- 1 : 2020/05/05(火) 13:12:10.62 ID:ZWEFmSd700505
- 今後日本が経済成長を果たすにはどうすれば良いと思いますか?と言う質問に対して
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni
教育に費用をかけ、教師の給与を生徒の進路による成果報酬にする。
古文・漢文のような教師の雇用を守るために続けているような授業を必修から外し、四則演算が出来無い子供は小学校から卒業させない。養護学級はそれとは別に手厚くしたほうがいいと思いますけどね。
- 2 : 2020/05/05(火) 13:12:43.26 ID:gBsQRJAvp0505
- でもお前 夜間死文じゃん
- 6 : 2020/05/05(火) 13:13:21.21 ID:K1F4203qd0505
- >>2
学歴ガ●ジのチーズ牛丼シュバってて草 - 17 : 2020/05/05(火) 13:15:20.60 ID:gBsQRJAvp0505
- >>6
死文さん…�� - 3 : 2020/05/05(火) 13:12:52.58 ID:MoHvYrBsd0505
- おまえは賠償金払えや
- 4 : 2020/05/05(火) 13:13:17.12 ID:geYGb/Uz00505
- まあ実際古文漢文はいらない気もする
- 27 : 2020/05/05(火) 13:16:51.75 ID:KJv6QDAA00505
- >>4
大学からでもいいけど、大学に行くきっかけ作らんと行かんし高校にもいるやろ - 34 : 2020/05/05(火) 13:17:37.05 ID:zpWpRHEu00505
- >>27
選択でええし最悪1年だけでも良い
理系でも受験で必須な意味がわからん - 5 : 2020/05/05(火) 13:13:18.96 ID:i7Dj5ULcd0505
- 成果報酬って学校を予備校かなんかと思ってるんか
- 7 : 2020/05/05(火) 13:13:26.46 ID:jeHWM2kL00505
- こういう馬鹿が文化を壊してくんよなぁ
- 9 : 2020/05/05(火) 13:14:03.94 ID:e4KzD19sd0505
- >>7
古文漢文やってて守られてる文化って何? - 11 : 2020/05/05(火) 13:14:37.23 ID:jeHWM2kL00505
- >>9
古文漢文出来なきゃ歴史が分からなくなってくやろ - 14 : 2020/05/05(火) 13:15:07.73 ID:e4KzD19sd0505
- >>11
それソースある?
お前の感想だよね - 19 : 2020/05/05(火) 13:15:53.10 ID:jeHWM2kL00505
- >>14
じゃあ古文漢文やらなくても歴史は分かるってソース出して - 23 : 2020/05/05(火) 13:16:16.03 ID:e4KzD19sd0505
- >>19
言い出しっぺはお前やん - 26 : 2020/05/05(火) 13:16:44.26 ID:jeHWM2kL00505
- >>23
くだらんソース言い出したのはおまえやん - 30 : 2020/05/05(火) 13:17:06.85 ID:e4KzD19sd0505
- >>26
は?
お前根拠もなく文化がどうのこうのいってんの? - 36 : 2020/05/05(火) 13:17:46.52 ID:jeHWM2kL00505
- >>30
反対するならソースだせいうてるんやけどバカなん? - 41 : 2020/05/05(火) 13:18:26.21 ID:e4KzD19sd0505
- >>36
ガ●ジはお前やろ
勝手に独自理論展開しておいてソースもない
それお前の感想やんってなって当然やろ - 43 : 2020/05/05(火) 13:19:04.81 ID:ihFQsroO00505
- >>36
お前の負けや - 28 : 2020/05/05(火) 13:16:52.04 ID:u7pNtuRsd0505
- >>9
元号 - 8 : 2020/05/05(火) 13:13:55.57 ID:4ShAGMe4d0505
- 古文漢文要らないとかネトウヨみたいなこと言ってんな
- 10 : 2020/05/05(火) 13:14:35.13 ID:ihFQsroO00505
- 珍しく正論言ってるな
- 12 : 2020/05/05(火) 13:14:49.35 ID:UAVyzYBTr0505
- >教師の給与を生徒の進路による成果報酬にする。
これやったら生徒に圧力かけるのが出るだろ
- 13 : 2020/05/05(火) 13:15:07.30 ID:asNAODt4r0505
- まあ国語自体いらん気はする
センターは運ゲーだし - 15 : 2020/05/05(火) 13:15:14.60 ID:tiwWbwV700505
- 英語なんかよりフィナンシャル科目追加すべきやわ
- 16 : 2020/05/05(火) 13:15:15.95 ID:q3mGZrL200505
- 家計が苦しくて高卒で働かせる家の生徒持ってたら損しない?
- 18 : 2020/05/05(火) 13:15:33.71 ID:5m7HkqDk00505
- これは正しい
- 20 : 2020/05/05(火) 13:15:59.84 ID:Le57KZiO00505
- フラットな条件で入試の勉強できる能力あるか測るためやぞ
- 21 : 2020/05/05(火) 13:16:08.37 ID:2oFCKS5lM0505
- いやガッツリ意味あるやろ
丸暗記だけにして日本人から思考能力を奪うという - 22 : 2020/05/05(火) 13:16:11.98 ID:Ofq6tzTm00505
- 古文は選択ではあって良いと思う
歴史は誰かが受け継がなきゃあかんしその取っ掛かりにはなるやろ
漢文はもうええやろ - 24 : 2020/05/05(火) 13:16:21.09 ID:zpWpRHEu00505
- 古典漢文はまじでやる意味ないよな
- 25 : 2020/05/05(火) 13:16:25.09 ID:UzNMj7QgM0505
- ひろゆきってイキってる高校生のまんま成長してないよな
- 29 : 2020/05/05(火) 13:17:02.64 ID:qS4SJRB800505
- 今日から俺は!だけの一発屋なのに
- 31 : 2020/05/05(火) 13:17:35.97 ID:ihFQsroO00505
- 理系をもっと増やそうや
- 32 : 2020/05/05(火) 13:17:36.30 ID:4mnht7Ro00505
- 古文は物語や
知って損はない - 33 : 2020/05/05(火) 13:17:37.06 ID:A9b8HfUvM0505
- 漢文面白いからええやん
- 35 : 2020/05/05(火) 13:17:39.41 ID:qRUUdj5l00505
- それ塾でよくね?学校は遊んで学ぶとこや
- 37 : 2020/05/05(火) 13:17:58.82 ID:oqCo0i9600505
- 学校以外のどこで教えるんや
興味あるやつしか知らんでいいようなもんでもないやろ一般教養や - 45 : 2020/05/05(火) 13:19:34.34 ID:FckvfUkz00505
- >>37
学校教育の知識って基本的に不要なものないよな。歴史の用語1から10まで覚える必要はないけど - 38 : 2020/05/05(火) 13:18:02.18 ID:7rzYNZMxd0505
- どっかのウヨ論客も漢文教えるなとかバカなこというてたな
- 39 : 2020/05/05(火) 13:18:05.41 ID:wpbv3P8J00505
- 学問としては必要だと思うわ
必修である必要はないと思うけど - 40 : 2020/05/05(火) 13:18:24.84 ID:u2wVMN9Ba0505
- 生徒の進路による成功報酬とかアホやろ
学校教育と受験勉強混合してんじゃねえバカタレ
アメリカの落ちこぼれゼロ法再現でもやる気か? - 42 : 2020/05/05(火) 13:18:32.55 ID:St6b1S5ta0505
- すゑひろがりずのネタが通用しなくなるからやめてくれよ
- 44 : 2020/05/05(火) 13:19:31.90 ID:rhipPSRn00505
- ひろカスが言ってるってことは古文漢文は必要なんだと思う
- 46 : 2020/05/05(火) 13:19:36.91 ID:DL/R5La900505
- みんな英語とプログラミングしかできない社会でいいと思ってそうな奴ってガチでいるよな
- 75 : 2020/05/05(火) 13:22:09.36 ID:awpFUWw300505
- >>46
プログラミング言いまくってるやつ大概あいつら頭おかしいやろ
専門学校行かないくらいで手に入るスキルをなんであんな崇拝しとるんやろ - 47 : 2020/05/05(火) 13:19:49.23 ID:gBFUc0kjM0505
- こいつこの前も物理できない人間は~とか言ってたけど私文の分際で何を言ってるんや
- 48 : 2020/05/05(火) 13:20:05.91 ID:awpFUWw300505
- 言語理解の構造的把握の助けとしてやるんやろ
- 53 : 2020/05/05(火) 13:20:54.27 ID:AzcK7XkIa0505
- >>48
じゃあ古文漢文である必要ないよね
第2外国語でもやったほうがよほど役に立つ - 79 : 2020/05/05(火) 13:22:57.18 ID:awpFUWw300505
- >>53
古語の方が負担少ないやろ - 49 : 2020/05/05(火) 13:20:10.08 ID:7Ang+adL00505
- 日本語操るセンスは養われるんちゃうか
敬語のルーツとか知らないやつが教養層の大半になったらあかん気がする - 50 : 2020/05/05(火) 13:20:19.84 ID:geYGb/Uz00505
- 小学生の国語のおまけコーナーみたいな場所でやらせてそこで興味持ったら図書室でも行けみたいなのどう?
- 51 : 2020/05/05(火) 13:20:27.11 ID:YYsJu5+Wp0505
- 古文漢文知らんってことは日本語のルーツに関する基礎知識何一つわからないってことやん
なんでいらんと思ったんや - 54 : 2020/05/05(火) 13:20:57.65 ID:AFzPrFNm00505
- >>51
日本語が怪しいんやろ - 52 : 2020/05/05(火) 13:20:52.09 ID:LoVNm1C700505
- 国語の授業でちょっとやるだけでええやろ興味持つ奴は最初の段階で興味持つし
- 55 : 2020/05/05(火) 13:21:05.14 ID:gsKqOaYSM0505
- 古文いらないって奴は普段本を読まないんやろなぁ
せいぜいミステリーくらいか? - 56 : 2020/05/05(火) 13:21:06.70 ID:h8KNQJ3a00505
- いらんと思うならなくせばええ
痛い目見るのは俺じゃないし - 60 : 2020/05/05(火) 13:21:11.27 ID:gPlkZSVR00505
- 文系で古文漢文なくしたら何が残るんだよ
- 61 : 2020/05/05(火) 13:21:16.14 ID:egrQxq9F00505
- これは正論
高校レベルまでのって何の役にも立たんやろ - 62 : 2020/05/05(火) 13:21:17.09 ID:vgdnv+tRa0505
- 卒業できへんかったらめんどくさいし養護でええわってならんかな
- 63 : 2020/05/05(火) 13:21:20.46 ID:St6b1S5ta0505
- 教養ってのも必用だと思うわ
人生が豊かになるキッカケとして残して良いだろ - 64 : 2020/05/05(火) 13:21:20.49 ID:b13e4iZz00505
- 四則演算が出来ない奴は卒業させないは賛成
あんなん出来ひん奴義務教育終えたって言えへんやろ
どうしても出来ない奴は養護学校送りにしろ - 65 : 2020/05/05(火) 13:21:25.33 ID:WnnF3Bovd0505
- 報酬制にしたらとんでもないことになるな
部活禁止とか言い出すやつもいるだろうし
底辺校にいる先生は使えない奴らとかいうレッテルも貼られる - 69 : 2020/05/05(火) 13:21:44.94 ID:FckvfUkz00505
- ヨーロッパの教育界でギリシアラテンは要らないって言ったら鼻で笑われるけどな
文化や伝統を我がものとするアイデンティティのみならずリテラシーに繋がるってことが当たり前のように理解されてるもん
- 90 : 2020/05/05(火) 13:23:54.54 ID:St6b1S5ta0505
- >>69
ワイもこんな感じの事が言いたかった100年後の子供たちにも自分達のルーツを
ほんの肌感覚だけでも身に付けて欲しい - 70 : 2020/05/05(火) 13:21:54.86 ID:7Ang+adL00505
- 興味あるやつだけやるのはあかん気がするな
教養は無意識のレベルで聞いてくるねん - 74 : 2020/05/05(火) 13:22:06.62 ID:yMzUR0Ywp0505
- 不満なら出馬して政治家になってから主張しろ
- 76 : 2020/05/05(火) 13:22:30.45 ID:9mxJ8/uZa0505
- 漢文なんかの教訓は知らず知らずに人格の形成に影響与えてると思うわ
- 77 : 2020/05/05(火) 13:22:42.49 ID:EVDzCuA700505
- 私文って古典やらんやろ?
意味わからん - 78 : 2020/05/05(火) 13:22:47.79 ID:gsKqOaYSM0505
- 電子辞書にまともなの古語辞典は入れて欲しかった
大学で電子辞書が何の役にも立たなくて中辞典買ったわ - 80 : 2020/05/05(火) 13:22:58.25 ID:qRUUdj5l00505
- 教科の特性や苦手だと思う領域を教師との駆け引き等で獲得したり又は全く取り組まず他の得意な分野を伸ばそうと考えてみたり社会の縮図としては完結しとると思うけどな
- 81 : 2020/05/05(火) 13:23:14.72 ID:YNY8XRDH00505
- 進路もクソも無い小学校の教師が1番面倒で草
- 92 : 2020/05/05(火) 13:24:18.03 ID:fY7LcHFpp0505
- >>81
給与が10年後決まる 究極の運げやぞ - 85 : 2020/05/05(火) 13:23:35.81 ID:Wzlw+JWFr0505
- 少なくとも理系のカリキュラムから除外しろ
- 86 : 2020/05/05(火) 13:23:42.10 ID:uOpXWjBy00505
- ヨーロッパの多くの小中学校でラテン語必修だといったら黙るやろ
フランスは知らんが - 91 : 2020/05/05(火) 13:24:09.92 ID:PIrjCKqdp0505
- 福沢諭吉も役立たん優先度低いって言ってるし無くしてええよ
- 93 : 2020/05/05(火) 13:24:28.40 ID:paaY3Jn800505
- 古文漢文やらんと未然形や連用形、変格活用とかの文法勉強する機会無くなってまう
- 97 : 2020/05/05(火) 13:24:53.44 ID:ihFQsroO00505
- 経済成長するためにどうするかってことなら間違ってないやろ
- 98 : 2020/05/05(火) 13:25:08.23 ID:lhB0CqSF00505
- 古文嫌すぎて全く勉強せずに赤点やったけど、歴史は好きやったから評点良かった
古文だけはなんで勉強するのか意味わからんすぎて勉強しなかった - 99 : 2020/05/05(火) 13:26:02.36 ID:jVqJzoIE00505
- 国語も小3くらいまででええやろ
- 100 : 2020/05/05(火) 13:26:05.44 ID:v5arEqoh00505
- タラコの大好きなフランスではラテン語の授業とか無いんか?
- 102 : 2020/05/05(火) 13:26:24.47 ID:MLS4Jicb00505
- まぁ実際大学入った奴が一年時に取る教養科目とかでええよな古文漢文
- 103 : 2020/05/05(火) 13:26:37.97 ID:EofkuPXS00505
- でも源氏物語とか原文で読めたら格好いいなとは思う
西村ひろゆき「古文、漢文とか学校で教える意味なくね?」

コメント