👼「合わない会社でも3年は耐えろ」👿「合わないならすぐ辞めて次探せ」

1 : 2021/03/25(木) 18:12:45.38 ID:T8pL2vPx0
どっちなんや😖
2 : 2021/03/25(木) 18:13:05.81 ID:QEYCZNRj0
5年たえろ
3 : 2021/03/25(木) 18:13:09.67 ID:yUMsEnkza
今はすぐでもええんやないか
4 : 2021/03/25(木) 18:13:10.24 ID:Kbe1MTF/r
ニートしろ
5 : 2021/03/25(木) 18:13:38.49 ID:zXD48wFm0
👹「一生辞めたらアカン」
6 : 2021/03/25(木) 18:13:43.09 ID:susfSTt5a
半年いてしもたら3年はおらんとまずいのはガチやわ
7 : 2021/03/25(木) 18:13:57.68 ID:7/+mY2MY0
👶「ブラックなら今すぐ辞めろ」
8 : 2021/03/25(木) 18:14:00.91 ID:rAxcg4zb0
3年は耐えろ
9 : 2021/03/25(木) 18:14:10.75 ID:F3RdwUDz0
webならあり
ソフトウェア系以外はやめておけ

連結10000越えなら絶対3年いろ

10 : 2021/03/25(木) 18:14:12.02 ID:R+PHrl6ra
すぐでもええけど次の面接でうまいこと話さないとマイナス点が大きいよな
面接官は大抵老害やから
11 : 2021/03/25(木) 18:14:13.68 ID:0Z2qmuprx
俺は辞めたで
12 : 2021/03/25(木) 18:14:19.72 ID:5X1eGXy80
すぐ辞めた理由を言えたらええねん
13 : 2021/03/25(木) 18:14:49.07 ID:a1xr1iSVa
8年耐えた。もうええか
15 : 2021/03/25(木) 18:15:13.32 ID:o5085n2N0
>>13
もう遅い
17 : 2021/03/25(木) 18:15:34.17 ID:GEfGk5zI0
>>13
もう一生その会社やで
14 : 2021/03/25(木) 18:15:09.80 ID:GVk9s8F7a
すぐ辞めても次の面接で理由ちゃんと話せたら問題ない
16 : 2021/03/25(木) 18:15:27.60 ID:Hghhctzad
三年間がんばりました😤
その反動で2年間ニートしてます🤪
18 : 2021/03/25(木) 18:15:48.82 ID:cmrVGVDF0
3年は耐えなくてもいいけど1年は耐えろ
19 : 2021/03/25(木) 18:15:51.46 ID:kNiiNGu8M
3年でやめるようなところはすぐやめろ
20 : 2021/03/25(木) 18:16:32.83 ID:iiId88ln0
我慢はいかんて今の時代転職してなんぼや
21 : 2021/03/25(木) 18:16:40.95 ID:LxgtmHe00
新卒で入った会社辞めるとか恩知らずか?
27 : 2021/03/25(木) 18:18:03.19 ID:1o+XvPx00
>>21
恩なんか受けたんか?
22 : 2021/03/25(木) 18:16:55.72 ID:0+PoaMtrM
転職先の人事部長とかは昭和生まれのジジイってことを考えろ
あの世代の人間にとって3年以内の離職はかなり印象悪い
24 : 2021/03/25(木) 18:17:16.93 ID:Gztj2FFFp
ワイ派遣、3年しか続けられない����
32 : 2021/03/25(木) 18:19:01.80 ID:N8KEYI1fp
>>24
そろそろまともに働けば?
25 : 2021/03/25(木) 18:17:50.06 ID:2Az+jPPd0
1日でやめてもええぞ
28 : 2021/03/25(木) 18:18:18.93 ID:nESIcHNa0
合わない会社でどうせやめるから精神発動して仕事超雑にやりながら転職活動とか資格習得に3年間費やすのが正解では?
29 : 2021/03/25(木) 18:18:21.01 ID:sV9hL3nEH
どっちがええんやろな
30 : 2021/03/25(木) 18:18:38.56 ID:N8KEYI1fp
辞めた理由を面接の場でちゃんと納得させられるならいつ辞めてもええで
31 : 2021/03/25(木) 18:18:38.82 ID:KLf9VNouM
そうやって転職を繰り返してると金銭的に差が出てくるんやで
やっぱ初めが肝心よ
33 : 2021/03/25(木) 18:19:02.02 ID:u0dMOA/c0
一年でやめる→3ヶ月後失業保険が3ヶ月分でる
このコンボよ
34 : 2021/03/25(木) 18:19:02.65 ID:VtNONy7ma
間とって1年ちょっとくらいで変えたらええやろ
36 : 2021/03/25(木) 18:19:36.27 ID:yYNe/0vsa
1年は続けないと職歴としてはむしろマイナスやろな
第二新卒の関係や単純に若い方が有利だから
無駄に3年もおったら異業種転職しにくくなる
同じ業界でやってくつもりなら3年はキリ良く手に職付けたイメージあってええぞ
因みに同志社出てリクルート勤務
37 : 2021/03/25(木) 18:19:37.78 ID:BfGC9+sz0
マジで半年持たないのは転職に響く
38 : 2021/03/25(木) 18:19:51.01 ID:NogwleyHx
新卒で入った会社一年で辞めて3年フリーターしてたけどなんだかんだ会社入れたしそこでもう4年目やから大丈夫やぞ
39 : 2021/03/25(木) 18:19:54.67 ID:rQpxie3V0
やめた理由次第やが
確実に面接官はコイツはすぐやめる奴って思われるで
40 : 2021/03/25(木) 18:20:19.97 ID:3ANpuoSKr
25年耐えろ
41 : 2021/03/25(木) 18:21:08.33 ID:7SXFfDYr0
ワイは1年半で転職したで
しかもステップアップや
44 : 2021/03/25(木) 18:22:14.71 ID:a1xr1iSVa
>>41
ええな。業界は?
43 : 2021/03/25(木) 18:21:51.44 ID:mlt8TJiv0
エンジニアなら転職はアリだな
45 : 2021/03/25(木) 18:23:03.43 ID:Y+l25CR10
ジョブホッパー

コメント

タイトルとURLをコピーしました