【話題】 ゲーセン苦戦、存続危機 時代の変化にコロナ直撃

1 : 2021/03/24(水) 16:16:02.42 ID:uyX0Er139

新型コロナウイルス禍でゲームセンターが存続の危機に直面している。

技術革新による家庭用ゲーム機の普及で国内の店舗数は2019年時点でバブル期の6分の1以下に減っていたが、
コロナ禍による外出自粛などで客足が激減。

一方でライバルの家庭用ゲームは「巣ごもり需要」に沸き、大手メーカーも店舗用から家庭用に経営資源を移す。

時代の流れとコロナ禍のダブルパンチ。それでも「かつての遊園地みたいにわくわくできる場所」を守りたいと、
にぎわいが戻る日を待ちわびながら営業を続ける店主らがいる。
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddg/041/040/002000c

2 : 2021/03/24(水) 16:17:21.01 ID:E/WPWCy+0
インベーダー世代が
9 : 2021/03/24(水) 16:19:55.77 ID:zrrqJN190
>>2
ゼビオスとかあったな
3 : 2021/03/24(水) 16:17:33.55 ID:jdKMCOqS0
安倍のせいだ~!!
4 : 2021/03/24(水) 16:18:14.93 ID:O57myGWC0
コロナ関係ないだろ。

スマホがゲーセンだからな

5 : 2021/03/24(水) 16:18:45.73 ID:bm9rk/2J0
ブンブン丸が一言↓
6 : 2021/03/24(水) 16:18:49.70 ID:8LvAEcs30
ロケーションの優位性って景品か特殊筐体位なもんか
プレイ環境は明らかに家の方が快適に出来るもんな
7 : 2021/03/24(水) 16:18:52.39 ID:Hqj9Brnx0
あの暗さ&タバコ臭さはオンラインでは再現できません!
8 : 2021/03/24(水) 16:19:29.96 ID:kX+/RahH0
西口スポットも閉店したらしいな
10 : 2021/03/24(水) 16:20:47.43 ID:Apm1V/Wf0
どうせパチ屋がやってるに10キムチ
11 : 2021/03/24(水) 16:21:29.98 ID:mojZS6G90
コロナ前から苦しかったけどコロナで終わった感じ
パチンコ屋もそうなりつつある
12 : 2021/03/24(水) 16:21:33.58 ID:i30GihIk0
コロナ関係ないぞ
ソシャゲのパクりゲーみたいなクソゲーしかないから死んでる
基本プレイ有料で糞ガチャやらないとまともに遊べないゲームに客つくわけ無い
45 : 2021/03/24(水) 16:42:02.69 ID:bmi5Qcwm0
>>12
お前馬鹿なのか?
ゲーセンの話しだぞ
死んどけ
13 : 2021/03/24(水) 16:22:13.80 ID:OHYYrr7Y0
バガデカイ筐体のゲーム機とかいらんだろ
14 : 2021/03/24(水) 16:23:34.39 ID:y1hPUNNS0
山のぼりゲームみたいなレトロゲーをまた遊んでみたいな
今のゲーセンはクレーンゲームばかりでつまらんのや
15 : 2021/03/24(水) 16:23:38.39 ID:2Hwk2e0J0
日本のゲーム産業も終わりやな
16 : 2021/03/24(水) 16:24:09.29 ID:pusnJ7IH0
UFOキャッチャーが430台ある宇宙一のゲーセンはどうなったんだろう
17 : 2021/03/24(水) 16:24:18.85 ID:F+i3gKrZ0
コインゲームで大当たりしてしまい、延々減らなくて困ったことのあるしょくん。
この機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。
18 : 2021/03/24(水) 16:26:09.81 ID:3YuQkC7K0
プライズマシンもオンラインだしな
南無南無
19 : 2021/03/24(水) 16:26:38.89 ID:O57myGWC0
ボーリングゲーム
リンゴ大のボールを転がして、つり天井みたなピンが上方向にひっくり返るやつ。
ああいう、スマホやパソコンでできないゲームがもっとあれば。。。
20 : 2021/03/24(水) 16:28:52.06 ID:mojZS6G90
格闘ゲームよくやりに行ってたな
21 : 2021/03/24(水) 16:29:29.58 ID:0frkjPEh0
中華の携帯エミュが、なかなか良いんだよ。
これがあれば充分だ
22 : 2021/03/24(水) 16:31:02.38 ID:vF2gVyYS0
DVD脱衣麻雀や野球拳を無くしたからだよ。
野球拳は復活して貰いたい
23 : 2021/03/24(水) 16:31:09.59 ID:WCxu0G7D0
ゲーセンも轟音に関してはパチンコと似てるからな。
アレって一種の催眠効果でもあんのかもな
25 : 2021/03/24(水) 16:31:46.73 ID:XBpHiYtG0
単にコロナだな、時代の流れ的にも給料出さないから使う金もないんだけどな。
26 : 2021/03/24(水) 16:31:48.69 ID:LdrFWLhE0
最新のゲーミングPCとコントローラー、フレームを時間貸しするネカフェ
今後のあるべきゲーセンの姿はこれ
27 : 2021/03/24(水) 16:32:08.17 ID:HmQMFIUG0
ま、ぶっちゃけ消費税が一番でかいから。
じわじわ首締められてた力がクイッと強くなったに過ぎん
28 : 2021/03/24(水) 16:32:45.22 ID:jot4o5wh0
1つの時代の終焉だな
29 : 2021/03/24(水) 16:33:20.24 ID:Y6+pbFC10
RPG型アーケードはお金ぶっ飛びそうになる
34 : 2021/03/24(水) 16:34:39.30 ID:HmQMFIUG0
>>29
D&D「おっ、そうだな」
30 : 2021/03/24(水) 16:33:23.13 ID:WCxu0G7D0
催眠効果って何か語弊あるな。
潜在意識に訴えるというか。

ま、そうでもしないと1コンティニューで100円払いませんし

31 : 2021/03/24(水) 16:33:40.24 ID:JYDCKzyc0
レースゲー、音ゲーあたりの専用筐体がないと出来ないような奴は生き残るのでは?
ガンシューとかはそろそろ危ないけど
32 : 2021/03/24(水) 16:34:08.76 ID:k4UnqtL20
このビジネスはもう時代に合ってない
33 : 2021/03/24(水) 16:34:08.80 ID:po8wJmtA0
ゲーセン高すぎなんだよ
よくやった駄菓子屋にあるやつ30円とかだったな
40 : 2021/03/24(水) 16:38:41.89 ID:HmQMFIUG0
>>33
消費税付けれないのと、オンライン関係でプレイ毎に一定料金メーカーに持っていかれるから値引きする余裕がないのよ
駄菓子屋とかの筐体の時代は簡単にペイ出来たし基盤入れ替えるだけでゲーム変えれたりと色々楽だったが、今だと本体ごと買わされるのが殆どだから単体値段が洒落ならないのに当たり外れもあって博打みたいになってる
35 : 2021/03/24(水) 16:35:48.40 ID:5Giqa3yX0
パチンコ資本とかじゃなきゃもう無理
36 : 2021/03/24(水) 16:36:22.80 ID:KkpJuFQ00
ダイナマイト刑事とか月華の剣士とか古めのをやりたい
今のアーケードはついていけないしプライズは取れないし
セガはマイクパフォーマンスうるさいし
37 : 2021/03/24(水) 16:36:46.05 ID:6TsVe/9R0
むかしゲームコーナーあらしってあったよな
38 : 2021/03/24(水) 16:36:50.89 ID:WCxu0G7D0
時代の終焉って割には
パチンコも土建ヤーサン辺りもしぶといよな。
何でもかんでもドッカンドッカンやれば金になるって発想が低脳
39 : 2021/03/24(水) 16:37:04.24 ID:tZ5dVcZN0
トイレ借りた時にとりあえずワンプレーするが
前知識なしに遊べるゲームがほとんど無いか
クレーンゲームとプリクラだらけ
41 : 2021/03/24(水) 16:40:49.83 ID:cc0k172c0
クレーンゲームとか全然取れんもん
42 : 2021/03/24(水) 16:41:06.62 ID:b48/AW6I0
脱衣麻雀よくやった

コメント

タイトルとURLをコピーしました