【悲報】某資格試験ガイド本が発表した合格難易度ランキングがあてにならないと話題に

1 : 2021/03/05(金) 20:49:05.79 ID:o4ciJob90
図書館で「最新最強の資格の取り方・選び方全ガイド〈’19年版〉」(成美堂出版)という本を借りてきたんだが、その本に載っている「資格試験の合格難易度格付けランキング」がメチャクチャ過ぎて全くあてにならないんだよな、、、、、

「国」は国家資格、「公」は公的資格、「民」は民間資格です。

【超難関】
・国:高度情報処理技術者(論文あり)、医師、司法試験、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、マンション管理士、技術士、気象予報士、通訳案内士、国家公務員総合職、皇宮護衛官、外務省職員、国会職員、国会図書館
・公:中央競馬騎手、オートレース選手、ボートレーサー、競輪選手
・民:アクチュアリー

【難しい】
・国:基本情報、応用情報、高度情報(論文なし)、無線従事者、電通主任、宅建、社労士、不動産鑑定士、中小企業診断士、一級建築士、施工管理技士、電験三種、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、獣医師、社会福祉士、海技士、総合旅行、通関士
・国:学芸員、計量士、臭気判定士、作業環境測定士、公害防止管理者、LPガス設備士、高圧ガス製造保安責任者、放射線主任1種、エネルギー管理士、国家一般職、教員免許、労働基準監督官、財務専門官、国税専門官、技術士補、航空従事者、航空管制官、操縦士
・公:消費生活アドバイザー、手話通訳士、USCPA、日商マスター、ビジキャリ3級
・民:建設業経理士2級、ITコーディネータ、工業英検4級、MCT、CAD利用技術者2級、CFA、CMA、インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、認知症ケア専門士、カウンセラー、樹木医、森林インストラクター、日本酒検定、ソムリエ

2 : 2021/03/05(金) 20:49:16.36 ID:o4ciJob90
【一般的】
・国:危険物取扱者乙4、電気工事士2種、工事担任者DD3種、ボイラー技士2級、測量士補、衛生管理者、海事代理士、水先人、救命艇手、潜水士、FP3級、クレーンデリック、動力車操縦者、運行管理者、自動車整備士、国内旅行、美容師/理容師、自衛官、保育士
・公:東京都公害防止管理者、都道府県職員、登録販売者、ケアマネジャー、ビル経営管理士、販売士3級、日商簿記3級、日商英検3級、eco検定、ビジ法3級、カラーコーディネーター3級、福祉住環境コーディネーター、J検2級、全経簿記3級
・民:外務員、B検3級、秘書2級、英検3級、国連英検B級、漢検3級、数検3級、MOS、LPIC、C言語プログラミング3級、DCプランナー2級、DIYアドバイザー、CG-ARTS検定

【易しい】
・国:ITパスポート、セキュリティマネジメント、消防設備点検、小型船舶操縦士
・公:日商PC3級、CS試験3級、色彩3級
・民:ITIL、CCNA、P検3級、ビジ会3級、野菜ソムリエ

【難易度不明】
・国:自動車運転免許、警察官、司書、海事補佐人、公認心理師、クリーニング師、調理師、製菓衛生師、食品衛生管理者、栄養士、管理栄養士
・公:食品衛生責任者、フグ調理師、BATIC、メンタルヘルスマネジメント
・民:TOEIC、TOEFL、IELTS、診療報酬請求事務能力認定試験、ドットコムマスター、オラクルマスター、AED管理士、QC検定、バリスタ

3 : 2021/03/05(金) 20:49:36.21 ID:o4ciJob90
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。

4 : 2021/03/05(金) 20:49:54.58 ID:YqmCg7X20
>>3
なんですかこの絵は
6 : 2021/03/05(金) 20:50:11.91 ID:o4ciJob90
>>4
かわいいでしょ
7 : 2021/03/05(金) 20:50:28.15 ID:o4ciJob90
>>4
ロリコン必見!
8 : 2021/03/05(金) 20:50:40.50 ID:YqmCg7X20
>>4
人間・ゾイドだよ
12 : 2021/03/05(金) 20:51:25.16 ID:o4ciJob90
>>8
w
14 : 2021/03/05(金) 20:51:50.62 ID:YqmCg7X20
>>4
人間・ゾイドっていうのは死んだ人間をデフォルメして人形にしたものね
38 : 2021/03/05(金) 20:55:43.12 ID:/v1t6Ffi0
>>3
最近スタバガ●ジ見んと思ってたけどお前か?
42 : 2021/03/05(金) 20:56:22.92 ID:o4ciJob90
>>38
違う
5 : 2021/03/05(金) 20:49:55.21 ID:o4ciJob90
俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました

9 : 2021/03/05(金) 20:50:42.77 ID:LeYnT27DM
でも考えたのお前やん
11 : 2021/03/05(金) 20:51:08.14 ID:o4ciJob90
>>9
違うよ
10 : 2021/03/05(金) 20:50:51.45 ID:o4ciJob90
基本と応用と高度が同じ評価っておかしいだろ
54 : 2021/03/05(金) 20:59:02.04 ID:o4ciJob90
>>10
13 : 2021/03/05(金) 20:51:37.56 ID:o4ciJob90
あげ
15 : 2021/03/05(金) 20:51:51.25 ID:o4ciJob90
あとiパスは低過ぎる
16 : 2021/03/05(金) 20:52:12.54 ID:o4ciJob90
J検とMOSは「易しい」で良い
17 : 2021/03/05(金) 20:52:13.30 ID:WZyxOiGhr
基本情報が難しいとかワイにも医者や弁護士になれる気がしてきた
19 : 2021/03/05(金) 20:52:30.36 ID:o4ciJob90
>>17
頑張れ
18 : 2021/03/05(金) 20:52:23.80 ID:LIbm8zn20
行政書士が超難関?
21 : 2021/03/05(金) 20:52:51.79 ID:o4ciJob90
>>18
らしいよ
中小企業や社労士より上らしい
23 : 2021/03/05(金) 20:53:11.77 ID:LIbm8zn20
>>21
どう考えても逆な気がするが…
28 : 2021/03/05(金) 20:53:50.73 ID:o4ciJob90
>>23
中小企業はともかく社労士は間違いなく行書より難しいよな
24 : 2021/03/05(金) 20:53:21.59 ID:o4ciJob90
不動産鑑定士が低過ぎる
25 : 2021/03/05(金) 20:53:29.56 ID:SXB50ZWr0
司法書士のYouTuberが司法書士試験>司法試験言うてたけどまじなんか?
36 : 2021/03/05(金) 20:55:09.19 ID:o4ciJob90
>>25

合格率しか見てない
48 : 2021/03/05(金) 20:57:49.13 ID:SXB50ZWr0
>>36
そうなんか
なんか新試になって司法試験のレベルはかなり落ちて司法書士以下になった言うてたけど
51 : 2021/03/05(金) 20:58:26.80 ID:o4ciJob90
>>48
ただ今の司法試験は公認会計士とはあまり差がないらしいね
59 : 2021/03/05(金) 21:00:05.39 ID:0djA3vQ9M
>>48
マ?在職中に司法書士取ったワイってそんな凄かったんか
26 : 2021/03/05(金) 20:53:37.29 ID:eYE4ZSK20
ワイマン管は医師とか弁護士と同格って言ってええんか?
30 : 2021/03/05(金) 20:54:09.33 ID:o4ciJob90
>>26
いいんじゃね?
44 : 2021/03/05(金) 20:56:39.28 ID:eYE4ZSK20
>>30
でも鑑定士より上とは口が裂けても言えへんわ…
47 : 2021/03/05(金) 20:57:25.53 ID:o4ciJob90
>>44
それは同意
27 : 2021/03/05(金) 20:53:40.45 ID:LeYnT27DM
行政書士ってこの前中学生が合格してたよな
31 : 2021/03/05(金) 20:54:28.39 ID:o4ciJob90
>>27
栃木県の子だろ?
32 : 2021/03/05(金) 20:54:36.27 ID:cUt20bYca
基本情報の午後はアセンブラが簡単
37 : 2021/03/05(金) 20:55:29.13 ID:o4ciJob90
>>32
表計算でしょ
33 : 2021/03/05(金) 20:54:38.38 ID:0zR9MgwZ0
ワイ難しい公務員困惑
41 : 2021/03/05(金) 20:56:04.86 ID:o4ciJob90
>>33
倍率は高いからな
35 : 2021/03/05(金) 20:55:01.89 ID:KuudGmLS0
文系資格とか私立大の倍率みたいなもんやろ受験資格いらんからムズいようにみえるだけや
39 : 2021/03/05(金) 20:55:49.16 ID:o4ciJob90
>>35
うん
逆に理系は過小評価だと思う
40 : 2021/03/05(金) 20:55:49.49 ID:qi66+zVjM
ワイの国会議員政策担当秘書は?
45 : 2021/03/05(金) 20:57:03.21 ID:o4ciJob90
>>40
知らんけど難しい以上では?
55 : 2021/03/05(金) 20:59:05.62 ID:H56eo7xN0
>>40
単純な筆記試験で合格してる奴なら超高難易度
でも大半はコネで政策担当秘書資格が付与されるから、大半の方なら難易度なし
58 : 2021/03/05(金) 20:59:51.62 ID:o4ciJob90
>>55
ありがとう
46 : 2021/03/05(金) 20:57:13.08 ID:66UOii5Mr
英検3級はあるけど1級はないとか
なんなんやこれは
49 : 2021/03/05(金) 20:57:57.08 ID:o4ciJob90
>>46
検定試験は受験者が多い級だけ載ってた
50 : 2021/03/05(金) 20:58:25.54 ID:/SM8LS020
宮城教育大学にしとけよ
52 : 2021/03/05(金) 20:58:45.44 ID:o4ciJob90
>>50
知ってる
53 : 2021/03/05(金) 20:58:59.77 ID:97kBmbLM0
基本情報と電験三種が同じ難易度ってマジ?
56 : 2021/03/05(金) 20:59:28.89 ID:o4ciJob90
>>53
どう考えても電験が上
60 : 2021/03/05(金) 21:00:18.14 ID:W6wHfErX0
こういうのって簿記2級はいらんの?
64 : 2021/03/05(金) 21:00:49.20 ID:o4ciJob90
>>60
簿記は受験者が多い3級だけ載ってた
62 : 2021/03/05(金) 21:00:29.99 ID:Q3EF6Riep
Iパスはマネジメントとストラテジがややこしくて投げたわ
ネットにおける評価低いのが謎や
66 : 2021/03/05(金) 21:01:21.55 ID:o4ciJob90
>>62
その辺が苦手な人だとむしろ基本情報技術者より難しい場合もある
63 : 2021/03/05(金) 21:00:41.75 ID:Xya5rT+i0
医療事務って実際どうなん?
難しいんか?
68 : 2021/03/05(金) 21:01:51.84 ID:o4ciJob90
>>63
診療報酬請求事務能力認定試験はそこそこ難しいらしい
65 : 2021/03/05(金) 21:01:17.39 ID:7c++Xdpm0
司法試験は試験自体の突破難易度は下がったけどそこに行き着くまでがめちゃくちゃ大変なんだよなぁ
限られた天才以外は最低2年犠牲にせんといかん
73 : 2021/03/05(金) 21:02:38.76 ID:o4ciJob90
>>65
うん
67 : 2021/03/05(金) 21:01:40.10 ID:0djA3vQ9M
行政書士ってあれ国家公務員受かった奴なら全員受かるで
69 : 2021/03/05(金) 21:02:17.95 ID:o4ciJob90
>>67
偉い人だけだろ
74 : 2021/03/05(金) 21:02:45.99 ID:0djA3vQ9M
>>69
そういう意味ちゃう
ほぼ試験範囲被ってるんや
71 : 2021/03/05(金) 21:02:24.85 ID:Ktjfpo7Jd
医師免許が1番コスパいい
75 : 2021/03/05(金) 21:03:02.73 ID:o4ciJob90
>>71
医学部入試が難し過ぎるわ
72 : 2021/03/05(金) 21:02:33.62 ID:q2faT6bLa
電験三種はあるのに二種と一種がないのはなぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました