パーソル、厚労省からCOCOA開発を3億9千万円で委託されるも2200万円だけ引いてMSなど3社に再委託 妥当性どうなのこれ?

1 : 2021/02/22(月) 21:23:39.70 ID:wfjrqg860

不具合相次ぐCOCOA、開発費9割超で3社に再委託
2/22(月) 19:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/db031ad2cd82acba97e33933be6f2136f09552c9

8 : 2021/02/22(月) 21:23:59.36 ID:wfjrqg860

新型コロナウイルス感染者と接触したことを通知するスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」をめぐり、
厚生労働省から開発を委託されたIT企業が、契約金額の9割を超える費用で別の3社に再委託していたことがわかった。

不具合が報告されながら長期間放置された背景には、こうした複雑な契約構造で責任の所在があいまいになったとの指摘も出ている。

厚労省によると、同省はIT企業「パーソルプロセス&テクノロジー」(東京)と随意契約を結び、約3億9千万円でCOCOAの開発を委託した。

パーソル社は「エムティーアイ」(同)や「日本マイクロソフト」(同)など3社に約3億6800万円で再委託し、さらにエムティーアイは別の2社に再々委託している。

パーソル社は感染者情報を管理する厚労省のシステム「HER―SYS(ハーシス)」の開発も受託しており、追加してCOCOA開発の契約を結んだ。

約2200万円を自社の取り分として工程管理を担当し、事業の大半を他社に再委託した。

厚労省は通知で、再委託契約の金額の比率が委託契約の50%を超えることを原則禁止している。

COCOAの再委託比率は9割超にのぼり、この原則から外れるが、
厚労省の担当者は「業務が多岐にわたっており、例外的に認めることになった。手続き上も問題はない」としている。

パーソル社は取材に「委託内容に応じて再委託の方針を決め、厚労省に再委託先や再委託金額について承認を得ながら進めた」と回答した。

COCOAは、感染者から1メートル以内に15分以上いた場合に接触を知らせるアプリ。
アンドロイド版で昨年9月から通知が届かないなど、不具合が相次いだ。

利用者から「通知が届かない」などとする指摘が出ていたにもかかわらず、厚労省が不具合を発表したのは今年2月3日と遅れた。

27 : 2021/02/22(月) 21:24:49.59 ID:NU8gyqv00
ジャップだからしゃーない
じゃあだれかこの国変えられる?
28 : 2021/02/22(月) 21:25:01.11 ID:WlA4u4Py0
えっ
スレタイのどこにスクリプトが反応したんだ
29 : 2021/02/22(月) 21:25:22.08 ID:7RjrIMzB0
工程計画だけで2000万使う?
30 : 2021/02/22(月) 21:25:22.20 ID:8/2orbOBM
ある訳ない
31 : 2021/02/22(月) 21:25:22.56 ID:MEMcgsxO0
このゴミどもに
二度と国の仕事やらすなよ
32 : 2021/02/22(月) 21:25:36.39 ID:ffjw+Sm2M
msも8000マンだけど、どこに消えたんだ
ボランティアのはずが
89 : 2021/02/22(月) 21:35:57.78 ID:3cTjbVX50
>>32
アプリのバックエンドで動かすサーバー(azure)代とかじゃない?
33 : 2021/02/22(月) 21:25:36.96 ID:wE4y243m0
ぶっちゃけ、不具合がなければ緊急事態出し仕方ないと思う
不具合だらけ?は?
34 : 2021/02/22(月) 21:25:38.38 ID:gagESFPf0
>COCOAは、感染者から1メートル以内に15分以上いた場合に接触を知らせるアプリ。

こんなん半分セックスだろ

43 : 2021/02/22(月) 21:27:34.39 ID:M+6sOqn90
>>34
なお実際に感染者とセックスしてても通知は来ない模様
57 : 2021/02/22(月) 21:30:48.60 ID:7Pw313qi0
>>34
これも不思議なんだけど、
そもそも1メートルなんて近距離な仕様では無かったはずなんだよな。
35 : 2021/02/22(月) 21:25:49.72 ID:DRs3G3jA0
5%だけの中抜とか良心的だな
69 : 2021/02/22(月) 21:32:19.13 ID:9/IFzCQw0
>>35
普通は10からだよな
36 : 2021/02/22(月) 21:25:59.70 ID:4maRbPjGd
本当は厚労省がやらないといけないことをパーソルがやったみたいなところあるよね
37 : 2021/02/22(月) 21:26:04.10 ID:aqzCuG0s0
責任代だろ
不具合があった分きっちり賠償してくれ
38 : 2021/02/22(月) 21:26:17.28 ID:MEMcgsxO0
どうせこの案件も官僚がかかわってるだろ
調べろよ
39 : 2021/02/22(月) 21:26:26.51 ID:o9JdPQBm0
パーソル?厚労省?cocoa?
クソみたいなとこに反応するなぁ
40 : 2021/02/22(月) 21:26:45.46 ID:b4OgDdys0
連帯責任だろ
41 : 2021/02/22(月) 21:27:28.49 ID:a1uubquua
5%中抜きなら良心的やん普通10%だから
60 : 2021/02/22(月) 21:31:09.66 ID:oyal7Meb0
>>41
10パーとか利益でるのか
うちなら30パーは抜くぞ
72 : 2021/02/22(月) 21:32:42.49 ID:yd4JuGiF0
>>60
動作チェックもせずに上がってきたものを右から左に流すだけならコストほぼ0やん
42 : 2021/02/22(月) 21:27:29.64 ID:wK0oPWCL0
普通だろ。

にじうけいこうは責任取れないからそういうことをする。

44 : 2021/02/22(月) 21:27:42.57 ID:XZleVxae0
2200万円ポッチじゃ税金払ったら旨味無いだろ
実績作り狙いか?
82 : 2021/02/22(月) 21:35:06.90 ID:GqWrRg8c0
>>44
維持管理契約狙いじゃね?
それとこのシステムと連携するシステムの開発契約とか。
45 : 2021/02/22(月) 21:27:56.62 ID:crb1vl420
何もしてないんだから1円も取るな
ふざけてんのか?
46 : 2021/02/22(月) 21:28:00.61 ID:SNxN0Xnk0
てかどう言う見積もり出したんだよ。よくこれで契約できたな。
47 : 2021/02/22(月) 21:28:32.80 ID:7bFmLAdr0
手抜き中抜き糞ジャップ
48 : 2021/02/22(月) 21:29:01.99 ID:VCf+93PN0
特定アジア倭国なら普通
嫌なら出ていけ
49 : 2021/02/22(月) 21:29:02.09 ID:N/f/i9Qq0
MSって下請けするんか
50 : 2021/02/22(月) 21:29:07.98 ID:Sa64NwQRM
抜いた金額とか知らん
業務受けたからには元請け責任はとってね
65 : 2021/02/22(月) 21:31:56.47 ID:9guYDuSx0
>>50
それな
パーソルも厚労省からこの形態で受注してくれと頼まれた側かもしれんが、だとしても受けたらいかんからな
92 : 2021/02/22(月) 21:36:23.14 ID:Zi9BEYBY0
>>50
下請けがやったことなので知りません
51 : 2021/02/22(月) 21:29:14.43 ID:pnL/2nWr0
じゃあその判断が妥当かどうか資料出せよクソ役人
52 : 2021/02/22(月) 21:29:35.64 ID:7bFmLAdr0
厚労省の天下り企業パーソルを許すな
53 : 2021/02/22(月) 21:30:14.22 ID:gSxaZ+wsM
どうせなんのおとがめもないんだろ
やったもん勝ちの世の中でそりゃ経済もどん底になるわな
54 : 2021/02/22(月) 21:30:24.22 ID:TEw+Vge5d
このままだと2200万円抜くけど、どうする?
55 : 2021/02/22(月) 21:30:40.32 ID:Wbwh7Vdp0
何で2000万使ってテスター雇わなかったの?2000万は捺印代なのかな?
56 : 2021/02/22(月) 21:30:47.96 ID:7bFmLAdr0
富は中抜き
責任は押し付け
それがジャップ
58 : 2021/02/22(月) 21:30:49.73 ID:hD2IxC+Y0
これ半分公金横領だろ
59 : 2021/02/22(月) 21:30:59.10 ID:qMU1XsEa0
謙虚でよろしい
61 : 2021/02/22(月) 21:31:13.94 ID:+3ihakTZ0
ごめん。中抜きだけするけどどうする?
62 : 2021/02/22(月) 21:31:19.66 ID:MEMcgsxO0
金額的には電通の中抜きが極悪なんだが
追求すらないのかあれ
63 : 2021/02/22(月) 21:31:20.70 ID:sY6V5GIx0
95%抜いてた報道は何だったの?
また騙したの?そんなに日本sageしたいの?
76 : 2021/02/22(月) 21:32:51.74 ID:MEMcgsxO0
>>63
抜いてるぞ
作った末端には鼻くそみたいな金額しか払われてない
64 : 2021/02/22(月) 21:31:52.69 ID:O8BhumcKF
そもそも日本政府に何か期待するのが間違い
67 : 2021/02/22(月) 21:32:11.77 ID:4lQmizfC0
いくら増税しても無駄な理由が詰まってるな
68 : 2021/02/22(月) 21:32:13.96 ID:ncIflTZr0
何一つまともにできない日本人
70 : 2021/02/22(月) 21:32:21.15 ID:g5PjCgfI0
まぁこんなことやってるうちはいつまで経っても
日本企業からgoogleやapple、amazonは出てこない
71 : 2021/02/22(月) 21:32:24.23 ID:c7aPle5h0
政府の作るアプリは二度と入れない
73 : 2021/02/22(月) 21:32:44.32 ID:FbzNJ0eB0
出来上がったものもポンコツだから 厚労省はこいつらに2度と仕事降るなよ
74 : 2021/02/22(月) 21:32:44.49 ID:ip2eDWwv0
もうこういうの禁止にしろよ。予算いくらあっても足りねーだろ
75 : 2021/02/22(月) 21:32:50.42 ID:rgyspINMH
2200万でここまでぶっ叩かれるのは割に合わなすぎだろ
77 : 2021/02/22(月) 21:32:57.17 ID:NovLGfSe0
2200万だけもらって何するの?再委託先からキックバックがあったでしょ。ちゃんと調べろよ
78 : 2021/02/22(月) 21:33:37.73 ID:sTjB7py80
そもそも単なる人材屋が受注できてる時点でおかしいだろ
79 : 2021/02/22(月) 21:33:54.06 ID:UcOj5Oe70
天下り企業
80 : 2021/02/22(月) 21:34:21.67 ID:m5lC/DDV0
めちゃくちゃ安くて良心的だよ
81 : 2021/02/22(月) 21:34:40.84 ID:gSxaZ+wsM
オリンピックアプリとやらはどこが儲かるんだ?同じとこか?
ほんとゴミ国家
91 : 2021/02/22(月) 21:36:08.66 ID:m5lC/DDV0
>>81
73億のオリンピックアプリなら余裕で9割抜ける
50%ルールは遵守できるな
83 : 2021/02/22(月) 21:35:07.68 ID:b4OgDdys0
ギャング国家
84 : 2021/02/22(月) 21:35:10.00 ID:2hs0PqtD0
人事「このままだと君落とすけど、どうする?」
の会社?wwww
85 : 2021/02/22(月) 21:35:12.93 ID:s6mTr1ar0
妥当性はパーソルが考えることであって自民党は考えていない
次の質問どうぞ
87 : 2021/02/22(月) 21:35:22.18 ID:MEMcgsxO0
泥棒が国の運営してるようなもんだからなまじで
88 : 2021/02/22(月) 21:35:31.95 ID:viE1KHlOa
中抜き魔法の国 日本
90 : 2021/02/22(月) 21:36:01.39 ID:alaTvbNAa
入札ならまだしも随契で97%再委託ならなんのために随契したんだ
最初っから3社と随契しとけや
93 : 2021/02/22(月) 21:36:45.67 ID:xzY87SwP0
対象が大企業だろうが税金で産業が発展するならまだ良い方で、
こんな虚業にいくら使っても国際的な競争力なんか全くつかない
国内寄生虫だらけでもう勝てないよ
94 : 2021/02/22(月) 21:36:52.10 ID:Cw9VXMx0a
殺せ(´・ω・`)
95 : 2021/02/22(月) 21:37:00.58 ID:/43ynWDld
無料で2,200万円ゲットってマジですか
96 : 2021/02/22(月) 21:37:05.08 ID:yxq32nqW0
ごめん、このままだと日本終わるけど、どうする?
104 : 2021/02/22(月) 21:38:22.38 ID:/43ynWDld
>>96
安倍「終われぇ!」
111 : 2021/02/22(月) 21:40:08.56 ID:71Swgb0M0
>>96
(ヽ´ん`)「何か問題でも?」
97 : 2021/02/22(月) 21:37:16.91 ID:oX1SnWPna
日本が誇る技術
98 : 2021/02/22(月) 21:37:18.80 ID:ImgE4jCld
再委託ヤメロ
99 : 2021/02/22(月) 21:37:23.48 ID:q6sxQiUSa
むしろ抜き幅が小さ過ぎてちょっと疑問
機器販売でもあるまいし3割は抜かないと社内で見積もり通らない
100 : 2021/02/22(月) 21:37:26.62 ID:yOHkKEkh0
そもそもこのクソアプリを企画し3億も投じた省庁なのか政府なのかに責任取らせろよ
101 : 2021/02/22(月) 21:37:36.49 ID:8IXleSqM0
丸投げ
天下り
おいしいれす
102 : 2021/02/22(月) 21:37:47.39 ID:UEcFv95Q0
人材派遣会社のパーソル

国民の命がかかってるときにまでこんなことするなんて
悪魔の商人だな

103 : 2021/02/22(月) 21:38:00.26 ID:4zkiXXXcd
糞省庁のゴミ共は死刑やな
105 : 2021/02/22(月) 21:38:31.48 ID:ADSjXct0M
責任取れ
106 : 2021/02/22(月) 21:38:52.27 ID:P1zUJVRH0
相変わらず狂った国だな
107 : 2021/02/22(月) 21:39:31.38 ID:e3jo7JtGr
開発、開発、開発なんだよ

なんで派遣がでてくるの?

開発経験ないやつが絡んでなにかできるの?

108 : 2021/02/22(月) 21:39:40.16 ID:q6sxQiUSa
多分この三億って手付け金かなんかだと思う
本当に抜き幅大きくてはおいしいのはこの後発注するつもりだったんやろ
そうでないと2000万ぽっちじゃパーソルとしても受ける旨味もなにもない
109 : 2021/02/22(月) 21:39:45.13 ID:7YWlAsfs0
2200万円だけじゃねえわ

血税を無責任中抜きして許されるの?

110 : 2021/02/22(月) 21:40:00.52 ID:MEMcgsxO0
こいつら選んだ官僚どもがあやしいだろやっぱ
過去の行動調べろよ
112 : 2021/02/22(月) 21:40:18.47 ID:quEoj7AQ0
ごめん、これ誰が責任取るの?
117 : 2021/02/22(月) 21:41:52.81 ID:x+RJcGP80
>>112
菅が誠にごめんなさいって言っただろ
113 : 2021/02/22(月) 21:40:41.14 ID:e3jo7JtGr
IT担当なんちゃらって
スマホしかつかえないんじゃない?
パソコン組み立てとかできんやろアイツ

つまりパソコンの仕組みも知らんのじゃね?

114 : 2021/02/22(月) 21:40:55.80 ID:q+fx1xRqd
責任もって不具合直せや
瑕疵担保責任だろ

税金おかわりは許されんぞ

115 : 2021/02/22(月) 21:41:11.51 ID:0iIm41ZxM
保険料みたいなものでしょ
118 : 2021/02/22(月) 21:42:01.66 ID:EcDNlN8R0
>>115
保険料にしても少な過ぎるんだよ
親が子に渡すときだって三割は抜くぞ
116 : 2021/02/22(月) 21:41:36.21 ID:e3jo7JtGr
IT大臣

難しいアプリではない

(笑)

119 : 2021/02/22(月) 21:42:03.89 ID:nCNuWqHt0
とりあえず全部の責任を元請けに取らせろよ
その為の元請けやろ

下請けに問題があったなら、その後に元請けが下請けに責任取らせればええやろ

120 : 2021/02/22(月) 21:42:12.73 ID:UNPGWjGl0
パソナだったか忘れたけど、派遣業の女社長がフォーブスの長者番付トップ100ぐらいに載ってたが全部日本の税金だよな
121 : 2021/02/22(月) 21:43:08.95 ID:0KzQhygl0
厚労省にも素人しかいないからこうなるんだろうな
122 : 2021/02/22(月) 21:43:21.58 ID:GqWrRg8c0
正直バグの内容的にマイクロソフトも無能すぎではある。
どうにもなんないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました