【起業】日本のユニコォォォォォォォォンッ!会社が中国より少ない理由

1 : 2021/03/25(木) 08:20:13.48 ID:lgjf3jgo0

日本でユニコーン企業が「7社だけ」の根本原因
3/24(水) 5:21
配信
東洋経済オンライン

起業10年以内で未上場ながら10億ドル以上の市場価値のあるベンチャー企業のことを「ユニコーン企業」呼ぶ。
現在、アメリカや中国にはこのユニコーン企業がそれぞれ200社以上存在するが、日本にはたったの7社しかないのが現状だ。
この違いは、市場環境や人口だけが原因ではない、と指摘するのは『中国オンラインビジネスモデル図鑑』などの著書を持ち、中国のビジネス事情に詳しい王沁氏だ。その理由を聞いた。

(中略)

 一方、多くの日本のベンチャー企業は、事業計画を綿密に立て、マーケティングを行うなど、準備に多くの時間を使ってから事業を開始します。これは、成功の確率を上げるためですが、スタートの段階で戦略やビジネスモデルががっちりとかたまっているため、新機能や新サービスを矢継ぎ早にリリースしたり、うまくいかなかった場合、ビジネスモデルを転換したりすることが難しくなるというデメリットがあります。

 さらに、この軌道修正力の違いは、失敗に対する包容度、および判断基準の違いとも関連しています。

 日本では一度の失敗が、ブランドイメージや取引先、顧客との信頼関係に大きなダメージを与えます。「失敗コスト」が非常に高いのです。また、結果にたどり着くためのプロセスを重視する傾向があります。

 一方、中国では成果主義の色が濃く、過程において失敗を繰り返しても、結果的に成果を出せれば評価されます。それが、試行錯誤しやすい環境をつくり出しているのです。

 何かに挑戦して成功すれば評価されるのは両国とも同じです。これは当然ですね。しかし、挑戦して失敗した場合、そして何もしなかった場合の評価については両国で差があります。日本では何かに挑戦し、失敗した場合、マイナス評価を受けます。一方、中国では挑戦していればたとえ失敗したとしてもある程度評価されます。

 逆に中国では何も挑戦しない現状維持は、「失敗」と見なされ、マイナス評価を受けます。翻って日本では、挑戦せず現状を維持すれば一定の評価を受けることができます。

 このような、考え方の違いが両国の起業に大きな違いを生んでいると考えられるのです。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/553bca2950f2c3aaac3a7d1d5e7e3cab57cbeb21?page=1

2 : 2021/03/25(木) 08:20:58.44 ID:AEk+onLW0
大迷惑
6 : 2021/03/25(木) 08:21:45.67 ID:6UhQlIyt0
>>2
この悲しみをどうすりゃいいの
3 : 2021/03/25(木) 08:21:12.39 ID:7iFr7dsO0
QCのやりすぎ
4 : 2021/03/25(木) 08:21:17.59 ID:72XcQSAN0
人の足を引っ張りあう妬みの文化だから
5 : 2021/03/25(木) 08:21:33.97 ID:eLz0ZCox0
民生スレ
7 : 2021/03/25(木) 08:22:13.06 ID:8BM6UdRR0
あたいがいなけりゃ何も
出来ないあんたはテディベア!
8 : 2021/03/25(木) 08:23:17.69 ID:k7I/355R0
解散直前のギクシャクも時間が解決してくれる
9 : 2021/03/25(木) 08:24:49.56 ID:LXPlUxMZ0
サイコフレームは禁止だから仕方ない
10 : 2021/03/25(木) 08:25:18.32 ID:fml2hfb/0
まぁ挑戦しただけすごいって評価はあんまりされんよな
小説や漫画の話
11 : 2021/03/25(木) 08:25:22.99 ID:hBg6ONOv0
大企業・公務員の不正には優しいけど、中小零細個人の不正には死ぬほど厳しいからな。こんな国で起業する奴はキ印。
12 : 2021/03/25(木) 08:25:23.63 ID:Vzf0PhUQ0
しっぱいに対する包容力は
事業計画のせいじゃなくて
文化の違いだからどうにもならん
13 : 2021/03/25(木) 08:25:50.98 ID:2SEoUn9B0
ユニヴァァァァアァス! と掛けてるのか否か
14 : 2021/03/25(木) 08:26:39.66 ID:6orUjp770
DMMってユニコーンがあるだろが
15 : 2021/03/25(木) 08:28:13.46 ID:Ioi1c+O50
神戸ユニコーンってまだ生きてる?
16 : 2021/03/25(木) 08:28:41.93 ID:/BX4mkN40
儲かりゃなにやってもいいって風土だからなアチラさんは
19 : 2021/03/25(木) 08:32:10.24 ID:9IyUEE+t0
パソコン触ってると遊んでると思われる文化だから
20 : 2021/03/25(木) 08:33:17.46 ID:TNF/CTiC0
バイコーンだらけだからな
21 : 2021/03/25(木) 08:33:29.20 ID:rGibR4m60
だからSteamのポイントが多いやつはユニコーンなのか?
22 : 2021/03/25(木) 08:38:04.01 ID:4qDJheEe0
サイコフレーム作れるけど政府に狙われると困るので作らないだけですから
24 : 2021/03/25(木) 08:38:59.30 ID:EB33FFsw0
処女が少ないから仕方ない
25 : 2021/03/25(木) 08:39:27.18 ID:vq8rguk70
達郎か
26 : 2021/03/25(木) 08:39:49.53 ID:7Qk6E6580
日本は大企業じゃなければ奴隷みたいな扱いだし
27 : 2021/03/25(木) 08:39:57.20 ID:KLC0kYuM0
ボーインの誘惑に~
28 : 2021/03/25(木) 08:41:35.28 ID:QhWZIv6k0
だってアフターとか無責任なとこばかりだもん
要求仕様に全く満たずに納期を迎えて出来ませんでしたって遊びじゃねーんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました