- 1 : 2021/03/12(金) 17:57:45.94 ID:2LJVk6iD9
-
■映画『Fukushima 50』に潜む政治的意図
(中略)
娯楽第一の商業映画であり、仕方ない面もあるだろう。シンプルに感動できれば、それでいいのかもしれない。だが、釈然としない点がいくつもある。たとえば当時の菅直人首相の描き方はどうか。映画では菅という名前は出てこない。
「総理」だ。終始、現場で頑張る東電社員らの足を引っ張る存在だ。
全ての電源を失った福島第一原発に総理がヘリコプターで乗り込む前後を描いたシーンがある。稼働中だった1、2、3号機はモーターをまわせなくなって、冷却水がストップ、蒸気だけが発生し続けていた。
水の上に顔を出したウラン燃料が溶け出し、格納容器内の圧力は限界に近づいていた。
格納容器の気体を外に逃して圧を下げるベントが必要だった。(中略)
一方、総理は「なぜベントを早くやらない」と怒鳴りちらしながら現場に到着し、初めて吉田所長と会議室で対面する。
総理が「早くベントをしてくれ」と言うと、吉田所長は「もちろんです。
決死隊をつくってやってます」と答える。別の場面では作業員たちが「総理はまだ帰らないのか」などと話し合っている。ベントが早くできなかったのは、電動弁が使えないため、高線量のなか、手動で弁を開こうとしていたからである。
総理が官邸を離れたことには問題があっても、総理が来たからベントが遅れたということではない。
むろん、ベントで放射線物質が排出されるため、周辺住民が避難し終えるまでの時間も必要だ。(中略)
「撤退などはありえない。命がけでがんばれ。撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃げきれないぞ」。
総理の姿を、テレビ会議のモニターごしに見つめる福島第一の所員たち。1人がつぶやく。「何言ってんだこいつ」。
(中略)
事実はこうだ。「撤退情報」は枝野官房長官、海江田経産相が東電の清水正孝社長から受けた電話連絡でもたらされた。
その内容は「今後ますます事態が悪化する場合は、退避を考えている」というものだった。
両大臣はこれを「全員撤退」と受け取ったが、のちに「制御に必要な人間を除いて」という言葉が足りなかったための行き違いとわかった。
原作を読めばこれが分かる。しかし、総理側の視点を欠いた映画から伝わってくるのは、
決死の作業を続ける者に向かい「命がけでやれ」と重ねて圧力を加える総理の悪印象ばかりである。撤退騒動のもとになった2号機は結局、最悪の事態を免れた。水蒸気がどこからか抜けていたのだ。
格納容器の一部が脆弱な、いわば欠陥機であったことが奇跡を呼び込んだ。■知っておくべき『Fukushima 50』と安倍前首相の関係
豪華俳優陣が熱演するドラマに水を差すようだが、日本テレビで映画が放映されるにあたり、あえて疑問を呈したい。
映画のエグゼクティブプロデューサー、井上伸一郎氏(株式会社KADOKAWA副社長)が、
昨年3月、ネットニュースのインタビューで語ったところによると、もともとの企画者は俳優の津川雅彦氏(故人)であり、
角川歴彦会長に話を持ち込んできた。角川会長から「これを映画化できないか」と、門田氏の原作を手渡されたのが2015年ごろだという。津川氏といえば、熱烈な安倍晋三応援団の1人だった。
2012年9月に発足した「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」で発起人、
2015年10月に発足した安倍首相直轄の有識者会議「『日本の美』総合プロジェクト懇談会」では座長をつとめた。津川氏は『Fukushima 50』の完成を見届けることなく、亡くなったが、この映画にはしっかりと政府のカネがついた。
文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)である。いわば、安倍政権ご推奨の作品というわけだ。
全文
https://www.mag2.com/p/news/489608■参考
米大統領選不正選挙説に熱を上げる門田隆将氏に見る、日本の保守界隈の「ネットde真実おじさん」っぷり
https://news.yahoo.co.jp/articles/804ea636b0f8af5dea940bcd0f3abd1ad507d08b - 4 : 2021/03/12(金) 18:01:26.64 ID:ptNKSl/E0
- このソースって、ただのボケ老人のブログだろw
そもそも「空母いぶき」で
安倍首相を揶揄しただの
中国が敵だったのを架空の国にしただの
ネトウヨからさんざん叩かれた監督じゃねーか - 9 : 2021/03/12(金) 18:03:39.48 ID:2LJVk6iD0
- >>4
それでネトウヨの軍門に降ったんじゃねw - 19 : 2021/03/12(金) 18:08:00.76 ID:ptNKSl/E0
- >>9
公開当時に褒めてた人の面子がなぁ・・・w - 5 : 2021/03/12(金) 18:02:11.39 ID:EyWtGv9V0
- >>1
中国政府支援で「ウイグル○○」とか言うタイトルの映画があったら真剣に見るか?
そういう事だよなぁ - 6 : 2021/03/12(金) 18:02:12.91 ID:kS+v6EEQ0
- マジかよバカウヨ最低じゃん ww
- 7 : 2021/03/12(金) 18:03:24.06 ID:li1IincO0
- アカデミー有力候補なんだっけ
- 8 : 2021/03/12(金) 18:03:37.53 ID:Y6Z7pNXa0
- 左翼以外は悪というわがまま論法
吐き気がする - 10 : 2021/03/12(金) 18:03:52.84 ID:pJQkicFC0
- そもそも制御不能だから制御の人~はおかしいわな
設備全体をを把握してないんだから
日常のルーチンワークだけ知ってる
命懸け~も同じ、何やって良いのか解らないのに賭けは成立しないし
抽象的な表現にはなんの意味も無い
否定、肯定以前の問題だよ - 17 : 2021/03/12(金) 18:07:17.66 ID:4oOGO1FJ0
- >>10
屁理屈くんwww - 27 : 2021/03/12(金) 18:12:30.64 ID:pJQkicFC0
- >>17
斜に構えたイイ男と呼んでくれ! - 11 : 2021/03/12(金) 18:04:35.88 ID:DRj15vOI0
- トンボ鉛筆の佐藤だけどさ、もう10年頑張って張り付いてきたんだからさ、もうそろそろ次世代にバトンタッチしたい訳よ。
10年間全く人材が育ってない事、お前らこれをどう思う??その先は言う必要ないですよね?
- 12 : 2021/03/12(金) 18:04:37.17 ID:G9VQic6S0
- そんなのでケチつけてたらイソコ映画どうにもならんでw
- 13 : 2021/03/12(金) 18:05:21.88 ID:XMDb5/nI0
- >>1
政府の金で作った記憶に残るプロパガンダ映画といえば、最近じゃマソ引き家族だな。 - 14 : 2021/03/12(金) 18:05:23.75 ID:FEpq9cQl0
- ラストが酷い
なんにも解決してないのに2号機が爆発しなくて良かったねで終わり アホか - 15 : 2021/03/12(金) 18:05:36.13 ID:Muy4aMTK0
- 今日の地上波放送の宣伝
- 16 : 2021/03/12(金) 18:06:26.21 ID:XbHNd8nI0
- 第一次安倍内閣時代の安倍が電源喪失対策を怠ったせいで爆発事故が起きたのが真実
- 18 : 2021/03/12(金) 18:07:44.78 ID:xWABjE6M0
- >たとえば当時の菅直人首相の描き方はどうか。映画では菅という名前は出てこない。
>「総理」だ。終始、現場で頑張る東電社員らの足を引っ張る存在だ。
この描写に問題があるの? - 30 : 2021/03/12(金) 18:14:18.77 ID:izenFw6H0
- >>18
その通りだっただけだし何も問題ないよな
むしろNHKでやらかした数日前の嘘よりもよっぽど良くね - 42 : 2021/03/12(金) 18:18:27.75 ID:ZjFbeV4J0
- >>18
ほんとのこと言っちゃ、らめえぇー - 20 : 2021/03/12(金) 18:08:46.80 ID:PW8/T/zY0
- パヨクは見ない方がいい?
- 21 : 2021/03/12(金) 18:09:19.89 ID:NrQRCOEr0
- 門田は草
慢性的なデマウヨやん - 22 : 2021/03/12(金) 18:09:38.34 ID:pxHp+Zf10
- 太陽の蓋の方が面白いんだよな。日本でもここまでの映画作れるんだって思った。
でも、あらゆる妨害が入ってまともに公開されてない。これじゃ日本映画はいつまでたってもつまらないままだ
- 24 : 2021/03/12(金) 18:09:51.90 ID:nynZxBoL0
- >>1
>この映画にはしっかりと政府のカネがついた。
>文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)である。いわば、安倍政権ご推奨の作品というわけだ。まじかよ、こりゃだめだ
純度100%まじりっけなしのプロパガンダじゃねえか - 25 : 2021/03/12(金) 18:12:16.46 ID:64UCG8Sx0
- こんな露骨なプロパガンダやって言論統制をしろと、
共産主義はこわいなあ - 26 : 2021/03/12(金) 18:12:22.74 ID:Qx0owcHT0
- チェルノブイリみたいな映画作ったら尊敬したのに
- 28 : 2021/03/12(金) 18:13:37.96 ID:+h38gVtM0
- >>1
政府のカネで作ったプロパガンダ映画頭パ欲なんかいつも政府の助成にたかってるだろw
ナマポからNPO,映画までwwww - 29 : 2021/03/12(金) 18:13:38.03 ID:dtLBP7wt0
- またネトパヨの一人相撲か・・・w
- 31 : 2021/03/12(金) 18:14:24.66 ID:5pgREL4w0
- >文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)である。
万引き家族もそうじゃんw
- 32 : 2021/03/12(金) 18:15:07.40 ID:8o6dSxvV0
- こんな頭Qな奴が原作の映画に騙される知的障碍者は低学歴のネトウヨぐらいなもの
- 33 : 2021/03/12(金) 18:15:58.69 ID:yudLuBqp0
- ししkkっこsこぉおおおおおおおおおおwwwwwwwww
トウホグ土人の死体で金儲け
いやぁwwwwwwwサイキョハンキョウッハウハ - 34 : 2021/03/12(金) 18:16:08.84 ID:0uhTElOP0
- ほらほらキモパヨお得意の抗議デモしてこいよ
おでこにマジックでパヨってデカく書いて行けよ!
写真撮ってここに貼ってやるから - 35 : 2021/03/12(金) 18:16:14.90 ID:2/V0SuvR0
- 提供 東京電力
- 37 : 2021/03/12(金) 18:17:04.73 ID:GgQI7Whv0
- 共産党拡散部シルバー部隊がワラワラ沸いてきて草
- 38 : 2021/03/12(金) 18:17:16.48 ID:KJlwSoKP0
- 放送前から必死にレッテル貼るという事は相当見られたくない真実に迫った内容なんだなw
- 43 : 2021/03/12(金) 18:19:26.42 ID:+cb+E+S40
- >>38
ほんそれ
放送前から狂いまくるクズパヨの必死さに引くわw - 40 : 2021/03/12(金) 18:17:58.36 ID:bl5ciuW80
- Jアノンの映画なのかな?
- 44 : 2021/03/12(金) 18:19:58.87 ID:+cb+E+S40
- >>40
Kパヨンに都合の悪い映画じゃね?w - 41 : 2021/03/12(金) 18:18:22.97 ID:H/eMvBb70
- >>1
実際に民主党政権が足を引っ張っていたから、しょうがない。ちゃんと現実を受け止めよう。
- 45 : 2021/03/12(金) 18:20:11.72 ID:/19hwpRa0
- 菅はこの映画を見ても怒らず流したらしい
実は人間ができてた? - 46 : 2021/03/12(金) 18:21:50.35 ID:JRmLp7La0
- 今日なの?
一応ちゃんとした取材で作ったようだから楽しみなんだけどね - 47 : 2021/03/12(金) 18:22:11.04 ID:YPafCVME0
- 日本が世界制覇カネで買った平和!ヽ(`Д´)ノウォーウォーオ
【大衆扇動】政府のカネで作ったプロパガンダ映画『Fukushima 50』(原作・門田隆将)が歪曲する真実 安倍前首相との関係も

コメント