新しく、所属したコミュニティーのメンバーと

1 : 2021/03/25(木) 00:28:18.006 ID:y6sbcNS20
新しい、人間関係の出来た、学校だとか、職場だとか、趣味の集まり観たいなのあるじゃないですか?

そーいう新しいコミュニティーで、定期的に合う仲間の人達と、適度な距離感で、
良い関係性を築いていくには、過去の自分や相手の紹介やら、どんな話題が

無難に良い関係性に発展すると思われますか?

2 : 2021/03/25(木) 00:29:35.968 ID:i5DxEs8D0
家には入れないがイベントごとには顔を出すぐらいがちょうどいい
6 : 2021/03/25(木) 00:33:21.935 ID:y6sbcNS20
>>2
うんうん。 一つの意見ありがとうございます。 それはそうですね。
特にあんまりあった回数もない関係性の人達とは、良い関係性を築くにしても、
段階を積んで、適度な距離感でいい関係性にしたいと思います。

>>3
性関連とかは、ちと踏み込み過ぎていると思うなあ 無難な性関連ならいいかもだけど

良くも悪くも変にマイナスにお互い思うと関係性も悪くなりそうだしなあ

3 : 2021/03/25(木) 00:30:07.068 ID:iFPi6zFa0
性癖をさらけ出していけ
4 : 2021/03/25(木) 00:30:35.655 ID:y6sbcNS20
比較的に最近に…定期的に集まるコミュニティーに参加をしています。

色々と仲間が出来ましたが、良くも悪くも相手のことあんまり知らない人同士になるんですが、

どんな話題が無難に関係性が良くなったり、逆にこういうこと聴いたり知ったりしたら、
関係性が悪くなると思われますかね?

8 : 2021/03/25(木) 00:36:09.306 ID:y6sbcNS20
こういう自分の人生の経緯やら相手のこういう人生経緯をを知ったら

引いたり、関係にひびが入りそうなキーワードとか
言わなかったり 聴かなかった方が 良い確率が高いことって何でしょうか?

9 : 2021/03/25(木) 00:42:33.012 ID:y6sbcNS20
相手の人生の過去の自己紹介でこんなキーワードを自己紹介されたら

引いてマイナスになったとか思うエピソードとかはどんなんだと思いますか?

10 : 2021/03/25(木) 00:48:03.401 ID:y6sbcNS20
新しく参加する趣味だとか共通点のある人たちとの集まるメンバーと

よい距離感で良い関係性を築きたいんですが どーいう会話内容が いい距離感で
いい感じに発展するんだろうか?

11 : 2021/03/25(木) 00:49:50.078 ID:uP8Y+dpPd
>>10
先ずはグループワークなどに通ってはいかがでしょうか?
13 : 2021/03/25(木) 00:52:08.559 ID:y6sbcNS20
>>11
うんうん。 そーいうグループワーク的に、そのコミュニティーで
数人で自分の価値感とか コミュニティーに参加しようと思ったきっかけ
とか語る機会はありましたねー その時に参加してたメンバーには少し自己紹介が
出来たし 参加者のことも少しはわかりましたよー 

よくも悪くも適度な距離感を良い感じによくしたいです

12 : 2021/03/25(木) 00:50:07.106 ID:y6sbcNS20
みんなは 相手がこーいう人物の価値観と知って マイナスになった経験はあるの?
14 : 2021/03/25(木) 00:52:40.707 ID:uP8Y+dpPd
>>12
黙って精神科行けよ
15 : 2021/03/25(木) 00:54:11.573 ID:y6sbcNS20
>>14
精神科行く行かないは この場合は関係ないでしょう

参加している、コミュニティーの参加者との関係性をどーしたら
よくなるか?とか むしろこーいうことはマイナスになるか?とかが知りたいんです

16 : 2021/03/25(木) 00:56:49.969 ID:y6sbcNS20
こーいう相手のこと知れているのは 安心感があるとか そーいうのんあるの?
17 : 2021/03/25(木) 00:58:01.971 ID:uP8Y+dpPd
コミュニティに参加すんなよ迷惑だから
18 : 2021/03/25(木) 00:59:26.599 ID:y6sbcNS20
>>17
いやいや これからも コミュニティーに参加しますよ

その参加者と良い関係性を進展したいし 相手にマイナスに思われない関係性に発展したいんです

19 : 2021/03/25(木) 01:01:28.025 ID:y6sbcNS20
相手に迷惑がられないトークとかしたいな うんうん
20 : 2021/03/25(木) 01:03:23.793 ID:7msdGZXqd
キチゲェは喋るな。人の話聞け。
21 : 2021/03/25(木) 01:10:19.652 ID:y6sbcNS20
>>20
相手の話を聞いてそこから、話を広げたり相手のことを引き出すのも大事ですね

自分も自分語りして相手に自分のこと知ってもらうのも大事だと思いますが

22 : 2021/03/25(木) 01:12:36.725 ID:7msdGZXqd
>>21
誰もお前の話なんか聞きたくないんだよ。とにかく聞く事に徹すれ。話はそれからだ。
23 : 2021/03/25(木) 01:17:58.700 ID:y6sbcNS20
>>22
それは相手にどんな感じで 質問とか 会話内容を振れば

相手は気持ちよくお喋りしてくれるんだろうか?

関係性を無難に良くしたいんだが

24 : 2021/03/25(木) 01:24:57.446 ID:7msdGZXqd
>>23
お前が落ち着いてゆったりとした気持ちでいれば人はコミュニケーションとりたがるんだよ。
いつもお前は緊張してるから相手も緊張するんだよ。
お前から話しかけなくても、話しやすい雰囲気を醸し出せばいいんだよ。
25 : 2021/03/25(木) 01:33:59.024 ID:y6sbcNS20
>>24
アドバイスありがとう それは一理ありますね

とにかく コミュニティーのの参加メンバーと適度に関係性を良いよーにしたい限りですわ

26 : 2021/03/25(木) 01:40:21.555 ID:7msdGZXqd
>>25
(´▽`)
27 : 2021/03/25(木) 01:42:03.928 ID:y6sbcNS20
>>26
あなたいいこと書き込みしてくれていますわ

ほんとに

コメント

タイトルとURLをコピーしました