- 1 : 2021/03/18(木) 23:45:39.566 ID:Vx1hc//S0
- Webデザイナーって需要あるんだろうか
- 2 : 2021/03/18(木) 23:46:13.876 ID:A3A07G3Ja
- 選べる立場かよゴミ
- 3 : 2021/03/18(木) 23:46:23.568 ID:2kcBZGRPH
- なくはないが能力次第とは思う
- 4 : 2021/03/18(木) 23:47:40.779 ID:Vx1hc//S0
- 今からスキルを身につけて仕事にすることは可能?
プログラムと絵が苦手なんだけど - 5 : 2021/03/18(木) 23:48:26.202 ID:QdA65SdX0
- 絵が苦手って何ならできるの?
- 6 : 2021/03/18(木) 23:48:36.475 ID:A3A07G3Ja
- 可能?とか聞いてる時点でゴミ
やりたいなら今すぐ情報漁り出すくらいやれよゴミ - 7 : 2021/03/18(木) 23:48:50.561 ID:vzQUBrn20
- システム開発のPMやってるが、
10年以上前から現場の技術者は日本各地にいてリモートでやってるから、
今もほとんど変わらない - 9 : 2021/03/18(木) 23:49:52.266 ID:Vx1hc//S0
- >>7
どういう訓練をしたの? - 11 : 2021/03/18(木) 23:52:52.436 ID:vzQUBrn20
- >>9
小学生のころからプログラム書けたし、大学も院まで情報系の勉強してたから参考にならないと思う - 12 : 2021/03/18(木) 23:54:48.242 ID:Vx1hc//S0
- >>11
俺は三流美大を出たが絵は下手だ
プログラムの本を読むのが苦痛 - 19 : 2021/03/18(木) 23:59:05.560 ID:vzQUBrn20
- >>12
プログラムの本なんて俺も読んでて面白くもなんともないから普通だと思うぞ
あんなの読んでて面白い奴いるんだろうか?
プログラムはこういうのを作ってみたらどう?とか、言ってくれる人が周りにいるといいと思う
自分で作りたいものを作れ、とかいうのはどうもね。。。 - 8 : 2021/03/18(木) 23:49:09.178 ID:Vx1hc//S0
- なんもできないから今から身につける
- 10 : 2021/03/18(木) 23:50:55.895 ID:vIlxEwWpM
- FXと仮想通貨レバレッジ取引で充分だろ
- 13 : 2021/03/18(木) 23:55:03.425 ID:Dwr7MZlZM
- という設定のニートがいっぱい居る
- 14 : 2021/03/18(木) 23:56:06.630 ID:A3A07G3Ja
- ここでレスしてる間に情報漁り始めたほうがいいぞ
お前が考えつくようなことなんて、この瞬間も狙ってるやついるんだぞゴミ - 15 : 2021/03/18(木) 23:56:13.230 ID:Vx1hc//S0
- 黄金率とかデザインの勉強ならまあまあ楽しいんだけど
プログラムの本は脳が拒否する - 16 : 2021/03/18(木) 23:57:16.949 ID:Vx1hc//S0
- 今からスキルを身につけられそうな仕事って何よ
- 17 : 2021/03/18(木) 23:58:52.191 ID:vIlxEwWpM
- システム開発のPMに必要なのは「人間力」
たまにコネだけでPMになる人もいるけど - 22 : 2021/03/19(金) 00:01:32.942 ID:Czib6XnG0
- >>17
そのとおりだと思う
開発スキルも必要だけど、優先度的にはコミュニケーション能力のほうが高いと思う
まあ、どちらも最低限ないとだめだけど - 18 : 2021/03/18(木) 23:58:59.677 ID:U+rL/fcw0
- webデザイナーは足りてないよ
需要ある - 20 : 2021/03/18(木) 23:59:31.148 ID:Vx1hc//S0
- コミュニケーションが苦手だから家仕事を探している
- 27 : 2021/03/19(金) 00:05:36.747 ID:sYmgXrjtM
- >>20
> コミュニケーションが苦手話すのは苦手でも、「文書化能力」に長けていれば仕事はある
- 29 : 2021/03/19(金) 00:07:42.202 ID:fGz/hJJp0
- >>27
文章も文法から勉強中
学校では品詞の分類だけ暗記させてパーツをどう組み立てるかはあまり教えてくれないよな
分類だけ暗記していい文章が書けるわけがない
独自に文章を分析分類して検討することが必要 - 21 : 2021/03/19(金) 00:00:51.355 ID:fGz/hJJp0
- Webデザイナーって絵とプログラム必須?
- 23 : 2021/03/19(金) 00:02:20.720 ID:fGz/hJJp0
- 集団作業はコミュニケーション能力必要だわな
- 24 : 2021/03/19(金) 00:04:02.002 ID:fGz/hJJp0
- 俺はVIPによくいる引きこもりの人ほどじゃないが人間関係は苦手
だが友達や恋人を作る能力はギリギリある - 25 : 2021/03/19(金) 00:04:12.750 ID:dBqdFfCz0
- シナリオライターやってるけどコミュニケーション能力は一応見てる
それは業務的に必要ってこと以上にダセェ陰キャラってダセェ身内ノリの話しか書けないんだよ
人間の描写というか人間に対する認識も浅い理解でダサいのしか書けない - 26 : 2021/03/19(金) 00:05:08.515 ID:fGz/hJJp0
- >>25
シドフィールドとかの理論やった? - 28 : 2021/03/19(金) 00:07:24.399 ID:dBqdFfCz0
- >>26
やってない
専門の学校とかも出てないし勉強もしたことない - 30 : 2021/03/19(金) 00:08:12.289 ID:fGz/hJJp0
- >>28
独学か
才能あるんだな - 31 : 2021/03/19(金) 00:09:18.489 ID:fGz/hJJp0
- 実は作家目指してるんだけど狭き門だから
現実的な仕事のスキルも磨いておこうと思って - 36 : 2021/03/19(金) 00:15:49.674 ID:dBqdFfCz0
- >>31
迷うとこだな
保険という意味でなら全然別の方がいいし修行って意味で脚本家やライターはアリだなただ気をつけないといけないのは脚本家やライターはあくまで主役ではなくて依頼されて書くもので、ある程度「自分が面白い」と信じてやまないものから妥協したものになることがある
もちろんクライアントのおかげで自分じゃ到達できなかったものが書けることもある - 39 : 2021/03/19(金) 00:20:15.073 ID:fGz/hJJp0
- >>36
時間は有限なので、二足のわらじだと作家業と保険のための仕事
両方遠のくんだが、作家一本だけやるのは博打過ぎる
脚本家も狭き門だしどうしたものか - 32 : 2021/03/19(金) 00:09:42.843 ID:qd0yV96v0
- Webデザインやってたけどそんな需要ないよ
会社でやってても日常的にフリーランスのやつが仕事くれってセールスメール送ってくるレベル
大体がこの不況の世の中起業するやつも少ないし、そうじゃなくてもお前が今まで金を出してまでウェブサイトをほしいとか思ったことがあるのかという - 33 : 2021/03/19(金) 00:10:19.737 ID:fGz/hJJp0
- >>32
なるほど - 34 : 2021/03/19(金) 00:13:47.995 ID:fGz/hJJp0
- なんの仕事目指せば食えるのよ
- 35 : 2021/03/19(金) 00:15:45.772 ID:sYmgXrjtM
- 「誰かから作業を割り振られないと何もできない」ようなら
投資・投機に行く方が手っ取り早い - 37 : 2021/03/19(金) 00:16:05.369 ID:Czib6XnG0
- まだまだ世の中、スキルよりもコネや業務経験が重視されるんだよね
まずは不本意でも就職して、リーマンやりながら夢を追うのがいいじゃないかな、とおじさんは思います
世の中の人の半分くらいはコミュニケーション苦手だと思うので、お互い過度に干渉しない職場ならうまくやっていけるのでは - 40 : 2021/03/19(金) 00:21:07.764 ID:sYmgXrjtM
- >>37
> スキルよりもコネや業務経験が重視されるスキル表とか当てにならないから仕方ない
- 38 : 2021/03/19(金) 00:17:03.185 ID:fGz/hJJp0
- 投資は失敗して大損するリスクがあるし
やっててつまんないのよ
生産してる感じが欲しい
自宅でPCでできる仕事を探している

コメント