仕事やめてそろそろ4カ月位だけどまだ失業保険もらってないwwww

1 : 2021/03/06(土) 01:47:21.623 ID:OdKch2HQ0
多分後2か月位でもらえると思うけどそれまで身動きとれねえ😃
2 : 2021/03/06(土) 01:47:47.744 ID:kDm8ifoL0
多分ってなんだよ
4 : 2021/03/06(土) 01:48:39.687 ID:OdKch2HQ0
>>2
だってまだ申し込んですらないからな
3 : 2021/03/06(土) 01:48:29.531 ID:8X+7JK9U0
申請してないんだな
6 : 2021/03/06(土) 01:49:25.530 ID:OdKch2HQ0
>>3
そうそう、資料が揃ってないんだよ
だけどそれが揃ったらアホみたいな日数の給付期間ゲットできる
5 : 2021/03/06(土) 01:49:25.381 ID:TEaieT8g0
いや3か月以内だから…
10 : 2021/03/06(土) 01:50:22.368 ID:OdKch2HQ0
>>5
即申し込んだら自己都合でも待期期間3か月だけど申し込んでないから俺は
7 : 2021/03/06(土) 01:49:37.937 ID:4piy1lwUd
あーあ期限きれてるわそれ
12 : 2021/03/06(土) 01:51:15.177 ID:OdKch2HQ0
>>7
期限なんて切れないよ
>>8
資料が揃ってないから今申請すると半年程度しか貰えん
>>9
勿論
8 : 2021/03/06(土) 01:50:08.278 ID:EjsPJ82UM
なんで身動きが取れないの?
9 : 2021/03/06(土) 01:50:17.598 ID:oAhLPbOe0
離職票もろた?
11 : 2021/03/06(土) 01:50:54.351 ID:oAhLPbOe0
あかんやんあかんやん!
手続きしたらええやんええやん!
13 : 2021/03/06(土) 01:53:28.721 ID:OdKch2HQ0
>>11
受給期間の延長出来るから問題なし🙁
ただし現状だとお金がなくなっていってるだけ
14 : 2021/03/06(土) 01:54:12.806 ID:EjsPJ82UM
無職期間が長くなるけどいいの?
16 : 2021/03/06(土) 01:55:18.743 ID:OdKch2HQ0
>>14
問題なし、次は自営で働くから
15 : 2021/03/06(土) 01:54:43.300 ID:GgHfcGfu0
失業してから4ヶ月間も就職活動してなかったという扱いになるよな
結果、就職する意思がないと思われ失業給付の対象外だな
18 : 2021/03/06(土) 01:56:23.594 ID:OdKch2HQ0
>>15
俺の場合は病院側からこの期間は就労出来ないって資料も入手出来るからそこも問題ない
17 : 2021/03/06(土) 01:55:25.556 ID:OEzKpR7c0
毎日何してるの?
20 : 2021/03/06(土) 01:57:32.849 ID:OdKch2HQ0
>>17
VIPやってアニメ見てる
後は何もやってない
一人暮らししながらノンビリ家で過ごしてる
1回だけキャンプ行ったけど
19 : 2021/03/06(土) 01:56:41.558 ID:GgHfcGfu0
4ヶ月も経つのに揃ってない資料って何だよ
21 : 2021/03/06(土) 01:58:07.269 ID:OdKch2HQ0
>>19
病院の診断書とかもろもろ
22 : 2021/03/06(土) 02:00:56.891 ID:GgHfcGfu0
でもまだ失業後1度もハロワ行って無いんだろ?
24 : 2021/03/06(土) 02:03:07.543 ID:OdKch2HQ0
>>22
辞めてから何回か行ったよ
その度に資料不足で受給期間今申請すると短いよ?って言われて帰ってきてる
だからまだ離職票も手元にある
>>23
まぁ俺も過去に戻れるなら自己都合退職で3か月待期期間経て少ない受給期間でも受け取ってた方が楽だったと思ってるわ
なんか色々考えてめんどくさかったわ
28 : 2021/03/06(土) 02:06:16.948 ID:glO8ZgDV0
>>24
待期期間で受給期間が変わるの?
俺は障碍者雇用だったから300日
30 : 2021/03/06(土) 02:09:09.637 ID:OdKch2HQ0
>>28
俺も300日~400日位になると思うわ
>>29
だろうな、最初行った段階でもコロナで日数延びるって説明はなかった
31 : 2021/03/06(土) 02:10:37.733 ID:oAhLPbOe0
>>30
補正予算から始まるからハロワからの話しとかないと思う
てか一年貰えるならええやんええやん
国保も安くなるんでは?
35 : 2021/03/06(土) 02:13:15.329 ID:OdKch2HQ0
>>31
そうだな
ってか俺一人暮らしだけど本籍実家になってるからさ
国保が世帯主の口座からまとめて引き落としだから、国保払ってないんだよ
税金とかは個別に郵送で来るから支払ってるけどさ、親にもちゃんと払うから言ってくれって言ってるんだが甘やかされてるみたい
いや勿論支払うんだけどさ
23 : 2021/03/06(土) 02:00:57.047 ID:glO8ZgDV0
ああ病院側の診断が下りてないのか
俺も今待期期間だけど2か月になったよ、待期期間
25 : 2021/03/06(土) 02:04:44.566 ID:Ece4MO550
アホみたいな日数って、うつ病とか糖質か?
27 : 2021/03/06(土) 02:06:13.417 ID:OdKch2HQ0
>>25
まぁ大雑把に言うとその辺だな
障害年金もダメ元で申請手続き中
労務士雇ったわ
>>26
コロナ様様だな
俺の場合はあんまコロナ関係無さそうだけど
29 : 2021/03/06(土) 02:07:22.970 ID:oAhLPbOe0
>>27
もうないだろうな
話題に上がらないから
2日早く終わってたら貰えなかったわ
26 : 2021/03/06(土) 02:04:47.955 ID:oAhLPbOe0
去年8ヶ月もろてたな
コロナのおかげで二ヶ月プラスされたわ
32 : 2021/03/06(土) 02:10:46.591 ID:OdKch2HQ0
まぁ1つ分かった事
それは休みがあまりにも長すぎると働いてない罪悪感で何も休日をエンジョイ出来ないって事だなww
仕事してた時だったら休みの日は外に出よう!とかそういう思考になったが、コロナも後押しして外に出る気が一切なくなってる
33 : 2021/03/06(土) 02:11:26.571 ID:Ece4MO550
コロナの個別延長は緊急事態宣言絡みだから、宣言出た地域ならまたやってるぞ
1都3県は現状1月7日以前の退職者は離職理由関係なく該当する
36 : 2021/03/06(土) 02:16:44.254 ID:OdKch2HQ0
>>33
もうここまで家で待機してるとさ
さっさと手続き済ませて楽になりたいって気持ちが今は大きいな
まぁここまで待ったんだから300日~400日の受給期間はもらうけどさ
>>34
俺も生活リズム酷いもんだよ
朝に寝て昼に起きる、みたいなさ
VIPやってる時間が多くなったな、アニメ見るのもしんどくなってくる
身体くらい動かしたいわ、というか生活リズム治したいから今日は3時までには寝るようにするよ
34 : 2021/03/06(土) 02:12:14.722 ID:oAhLPbOe0
特にひどいときは15時終身23時起床してた
つかれないから寝れんで朝からなにもせずボーッとするだけ
37 : 2021/03/06(土) 02:16:53.358 ID:oAhLPbOe0
非課税だししっかり最後まで貰うべき
38 : 2021/03/06(土) 02:19:38.678 ID:OdKch2HQ0
>>37
まぁ受給期間確定したら速攻働いても全体の70%は貰えるからさ
そこで働こうと思ってるよ、流石に300日~400日も今みたいな生活したくはない
いやこの生活が嫌いって訳でもないけどさ
やっぱり一人暮らししてるとはいえど親とかにもあまり心配かけたくないし申し訳ないからさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました