- 1 : 2021/02/24(水) 15:50:04.43 ID:iqVWzhSq9
-
2021.02.24 リタイ屋の梅(メカミリイラストレーター)
航空自衛隊の広報展示施設である浜松広報館、いわゆるエアーパーク浜松が2021年に大規模リニューアルするとのこと。リニューアルの内容と、その前に見ておくべきポイントをピックアップしました。
https://trafficnews.jp/post/104821「ファントムII」がやってくる! T-4「ブルーインパルス」も
航空自衛隊の広報施設として静岡県浜松市にある「航空自衛隊浜松広報館」、愛称「エアーパーク」が、2021年3月にリニューアルする予定です。
航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の建物正面に飛行状態で展示されている初代「ブルーインパルス」塗装のF-86F「セイバー」戦闘機(リタイ屋の梅撮影)。「エアーパーク」は1999(平成11)年4月、航空自衛隊浜松基地の一角にオープンしました。自衛隊の広報施設と聞くと、イメージ的に硬い印象を抱くかもいるかもしれませんが、「エアーパーク」は“見て体験して楽しむ航空自衛隊のテーマパーク”と謳っているだけあって、シミュレーターや映像シアターまで備えた、充実の広報施設です。
展示も、初の国産超音速戦闘機F-1、ブルーインパルスの初代F-86F「セイバー」と二代目T-2、国産戦闘機XF-2のモックアップ(実物大模型)、グアムから帰ってきた零式艦上戦闘機、旧政府専用機ボーイング747の貴賓室など、貴重なものばかり。
しかも、その多くが屋内展示なので、天気が悪くても安心して楽しむことができるほか、国の施設なので入館は無料です。加えてすぐ隣には浜松基地の滑走路があるため、運が良ければT-4練習機やE-767早期警戒管制機のフライトが見られることも。
ヒコーキ好きには幸せな空間といえる「エアーパーク」が、さらにパワーアップすべくリニューアルするというのですから、興味は尽きません。
リニューアル最大の目玉はF-4EJ改「ファントムII」戦闘機の新加入。航空自衛隊の戦闘機のなかでは屈指の知名度と人気を誇る同機が展示機として加わるのです。しかも機体は、「ファントムII」の最終生産機440号機(通称シシマル)。これは、日本のライセンス生産機の最終号機というだけではなく、世界の「ファントムII」戦闘機のファイナル生産機でもあります。
ほかにも、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」で使用され、2020年3月に引退したT-4練習機も展示される予定とのこと。これら新たな展示機を迎え入れるために、レイアウトも戦闘機と「ブルーインパルス」を中心とした配置に一新されるようです。
【次ページ】 「ファントムII」に場所をあけ渡す広報館の“大先輩”たち
https://trafficnews.jp/post/104821/2 - 2 : 2021/02/24(水) 15:52:24.95 ID:9Kzj1v2W0
- ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、死の白鳥だよ
| ω |
し ⌒J - 3 : 2021/02/24(水) 15:56:47.94 ID:sR+c4ncY0
- ロッキードに騙されて買わされたF104も展示しろ
- 21 : 2021/02/24(水) 16:41:36.10 ID:Gwb7CnMm0
- >>3
ある
それだけ屋外の離れに隔離されて不遇のポジションw - 4 : 2021/02/24(水) 15:57:58.13 ID:5c6TSt650
- エアプレーンからプレーン取ったら駄目じゃねえのか
- 5 : 2021/02/24(水) 15:59:46.48 ID:4S5OnJ580
- ベレンコのミグもお願い
- 6 : 2021/02/24(水) 16:00:15.67 ID:/h1CufOg0
- ブルーインパルス墜落博物館としてリニューアルすればいいじゃん
- 8 : 2021/02/24(水) 16:01:38.69 ID:duPFtXZb0
- F84とF104なら多少減らしてもいいんじゃない?3台ぐらい展示してあった気がする
- 9 : 2021/02/24(水) 16:02:05.52 ID:VxEufhXp0
- 一度入館料1000円になった時あったよな!?
その時、行こうとして辞めたけど…
今は無料なんだよね?? - 29 : 2021/02/24(水) 17:37:30.13 ID:yCYBV8DR0
- >>9
悪しき民主党政権時代だっけ
確か棚卸しで - 10 : 2021/02/24(水) 16:02:22.79 ID:ZZd8euPs0
- T-4の退役も始まったのね。
- 11 : 2021/02/24(水) 16:02:45.35 ID:9TgLmGRZ0
- 控えめに言って、ブルーインパルスは世界で一番美しいと思う
- 12 : 2021/02/24(水) 16:03:29.27 ID:fdH5O1hM0
- 日の丸のついたヴァンパイアはこれだけなんで。
- 14 : 2021/02/24(水) 16:07:28.98 ID:r9DBaVHG0
- >>12
空自は練習機としてヴァンパイアを買っていたんだw
ちょっとおどろき
ヴァンパイアと言えばフォーサイスの短編「シェパード」のもう一人の主人公だった - 13 : 2021/02/24(水) 16:06:15.50 ID:RYIy1UVF0
- 一度子連れで行ったことあるけどなかなか良かったわ。展示のパソコンがとんでもなく古かったり自衛隊の紹介動画の情報が更新されてないのはあったが。
- 16 : 2021/02/24(水) 16:23:34.05 ID:jn43Pyab0
- 680号機をお願いします
- 17 : 2021/02/24(水) 16:25:12.49 ID:lptVp+fg0
- こういう施設は首都圏からも近い入間に作って欲しかったな
- 18 : 2021/02/24(水) 16:29:21.56 ID:+NWz5ysY0
- で、貴重なパンパイヤを野ざらしにするという愚策
さらにはXF-2モックアップを量産機塗装にするという愚策
いったいどこの馬鹿が仕切ってんだ?(´・ω・`) - 20 : 2021/02/24(水) 16:40:27.72 ID:Jp9v04fR0
- 展示機も多いし入場無料だし良いところだけど航空後進国の日本の限界も感じる微妙な施設
数年前にロンドンのRAF Museum行ったけど規模も内容もスケールが違いすぎて腰抜かしたわ
1910年代からユーロファイターまで特に30年代、40年代の英独の実機を間近で見られるのは貴重な体験だ - 23 : 2021/02/24(水) 16:48:13.91 ID:N2FRCeqI0
- >>20
敵役もしっかり展示しちゃう英国 - 27 : 2021/02/24(水) 17:24:00.39 ID:tVpBBCzL0
- >>23
アメリカなんか敵機だろうが無関係だろうが当時の部品で飛ばそうとするぞ
なお日本の疾風・・・ - 24 : 2021/02/24(水) 17:08:11.10 ID:23IhG1370
- 日本人はそういうものを大事にしない
または保存が下手
少しでいいからスミソニアンを見習って - 25 : 2021/02/24(水) 17:12:55.18 ID:tnCy5uCi0
- ナイキは空自管轄だったのか…
ホークは陸自なのに - 26 : 2021/02/24(水) 17:19:53.26 ID:tVpBBCzL0
- >世界の「ファントムII」戦闘機のファイナル生産機でもあります
これだけで丼飯三杯いけそう
楽しみ - 28 : 2021/02/24(水) 17:27:29.16 ID:pMmPfx5H0
- F86F旭光下さい
- 30 : 2021/02/24(水) 17:38:40.43 ID:MNFJGPsD0
- かかみがはらへ持っていけないのか?
【社会】 空自 浜松広報館「エアーパーク」の展示が大幅入れ替え 貴重な機体どうなる? ルーキーも

コメント