- 1 : 2021/03/26(金) 17:29:31.52 ID:BuhZKg/N0
- 再生可能エネ 電気料金上乗せ額 1000円以上値上がりへ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210325/1000062166.html
太陽光や風力など再生可能エネルギーを普及させるため、家庭などの
電気料金に上乗せされている負担額が、新年度、さらに値上がりします。
標準的な家庭で今より1000円以上値上がりし、年間1万476円となります。太陽光や風力などを普及させるため再生可能エネルギーの電力は、国の制度で
大手電力会社による買い取りが義務づけられ、その費用の多くは
電気料金に上乗せされて国民が負担する仕組みになっています。経済産業省の発表によりますと、新年度=令和3年度の上乗せ額は前の年度より
3200億円あまり増え、全体でおよそ2兆7000億円にのぼります。
電気の使用量が標準的な家庭の場合、年間の上乗せの負担は1万476円となり、今より1188円値上がりします。
年間の負担額が1万円を超えるのは初めてです。新たな負担額は、ことし5月に検針される4月分の電気料金から反映されます。
政府は2050年の脱炭素社会の実現を目指し、今後、再生可能エネルギーの導入を
拡大していく方針ですが、買い取り量の増加とともに家庭や企業への上乗せも増えるため、
負担をどう抑えていくかが課題になります。 - 2 : 2021/03/26(金) 17:29:39.35 ID:c7+mSF/E0
- いやです
- 3 : 2021/03/26(金) 17:29:50.28 ID:dCbjIBcNd
- なんで?
- 7 : 2021/03/26(金) 17:30:35.43 ID:t5hZqRrya
- >>3
強制的に赤字で買わされてるもの赤字で売ったら潰れるからや - 8 : 2021/03/26(金) 17:30:45.14 ID:BuhZKg/N0
- >>3
大手電力会社は再生可能エネルギー買取義務があるから - 23 : 2021/03/26(金) 17:32:52.98 ID:Jvt4M7ox0
- >>8
利益から払えよ - 4 : 2021/03/26(金) 17:29:54.81 ID:Jvt4M7ox0
- こんなのエコロジーハラスメントだろ
- 20 : 2021/03/26(金) 17:32:36.76 ID:JQtbxpdO0
- >>4
言い得て妙やな
今後使ってくわ - 5 : 2021/03/26(金) 17:30:11.65 ID:ovkCTyFa0
- ぶっちゃけた話再エネじゃなくて原発対策費用だよねw
- 55 : 2021/03/26(金) 17:35:55.26 ID:rYflDt3O0
- >>5
原発費用は別に取ってるで - 6 : 2021/03/26(金) 17:30:24.97 ID:+aptvKHn0
- 3ヶ月間毎日飲食店への1日6万円の時短協力金で3兆円やぞ
同じ規模感やな - 9 : 2021/03/26(金) 17:30:51.33 ID:u021fETfa
- 4ねよ再エネ乞食
太陽光パネル乗せてる家のためになんでワイが金払うんや - 16 : 2021/03/26(金) 17:32:05.56 ID:6zvl1l0oM
- >>9
民主党政権が作った制度を利用しただけやん - 10 : 2021/03/26(金) 17:30:58.34 ID:+rxIOAsQ0
- 国が払えよ
- 12 : 2021/03/26(金) 17:31:26.64 ID:t5hZqRrya
- >>10
面倒事は民間に投げてふんぞり返っとるのはいつものことやろ - 17 : 2021/03/26(金) 17:32:10.32 ID:6iiMv2TgM
- >>10
その金も元々国民の金やろ - 11 : 2021/03/26(金) 17:31:16.91 ID:M+x6BG/t0
- 桃鉄の貧乏神やん
- 13 : 2021/03/26(金) 17:31:32.20 ID:03qPxMmO0
- 地産地消しろや
買い取るな - 14 : 2021/03/26(金) 17:31:37.47 ID:6zvl1l0oM
- 民主党政権がやらかした結果
- 15 : 2021/03/26(金) 17:31:51.55 ID:PlhXodYa0
- これはセクシーだね
再生可能エネルギーを使うという機運が高まってる良い傾向だよ
もっと電気代が高くなるといいね - 18 : 2021/03/26(金) 17:32:20.64 ID:3vzVCx/i0
- なんでこれ国民が払うことになってるんやガ●ジか?
- 19 : 2021/03/26(金) 17:32:32.79 ID:6IonoDjud
- これじゃまるでパネル設置した人らが得するだけやん
- 35 : 2021/03/26(金) 17:34:05.28 ID:AJfL6qRF0
- >>19
ちなパネル設置しても大した得はないもよう - 21 : 2021/03/26(金) 17:32:41.94 ID:QDTY7ZWF0
- 嘘ンゴ!本当は福島の原発にえらい金かかってるから下級国民に負担させるンゴ!
反対されたら面倒だから環境がどうとかいうンゴ、 - 30 : 2021/03/26(金) 17:33:26.58 ID:/mM42zVca
- >>21
原発動いてる動いてない関係ないでこれ - 41 : 2021/03/26(金) 17:34:38.04 ID:bpncXBVnM
- >>30
じゃあ原発廃棄の予算はどこから持ってくるんだよ - 46 : 2021/03/26(金) 17:35:02.01 ID:/mM42zVca
- >>41
? - 97 : 2021/03/26(金) 17:39:11.68 ID:sMJIO40V0
- >>41
別で上乗せ - 22 : 2021/03/26(金) 17:32:46.21 ID:eyR8AVOZ0
- もう電気が安くなる時代は来ないよ
- 24 : 2021/03/26(金) 17:33:04.09 ID:/h6WzonOM
- 家庭用じゃなくて主に投資用だぞ
- 25 : 2021/03/26(金) 17:33:08.04 ID:v2Nmjjbxr
- 税金かな?
- 26 : 2021/03/26(金) 17:33:13.33 ID:AqxWZVdX0
- 安く買い叩けばいいだけでは?
- 27 : 2021/03/26(金) 17:33:14.61 ID:VhuLjhwNd
- 孫正義と菅直人が払えや
- 28 : 2021/03/26(金) 17:33:21.50 ID:6zvl1l0oM
- あと4、5年続くんやろ
- 34 : 2021/03/26(金) 17:34:04.98 ID:cMEqGrKMM
- >>28
20年固定やからあと10年やな - 29 : 2021/03/26(金) 17:33:25.77 ID:u021fETfa
- しかも太陽光で発電した電気の割合増えるとフリッカ起こすからな
タービン回す系の再エネはともかく、太陽光はガチでクソ - 38 : 2021/03/26(金) 17:34:11.90 ID:/mM42zVca
- >>29
起こすからって言うかもう起こしとるで
何年か前に九州でやらかしとる - 48 : 2021/03/26(金) 17:35:19.19 ID:u021fETfa
- >>38
本当に死んで欲しいわ
どう言う低学歴が太陽光崇めてるんやろ - 67 : 2021/03/26(金) 17:36:51.26 ID:RlOD4Cdja
- >>29
なおソースはないもよう - 31 : 2021/03/26(金) 17:33:39.66 ID:FCiuJ0ks0
- 原発はやだ、火力はやだ
これが国民の総意だからしゃーないやろ値上げや値上げ - 36 : 2021/03/26(金) 17:34:09.38 ID:eyR8AVOZ0
- >>31
ほんこれ - 32 : 2021/03/26(金) 17:33:52.72 ID:4FUQIBUwM
- 国の見栄っ張りのツケを国民に負わせてるだけじゃねーか
- 33 : 2021/03/26(金) 17:34:04.18 ID:3vzVCx/i0
- 再エネのごみみたいなエネルギー高く買いすぎや言い値で買い取れよ
- 37 : 2021/03/26(金) 17:34:09.68 ID:NeoOb5OI0
- 使いもしない再生可能エネルギー買い取って
その金負担しろって滅茶苦茶やな・・・ - 52 : 2021/03/26(金) 17:35:35.91 ID:6zvl1l0oM
- >>37
再エネは不安定な電力供給やから送電網もめちゃくちゃになるしな
民主党政権のクソアホ政策のせいでめちゃくちゃ - 39 : 2021/03/26(金) 17:34:17.12 ID:tCOiGUR00
- たった1000円払うだけで地球が救われるって言いたいけど
別に環境に大きな影響があるわけでもないんだよな - 60 : 2021/03/26(金) 17:36:21.88 ID:IIQep+gM0
- >>39
太陽光パネルを作るためにCO2だいぶ排出しとるしな
んで余分に払った1000円はパネルを助成金で買った投資家や法人に行くだけやで - 43 : 2021/03/26(金) 17:34:50.61 ID:l4id59iD0
- 嘘ンゴ
本当は福島の廃炉費用ンゴ - 44 : 2021/03/26(金) 17:34:55.49 ID:u021fETfa
- 太陽光乞食はガチで4ね
良いことしてるつもりで人の足引っ張ってるだけのゴミが太陽光信者 - 45 : 2021/03/26(金) 17:34:59.67 ID:ugNhAacVM
- 給料上がりません
税金上げます
レジ袋有料です生活を苦しくさせたいのか?
- 47 : 2021/03/26(金) 17:35:09.86 ID:W46rqW0wd
- 絶対中抜きしとるやろ
- 49 : 2021/03/26(金) 17:35:22.31 ID:OzHtfGl80
- これ外人笑うらしいな
- 50 : 2021/03/26(金) 17:35:31.07 ID:qXX9cN80d
- なんで赤字になる値段で買うことになってるんや?
- 53 : 2021/03/26(金) 17:35:42.86 ID:/mM42zVca
- >>50
法律でそうなってるから - 64 : 2021/03/26(金) 17:36:37.25 ID:qXX9cN80d
- >>53
それは知っとるがなんでそんなことになってるんやってことや - 76 : 2021/03/26(金) 17:37:32.40 ID:/mM42zVca
- >>64
太陽光普及させたらなんか格好良いやん
国は電気料金?安定性?知らんwの精神やで - 84 : 2021/03/26(金) 17:38:13.33 ID:RlOD4Cdja
- >>76
最終的には
太陽光が一番コスパええんやで - 96 : 2021/03/26(金) 17:39:09.67 ID:/mM42zVca
- >>84
電圧周波数の制御ができてかつ65%の変換効率の太陽光があるならな - 106 : 2021/03/26(金) 17:40:07.78 ID:RlOD4Cdja
- >>96
いや君が言うとることのソースだして言うとるんやで?
逃げないでね - 144 : 2021/03/26(金) 17:42:55.99 ID:/mM42zVca
- >>106
電圧周波数制御を捨ててる再エネ活用するなら同じことや
分からんなら計算式から教えたるで - 65 : 2021/03/26(金) 17:36:46.06 ID:bazRuoIFa
- >>50
太陽光推進する為に敷設後何年かはこの値段で買いますって約束しちゃったから
今から敷設する家と倍くらい違うで - 66 : 2021/03/26(金) 17:36:48.40 ID:BuhZKg/N0
- >>50
地球の未来のためを考えて再生可能エネルギーを推進したいから - 51 : 2021/03/26(金) 17:35:32.65 ID:bazRuoIFa
- 家庭が発電機構として機能する売電によって環境負担が減るとか言ってたのにな
- 54 : 2021/03/26(金) 17:35:42.89 ID:iXeLg9Cq0
- 環境改善の負担押し付けられるのやーやーなの🥺
- 56 : 2021/03/26(金) 17:36:00.65 ID:WQzRXcSmd
- セクシーすぎて草
- 57 : 2021/03/26(金) 17:36:07.56 ID:u021fETfa
- 太陽光がゴミなのと原発がゴミなのは別問題なのに
原発の話に矛先逸らせば太陽光が批判されずに済むと思ってるガイのものおるよな - 58 : 2021/03/26(金) 17:36:18.56 ID:6IonoDjud
- 今買取価格7円とかやろ?
終わってんな - 61 : 2021/03/26(金) 17:36:28.85 ID:JPw3mvGfa
- ちな10年後は倍になるで
- 62 : 2021/03/26(金) 17:36:29.38 ID:tHRftiKOp
- 再生可能エネルギー推し進めたら電気代上がるって10年前には既に言われてたやろ
- 63 : 2021/03/26(金) 17:36:34.16 ID:HNi1mScY0
- なお太陽光乗せてる家はローンでそもそも元は取れない模様
- 68 : 2021/03/26(金) 17:36:51.87 ID:XKjyt7eFd
- ワイんちは太陽光発電やっとるから金貰っとる側や🤗
- 70 : 2021/03/26(金) 17:36:56.95 ID:Yq+6ge8Or
- 太陽光の初期FIT価格は狂ってたからな
バイオマスもっと優遇してくれよ - 71 : 2021/03/26(金) 17:36:57.04 ID:sR3HA15Q0
- 原発は?
- 72 : 2021/03/26(金) 17:36:57.60 ID:5/wTok4pM
- くそ民主しね
- 73 : 2021/03/26(金) 17:37:14.59 ID:1nWMRJDR0
- 太陽光パネル置いてるお家の人で折半しろよ
- 74 : 2021/03/26(金) 17:37:17.46 ID:ap0dLZEF0
- 月100円も上がらんから皆気付かないよ
- 88 : 2021/03/26(金) 17:38:36.45 ID:6zvl1l0oM
- >>74
すでに再エネ賦課金で加算されてる分にさらに年額1000円やからな
いまさら騒ぐのはくだらんよな - 75 : 2021/03/26(金) 17:37:30.72 ID:4GX+EhJC0
- セクシー過ぎてごめんね
- 77 : 2021/03/26(金) 17:37:34.81 ID:rYflDt3O0
- 原発の賠償廃炉費用は賠償機構経由だから特別会計じゃない?
んで、これの買取は太陽光発電とかしてる民間費用に流れる金だから全然別物や
- 85 : 2021/03/26(金) 17:38:27.99 ID:/mM42zVca
- >>77
本音は
原発のせいってことにさせろ😡
やろ
原発は原発でうんこやが - 78 : 2021/03/26(金) 17:37:35.50 ID:VfK/pFKG0
- 再エネはゴミ 原発しか勝たん!
- 79 : 2021/03/26(金) 17:37:37.77 ID:JPw3mvGfa
- 金持ちだけ太陽光パネル買って援助金貰ってウハウハ
- 93 : 2021/03/26(金) 17:38:56.97 ID:S15kfSEqd
- >>79
パネル買っても維持費かかるし大して儲けにはならんぞ
そこそこ大規模にやっても利益率低いし他の設備投資に回した方がええわ - 100 : 2021/03/26(金) 17:39:30.63 ID:M3hFiGCvd
- >>93
維持費なんかかからないよ - 111 : 2021/03/26(金) 17:40:40.67 ID:8hB0hVH60
- >>100
まっ? - 137 : 2021/03/26(金) 17:42:20.14 ID:V88Ymk4Xd
- >>111
大規模なのは知らんけど屋根をソーラーパネルにしてるうちに点検業者や修理業者が来たことは一回もない - 80 : 2021/03/26(金) 17:37:48.48 ID:bSiPQQSgr
- 再エネなんて全然エコじゃないのに何で推進しとんねん
- 81 : 2021/03/26(金) 17:37:53.51 ID:lzEnSsLOa
- 早く原発再稼働しようや
- 82 : 2021/03/26(金) 17:38:02.53 ID:nLuJB7BcM
- みんなソフバン禿が悪い
- 83 : 2021/03/26(金) 17:38:04.37 ID:Q0PFZSIM0
- 未だに民主党批判してる人アホか
自民党が引き継いでるんだろう - 98 : 2021/03/26(金) 17:39:22.52 ID:6zvl1l0oM
- >>83
政策って途中で辞められるの?w - 117 : 2021/03/26(金) 17:41:04.11 ID:RlOD4Cdja
- >>98
止められないのが無能自民党だもんな - 127 : 2021/03/26(金) 17:41:51.57 ID:Q0PFZSIM0
- >>98
途中で政策方針の転換はできるよ
もっとも「政府は今後、再生可能エネルギーの導入を拡大していく方針」で
自民党政権はこれを良しとしている - 138 : 2021/03/26(金) 17:42:20.46 ID:tivkQGGmM
- >>98
馬鹿は辞められると思ってるらしいぞw - 139 : 2021/03/26(金) 17:42:27.77 ID:vn5+5uRHM
- >>98
やろうと思えばいくらでも止められるだろ…
その理論なら自民党から政権交代した民主党が悪くなくなるぞ - 120 : 2021/03/26(金) 17:41:22.41 ID:O8HkUpjMd
- >>83
自民は修正したやん - 86 : 2021/03/26(金) 17:38:31.98 ID:3Q9eE540M
- でもセクシーだろ?
- 87 : 2021/03/26(金) 17:38:36.13 ID:giG0qrYIp
- 原発じゃだめなん?
- 89 : 2021/03/26(金) 17:38:37.31 ID:oHR35RYgM
- 固定価格なんてまだやってたんか
- 90 : 2021/03/26(金) 17:38:39.59 ID:xldMYajqM
- 民主党の置き土産やな
代償を支払うのは国民 - 91 : 2021/03/26(金) 17:38:42.48 ID:Gyhy7pPG0
- 電力会社の利益から払いなさい
- 94 : 2021/03/26(金) 17:39:03.43 ID:UJiRpkd6M
- 海外は再エネのほうが安いんだけどな
日本で高い理由って土地が高いから? - 101 : 2021/03/26(金) 17:39:47.47 ID:rYflDt3O0
- >>94
そもそも値段設定が間違ってるから - 114 : 2021/03/26(金) 17:40:45.57 ID:/mM42zVca
- >>94
送電網が違うのが一番でかい
島国じゃこれが限界や - 135 : 2021/03/26(金) 17:42:07.90 ID:RlOD4Cdja
- >>114
うん具体的には
どうちがうの?
先ほどからぜんぜん詳しくなさそうだけど
大丈夫? - 124 : 2021/03/26(金) 17:41:45.62 ID:QwrIUOff0
- >>94
価格設定がおかしいからや
売る値段>買う値段やったから家のソーラーパネルで作った電気は全部売って、自分で使う電気は普通に買う方が安かった - 95 : 2021/03/26(金) 17:39:08.88 ID:rYflDt3O0
- 原発再稼働させても火力発電の比率下がるだけで再エネのバカみたいな買取制度変わらないと意味ないで
- 99 : 2021/03/26(金) 17:39:23.17 ID:H6sRdRTN0
- いやどす
- 102 : 2021/03/26(金) 17:39:53.70 ID:eyR8AVOZ0
- 海外の広大な敷地と送電網と島国日本で同じことできるわけないやん
- 103 : 2021/03/26(金) 17:40:04.09 ID:zU0Fpg8OM
- ソーラーパネル設置してない情弱w
- 104 : 2021/03/26(金) 17:40:04.68 ID:xbuSnJRJ0
- つまり太陽光パネル大量に作って発電すれば大儲け出来るのでは?
クラウドファンディングしようや - 112 : 2021/03/26(金) 17:40:44.38 ID:rYflDt3O0
- >>104
正解
それをやったのがソフトバンクとシャープ - 113 : 2021/03/26(金) 17:40:45.56 ID:ErRd1mYEd
- >>104
もう遅い😅 - 119 : 2021/03/26(金) 17:41:11.43 ID:1xdT7xC+d
- >>104
もう手遅れ
10年前に比べて雀の涙みたいな単価で買い取られて終わり - 105 : 2021/03/26(金) 17:40:04.72 ID:vfVOwvf00
- また進次郎かと思ってるやつはバカなのがばれるぞ
- 107 : 2021/03/26(金) 17:40:14.89 ID:8QBbQjX+0
- 買取価格下げろや
- 108 : 2021/03/26(金) 17:40:20.86 ID:PqSW1osUa
- 価格下がったからもう元取れんとかいうやつよくいるけど、設置費用も買取価格と同レベルで下がってるからあんま変わらんぞ
- 109 : 2021/03/26(金) 17:40:27.19 ID:OmAhVKjdd
- 何で電力会社が利益から負担しないの?? 何で俺らが負担せなあかんの??
- 110 : 2021/03/26(金) 17:40:35.84 ID:pOPs7qN10
- やっぱ今から太陽光パネルやるもんやないな
- 115 : 2021/03/26(金) 17:40:58.59 ID:DYj2CN8n0
- でも日本には原発があるから
- 116 : 2021/03/26(金) 17:41:02.04 ID:O8HkUpjMd
- 脱原発も段階的にやるべきよね
- 118 : 2021/03/26(金) 17:41:05.08 ID:ZqjjrwmK0
- 原発の処理費用は?
- 121 : 2021/03/26(金) 17:41:25.37 ID:TlfTcmdn0
- どこまでも搾取される側なんやなって
- 122 : 2021/03/26(金) 17:41:27.73 ID:qpHKirL2p
- 電力会社やっぱ安定なんか?
- 141 : 2021/03/26(金) 17:42:41.32 ID:rYflDt3O0
- >>122
今めっちゃ不人気やで
昔より入るの簡単 - 123 : 2021/03/26(金) 17:41:44.96 ID:Ku4nV2zM0
- 二酸化炭素排出権買いまくったほうがコスパ良いだろ
- 125 : 2021/03/26(金) 17:41:48.11 ID:JjqGxYcp0
- なんで原発反対派が顔真っ赤にしてるの?w
まさかこのことを予想できてなかったん?w - 126 : 2021/03/26(金) 17:41:48.46 ID:O2vpluq90
- もう核融合発電が実現するまで石炭燃やしとくのが一番ええやろ
- 129 : 2021/03/26(金) 17:41:54.99 ID:qGeQxR6DM
- さすがにこれは自民に押し付けられないケンモメンだんまり
- 130 : 2021/03/26(金) 17:41:56.45 ID:O8HkUpjMd
- いきなり全停止の政策って大損こいただけだったよな
- 131 : 2021/03/26(金) 17:42:00.32 ID:sIprQhRB0
- 買い取ったエネルギーで仮想通過でも掘ったらええやん
- 132 : 2021/03/26(金) 17:42:02.53 ID:LXIMSZKf0
- 世界のためだぞ?
文句言えると思うなよ - 133 : 2021/03/26(金) 17:42:04.03 ID:ut7Qi4TR0
- また逆方向に再分配してて草
メガソーラーやれる資本持ちが庶民の金吸ってるだけじゃねえか - 134 : 2021/03/26(金) 17:42:07.00 ID:tthLbddL0
- 電気会社の社員達は心痛まないんか
- 136 : 2021/03/26(金) 17:42:19.51 ID:1yFqgtyNM
- 菅直人孫正義「固定買取価格は40円/kwhじゃないとやーやーなの!」
- 140 : 2021/03/26(金) 17:42:37.58 ID:UgMSUxsXa
- 菅直人とかいうホンマモンのゴミ
4ね - 142 : 2021/03/26(金) 17:42:50.18 ID:QymLNo0G0
- なんでこれで電力会社が叩かれてるの?
真に叩かれるべきはぼろ儲けしてる太陽光事業者だろ - 143 : 2021/03/26(金) 17:42:52.14 ID:3vzVCx/i0
- やり方が悪質すぎて笑えんレベルよな
電力会社「再生可能エネルギー買い取ったら2.7兆円になりました、国民みんなで1000円ずつ払ってね」

コメント