- 1 : 2021/02/28(日) 23:11:28.90 ID:od6mlmb8a
-
自民党「『絶対』って言葉消したろ!」
日本国憲法第36条「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」
自民党改正草案第36条「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、禁止する」
https://m.huffingtonpost.jp/2013/06/19/constitution_n_3466229.html - 2 : 2021/02/28(日) 23:12:05.82 ID:V2EvcVwBp
- やったぜベイビー!
- 12 : 2021/02/28(日) 23:15:26.01 ID:n8t9NeGJd
- >>2
知的障碍者ジロウ - 3 : 2021/02/28(日) 23:12:53.36 ID:HqmKT4tv0
- こ安G
- 4 : 2021/02/28(日) 23:12:53.83 ID:bnZZUuE20
- でもウイグルの方が大切だから
- 5 : 2021/02/28(日) 23:12:59.80 ID:/zJuYb7lM
- やばいでしょ
- 6 : 2021/02/28(日) 23:13:07.01 ID:HVg5pX+N0
- 絶対に禁ずると禁ずるだと違うの?
- 10 : 2021/02/28(日) 23:14:17.22 ID:c87XsTwc0
- >>6
禁止するけど絶対に禁ずるというわけではありません - 15 : 2021/02/28(日) 23:16:17.84 ID:GekRPOzV0
- >>6
なんでわざわざ削ると思ってるんだ。勘ぐれ。 - 27 : 2021/02/28(日) 23:18:05.11 ID:Jo9IaJqM0
- >>15
絶対って文字を消す事によりインク代や文字数やデータ容量を削る事が出来るのだよ
分かったかいアケチくん😹 - 17 : 2021/02/28(日) 23:16:34.24 ID:sr2tbF8A0
- >>6
絶対と書いてない場合は解釈で可能になる - 21 : 2021/02/28(日) 23:17:14.83 ID:q8321t3MM
- >>6
大日本帝国憲法には絶対の条文が入っていなかった - 49 : 2021/02/28(日) 23:22:00.68 ID:wtWt6iGAa
- >>6
原則禁止だけど緊急時は仕方なくやってもいいという
ニュアンスが含まれると憲法解釈出来る余地が生まれた - 7 : 2021/02/28(日) 23:13:10.25 ID:v78d5cJSM
- 入管とか法律違反やん
- 42 : 2021/02/28(日) 23:20:23.51 ID:jf1aC48ir
- >>7
闇が深いよな - 8 : 2021/02/28(日) 23:13:17.11 ID:3uoUXobo0
- 絶対開催するとか言ってる絶対好きの自民党がなぜ
- 9 : 2021/02/28(日) 23:13:59.39 ID:D6czP+n/0
- 意味変わらんやんけ
- 11 : 2021/02/28(日) 23:15:11.10 ID:LCVFvY6x0
- 原則禁止つまり例外あり。お役所言葉
- 13 : 2021/02/28(日) 23:15:37.14 ID:g8ANh7iF0
- 冤罪事件が増えるのか
- 14 : 2021/02/28(日) 23:16:02.00 ID:grKo8pmYa
- 「禁止する」だと例外条項があれば許容できそうな気がする
公共の福祉とか緊急事態とか
- 44 : 2021/02/28(日) 23:20:27.98 ID:k5xf1KwO0
- >>14
こっわ - 16 : 2021/02/28(日) 23:16:31.27 ID:LCVFvY6x0
- 戦争直後の日本人がわざわざ絶対と書いた意味。それをわざわざ削除しようとする意味。
深い意味はないわけがない、意図があるわな - 39 : 2021/02/28(日) 23:19:48.72 ID:7C66tujd0
- >>16
ほんとこれ
今の日本国憲法はアメリカが作ってくれた最高の物
そんな宝をゴミジャップが(しかも自民党)作る新憲法になんて絶対しちゃダメ - 18 : 2021/02/28(日) 23:16:38.41 ID:bU62YeA+0
- 努力目標みたいな?
- 19 : 2021/02/28(日) 23:17:06.32 ID:70eaqnXJ0
- 絶対にこれを禁ずる→例外は認めない意を表す
これを禁ずる→例外を認める余地がある - 20 : 2021/02/28(日) 23:17:10.27 ID:VueBllIC0
- 直さないならそらそういうことよ
- 22 : 2021/02/28(日) 23:17:16.18 ID:5f0fNKL/0
- こういう君の悪いことするから憲法改正を嫌がられるのでは?
全くもって理解できないもんな - 23 : 2021/02/28(日) 23:17:28.71 ID:zGbv19mX0
- 時と場合により禁ずるんやろな
- 24 : 2021/02/28(日) 23:17:34.82 ID:vF4/3Npva
- 自衛官による捕虜の拷問が可能となりました
- 25 : 2021/02/28(日) 23:17:57.45 ID:Ywkx+aOJp
- 「これは残虐じゃないからOK」
今でもこれで通じるから - 26 : 2021/02/28(日) 23:18:05.12 ID:W6mtS6Yw0
- >日本国憲法第36条「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。」
共産党員による公務員・市民への拷問及び残虐な刑罰は、禁止されていませんね。
日本共産党が日本の与党になれば
日本共産党は日本の公務員・市民への拷問及び残虐な刑罰をするのですか? - 28 : 2021/02/28(日) 23:18:21.48 ID:bub9zpIx0
- 公務員「うおぉぉぉ!拷問が解禁や!」とはならんやろ
- 29 : 2021/02/28(日) 23:18:22.46 ID:DJiytrWs0
- 内容変わらないなら削る必要ないよね
削るって事は内容を変えようって事だし、拷問や残虐な刑罰を禁ずるのを変えようって事は、取り調べとかで拷問したいって事だよね - 30 : 2021/02/28(日) 23:19:04.06 ID:rcn+BLYj0
- 幼なじみが負けないラブコメ
- 31 : 2021/02/28(日) 23:19:11.89 ID:bnwIyuku0
- 憲法改めご飯憲法
- 32 : 2021/02/28(日) 23:19:12.86 ID:fSv+9XfZ0
- >>1
実際は刑罰と変わらんことやってるよな - 33 : 2021/02/28(日) 23:19:13.26 ID:daTAKAP60
- 通行禁止と書いてあっても例外で通れるみたいなものなんだろ
- 34 : 2021/02/28(日) 23:19:28.05 ID:AJNtWTFk0
- 「『公共の福祉』という文言は無くして『公益及び公の秩序』に変えたろ!」
- 35 : 2021/02/28(日) 23:19:31.17 ID:NT8hiz2k0
- 絶対がなくなることで条件によっては可能っていう解釈の余地が生まれる
- 47 : 2021/02/28(日) 23:21:12.90 ID:fSv+9XfZ0
- >>35
その通りだけど
現実的には警察を取り締まるところは存在しないから - 36 : 2021/02/28(日) 23:19:31.88 ID:ELohlLzJ0
- 禁止するの次はどうしたいんだろ
1回ならセーフとかにするんかな? - 37 : 2021/02/28(日) 23:19:40.32 ID:fSv+9XfZ0
- 憲法に何がかいてあろうと
取り締まるところないからな - 38 : 2021/02/28(日) 23:19:43.42 ID:oakNgMGL0
- なんか日本語として綺麗じゃないよね
絶対にこれを禁ずるって - 40 : 2021/02/28(日) 23:19:51.96 ID:rcn+BLYj0
- 絶命都市
- 45 : 2021/02/28(日) 23:20:35.79 ID:VueBllIC0
- >>40
わろた - 41 : 2021/02/28(日) 23:20:22.86 ID:bnwIyuku0
- 絶対ってゼロだろ
それはまずい - 43 : 2021/02/28(日) 23:20:26.16 ID:vMCQqk+2a
- しかし国家が強権化することで歓喜する国民が一定数いるんだよ
何言ってるかわからないだろうけど本当なんだ - 46 : 2021/02/28(日) 23:20:46.88 ID:rcn+BLYj0
- ライジンオーはよく知らないんです
- 48 : 2021/02/28(日) 23:21:49.84 ID:Wom/OQgw0
- 公務員が禁止されてるなら、拷問は民間にお願いしないといけないからね(^^)
日本国憲法第36条「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。」 自民党「うーん…せや!」

コメント