- 1 : 2021/03/17(水) 05:53:56.30 ID:AgeA7m3Pp
- > 一流大学の入学者の家庭を調べると、平均よりずっと所得が高い。裕福な親は子どもによい教育を与えられるのだから、貧しい家庭の子どもとの「教育格差」は開いていくばかりだ。これは不公平だから、親の所得にかかわらず平等に教育を受ける権利を国家が保障すべきだ。
> 行動遺伝学では、一卵性双生児や二卵性双生児を比較することで、身長・体重から性格に至るまで、さまざまな属性における遺伝と環境の影響を調べている。そうした研究を総合すると、論理的推論能力の遺伝率は68%、一般知能(IQ)の遺伝率は77%で、知能のちがい(頭の良し悪し)の7~8割は遺伝で説明できることを示している。
https://ironna.jp/article/8046
大嘘で草
ただの親ガチャ遺伝子ゲーやん - 2 : 2021/03/17(水) 05:54:48.32 ID:AgeA7m3Pp
- 格差を正当化したいから嘘をつくんやね😔
- 3 : 2021/03/17(水) 05:54:58.23 ID:CFQDDh1N0
- やーいやくたたずー
- 4 : 2021/03/17(水) 05:55:13.47 ID:CFQDDh1N0
- 努力して治らんアホならしんじまえー
- 5 : 2021/03/17(水) 05:55:45.63 ID:AgeA7m3Pp
- ええんかこれ…
- 11 : 2021/03/17(水) 05:57:03.93 ID:5yiHgC1N0
- >>5
親と環境が全てってのはもうどうしようもないことやな - 6 : 2021/03/17(水) 05:56:19.75 ID:CFQDDh1N0
- 才能あるやつのかをないやつよりあだええにきまってるやろ
- 14 : 2021/03/17(水) 05:57:30.71 ID:UID9hujR0
- >>6
!? - 15 : 2021/03/17(水) 05:57:57.43 ID:CFQDDh1N0
- >>14
かやたかはやたなさやなwwwwmkpjg - 7 : 2021/03/17(水) 05:56:21.58 ID:5yiHgC1N0
- 東大ならともかく早慶以下は努力でどうにかなるレベルやろ
勉強って才能でそこまで差付くほど高度なもんやないし - 8 : 2021/03/17(水) 05:56:37.33 ID:CFQDDh1N0
- 人間の価値は努力よ。才能で決まるんや
- 9 : 2021/03/17(水) 05:56:40.46 ID:8LhPXgkGa
- 例外もあるが、勉強出来る環境に恵まれるかどうかやな
- 10 : 2021/03/17(水) 05:57:01.59 ID:CFQDDh1N0
- なぜなら努力は努力でなんとかなるけど才能はとうにもならんからな
- 12 : 2021/03/17(水) 05:57:21.54 ID:CFQDDh1N0
- 同じくらいの努力したやつなら才能あるやつのかをえらいんや
- 13 : 2021/03/17(水) 05:57:26.29 ID:CFQDDh1N0
- このあほ!
- 16 : 2021/03/17(水) 05:58:34.98 ID:Cdp1cU7y0
- 論理的推論能力と一般知能てどう違うんや?
というかどちらも思ったよりは遺伝の割合少ないな - 18 : 2021/03/17(水) 05:59:53.65 ID:AgeA7m3Pp
- 遺伝子や親で決まることで人を選別したりランク付けしたりするって、つまり入試選抜や学歴主義って人種差別と何も変わらんやん
- 21 : 2021/03/17(水) 06:01:45.44 ID:CFQDDh1N0
- お前が努力しない言い訳を才能のせいにすんなよ
俺なんて努力で知的障碍者からアインシュタインに生まれ変わったんやぞ!
わったか! - 24 : 2021/03/17(水) 06:02:05.47 ID:TbUpQsqC0
- >>21
なにこいつ - 23 : 2021/03/17(水) 06:01:51.45 ID:st7raHf30
- そらスタートラインで差はあるけど努力次第でひっくり返すことも可能やろ
受験ていうタイムリミットあるけど - 25 : 2021/03/17(水) 06:02:11.19 ID:CFQDDh1N0
- 努力の力でお前のかーちゃん孕ませてやる!
- 26 : 2021/03/17(水) 06:02:12.46 ID:AgeA7m3Pp
- 差別はいけないよね
社会「勉強に才能なんて関係ない!勉強は誰にでも平等!学歴は努力の証!学歴社会で当たり前!」←これ

コメント