4月の未来から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到

1 : 2021/03/08(月) 07:20:23.32 ID:58BzEkm4p


画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/08(月) 07:20:36.75 ID:58BzEkm4p

暗い未来
3 : 2021/03/08(月) 07:20:49.76 ID:58BzEkm4p

潰れろ定期
4 : 2021/03/08(月) 07:20:59.32 ID:QXTyPVz+0
タイムマシン速報で何度も建てんな
5 : 2021/03/08(月) 07:22:11.06 ID:Dx/idIYD0
そういう企業は元々みなし残業悪用して残業代とかちゃんと払ってなさそう
6 : 2021/03/08(月) 07:22:20.68 ID:w+zr90/10
有給休暇中に会社に遊びに行くんだ
7 : 2021/03/08(月) 07:23:31.75 ID:qHvjrw3na
そりゃ産休も介護休暇もとれるはずないわw
8 : 2021/03/08(月) 07:25:41.59 ID:vs7h2/D7M
そろそろ倒産ラッシュだな
楽しみだわ
9 : 2021/03/08(月) 07:26:44.00 ID:TJ0F95LG0
医療職は今後も取れませ~ん
10 : 2021/03/08(月) 07:28:55.82 ID:YjPa9GpR0
中世ジャップランド定期
11 : 2021/03/08(月) 07:30:17.12 ID:jjgYJpsW0
どうもこうもない。
有給取ってもらうしかない。
アホなの?
12 : 2021/03/08(月) 07:30:30.73 ID:a3HEXbos0
5月に転職するから4月に有給フルに使って辞めるわ
13 : 2021/03/08(月) 07:30:44.57 ID:t+prqwEo0
大体この手の会社は家族経営で従業員を奴隷化してる時代錯誤なところだから潰れて当然
14 : 2021/03/08(月) 07:32:20.01 ID:TNwaNrhO0
未来のミライ定期!
15 : 2021/03/08(月) 07:33:37.90 ID:Nrbv7S4z0
簡単やろ
従業員から家族に変更したらええがな
一夫多妻や
16 : 2021/03/08(月) 07:35:39.50 ID:ZyIlKzuRM
義務化って5日だけだろ?
そんなもんで潰れるか?
17 : 2021/03/08(月) 07:36:30.27 ID:Q4S2KuYQ0
有給使って早退する時短勤務日を増やすと良いのではないかな
18 : 2021/03/08(月) 07:36:50.50 ID:wjXTssl/0
そりゃタイムカード押させてからサビ残させるみたいなのに似通った悪賢いテクニック思いつくだけやろ
19 : 2021/03/08(月) 07:41:24.19 ID:s7AvtSnFx
有給ワイMax
20 : 2021/03/08(月) 07:43:41.38 ID:9eiYILR6M
金融緩和措置の犠牲者だよ
21 : 2021/03/08(月) 07:44:51.35 ID:EaZcpjfYd
営業で毎日自由だから有給使ってなくて怒られた
どうせ休んでも取引先からは電話くるし
22 : 2021/03/08(月) 07:45:34.30 ID:IT8KjVzP0
夏季休暇をゼロにして有給取得日にすればいいだけ定期
23 : 2021/03/08(月) 07:52:34.16 ID:YnrUWnnwM
親族だけの弱小自営の俺には関係無いな
24 : 2021/03/08(月) 07:54:30.19 ID:58BzEkm4p

ひゃー
25 : 2021/03/08(月) 07:55:48.81 ID:ytT9RYZy0
ブラックは潰れたらええやん
26 : 2021/03/08(月) 07:59:25.54 ID:La7N4E8b0
潰れればいいと思うよ。
27 : 2021/03/08(月) 07:59:57.38 ID:4rsRkTQw0
有給消化する2月3月は仕事や客が少ないからいいんでないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました