お前らを35歳と仮定すると、管理職として働き若手を育てて組織の中核を担うべきな年齢だよね。何で平日朝から嫌儲見てるカスなの?

1 : 2021/04/01(木) 06:52:41.57 ID:DxJDqbbz0USO

近年、管理職にかかる負担が激増している。
リクルートマネジメントソリューションズが管理職層に対して会社の組織課題を尋ねたところ、
最も多かったのが「ミドルマネジメント層の負担が過重になっている」(68.7%)という項目だった。
働き方改革やコロナ禍でのリモートワークの開始など環境が変化する中で、管理職はどんな悩みを抱えているのか。
https://diamond.jp/articles/-/254325

2 : 2021/04/01(木) 06:53:01.62 ID:pi7+6ZGc0USO
てへっ
3 : 2021/04/01(木) 06:53:09.52 ID:/TwUDm7P0USO

普通に管理職だし…
4 : 2021/04/01(木) 06:53:42.24 ID:hZVb7NRr0USO
管理職てリーマンの墓場だろ
5 : 2021/04/01(木) 06:54:02.45 ID:XERng89OHUSO
はした金で人生売ってる労働厨が偉そうにすんな^^
6 : 2021/04/01(木) 06:54:03.80 ID:2HDJOJVIdUSO
勝手に仮定されましても
7 : 2021/04/01(木) 06:54:43.08 ID:FWJ7Cbgx0USO
俺は38だが
8 : 2021/04/01(木) 06:55:01.80 ID:5KBhHkr7dUSO
1番きついよねー
9 : 2021/04/01(木) 06:55:12.59 ID:NqseLeTn0USO
でかい会社だと35で管理職のポジション回ってこねぇよ
10 : 2021/04/01(木) 06:55:19.97 ID:4zXvXUan0USO
他者に使われることに誇りを持ってるとかしょうもない人生だな
11 : 2021/04/01(木) 06:55:22.09 ID:jwB2prb+dUSO
管理職って一口に言ってもピンキリだろ
12 : 2021/04/01(木) 06:56:11.41 ID:xMEiifxdaUSO
38だけどまだ若手ポジションだす
13 : 2021/04/01(木) 06:56:16.97 ID:Ty2jBsYd0USO
朝から時間切り売りの労働者階級が奴隷の鎖自慢か暗い気持ちになるな
14 : 2021/04/01(木) 06:56:18.15 ID:AYbwWbMDMUSO
34歳だけど俺が最年少の若手なんだが?
15 : 2021/04/01(木) 06:56:38.48 ID:v1yywvneaUSO
アラフォー無職20年
16 : 2021/04/01(木) 06:56:48.02 ID:SAL7JnLP0USO
33の🐤おじですがなにか?
17 : 2021/04/01(木) 06:56:56.30 ID:UdRWVgF20USO
平日朝くらいしか子育てしてるリーマンに気の休まる自分の時間はない訳だが
18 : 2021/04/01(木) 06:57:24.50 ID:4APURlga0USO
38だけど会社1使えない人間だと思う

というか最近マジで障碍者なんじゃないかと、どんなにチェックしてもミスが無くならない、適性がないまである

34 : 2021/04/01(木) 07:00:15.20 ID:O3Ko4Dw+MUSO
>>18
一度心療内科行ってみたら
本当に困ってるなら薬出してくれるよ
40 : 2021/04/01(木) 07:01:53.08 ID:dM5PdldDdUSO
>>34
ローン組めなくなるからやめとけ
19 : 2021/04/01(木) 06:57:24.57 ID:gsP1T2SIMUSO
35で管理職とか45くらいで代表取締役になるレベルの出世速度やな
20 : 2021/04/01(木) 06:57:52.19 ID:NM3vmooP0USO
社内に1人しかいない専門職だから部下もいなければ昇進もない
21 : 2021/04/01(木) 06:57:53.24 ID:Tib51TAh0USO
無責任マンが中途半端な状態にして逃げてったのを後始末することばかりしてて精神きたぞ
もう後始末イヤ
22 : 2021/04/01(木) 06:58:04.60 ID:0dHWvLwwMUSO
せいぜい係長だろ
23 : 2021/04/01(木) 06:58:09.52 ID:F5Ap01rwaUSO
朝から嫌儲見てるカスじゃダメかい? (´・ω・`)
24 : 2021/04/01(木) 06:58:16.27 ID:Ty2jBsYd0USO
ブッサイクな誰かのお下がりの妥協しまくった嫁とブッサイクなガキを食わせる生きた屍が奴隷の鎖自慢か
25 : 2021/04/01(木) 06:58:46.09 ID:KMl3sFCi0USO
昭和生まれが嫌儲にくるのやめてほしい
27 : 2021/04/01(木) 06:58:53.63 ID:dZ50YwIU0USO
投資で成功して何もしなくても年収5億だから!!!!
朝早いのはジョギングと筋トレが日課だから!!!!
28 : 2021/04/01(木) 06:58:58.38 ID:JKrWhOiH0USO
役はもらってるけど部下はいないし、特に仕事ができるわけではない
特に人を育てるのは一番苦手
29 : 2021/04/01(木) 06:59:07.59 ID:AsILzu5b0USO
朝鮮人くん必死やなぁ
30 : 2021/04/01(木) 06:59:08.66 ID:Ty2jBsYd0USO
はよ働きに行けや?
お前はあと30年懲役が残ってるやろが?

サボるな

31 : 2021/04/01(木) 06:59:26.24 ID:D+0gAgdi0USO
カスにカスって言うな
32 : 2021/04/01(木) 06:59:32.92 ID:WqTBJ5Qn0USO
退職して沖縄に移住して毎日ゴロゴロしてるわ
33 : 2021/04/01(木) 07:00:07.69 ID:Ty2jBsYd0USO
あと30年休む暇などないぞ?

気を抜くな

住宅ローン払えなくなるぞ?

35 : 2021/04/01(木) 07:00:46.21 ID:6ykQpndo0USO
残業代出ない
定時で帰れない
責任だけはクソ重い

誰かやりたい人いる?

36 : 2021/04/01(木) 07:00:52.47 ID:c80lOnyh0USO
年齢透視かよ
糖質かな?
37 : 2021/04/01(木) 07:01:06.86 ID:D+0gAgdi0USO
今日から定年70歳だ
22からだと48年
18からだと52年
約半世紀働くんだよ
長いよな
人類史上1番働いてる人類だろ日本人
38 : 2021/04/01(木) 07:01:14.46 ID:3dDt11C60USO
俺も32くらいで係長になったがそれから十年以上そのまま
39 : 2021/04/01(木) 07:01:19.89 ID:JYIXTlKRrUSO
通勤中だが
41 : 2021/04/01(木) 07:02:03.63 ID:lM9N9Tv80USO
面談で昇進打診されるけど断ってるわ
人手不足だからクビにはならないはず
42 : 2021/04/01(木) 07:02:28.37 ID:XfVaBG1MaUSO
下の人間の数<上の人間の数
という意味不明なことが起こっていて何の希望もない
今の案件なんて俺の上に三人も上司がいてそれぞれ連携せずに仕事振ってくる
最近ずっと頭痛い
43 : 2021/04/01(木) 07:03:03.98 ID:pdHDlmS60USO
しっかり働けよ
45 : 2021/04/01(木) 07:03:08.76 ID:0MfHopCV0USO
無職も気楽で良いもんだよ
ずっとは無理だけど
47 : 2021/04/01(木) 07:03:54.87 ID:mtDle6WpaUSO
まあ管理職ですよ。今は東京行きの電車で通勤中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました