超過勤務378時間の職員は「意欲あり頼られる存在」、西村再生相が釈明

1 : 2021/03/06(土) 19:38:21.46 ID:o/5jApJR9

西村経済再生相は6日の読売テレビの番組で、21日まで再延長した首都圏1都3県の緊急事態宣言について、解除後は「まん延防止等重点措置」に移行する可能性に言及した。
 重点措置は新型コロナウイルス対策の改正特別措置法で新設され、宣言に準じた対策を講じることができる。西村氏は「解除すると緊張感が途切れる。あるエリアで感染の火種が残っている場合に使うことはあり得る」と述べた。
 西村氏はまた、5日深夜の記者会見で、内閣官房の感染症対策推進室が長時間勤務になっていることについて「申し訳なく思っている」と陳謝した。
 1月の超過勤務の時間が約378時間に上る職員もいた。西村氏は「非常に意欲があり、周りから頼られる存在で業務が集中しがちだった」と釈明した。職員の負担軽減を進め、和田義明内閣府政務官が継続的に状況を確認する。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d297b95fa6d2623d1d968ec9c10371ae4461b10

3 : 2021/03/06(土) 19:39:37.80 ID:QdU56hfT0
月378時間の超過は無理だって。
あんまり盛るなや。
37 : 2021/03/06(土) 19:52:28.77 ID:tuo1A6V60
>>3
全然無理なんかじゃない
1/1から1/31までの間、毎日16時間働けばいいだけ
西村は以前も秘書官に150連勤させて問題になった前科がある
46 : 2021/03/06(土) 19:55:59.29 ID:+i0zjsdr0
>>37
一日20時間勤務の31連勤しないと378時間の残業にはならないのだが
52 : 2021/03/06(土) 19:57:54.87 ID:tuo1A6V60
>>46
元旦や土日の出勤は休日出勤なんだからまるまる全部残業時間扱いでしょ
59 : 2021/03/06(土) 19:59:54.86 ID:Bj+ddUHX0
>>46
法定休日全出勤とかだと全然有り得るでしょ
そんな長時間勤務じゃない
休みなしで毎日長時間勤務で全然到達する
4 : 2021/03/06(土) 19:40:01.53 ID:tA93mbl70
時間外払うなよ
5 : 2021/03/06(土) 19:40:50.48 ID:ktnyvYK00
実際の稼働時間は10時間?
6 : 2021/03/06(土) 19:41:10.87 ID:UE5CThBe0
>>1
いや、そのりくつはおかしい。
7 : 2021/03/06(土) 19:41:11.99 ID:IuCzYjAP0
この大臣が自分は無能ですって言ってるようなもんだな
西村は下に丸投げしないで自分で100時間くらい肩代わりしろよ

無能西村www

8 : 2021/03/06(土) 19:41:23.01 ID:TiwnXxk/0
ちがう、そうじゃねえ。
官僚も8時間3交代の残業無しで、
もっと採用人数を増やすんだ。
残業を無くす方向に持っていけ。
63 : 2021/03/06(土) 20:01:21.83 ID:CYjCaZDY0
>>8
公務員の定年は法律で定められてるぞ
9 : 2021/03/06(土) 19:42:01.60 ID:K2yNUCh90
どこにでもいるんだよなこういう奴
残業好きな奴
10 : 2021/03/06(土) 19:42:25.63 ID:PVNjcEzQ0
寝てる時間もカウントしてるだろ
36 : 2021/03/06(土) 19:51:56.19 ID:Blb8vuKs0
>>10,15
拘束されてりゃ勤務だわな
11 : 2021/03/06(土) 19:43:03.87 ID:QFTDx9J+0
優秀な奴にすべて押し付けてる構図か
12 : 2021/03/06(土) 19:43:15.23 ID:d2+aKfoM0
こんなに人間働く事出来るのかな
金目当ての虚偽の申告かどうか調べて欲しい
13 : 2021/03/06(土) 19:43:28.80 ID:tA93mbl70
無駄な公務員
はよ削減しろ
57 : 2021/03/06(土) 19:59:38.96 ID:JGJSIRn40
>>13
少なくともお前よりは役に立ってると思うw
14 : 2021/03/06(土) 19:43:37.73 ID:qRHQNly30
なら余計に体調気遣うべきだろうこの無能が
15 : 2021/03/06(土) 19:43:56.32 ID:g9HVEsId0
勤務状況調査した方が良いわ
ほぼ待機だろ
16 : 2021/03/06(土) 19:44:55.03 ID:DiuJysat0
ロボットかよ
いつ寝てんだ
17 : 2021/03/06(土) 19:45:14.72 ID:oIDdxdC10
>>1
死んだらオシマイ
18 : 2021/03/06(土) 19:45:39.32 ID:lgXGH2MJ0
また失言した
19 : 2021/03/06(土) 19:45:40.45 ID:LvkNnIZT0
西村:365日24時間死ぬまで働け
20 : 2021/03/06(土) 19:46:59.89 ID:sGSopMJl0
謝るのはタダ。
21 : 2021/03/06(土) 19:47:06.74 ID:lJfLwsMA0
こんなんでリモートワーク推奨とか笑かす
48 : 2021/03/06(土) 19:56:57.76 ID:VK9Flkdz0
>>21
ほんまやな
22 : 2021/03/06(土) 19:47:10.78 ID:/XsKQign0
8時間に休憩1時間が通常勤務で
1日残業12時間?
24 : 2021/03/06(土) 19:47:24.86 ID:Qz+j7rz50
西村が代わりに働けよ
25 : 2021/03/06(土) 19:47:27.85 ID:LNPpliO20
退勤つけ忘れてままええわで全部カウントされてないか?
26 : 2021/03/06(土) 19:48:20.90 ID:P2kHMqfF0
民間企業から接待受けてる時間も勤務時間。
27 : 2021/03/06(土) 19:49:19.90 ID:Qb+9gGWs0
コネバカに仕事押し付けられてるだけ
28 : 2021/03/06(土) 19:49:25.98 ID:+u9CjPf20
よく死なないな本当に働いてるのか?
29 : 2021/03/06(土) 19:49:32.74 ID:5KRWuhF00
無能「そいつにしかできへんねん」
60 : 2021/03/06(土) 19:59:58.15 ID:h2+BhFzE0
>>29
コレよ。
30 : 2021/03/06(土) 19:49:36.97 ID:tkdtWUMZ0
頭悪くて仕事が回らなくて残業してる奴もいるからな
何とも言えんわ
31 : 2021/03/06(土) 19:50:17.54 ID:OHbOgjGV0
職場で寝てんの?
32 : 2021/03/06(土) 19:50:43.28 ID:4hVp2bF80
一番ダメな言い訳
33 : 2021/03/06(土) 19:50:47.16 ID:L0+uZ4bAO
言い逃れですむなら法治国家はいらなくなるが
法治国家を否定する認識か
34 : 2021/03/06(土) 19:50:50.84 ID:4OtgL5Bt0
事務所で寝てるのも勤務時間扱いなんだろ
35 : 2021/03/06(土) 19:50:57.23 ID:xI2ZmQYf0
>>1
事実上住んでなきゃこんな労働時間には
ならんよね

深夜まで仕事して仮眠とってまた朝から
仕事って感じじゃないと

38 : 2021/03/06(土) 19:52:31.84 ID:KanEPOfh0
普通死ぬだろ
39 : 2021/03/06(土) 19:52:39.43 ID:JFuGWeUf0
管理側が馬鹿だったんだろ?
効率ダダ下がり
40 : 2021/03/06(土) 19:52:51.52 ID:BnK4fMqh0
>>1
管理職を逮捕すべき。
ゴメンで済ませば民間が真似る。
41 : 2021/03/06(土) 19:53:40.84 ID:CZGHnv7O0
36協定ないのか?
42時間でちょっと危ないってところなのに9倍って寝泊まりでもしてないと成り立たないだろ
42 : 2021/03/06(土) 19:55:06.38 ID:8dupHOTD0
真面目な人だったらこうやって追い込まれて死んでしまうのかなあ(察し
43 : 2021/03/06(土) 19:55:14.85 ID:at8L7u+b0
管理しない管理職何て日本ではざらだわな。
45 : 2021/03/06(土) 19:55:58.05 ID:qWMyO6lu0
西村康稔コロナ感染拡大担当大臣、兼パワハラ担当大臣
47 : 2021/03/06(土) 19:56:47.77 ID:vtI+V7b70
忙しいとかいまだけだろ
49 : 2021/03/06(土) 19:57:25.95 ID:fgnBU3CJ0
ウチの上司に「公務員だってこんなに頑張ってるんだぞ!」とか言われそう
50 : 2021/03/06(土) 19:57:28.99 ID:Rx2fyn6w0
遠くばかり見て目の前で起きてる事が見えない無能。
51 : 2021/03/06(土) 19:57:41.16 ID:Tdjwows+0
これブラックという問題とは違う気がする
53 : 2021/03/06(土) 19:58:40.01 ID:sUY6iLG30
税金なんだからちゃんと残業の中身を申告させろよ
ボーとしてたり待機や寝たりしてねーだろうな?
54 : 2021/03/06(土) 19:58:44.76 ID:h2+BhFzE0
>>1
それがいけない。
55 : 2021/03/06(土) 19:58:46.02 ID:JymqkKb70
ただのカラ残業だから死んでない
これからも意欲的にカラ残業に励んで私腹を肥やしたいと思っている
56 : 2021/03/06(土) 19:58:58.90 ID:lv29idPV0
民間も含めて過労死させる側って大概罪悪感感じてないよな
58 : 2021/03/06(土) 19:59:43.15 ID:n6xetmxh0
いい加減休まないのを美徳にすんの止めんかね
61 : 2021/03/06(土) 20:00:31.66 ID:tuo1A6V60
そして本庁勤務の国家公務員には残業代は基本的に出ない
特にここまで使われる奴は皆管理職クラスだからなおさら
62 : 2021/03/06(土) 20:01:06.21 ID:TnaJoFxU0
明日の朝までに作って来いと言うタイプの上司だな。
自分でも出来ない事を部下に言う。
64 : 2021/03/06(土) 20:01:29.34 ID:tPOFsRM20
民間の感覚で考えるからおかしい
バイトでも過労死するレベルの残業でも元気いっぱいで民間の会社の接待に行くのに忙しいくらい余裕があるのは
なんちゃって残業だからで、本業もスカスカだから
出なきゃ官僚なんて全員過労死してるよ
65 : 2021/03/06(土) 20:01:45.98 ID:2yByJ7s00
そのくらいの残業は何度もやった
毎月450時間働いてた時期
小泉純一郎が公共事業を削減した影響

コメント

タイトルとURLをコピーしました