寛容の精神で企業の内部留保を休業補償の財源に

1 : 2020/05/06(水) 15:25:03.11 ID:RkDaDwRw0


●寛容の精神で企業の内部留保を休業補償の財源に
水野和夫さん(67)経済学者

 いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。そう感じます。営業自粛を要請しながら休業補償しないのは、感染する以前に死んでくださいと言っているようなものです。

 補償のための財源は、企業の内部留保金で対処できます。財務省の法人企業統計によると、国内企業の内部留保金は約460兆円。
そのうち、本来は従業員が受け取るはずの、労働生産性の上昇に応じて支払われるべき賃金分など「過剰」に蓄積したものが、約130兆円あります。
うち、すぐに現金にできる資産である現金・預金、短期有価証券などが約70兆円。これを取り崩して使うんです。

 本来なら各社の従業員に還元すべきものですが、いまは日本の危機ですから、「日本株式会社の内部留保金」として国内の全雇用者6千万人に分ける。
1人あたり約100万円。足りなければ、第2弾として残りの60兆円も用意しておけばいい。

 企業経営者は「まさかの時に」と内部留保金を積み上げてきました。いまの日本の状況は「まさかの時」に該当しないのか。
政府が頼りない今こそ、「財界総理」として経団連がまず、呼びかけるべきです。

 そのときに大切なのは、中世の思想家エラスムスが唱えた「寛容」の精神です。近代社会は「合理性」を重んじ、経済成長であらゆる問題を解決する時代でした。
限られた土地、エネルギー、人間という中で成長する必要があり、「一文たりとも無駄にしない、払わないぞ」というあしき合理性基準が出てきた。

5/6(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000007-sasahi-soci
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/06(水) 15:26:38.55 ID:9BEVVq160
ネゴトワネティエ
3 : 2020/05/06(水) 15:26:58.98 ID:liH8tuvE0
嫌なこった
4 : 2020/05/06(水) 15:27:44.84 ID:sV+zJAqU0
すまんが何を言ってるのか全くわからん
6 : 2020/05/06(水) 15:28:53.94 ID:GMovnipR0
>>4
お前の金を俺によこせ
自分は1円も負担しない
俺は正しい
11 : 2020/05/06(水) 15:31:13.89 ID:ZQi2LLvn0
>>4
会計知識が無いってことはわかる
46 : 2020/05/06(水) 15:44:42.47 ID:CAgEOS8q0
>>11
お前こそ、会計知識がないだろう
22 : 2020/05/06(水) 15:37:30.44 ID:KXvV6IP40
>>4
共産主義万歳!
29 : 2020/05/06(水) 15:40:27.76 ID:A94qPlOf0
>>4
お前の金は俺の金
5 : 2020/05/06(水) 15:27:51.55 ID:nNI7evAD0
企業経営者は「(自社の)まさかの時に」と内部留保金を積み上げてきましたのであって日本全体がどうなろうと知ったことじゃないだろ、あほか。
宗教的倫理観をもちだすなよ。
7 : 2020/05/06(水) 15:29:16.20 ID:ffVmFa/Y0
まずはお前の貯蓄を全て吐き出してから言ってみてはどうか?
8 : 2020/05/06(水) 15:30:16.16 ID:4aaAmubL0
内部留保を貯金か何かと勘違いしてるようだな
9 : 2020/05/06(水) 15:30:38.59 ID:V7cMsGJx0
>経団連がまず、呼びかけるべきです。

震災・原発の時もピクリとも動かなかったクズ団体に何を期待してもムダだと思うぞ
あいつら基本的に利益にならんことは一切やらんからね 経済ヤクザ

14 : 2020/05/06(水) 15:32:36.60 ID:gNz8Q3Tb0
>>9
法人税下げる為に消費税増税に賛成したような組織なんですがねぇ
10 : 2020/05/06(水) 15:31:04.35 ID:fzEwypVq0
今回まともに補償がなされなかったことで
経営者は危機に備えるために
今後益々内部留保を一心不乱に増やしますねえ
12 : 2020/05/06(水) 15:31:23.80 ID:TzZ42Aq40
内部留保どうこう言うヤツってアホしかいないな
15 : 2020/05/06(水) 15:33:10.22 ID:xMrkKniB0
つまり資材を売り払えってことか
16 : 2020/05/06(水) 15:33:37.35 ID:aesvdueO0
「内部留保」ってなに?
経済学の用語でもないし、会計学の用語でもない。
誰が使い始めたんだろう?
17 : 2020/05/06(水) 15:35:01.21 ID:DhYnppXO0
K在学者
18 : 2020/05/06(水) 15:35:11.08 ID:tW8GPHoZ0
ガッツリ法人税いったらんかい

アマアマやねん

19 : 2020/05/06(水) 15:35:28.33 ID:xdmAsJZ10
内部留保460兆円って数字をどこから引っ張って来たかでコイツの程度が知れる
経済学者ともあろう者が素人と同じ妄言吐いてたら笑えるな
20 : 2020/05/06(水) 15:35:40.63 ID:BghgxR0a0
>主張

>経済成長の時代は終わったとするゼロ成長論者で、
>朝日新聞、東京新聞、毎日新聞で登場する経済理論の元ネタともいわれる[2]。

21 : 2020/05/06(水) 15:35:42.16 ID:BEKMSRKJ0
内部留保の意味わかって主張しているなら間違いなくアカ
24 : 2020/05/06(水) 15:37:55.38 ID:CdUuIt7g0
言ったもん勝ちなんだろうけど何処で何をして誰が認定した
経済学者なんだこのアホは
日本株式会社ってなんだよw
25 : 2020/05/06(水) 15:39:17.79 ID:sFlM8luN0
どんな馬鹿かと思ったら経済学者ってとこで吹いたwww内部留保はあくまで会計的なものに過ぎなくて、内部留保=現金ではない訳で。
26 : 2020/05/06(水) 15:39:20.53 ID:CrTJjpmP0
いずれにせよ内部留保取り崩すしかあるまい
27 : 2020/05/06(水) 15:39:46.87 ID:C06rUhG70
株主に訴訟されるだろ
28 : 2020/05/06(水) 15:40:22.48 ID:hY0ByqjT0
>>1
内部留保を何だと思っとるんだコイツ
30 : 2020/05/06(水) 15:40:43.48 ID:C06rUhG70
キャッシュで持ってるわけじゃないし
31 : 2020/05/06(水) 15:41:01.18 ID:RGn3MyH70
企業「ジジババのリストラ費用にあてるので無理です
32 : 2020/05/06(水) 15:41:10.80 ID:0Ji7BOqh0
何が寛容なのか分からんが、本当に寛容の精神って書いてあった
33 : 2020/05/06(水) 15:41:25.49 ID:TzZ42Aq40
そもそもアカどもは「生産手段はオレのもの」とかいうキチゲェカルト思想だから仕方ない
34 : 2020/05/06(水) 15:41:30.68 ID:n4Xa77pa0
内部留保=現金ではないが、企業は貯め込んだ現金を給与に回すべき、というのはその通り
実際配当を先送りにしてでも雇用を維持することが政府支援の条件となっている例もある

ただ問題は内部留保や現金を貯め込んだ大企業というよりは
そんなものがない中小企業なんだよね

35 : 2020/05/06(水) 15:42:00.77 ID:kXXXtekL0
経済学者って簿記勉強しないのな
そういえば、単位の中でも必修じゃなかった

経済やってると実学に近い簿記とか
馬鹿にする傾向あるのかね

37 : 2020/05/06(水) 15:42:25.26 ID:vDFRZvxs0
毎年総会に行くと配当いつも低いことに
何かあっても2年活動資金貯めてるとか言ってたしいいんじゃない
38 : 2020/05/06(水) 15:42:53.58 ID:nNI7evAD0
そもそも内部留保は不況で他者が潰れた時に自分は生き残りその後さらにシェアを拡大成長するための
投資的意味があるのに自社以外のために使用する理由はない。
会社が潰れそうな時に国が助けるシステムの企業以外への適用は理屈に合わないわな。
45 : 2020/05/06(水) 15:44:18.25 ID:n4Xa77pa0
>>38
雇用と給与の維持の話なんだよね これは
47 : 2020/05/06(水) 15:45:22.63 ID:ZQi2LLvn0
>>38
そら当たり前
将来の利益のために株主から「預かってる」性質のものだから

取り崩すっていったら
会社の資産を売却して株主に配当するしかない

39 : 2020/05/06(水) 15:43:11.11 ID:OXOyl9YM0
税金で支援を受けようというときに
本来は余剰金の分配たる株主還元をやるのは筋が通らないというのはその通り
40 : 2020/05/06(水) 15:43:21.74 ID:JZsPk23g0
内部留保って呼び方をやめた方がいいり
41 : 2020/05/06(水) 15:43:22.83 ID:XDHwj9U30
寛容?
内部留保つっても、テナントから預かってる敷金なんだが
貯める必要無いんだったら、役員報酬増やしてるわ
42 : 2020/05/06(水) 15:43:33.87 ID:oCCafJ6G0
関係ない金だろw
せめて社員に配れと言えよ
43 : 2020/05/06(水) 15:43:37.66 ID:VWBTizFI0
内部留保なんて一部の大企業しか持ってないだろ
44 : 2020/05/06(水) 15:44:07.46 ID:/jkR7sy10
まずお前が裸になれよ
48 : 2020/05/06(水) 15:45:59.57 ID:sV+zJAqU0
財政均衡派が補償の財源言うに困って
企業の財布差し出せ事かね

コメント

タイトルとURLをコピーしました