【菅悲報】日本企業「コミュ力コミュ力コミュ力うおおおおお!(ヽ゚ん゚)」 Google「そんなもん要らんがな(´・ω・`)」 安倍晋三

1 : 2021/03/22(月) 03:24:03.71 ID:t8AZut7n0

コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に「優秀な人材」とは

Googleも創業初期の新卒採用は、創設者がスタンフォード(出身)なので「まずはスタンフォード、次にアイビーリーグ(アメリカの名門私立大学群)から」という感じでした。

でも、一定の大学出身者ばかりを採用しては多様性がありません。人種も偏り、ダイバーシティに欠けてしまう。

アイビーリーグでなくても頑張っている人もいる。そこで、大学のレベルに関係なく採用するようにしました。地方の小さい大学の出身者も採用しました。

当初、Googleの人事は「名門大学出身じゃないと人材のレベルが低いかもしれない」と心配をしていました。

でも、実際に採用したら、十分にパフォーマンスを発揮してくれた。何年も試行錯誤を続けて「結局、何がパフォーマンスに繋がるのか?」を社内で研究しました。

——実際に、どんなことがわかりましたか?

まずわかったことは、Googleでは、「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと相関関係がなかったことがわかりました。

次にわかったのは、「これまでの人生で苦労をしたかどうか」でした。人生の中で、戸惑ったり、脱線したり、事故にあたり、病気になったり、浪人したり、好きな人を失ったり…。

そういった苦労した人たち、挫折した人たちは、会社のなかでパフォーマンスを発揮していました。
(ソースから抜粋)
https://m.huffingtonpost.jp/amp/2018/01/16/piotr_a_23334437/

2 : 2021/03/22(月) 03:32:01.75 ID:uekA9sTy0
「苦労した人たち、挫折した人たちは、コミュニケーション能力で乗り切っていたのです」
3 : 2021/03/22(月) 03:33:03.51 ID:8SWRcKeo0
忖度力をコミュ力と呼ぶのやめてほしい
コミュ力自体は必要
9 : 2021/03/22(月) 04:01:57.43 ID:Vm0UQ80B0
>>3
まさにそれ
4 : 2021/03/22(月) 03:42:55.24 ID:4p5orFKGa
そら滅ぶわな
5 : 2021/03/22(月) 03:44:34.41 ID:ycQCyDhU0
>まずわかったことは、Googleでは、「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと相関関係がなかったことがわかりました。
>次にわかったのは、「これまでの人生で苦労をしたかどうか」でした。人生の中で、戸惑ったり、脱線したり、事故にあたり、病気になったり、浪人したり、好きな人を失ったり…。

安倍ちゃんが両方当てはまる程度で、基本的にはジャップ上級と一番遠いやんけ(´・ω・`)

6 : 2021/03/22(月) 03:55:55.57 ID:PEU0dSlIa
「だからお前たちも苦労しろ」と抑圧を移譲するのが日本だから
7 : 2021/03/22(月) 03:57:37.44 ID:OzjUB8TUM
どうせ弘前大学は切り捨て
8 : 2021/03/22(月) 04:00:06.14 ID:Y2DBoYruM
「コミュ力も実力も才能も学歴もない奴はいらない」
10 : 2021/03/22(月) 04:01:57.77 ID:XG38f7Eo0
そもそも学士卒でstemで成果出せてない奴が
大企業に採用されてるのも謎だけどな
実力だと言うなら中卒も取ってやれよ
15 : 2021/03/22(月) 04:17:57.95 ID:odoyzMQ70
>>10
ほんとうの意味でのコミュ力には基礎学力や一般教養も含まれるので
一芸に秀でてるだけの中卒や院卒より難関大学の学士のほうがバランスがいい
16 : 2021/03/22(月) 04:18:41.66 ID:XG38f7Eo0
>>15
ははは
そりゃ衰退するわwwww
11 : 2021/03/22(月) 04:06:27.23 ID:eZIuxMK+0
ジャップ「挫折したら終わり挫折したら終わり挫折したら終わり挫折したら終わり挫折したら終わり挫折したら終わり」

日本「挫折しました」

そりゃそんなマイナールールでやってきたら
もう終わりだよこの国

12 : 2021/03/22(月) 04:08:46.80 ID:Vm0UQ80B0
同質性で固めてコミュ力
コミュ力ない奴がコミュ力と言ってる矛盾 つまりコミュ力の定義は、、、

そういうこと

14 : 2021/03/22(月) 04:16:50.70 ID:6IkcHdZwM
村社会が大好きだからな日本人は
17 : 2021/03/22(月) 04:24:55.66 ID:o9NrVhaWM
またジャップが曲解するのが目に見えるわ
18 : 2021/03/22(月) 04:29:51.54 ID:8n/wTUQ80
普通に意志疎通しましょうよって話だ
お前らはぬぼーっとして他人会話できなさすぎなんだよ
女を口説けとは言わんがせめて会社でお話くらいできるようになろうな
19 : 2021/03/22(月) 04:31:10.05 ID:jnP75J2b0
このソースなら
大企業「大学名は関係ない。苦労した人が成功する」
みたいなスレタイにしてケンモメン一杯釣った方が面白かったのに
20 : 2021/03/22(月) 04:32:23.28 ID:/VDa/U8+0
>、「これまでの人生で苦労をしたかどうか」でした。

ここがアレンジ解釈されて
自衛隊体験入隊とか地獄の特訓合宿研修、街中名刺交換を強要する日本企業。
「これがGoogle流の人材育成らしい」

27 : 2021/03/22(月) 05:52:50.41 ID:zgsKLgoN0
>>20
良い苦労ってのは自主的な苦労なんだよね
強制された苦労は違う
ジャップはここがわかってない
28 : 2021/03/22(月) 05:57:26.34 ID:XG38f7Eo0
>>27
受験勉強がいい苦労ならもっと勉強してた韓国中国のこと取ればいいよなw
21 : 2021/03/22(月) 04:32:25.11 ID:I8HNJOWr0
グーグルは定期的に言うこと変わるからなあ
22 : 2021/03/22(月) 04:35:23.18 ID:OlYfFxeu0
グーグルなんてそもそも世界のトップクラスの頭脳が集まってくる会社だしその中でも結果出せなきゃすぐ切られるんでしょ
参考になるわけねえ
23 : 2021/03/22(月) 04:41:09.79 ID:/NQGofcL0
未だに安部未練って糖質ストーカーよりも気持ち悪い
24 : 2021/03/22(月) 04:52:50.48 ID:xJFOnLRJ0
その点ワークニでは成蹊大や法政大でも総理になれるし、関東学院でも環境大臣になれるぞ
25 : 2021/03/22(月) 05:29:02.39 ID:ozS9QN2M0
大学でも
一浪して入ってきた人たちの方が真面目に就職してたなあ
ちゃんと自分で考える時間があった方がいいよね
ただ若いだけだとばかものでしないから
26 : 2021/03/22(月) 05:33:36.12 ID:Pq6esAp90
ただ受験勉強してればいいだけの時間に価値なんてないわ
思考停止の最たるもんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました