政府「脱炭素なら原発しかない!原発!原発!」

1 : 2021/03/07(日) 09:50:07.09 ID:hyHX1JAd0

政官業「原発復権」合唱 脱炭素のため?新増設の芽残す

 東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発事故から10年を迎える今年、政府は国のエネルギー政策の方向性を決める「エネルギー基本計画(エネ基)」を改定する。未曽有の事故を目の当たりにした当時、多くの国民が日本のエネルギー政策のあり方を真剣に考えさせられた。あれから10年。脱炭素という大方針が打ち出され、改めて国民的な議論が必要ないま、政策決定の現場では、変わらぬ光景が繰り返されている。

 エネ基の改定を検討する経済産業省の審議会。議論が本格化した昨年末の会合は、「原発復権」を求める委員の大合唱となった。
 「(原発の)新増設の準備を始めるべきだ」と、元経産官僚の豊田正和・日本エネルギー経済研究所理事長が口火を切ると、「新規建設を正当に評価すべきだ」(原子力工学が専門の東大大学院の山口彰教授)、「小型炉など新しい原発は安全性や信頼性がいいという整理を」(NTTの澤田純社長)と、原発の新増設を求める声が相次いだ。

 もともと原発推進派の委員が目立つ審議会だが、菅義偉首相が昨秋、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすると表明したことで、その勢いが一気に増している。
 11年3月の原発事故前まで、発電時に二酸化炭素を出さない原発は脱炭素化の最大の「切り札」とされていた。事故前の民主党政権は、30年までに少なくとも14基以上の原発を新増設する計画を掲げ、「原子力ルネサンス」と呼ばれたほどだった。

 それが原発事故で一転、国内の原発は軒並み停止。新増設どころか廃炉を決める原発が相次ぎ、いまや国内の総発電量に占める原発の比率は約6%(19年度)に過ぎない。
 その事故から10年。政府の脱炭素宣言をてこに、国内で原発復権をめざす動きが強まっているのだ。
 「震災10年の節目で、原子力をもう一度立て直す必要がある」(閣僚経験者)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3673KDP36ULFA007.html?iref=sp_new_news_list_n

5 : 2021/03/07(日) 09:50:23.83 ID:hyHX1JAd0

 2月24日、自民党の二階俊博幹事長が本部長を務める脱炭素実現のための党の会合でも、出席議員からは原発を後押しする声が続出した。昨年11月の会合には、大手電力を束ねる電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)も出席。「新増設やリプレース(建て替え)が不可欠だ」と気勢を上げた。今夏にも決まる見込みの新たなエネ基に意見を反映させたい考えだ。
 政府は現在、国内の総発電量に占める原発の割合を30年度に「20~22%」、太陽光など再生可能エネルギーを「22~24%」にする目標を掲げる。今回の改定では、「50年の温室効果ガス実質ゼロ」の実現に向け、この目標をどう変えるかが最大の焦点となる。

 経産省は今年1月、同省の審議会に、50年の電源構成について、六つのシナリオを示した。再エネを60%、原発を10~20%とする案を軸にしつつも、「再エネ100%、原発ゼロ」という案もあり、「あらゆる選択肢を検討する」(経産省幹部)と強調する。
 だが、審議会のメンバーの構成を変えるつもりはない。省中枢幹部は狙いを明かす。「再エネの拡大は、欧州などに比べて地理的な条件の悪い日本では限界がある。目いっぱいやっても、50~60%すら厳しいとなれば、原発が欠かせないという結論になる」

12 : 2021/03/07(日) 09:50:54.75 ID:UmyS/wv10
>>1
アホか、ガソリンと電力に課税だ
13 : 2021/03/07(日) 09:51:29.48 ID:GV9VBL900
福島の後片付けやってから言えよ
14 : 2021/03/07(日) 09:51:58.99 ID:2o07PzD30
で、東京の電力を担う原発はどこに建てるべきなの?
23 : 2021/03/07(日) 09:54:19.13 ID:R9cXo4jWp
>>14
北川景子の自宅
15 : 2021/03/07(日) 09:52:15.43 ID:pZBsPI6/d
な?害悪は
ほんと害悪なことしかしないだろ?
自民党は
しかも二階というw
16 : 2021/03/07(日) 09:52:41.17 ID:RDnFsMgS0
原発推進の口実に使われると思ってたよ
17 : 2021/03/07(日) 09:52:46.29 ID:gWQbnRTya
地熱がるだろバカ
18 : 2021/03/07(日) 09:52:50.89 ID:gKzYbiND0
すーぐこの道しかなくなるな
19 : 2021/03/07(日) 09:53:18.54 ID:qSZy9sm8M
ビル・ゲイツもこっち派だし陰謀論で騒ぐしかないな
ワクチンもビル・ゲイツで陰謀論あったし
時代はビル・ゲイツだよ
20 : 2021/03/07(日) 09:53:39.09 ID:zCwUFgJe0
一方海外は太陽光や風力などにシフトした
21 : 2021/03/07(日) 09:54:12.15 ID:NcufMNP+0
頭おかしい
22 : 2021/03/07(日) 09:54:18.90 ID:FBYrmWF20
キチゲェ国家
24 : 2021/03/07(日) 09:54:30.01 ID:iCe+Aubc0
人間から炭素を抜いたら何が残るの?
25 : 2021/03/07(日) 09:54:33.33 ID:Ou84wKaTd
メルトダウン起きた場合どうするかの議論はどこまで進んだの?この10年で
26 : 2021/03/07(日) 09:54:34.38 ID:xVnB4YRR0
発電しても売れない電気作ってどうすんの?
太陽光発電を規制するの?
27 : 2021/03/07(日) 09:54:40.17 ID:aGDUJKHD0
まず福島の総括をしては?
28 : 2021/03/07(日) 09:55:01.53 ID:qGirn4Kr0
お前らの支持するグレタさんも原発は必要、が持論じゃん
29 : 2021/03/07(日) 09:55:09.84 ID:j94RaOQo0
フクシマ前にいうならわかるが
今言ってる奴は、ジャップを根絶やしにしたい奴らだわな
30 : 2021/03/07(日) 09:56:07.47 ID:RBQtvnkd0
今の再エネ行政でもまともな運用できてないのに原発をもう一度できると思ってるの?
31 : 2021/03/07(日) 09:56:10.09 ID:Y/scA1fP0
地震「ほーん」
32 : 2021/03/07(日) 09:56:17.76 ID:mpuHFUHMF
ジャップの 〇〇しかない は信用度ゼロ
33 : 2021/03/07(日) 09:56:31.65 ID:313NS3cIM
お前らが支持する田中角栄閣下が日本中に原発を作ってくださったんだから稼働させるべきだろ
34 : 2021/03/07(日) 09:56:39.78 ID:Da/8odj20
こいつら追放したほうがいい
35 : 2021/03/07(日) 09:57:10.49 ID:AG+G6zI90
グレタもそう言ってるけどお前らが持て囃したんだろ
40 : 2021/03/07(日) 09:58:27.17 ID:aGDUJKHD0
>>35
まず管理できるようになってからね
36 : 2021/03/07(日) 09:57:16.34 ID:QV5ywLap0
何かあったら推進派の家族を原子炉に放り込んでいいなら
37 : 2021/03/07(日) 09:57:25.08 ID:2o07PzD30
東京から離れたところに作るから安全性がザルになるんだよな
港区あたりの東京湾に作るべき
44 : 2021/03/07(日) 09:59:31.26 ID:jmml7gAQM
>>37
川崎のjfeスチールの跡地とかでもいいと思う
広いし
38 : 2021/03/07(日) 09:57:48.92 ID:rGdK8ZSO0
クリーンでかつ安いとなると原発以外ないんだわ
他のは二酸化炭素出しまくったり、値段が高すぎて話にならない
45 : 2021/03/07(日) 09:59:32.06 ID:wbBC/4Qx0
>>38
廃炉費用の見込みすら分からないのによく言うわ詐欺師共が
46 : 2021/03/07(日) 09:59:48.58 ID:xVnB4YRR0
>>38
そもそもクリーンでも安くもないし資源のウランも石油より少ない
50 : 2021/03/07(日) 10:01:26.31 ID:hyUuTW+E0
>>38
安くはない
ただし地球温暖化対策しないとダメだから
ガソリン車をEVに変えようとしてるのと同じ
39 : 2021/03/07(日) 09:58:03.36 ID:wrFngqEs0
ダイエットもやり方間違えると免疫力落とすだけなんだよなあ
41 : 2021/03/07(日) 09:58:59.30 ID:gG7dHugMa
フクイチ片付けられるなら文句言わねえよ
42 : 2021/03/07(日) 09:59:30.60 ID:OGe7TXlUa
アタマおかC
43 : 2021/03/07(日) 09:59:30.70 ID:8NhpSuqa0
原発に出す金あるなら再エネ発電技術開発に金出せよ

原発危ないつってるだろうが

47 : 2021/03/07(日) 10:00:08.92 ID:/HPph2VT0
なんで地熱やらねーんだ?
日本の地熱発電建設は世界でも有数で海外で作ってるだろ
48 : 2021/03/07(日) 10:00:47.43 ID:4jdcfGME0
原発がCO2出差ないのは発電時だけだろ、全く出さないなんて印象操作するな
という指摘を10年前に受けてから電力会社も言わなくなった台詞を出してくるとか
頭原子力村以上に10年遅れているだろ
49 : 2021/03/07(日) 10:00:54.60 ID:soigQEog0
絶対これ言いたいがためだろ
51 : 2021/03/07(日) 10:01:40.93 ID:JjQkzMMPa
マジでフクシマどうすんの?
フクシマ

コメント

タイトルとURLをコピーしました