- 1 : 2021/03/05(金) 23:35:05.87 ID:tAGQeDRa0
-
お前ら責任取れよな
児童相談所の"虐待誤認"で…1年3か月離れ離れになった家族 問われ続ける「児相の判断」
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/12/04/080852.shtml事故なのに、なんで児童虐待を疑われるの!? あまりに多い「冤罪」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035751.html
◆子どもが頭にケガをしたら、あなたが虐待を疑われるかも?
周囲の家族がどんなに気をつけていても、ちょっと目を離した隙に、
転んだり落ちたりして、赤ちゃんが頭を打ってしまうのはよくあること。
治療のため病院へ連れて行ったら、なんと、両親が虐待を疑われてしまうことがあるのです。
とくに、硬膜下血腫や眼底出血などは、本当の事故か虐待かの別がつきにくいため、
「疑わしきは虐待」と判断されるケースが多発しているというから、問題は深刻です。毛髪巻きつく事故なのに、2歳児が両親と約5カ月面会できず 家庭に戻れたのは1年後 児相は「5カ月かかってしまった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/45992186526d173273badd2b721556a0a3b54882
大阪府堺市で、3歳の長男、1歳の次男と暮らす辰島さん夫婦(仮名)。
このリビングには、最近まで長男の姿はありませんでした。
ことの発端は、2019年12月26日深夜のことでした。【辰島陽子さん(仮名)】
「子供らと一緒に寝て、起きたら、起き上がれなくて。髪の毛引っ張られているというのがそれで分かったんで…」
【陽子さんの夫】
「髪の毛をつまんだというか引っ張ったりして、なかなか取れなかったか。すっと抜けたような形で取れた」
【陽子さん】
「朝起きて、首に痕が残っていたんで、こんだけ首に巻き付いてたんやなと分かった」陽子さんは、長男が痛がる様子もないことから、病院を受診するようなケガではないと判断。
いつも通り保育園に連れて行き、ケガの状況と原因も伝えました。その日の夕方、保育園に迎えに行くと、なぜか長男の姿はありませんでした。
そして、耳を疑う事実を告げられます。【陽子さん】
「『安全性分かるまで一時保護しました』と言われて、パニックになって。自分で(故意に)したなんてまずないし。
いきなり保護されているのが受け入れられなくて。その場で泣き崩れてしまった。急に親と離れて(長男の)精神状態大丈夫かなって心配で心配で」長男に面会したいと何度も求めましたが認めてもらえず、居場所すら教えてもらえませんでした。
- 2 : 2021/03/05(金) 23:37:17.06 ID:Kw5TBd4o0
- 海外ではそれも罪なのだよね
子供に怪我を負わせてしまった以上
保護責任を果たしていないという事になる - 25 : 2021/03/06(土) 05:22:17.21 ID:E8Qrie3F0
- >>2
判断できないから冤罪ばかり
何しろ、事故だと言うのは嘘だから信じるなとアメリカでやってる - 3 : 2021/03/05(金) 23:38:12.81 ID:U4Rt904vr
- こいつらわざとやってるだろ
- 4 : 2021/03/05(金) 23:41:18.43 ID:jnpRhMwR0
- あいつら保護する前に、かなり周りに聞き込みするぞ
実際は前にも疑わしい事が度々あった人がほとんどだよ。 - 5 : 2021/03/05(金) 23:41:46.03 ID:DOshk+Ig0
- 髪の毛で首締めるって山岸由花子かよ
- 6 : 2021/03/05(金) 23:43:53.97 ID:HZzKKLix0
- ※キチゲェ親の言ってる事が真実の場合に限る
※キチゲェ親の言ってる事が真実の場合はほぼ無い - 7 : 2021/03/05(金) 23:47:56.70 ID:l83s6EDM0
- 流石に無理があると言うぞ
- 8 : 2021/03/05(金) 23:52:44.10 ID:7VX5fJ6q0
- 近所の家が泣き声クソうるせえから通報しようかなとは思った
- 9 : 2021/03/06(土) 00:01:22.49 ID:Mt5JJ08uM
- 子供の人権ナチュラルに認めてない猿の群れだからね
- 10 : 2021/03/06(土) 00:05:29.78 ID:UmmFY5Nma
- >>1
夫がなに言ってるのか分からない - 11 : 2021/03/06(土) 00:05:50.43 ID:sZzUqTiP0
- イギリスでもむかし公権力の介入が過ぎて問題になったのだとか
- 12 : 2021/03/06(土) 00:05:52.34 ID:2QZwr6Qr0
- 殺された千葉の小4も傷が付かないように真冬に冷水ぶっかけるとか立たせて寝かさないとか飯を食わせないなど悪質な毒親は虐待も巧妙化して児相逃れするから常にイタチごっこ
これを完全に防ぐには欧米のようにとにかく不審な行動がひとつでも認められれば些細な事でも通報義務と確実な隔離しか手はない
結局これがやりきれないからいつまでも凄惨な虐待が繰り返される 日本は役所に権限が弱いと言うより親の親権が守られ過ぎ
要は政府や自治体やそれこそ一般市民が本気で虐待撲滅を目指すかどうかに掛かってる - 13 : 2021/03/06(土) 00:42:34.20 ID:jgQfb75Wa
- >>1
この説明なら何言ってんのか意味不明だから、
児相保護は当たり前 - 14 : 2021/03/06(土) 00:44:35.91 ID:rX/O86Vl0
- 人が全然足りてないんだってな
栗原の事件以後即保護って方針になったけど、保護施設の環境が無茶苦茶で私語すら許されないとかよくあるそうだ
虐待したという明確な証拠がない場合でも親との面会も年単位でさせないとかもザラ
新聞に書いてあった - 16 : 2021/03/06(土) 00:46:49.26 ID:w1BAOXAS0
- >>14
結局は虐待かそうじゃないかの判断が正しくできてないから
保護されてない子供が死んで虐待されてない子供が連れ去られるんだよな問題は人が足りなさすぎて判断に時間を割けないからそうなってるのに
「権限が無いので正しい判断ができても意味が無い」という言い訳を信じた結果がこれ - 15 : 2021/03/06(土) 00:45:17.47 ID:9Tqq1oDR0
- 無意識の虐待だろ
- 17 : 2021/03/06(土) 00:47:19.94 ID:vJPhf1Ad0
- 当然の選択だろ。
- 18 : 2021/03/06(土) 00:47:34.39 ID:5+0fLiEC0
- 虐待死防げるならそんなもん一日何件起きようが軽いもの
やってるやつらも人間
ちょっとずつ慣れていけばいい - 20 : 2021/03/06(土) 00:48:49.58 ID:w1BAOXAS0
- >>18
防げて無いんだよなあ - 19 : 2021/03/06(土) 00:48:10.23 ID:wxUso0Pc0
- 子供が死ぬよりマシ
- 21 : 2021/03/06(土) 00:49:43.98 ID:5+0fLiEC0
- 虐待死を防げないのならこんな機関存在意義がない
そもそも2歳児にそんな怪我させるのは結局親の責任
危機感が足りないのである意味当然 - 24 : 2021/03/06(土) 05:16:27.05 ID:APu4da2X0
- よし、子供の被害を防ぐため犯罪者予備軍のニート中高年は
引き出し屋に頼んで強制収用しよう!お前ら当然大賛成だよな!
子供が虐待死→お前ら「児童相談所が子供を強制的に保護できるように権限を強化しろ!」→子供が怪我をしただけで虐待を疑われ施設送りに

コメント