカンの?
- 34 : 2021/04/03(土) 22:37:56.83 ID:X3lr0vSaM
- 日本IBMはIT土方に絡んでるけど日本オラクルって何してんだ?
- 35 : 2021/04/03(土) 22:38:13.96 ID:oygk9Lko0
- はやく 自殺しろ
- 36 : 2021/04/03(土) 22:39:10.58 ID:2Ah52rseM
- ジャップボラクルは翻訳とコルセンが仕事だろ
- 37 : 2021/04/03(土) 22:42:43.94 ID:PTLmtGoBa
- 本社が凄いだけなのにイキってるの恥ずかしくないのかね
日本マイクロソフトもそうだけど - 38 : 2021/04/03(土) 22:44:39.45 ID:2Ah52rseM
- >>37
それで出来上がったのがCOCOAだからなwww - 39 : 2021/04/03(土) 22:53:45.41 ID:IZ9YRLH10
- ざわ・・・
- 40 : 2021/04/03(土) 22:54:04.57 ID:oygk9Lko0
- ファンクラブの年より?
入社式オラクル社長「お客様に寄り添わないでいい プロとして価値を提供することこそが必要」(ヽ´ん`)…

コメント