- 1 : 2021/03/13(土) 23:04:54.86 ID:nOqLjytC9
-
上沢博之、河崎優子、今泉奏
2021年3月13日 20時34分前線を伴った低気圧の影響で、東日本は13日、大気の状態が不安定になって雨や風が強まり、東京都や千葉県などでは鉄道の運行に影響が出たり、道路が冠水したりした。
東急電鉄大井町線では、雨の影響で東京都世田谷区の線路脇ののり面の一部が崩れ、午後3時半ごろから、溝の口―自由が丘駅間などで一時運転を見合わせた。また、JR中央線の武蔵小金井駅では落雷で信号装置が故障。午後2時ごろから、快速の上下線などで一時運転を見合わせた。
東京消防庁によると、大田区久が原5丁目では午後5時前、マンションの1階部分が浸水する被害があり、住民から「部屋から出られない」と通報があった。消防が駆けつけ、男性2人を救助し、うち1人を救急搬送した。命に別条はないという。
気象庁によると、13日午後5時50分までの24時間雨量は、世田谷区で114・0ミリ、茨城県坂東市で82・5ミリ、千葉県船橋市で64・5ミリなどと3月の観測史上最大を記録。東京都、埼玉、千葉、茨城各県などでは竜巻注意情報も発表。福島県や千葉県では土砂災害警戒情報も出された。===== 後略 =====
全文は下記URLで - 2 : 2021/03/13(土) 23:06:02.38 ID:LAxrxTUG0
- >>1
うんこすぎは? - 44 : 2021/03/13(土) 23:18:39.90 ID:Kr6Bj0xe0
- >>2
多摩川の対岸じゃないかな? - 49 : 2021/03/13(土) 23:19:30.90 ID:N1b+ZYUA0
- >>44
地理的には近いの? - 3 : 2021/03/13(土) 23:06:07.68 ID:9vCZlP+t0
- トイレ逆流は?
- 4 : 2021/03/13(土) 23:06:28.58 ID:YCM10cUQ0
- まさかまた?
- 5 : 2021/03/13(土) 23:06:48.31 ID:0xn6d90K0
- マンションってレベルじゃねーぞ!
- 6 : 2021/03/13(土) 23:06:55.23 ID:T7r3m60s0
- うんこ漏れたの!? うんこ水なの!?
- 7 : 2021/03/13(土) 23:06:55.41 ID:PXJIbAp+0
- きたねーなぁ
- 8 : 2021/03/13(土) 23:07:45.55 ID:T7r3m60s0
ムサコ名物 『うんこ水』 大人気!- 9 : 2021/03/13(土) 23:08:01.01 ID:2pF8R8jT0
- 何で東京はこんなに災害に弱いのに土地の値段が高いのだろうか。
- 10 : 2021/03/13(土) 23:08:10.29 ID:ObuODqON0
- うんこクルーw
- 11 : 2021/03/13(土) 23:08:11.98 ID:D0cOZ82m0
- 東京うんこマンション きたーーーーーーー
- 12 : 2021/03/13(土) 23:08:18.93 ID:YCM10cUQ0
- ムサコは大丈夫なの?
- 13 : 2021/03/13(土) 23:09:07.42 ID:YGwxo2kn0
- え。久が原5ってそんな低地じゃなくないかな
こうなると池上駅とか千鳥町駅とかの周辺も危ないのかな…
- 39 : 2021/03/13(土) 23:17:47.13 ID:OZVEitbO0
- >>13
呑川沿いも久が原5丁目であの辺高低差あるから、
水が集まりやすいんじゃないかな。 - 48 : 2021/03/13(土) 23:19:13.06 ID:HmKulE2w0
- >>13
道路よりエントランスを低く作ったから雨水が流れてきたから
最近戸建てでもそういう造りの家が多いよ謎だけど
駅周辺は呑川も氾濫してないし全くもって平常だからウ●コは関係なし
- 14 : 2021/03/13(土) 23:09:23.00 ID:SENafquM0
- 昼頃から起きてられないほどの睡魔に襲われて、気付いたら18時近くになってた
気圧の変化に弱いからなんだけど、結果的に偏頭痛が出ずたっぷり昼寝しただけで済んで良かった - 15 : 2021/03/13(土) 23:09:23.35 ID:nUBB6zkx0
- またウ●コ逆流か
- 16 : 2021/03/13(土) 23:09:24.44 ID:jYwvhDR/0
- 坂道に立ってる半地下フロアやな
- 18 : 2021/03/13(土) 23:10:18.87 ID:szyKY6qA0
- うんこ水で謎の伝染病が流行りそう
- 19 : 2021/03/13(土) 23:10:19.87 ID:j4qhsQMp0
- 東京脆弱すぎないか?
他の地域も同じ雨降ってただろ。 - 20 : 2021/03/13(土) 23:10:22.55 ID:CcKG6AR60
- 窓から出ればいいだろう
- 21 : 2021/03/13(土) 23:10:40.49 ID:vBLCtk3K0
- 武蔵小杉 「だらしねえな」
- 26 : 2021/03/13(土) 23:12:44.20 ID:NuPN+F/s0
- >>21
ウ●コ目線やめろw - 42 : 2021/03/13(土) 23:18:00.28 ID:fP9VRU6U0
- >>21
お 前 が 言 う な - 22 : 2021/03/13(土) 23:11:05.37 ID:Nq2JMwhl0
- 大田区ウ●コが原
- 23 : 2021/03/13(土) 23:11:46.08 ID:5qvQF1af0
- うんこすぎはどうした?
- 24 : 2021/03/13(土) 23:12:00.34 ID:VzTU5kWm0
- さっきネトフリでパラサイトみたところだったからやっぱり半地下は怖いわ
- 25 : 2021/03/13(土) 23:12:17.81 ID:ScLSIRO20
- 思い浮かべることは皆一緒か
- 27 : 2021/03/13(土) 23:13:14.12 ID:qOC4MOvV0
- 3月でこれならまた梅雨と夏はヤバイだろう
- 28 : 2021/03/13(土) 23:14:01.47 ID:/jZz1PyM0
- 東京は温暖化で毎年水害がある都市になったな
台風シーズンではないのに
ちょっと低気圧でこれ - 29 : 2021/03/13(土) 23:14:17.84 ID:d7Gh/PkU0
- トンキン名物ウ●コの反乱
- 30 : 2021/03/13(土) 23:14:41.11 ID:l5+Fzh0KO
- 大雨が降るたびにネットで発狂する武蔵小杉住民に草
- 31 : 2021/03/13(土) 23:14:54.19 ID:nUBB6zkx0
- そう言えばコロナってウ●コで伝染するんだよな
- 32 : 2021/03/13(土) 23:15:00.19 ID:ZL5qOx1g0
- アパートですらビクともしてないのにウ●コマンション弱すぎない?
- 33 : 2021/03/13(土) 23:15:21.22 ID:a3BeG8PL0
- 都内で豪雨て聞くと、阿佐ヶ谷駅前の
大洪水が頭をよぎるな。 - 36 : 2021/03/13(土) 23:16:36.22 ID:CcKG6AR60
- >>33
品川駅の地下がしょっちゅう水没してたのを思い出す - 34 : 2021/03/13(土) 23:15:37.90 ID:7uewgENC0
- うんこおおおおおおお
- 35 : 2021/03/13(土) 23:16:28.58 ID:rYi4bp0U0
- トンキンは本当にうんこすきだな
- 37 : 2021/03/13(土) 23:16:42.77 ID:sWSLE6OA0
- 道路より50センチ低いマンション一階
- 38 : 2021/03/13(土) 23:17:30.05 ID:MyLFOyxF0
- またウ●コか・・・
- 40 : 2021/03/13(土) 23:17:52.42 ID:N1b+ZYUA0
- まだ3月なのに。
今年はまたゲリラ豪雨や台風の当たり年かも知れないね。 - 41 : 2021/03/13(土) 23:17:56.43 ID:VpWcmVQA0
- え?またウ●コ?改善されてないの?w
- 43 : 2021/03/13(土) 23:18:27.07 ID:D19EwFGq0
- うんこするような奴は東京に住むんじゃないよ。
- 46 : 2021/03/13(土) 23:18:44.00 ID:QUlaBqSo0
- まあ根本的に解決してないというか物理的にまた同じことが起きるやろな、電気室かて地下から移設出来ないのでは
- 47 : 2021/03/13(土) 23:19:05.49 ID:nD+/+LW80
- 半地下のタワ族
- 50 : 2021/03/13(土) 23:20:50.44 ID:iWI1xmek0
- いつだったか、大雨で地下室が浸水して天井まで水が来ちゃったので
溺れ死んだという事故があったな
天井からも出られるようにしないとダメだと悟った - 51 : 2021/03/13(土) 23:20:51.66 ID:1jmZ9AP/0
- 武蔵小杉はあんまり降ってなかったけどな
多摩川はさむと天気変わるのか
【社会】 大田区でマンションが浸水、2人を救助 関東各地で大雨

コメント