- 1 : 2021/02/27(土) 23:29:40.96 ID:u5o0XKll0
-
陰ではヨロシクやってんじゃねーぞ……いやまさか本当にそのタイプの人間なのおまえら
■慶應大卒も転落人生、年収ゼロの40代になった理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210208-01731437-sspa-soci - 2 : 2021/02/27(土) 23:30:18.96 ID:FOLnHxn70
- 二人だと喋るけど三人だと喋らない
- 20 : 2021/02/27(土) 23:45:02.69 ID:GdJD3Ghd0
- >>2
おいやめろ - 3 : 2021/02/27(土) 23:30:23.49 ID:u5o0XKll0
- 付属校上がりのコミュ力不足で企業に馴染めず、うまく働けない
付属高校からの内部進学で慶應義塾大学に入った松田博己さん(仮名・43歳)が、社会に出たのは28歳。大幅に卒業が遅れたのは、私立小中学校に通っていた頃の体験が原因だという。「勉強はできるけど、周囲とうまく話ができない子供だったので、ひどくいじめられたんです。そのせいで高校に入った頃には、対人恐怖症や周囲の視線が怖いなどの症状が出て、メンタルはボロボロ。なんとか3年で卒業したんですが、大学にエスカレーター入学した直後に休学申請をして、引きこもり生活に入ってしまいました」
休学中は黎明期のインターネットに没頭し、昼夜逆転の生活を続けていたとか。だが、そんな廃人暮らしも3年目で転機を迎える。
「高校時代の同級生が就職活動を始めているのを見て焦り、復学しました。その後は2回留年しつつもなんとか卒業できたんです。ようやく真人間になれたという実感とともに自信がつきましたね」
- 4 : 2021/02/27(土) 23:30:34.71 ID:hiYbvZWSa
- チラシの裏にでも書いてろゴミ
- 5 : 2021/02/27(土) 23:30:44.06 ID:u5o0XKll0
- ベンチャー企業で取締役。だが現実は甘くなかった
そんな彼に声をかけてきたのは、大学の年下のクラスメートだった。「彼が立ち上げたベンチャー企業の創業メンバーに誘われました。一般企業で上司のプレッシャーを受けながら働くより、ベンチャーの自由なイメージに惹かれたんです。
取締役で待遇されたのも大きなポイントで、もう社会人5年目になって社会的地位を上げている高校の同級生たちに、一気に追いつけるという読みもありました」
しかし現実は甘くない。社長はパワハラ体質なうえ、ストックオプションをエサに無給労働の日々。コミュ障ゆえ、結局1年弱で退職。
その後は数年にわたって税理士試験に挑むも志半ばで挫折した。
- 6 : 2021/02/27(土) 23:31:02.51 ID:u5o0XKll0
- 現在は投資家
現在は親からわずかな仕送りを受けながら、株式投資に精を出している。「投資を始めたことで徐々に自信を取り戻しつつあります。同級生と会う機会があっても『投資家』と名乗れるし、『おたくの会社の株、買ってるよ』とマウントも取れますからね!」
しかし、現在の収入は0円……。
暖房が苦手で真冬でも家で手袋をはめ、厚着をして過ごす。それを「自分を鍛えるため」と胸を張る。勉強好きなので大量に本を読むが、節約のため購入せず、すべて図書館から借りているという。
人と接しない生き方を選んだ結果はどうなるのだろうか。
- 7 : 2021/02/27(土) 23:31:05.55 ID:RU3vjKik0
- オフ会のペッパー君
- 8 : 2021/02/27(土) 23:31:25.63 ID:CTVRrpjx0
- 袋いりますか?とか形式的な会話はできる
日常的な会話は意味不明 - 9 : 2021/02/27(土) 23:31:37.88 ID:1j6t8SQR0
- 京都のラーメン屋で「ん、あ、じゃ分からないから帰ってね~」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな
- 10 : 2021/02/27(土) 23:33:02.09 ID:eiJkOH01a
- 断酒会のスピーチで鍛え上げられたわ
- 18 : 2021/02/27(土) 23:39:14.12 ID:N/PDYbyC0
- >>10
断酒会ってなんだ?w - 31 : 2021/02/28(日) 03:21:19.32 ID:qqgUcFFF0
- >>18
海外のドラマでよくあるやつだろ
円陣になって座って一人一人喋っていくリハビリ - 11 : 2021/02/27(土) 23:33:06.43 ID:t+f7B6JR0
- さんま御殿のさんま状態で仕切って喋りまくって全部自分の笑いに持っていくからうざがられて嫌われるタイプ
- 12 : 2021/02/27(土) 23:34:08.02 ID:J6cOY8DX0
- 距離感が解らんから変なこと言いそうで自発的に口開く気がせず
新しい友人なんて絶対無理な位には同僚や知人相手は聞かれたこと以外基本無言や - 13 : 2021/02/27(土) 23:36:28.69 ID:eP9ZR6LK0
- 最近まじでやばいーー
- 14 : 2021/02/27(土) 23:36:49.11 ID:tM3t7HY00
- はい、いいえ、わかりました、ありがとうございます、申し訳ありません
これで1日が終わる - 15 : 2021/02/27(土) 23:37:25.90 ID:ut6p9GX20
- (ヽ´ん`)「あ、それって〇〇ですよね」
一同「ははは!」(ヽ´ん`)「あ、それって〇〇ですよね」「あ、それって〇〇ですよね」
- 19 : 2021/02/27(土) 23:42:24.76 ID:0MaC9Wm40
- >>15
これよく見るけど
どういう心理なの? - 30 : 2021/02/28(日) 03:15:00.33 ID:/pwhIuDf0
- >>19
滅多にないから忘れられないんよ
牛の反芻みたいなもん - 16 : 2021/02/27(土) 23:38:57.49 ID:/HejZhi5M
- そっちのコミュ障はまだいいけど自分ではコミュ力高いと思いこんでるうざったいやついるだろ
だいたい嫌われてるやつ
あれがきついよな
あれ見ると気付けるだけましなんだろうなと思っちゃうわ - 17 : 2021/02/27(土) 23:39:13.32 ID:bSh/Zutc0
- なるよ
一番嫌いなのは知ってる人間が知らない人間と話している場面にそうぐうしたとき
どういうテンションで話したらいいかわからない - 21 : 2021/02/27(土) 23:46:12.42 ID:PBO6XQmO0
- 受け答えは一見普通だけど会話が一生弾まない感じ
- 22 : 2021/02/27(土) 23:52:08.89 ID:FsiEatKu0
- 会話を続けるのが苦手なんだよ
連想ゲームみたいに話題をコロコロ変えてしまう - 23 : 2021/02/27(土) 23:53:23.24 ID:FVAsc+pzM
- 突然挨拶されて挨拶返せなくて険悪になる
- 24 : 2021/02/27(土) 23:53:44.16 ID:t5V37Op70
- 25 : 2021/02/27(土) 23:55:41.79 ID:cVtJyX1c0
- お仕事では多少まともになった
疲れる - 26 : 2021/02/28(日) 00:10:02.86 ID:qBks297Nd
- カイジのコンビニバイトみたいな感じになる
集団の中には入れない - 27 : 2021/02/28(日) 00:17:52.20 ID:0z4eo1sw0
- 会話してて噛み合ってないなぁみたいな感じになることはある
酒が入れば問題ないかもしれんがこの状況じゃね - 28 : 2021/02/28(日) 00:21:39.34 ID:RoaLBcCq0
- 可愛い女だとモゴモゴすりゅ
- 29 : 2021/02/28(日) 00:25:10.97 ID:C37na4tx0
- 会社入ったら本当にこういう人居るんだって言われたわ
おまえらが俺はコミュ障とか言ってるの、結局はネタだよな?リアルで人と会ってまさかガチで(ヽ´ん`)ん、んあ…とはならんよな?

コメント