- 1 : 2021/03/08(月) 03:59:45.057 ID:pbyIcuGI0
- つらいお( ; ; )
- 2 : 2021/03/08(月) 04:00:49.656 ID:pbyIcuGI0
- 静かにパニックになるというか、本当に頭が真っ白になる
そうなると助けを求めるということすら思い浮かばなくて永遠に1人で困ってしまう
詰む - 3 : 2021/03/08(月) 04:01:32.847 ID:pbyIcuGI0
- 同じ症状で悩んでる発達おらんか?
- 4 : 2021/03/08(月) 04:11:44.597 ID:8sh8xOJ40
- 出来る範囲のことをやればいいんよ
無理することはない
一回の人生楽しく過ごすのが一番いい
パニックに陥るものは極力避けていこう - 5 : 2021/03/08(月) 04:13:33.009 ID:pbyIcuGI0
- >>4
そう言ってもらえてありがたいなあ - 6 : 2021/03/08(月) 04:14:17.970 ID:HFEIYSlF0
- めっちゃ分かる
まぁ俺はギリ健だけど - 11 : 2021/03/08(月) 04:18:41.611 ID:pbyIcuGI0
- >>6
やっぱりあるよなこういうの - 7 : 2021/03/08(月) 04:14:26.775 ID:kUUA85ay0
- 慣らしちゃえばいいんだよ
広場恐怖は仮想空間や音声を使って慣れるのが一番 - 12 : 2021/03/08(月) 04:19:40.842 ID:pbyIcuGI0
- >>7
広場恐怖症なんかこれ - 8 : 2021/03/08(月) 04:16:06.065 ID:+QfqA7K9r
- 分からんのは当たり前って刷り込みしときや
無理して考えようとするからパニックになんねん - 13 : 2021/03/08(月) 04:20:08.792 ID:pbyIcuGI0
- >>8
ほー…?(よく理解できない) - 9 : 2021/03/08(月) 04:17:21.255 ID:pbyIcuGI0
- 自分語りになるけど、発達の症状で1番困ってるのこれなんだよねえ
困りごとが発生する→脳内でパニック、困っていることを伝えられないどうしたらいいかわからない→周囲から見たら特に困りごとがないので助けられない
こういうことが起こりまくる
今みたいに冷静な時は人に相談すればいいって思いつくけど実際問題が起きたら頭真っ白になってどうすればいいかわかんなくなるんよ
誰かに相談してもやっぱり人に助けを求めればいい、なんで誰かに言わないの?って言われて終わってしまうそれができないって悩みなんだが経験してない人には伝わらんな… - 10 : 2021/03/08(月) 04:18:21.726 ID:NPWOY3Eb0
- 発達障害マンってやたら自分に酔ったこと言うけど、
そうやって悲劇ぶるから問題を薄めてしまうことがどうしてわからないんだろうといつも不思議こういうこと言うとすぐに心閉ざすか攻撃的になるし
歯向かってこないにしてもせいぜい「うんうんわかってる自覚ある俺はクズなんだよつらい」って自傷モードに入るのが関の山
じゃあどうするべきかという建設的な話もあれこれ駄々コネて否定するだけだし - 15 : 2021/03/08(月) 04:21:14.222 ID:pbyIcuGI0
- >>10
感傷的なのはごめん
否定しないからどうすればいいか聞かせてけろ - 14 : 2021/03/08(月) 04:20:46.683 ID:kUUA85ay0
- パニックになるのは極度に緊張してるからで
何らかの方法を使って、会社なり学校なりの場所を安心させなきゃならない
呼吸法や筋弛緩の方法、薬、仮想空間などが良いと思う - 16 : 2021/03/08(月) 04:24:14.405 ID:pbyIcuGI0
- >>14
なるほど気を張ってるのは心当たりしかないなあ
呼吸法とかはすぐにやれそうやね
仮想空間ってのがいまいちピンとがないんだけど、要はゲームとかSNS上のリアルではない場所で慣らしていくってことか? - 17 : 2021/03/08(月) 04:24:21.816 ID:GH7CxHXH0
- 自分に合ったクールダウン法を見つけろ
場所なり物なり
パニックになったらそこに行ったりそれを見たりすることで心を落ち着けるんだ - 25 : 2021/03/08(月) 05:26:39.573 ID:pbyIcuGI0
- >>17
落ち着くルーティンみたいなのを決めてやるようにするんやね
パニックになったらとりあえずその行動するみたいな
どこでもできるってのを考慮するとやっぱ深呼吸とかが良さげかしら - 20 : 2021/03/08(月) 04:29:04.625 ID:LCX6TiWp0
- 会話中(コイツ何バカな事言ってんだ…)って思うもののすぐに言葉が出てこないのはあるある
ちなADHD - 24 : 2021/03/08(月) 05:24:54.003 ID:pbyIcuGI0
- >>20
あるあるその場だと言葉が全く出ない
家帰ってからちゃんと言葉が思いついて1人でムカムカしてる - 21 : 2021/03/08(月) 04:31:09.080 ID:kUUA85ay0
- 抑圧がすごく強いことに最近気づいたわ
これが不安障害の根本なんだな無意識に我慢してることを小出しに発散したり外部に放出して
内に溜め込むクセを無くす努力っていうのも
根本的な解決法になるけど、なかなか難しい - 22 : 2021/03/08(月) 05:20:12.687 ID:pbyIcuGI0
- うおお寝落ちしてた
- 27 : 2021/03/08(月) 05:32:06.658 ID:SJPuq5PX0
- 発達障害に一族郎党友人恩師ペットまでも殺されたやつがいて草
- 28 : 2021/03/08(月) 05:33:46.287 ID:61CXEuUh0
- ちょっと何言おうとしたか忘れちゃったんですけど~が言えなくなるのはある
発達障害ぼく、わからないことがあると脳内がパニックになりフリーズしてししまう


コメント