(ヽ’ん`)「にゅ、入社3ヶ月ですけど辞めさせてください…」 会社「じゃあこの187.5万円、どうするの?」

1 : 2021/02/22(月) 09:39:11.52 ID:8kmLiOhKM

https://pbs.twimg.com/media/EugbP5HUcAA8Ls8.png

https://yahoo.co.jp/ffbvf

2 : 2021/02/22(月) 09:39:26.88 ID:8kmLiOhKM

どうするの…
3 : 2021/02/22(月) 09:39:44.81 ID:5buPDyxVM
(ヽ´ん`)「何の問題ですか?」
4 : 2021/02/22(月) 09:39:56.34 ID:B87wDTsOd
しらねーよ
補填しとけ
5 : 2021/02/22(月) 09:40:01.29 ID:5wng1V0H0
しったこっちゃねえわ
6 : 2021/02/22(月) 09:40:16.28 ID:ve2R2Ioe0
それは雇った側の責任
7 : 2021/02/22(月) 09:40:27.25 ID:7v/G2QWl0
人事の査定下げとけや
8 : 2021/02/22(月) 09:40:42.06 ID:RvUZOYsVa
雇用契約書に書いてあるんですかぁ?
9 : 2021/02/22(月) 09:40:45.17 ID:UhYzB6B1M
会社の責任だろボケナス
10 : 2021/02/22(月) 09:40:59.57 ID:/F9MC3v40
辞めたらそれまでの給料を出し渋るブラック企業あるよな
11 : 2021/02/22(月) 09:41:18.45 ID:6qMHXD+l0
雇い続けたらもっと損失が出ることになるぞ
12 : 2021/02/22(月) 09:41:20.03 ID:saTVVHZn0
ごみを採用した会社全体の責任
13 : 2021/02/22(月) 09:41:45.55 ID:xWdSLZl/0
バックラー最強
14 : 2021/02/22(月) 09:41:52.82 ID:CoX37uVcM
(ヽ'ん`)有休全部消費します
74 : 2021/02/22(月) 09:50:35.36 ID:cVbBpBEFr
>>14
まだないだろ
100 : 2021/02/22(月) 09:55:43.40 ID:i4KLhPVMd
>>74
やめたれ
働いたことないんやで
123 : 2021/02/22(月) 10:00:26.54 ID:1DvDHgSc0
>>100
ホワイトなら初っ端から有休あるぞ
113 : 2021/02/22(月) 09:58:16.85 ID:7ZBTRohMa
>>14
まだないのは置いといて普通じゃないのそれ
15 : 2021/02/22(月) 09:41:53.05 ID:tio3z3pu0
採用単価って広告費とか?
16 : 2021/02/22(月) 09:41:55.54 ID:9O2uMlx/0
これ在籍費用を入れるのは正しいのか?
17 : 2021/02/22(月) 09:41:57.50 ID:6w38b2JMM
うっせえわ
18 : 2021/02/22(月) 09:42:23.31 ID:HbufHw+M0
安いな
19 : 2021/02/22(月) 09:42:24.59 ID:s36VHZB+0
採用経費何でこんなにかかるの?
24 : 2021/02/22(月) 09:43:14.01 ID:D3XByp+Hr
>>19
そりゃ中抜き企業があるから
20 : 2021/02/22(月) 09:42:25.72 ID:9vjI7OaOM
人事のボーナスから抜いとけ
21 : 2021/02/22(月) 09:42:45.70 ID:5letUsya0
フフw俺はコイツらと違って5倍払います
22 : 2021/02/22(月) 09:43:06.10 ID:JA4JSq4up
文句は双方人事に言わないとな
23 : 2021/02/22(月) 09:43:08.08 ID:ULp3xbMMF
大変ですねw頑張ってください
25 : 2021/02/22(月) 09:43:18.63 ID:Ig0tZkz4d
そんなもリスクは会社で負えよ
それが嫌なら採用活動やめちまえ
26 : 2021/02/22(月) 09:43:32.18 ID:Rlfwytqf0
裁判でもなんでもやって請求したら?
27 : 2021/02/22(月) 09:43:48.59 ID:tHYjwbeA0
知るかそんなん
28 : 2021/02/22(月) 09:43:51.80 ID:K33vbxif0
ください
29 : 2021/02/22(月) 09:43:56.81 ID:OUziMZVB0
成功報酬で…
30 : 2021/02/22(月) 09:43:57.05 ID:B/56J2A90
(ヽ´ん`)「ごめん。このままだと辞めるけどどうする?」
33 : 2021/02/22(月) 09:44:34.76 ID:ve2R2Ioe0
>>30
35 : 2021/02/22(月) 09:44:46.70 ID:Gy9p74H30
>>30
こういうのでいいんだよ
45 : 2021/02/22(月) 09:45:55.39 ID:pBFWE6Ja0
>>30
おもしろい
49 : 2021/02/22(月) 09:46:14.46 ID:u3yQRyoI0
>>30
これな
53 : 2021/02/22(月) 09:46:33.29 ID:mlr2g6GRM
>>30
すき
55 : 2021/02/22(月) 09:47:10.96 ID:kc4YE5Xjr
>>30
ワロス
58 : 2021/02/22(月) 09:47:51.36 ID:Yb+W+UZ+0
>>30
そのままで生きていけ
61 : 2021/02/22(月) 09:48:12.11 ID:YSbH6s0UM
>>30
ケンモ君は強い
66 : 2021/02/22(月) 09:48:52.36 ID:qN9lENrf0
>>30
(ヽ´ん(# )
89 : 2021/02/22(月) 09:53:36.58 ID:shaBzf8L0
>>66
やられてんじゃねーよ
71 : 2021/02/22(月) 09:50:06.05 ID:yoa3dmtqr
>>30
わろた
75 : 2021/02/22(月) 09:50:35.62 ID:3ZU1DwEH0
>>30
ケンモ君メンタル強すぎだろ
82 : 2021/02/22(月) 09:52:10.74 ID:tHYjwbeA0
>>30
これでいいんだよマジで
85 : 2021/02/22(月) 09:52:41.51 ID:VM3VVx7M0
>>30
ワロタ
86 : 2021/02/22(月) 09:52:55.06 ID:ycyklG9t0
>>30
つよい
87 : 2021/02/22(月) 09:52:59.61 ID:ePMc+M8v0
>>30
ワロタ
90 : 2021/02/22(月) 09:53:43.64 ID:527WqaXE0
>>30
立場逆転してて草wwwwww
93 : 2021/02/22(月) 09:54:39.10 ID:Cw9VXMx0a
>>30
好き😍
101 : 2021/02/22(月) 09:55:50.58 ID:h8/NhKN/r
>>30
本来こうあるべきだよね
104 : 2021/02/22(月) 09:56:39.19 ID:+CpawCOQ0
>>30
つよい(確信)
31 : 2021/02/22(月) 09:43:57.89 ID:NeElmtUX0
これで企業に給料多く払えと言う馬鹿がいる
お互い様を忘れたのが馬鹿左翼低能過ぎて笑えない
32 : 2021/02/22(月) 09:44:25.43 ID:Qhy9+EKT0
録音してないとガキだと思って舐められる
34 : 2021/02/22(月) 09:44:43.67 ID:LYzes4sDx
ケンモメン「目に見えない費用だから0円だろ」
36 : 2021/02/22(月) 09:44:51.85 ID:BreitSv3M
ワイは27までブラブラしてたがハロワ行って即面接、即採用、即出社日決定でトントン拍子すぎて喜んだが
教育担当が最高に嫌味マンで一年で辞めた
ワイの前にも1人雇ったらしいが1日もたずに昼間にキレてそのまま帰ったとか
51 : 2021/02/22(月) 09:46:18.36 ID:Yazq9NiV0
>>36
嫌な職場で1年持たせたのが偉いとおもう
俺は新卒時10ヶ月病気ノックアウトしたわ
37 : 2021/02/22(月) 09:45:05.72 ID:BfITADED0
リスクが嫌なら会社畳めよ
38 : 2021/02/22(月) 09:45:06.70 ID:vlsMH5Z+d
雇った会社はいきなり有休取って一日も出社せずに辞めても有給分払う義務があるし
44 : 2021/02/22(月) 09:45:51.68 ID:1JjRKaBZa
>>38
いきなりは有給付かないから
107 : 2021/02/22(月) 09:56:54.88 ID:FsS8VLvI0
>>44
公務員はいきなり有給付く
79 : 2021/02/22(月) 09:51:32.53 ID:AXYfsCN+0
>>38
君社会でたことなさそう
39 : 2021/02/22(月) 09:45:10.77 ID:MG57Tq+nM
バイトでもあるな
あなたを雇ったということは他の人を落としてるんですよみたいなこと言う奴
そんなこと知るか
63 : 2021/02/22(月) 09:48:29.11 ID:TDoit3wf0
>>39
落とした方を何故採れ無かったのか
反省して下さい,今後の課題です,経営頑張って
40 : 2021/02/22(月) 09:45:16.41 ID:mkMEguYl0
会社「じゃあ懲戒するわ」
41 : 2021/02/22(月) 09:45:17.96 ID:tHYjwbeA0
会社に迷惑がかかるって思いながら仕事してると精神病むぞ
嫌と思ったらすぐやめろ
俺は今の仕事気に入ってるんでやめないが
42 : 2021/02/22(月) 09:45:25.42 ID:oa/8rfZe0
だから無能は絶対に入れたくない
とりあえず試用なんてもったいない
43 : 2021/02/22(月) 09:45:27.05 ID:5YPs5OkXM
投資に失敗したら責任は投資家だろ?
46 : 2021/02/22(月) 09:46:01.33 ID:w5hJGzGBd
人事のミスというだけ
47 : 2021/02/22(月) 09:46:01.66 ID:2/COB0hR0
試用期間で解雇する場合もあるよね
48 : 2021/02/22(月) 09:46:14.11 ID:N+2UlZZTd
(ヽ´ん`)「ゆ有給消化は」
50 : 2021/02/22(月) 09:46:17.27 ID:8/7AySX70
ケンモウくんの嫌がらせに耐えられませんって言ってそのまま辞める
52 : 2021/02/22(月) 09:46:22.53 ID:lk5cfu0F0
いい経験になったと思ってほしいな
それは欠けがけのない財産だよ
54 : 2021/02/22(月) 09:47:01.29 ID:CkgivgJqM
知らんがな
56 : 2021/02/22(月) 09:47:39.56 ID:JQEo1jjcr
>>1
3ヶ月で辞めたくなるほど酷い待遇だったんだろ、いいから潰れろよクソ会社
57 : 2021/02/22(月) 09:47:39.94 ID:2vZ8bl120
従業員にとって自分と見合うだけの会社の価値がなかったってことやな
59 : 2021/02/22(月) 09:48:05.74 ID:IXblRjU9r
会社「じゃあこの187.5万円、どうするの?」
(ヽ゜ん゜)「履歴書の手書き文字と面接のオ●ニー質問で俺がすぐ辞めるかどうか見抜けなかった無能人事に請求しろよ」
60 : 2021/02/22(月) 09:48:10.30 ID:ohb4PIR40
じゃあうつ病の診断書貰ってくるから休職で
62 : 2021/02/22(月) 09:48:24.86 ID:2z7Ega+oM
辞めた奴に払った給与を単に損失と扱って良いものか
64 : 2021/02/22(月) 09:48:41.64 ID:gSg7XEJm0
半年~1年で辞められる方がきつい
65 : 2021/02/22(月) 09:48:42.13 ID:bGnmkwfc0
(ヽ´ん`)「知るかバカ」
67 : 2021/02/22(月) 09:49:13.27 ID:HEtUb9/RM
こんな安くないだろ
68 : 2021/02/22(月) 09:49:22.14 ID:Hnz94IKF0
(ヽ´ん`)「それは企業が背負うリスクですから」
69 : 2021/02/22(月) 09:49:38.82 ID:7FZXJ26H0
自己責任だぞ
70 : 2021/02/22(月) 09:50:05.40 ID:vT0iIAdWM
(ヽ´ん`)「お前の見る目がなかったんだろ」
72 : 2021/02/22(月) 09:50:10.85 ID:NkePgym4p
バイトを辞めたらどのくらいかかるの?
73 : 2021/02/22(月) 09:50:19.71 ID:TZQ78SbA0
ざまあ
76 : 2021/02/22(月) 09:51:10.02 ID:BhVMWdn5a
ははは、わろす
けんもが受ける会社にそんな金額かかってねぇよ
77 : 2021/02/22(月) 09:51:21.56 ID:Af7zkCkj0
待遇が悪ければやめるのは当たり前
78 : 2021/02/22(月) 09:51:28.61 ID:nIcu9kNZ0
>>1
マジレスすると

そんな費用は実際は発生してない

80 : 2021/02/22(月) 09:51:42.68 ID:QtH3kG/60
(ヽ´ん`)「雇った人事が悪いってことだよな?」
81 : 2021/02/22(月) 09:51:47.31 ID:DOBL71y7d
在籍費用を含んだら在籍期間が長くなればなるほど損失が増えることになるけど…
83 : 2021/02/22(月) 09:52:12.60 ID:Yhov9E6n0
「だから派遣や転職エージェント活用しましょう」っていうプレゼンでしょ?
なんでざまあwみたいに言ってるのか分からん
お前らが大嫌いな中抜きを肯定してんじゃん(笑)
84 : 2021/02/22(月) 09:52:25.17 ID:+3ihakTZ0
これから私が働き続けることで会社により大きな損害を与えることを考えるとこの金額ははした金では(ニチャア)
88 : 2021/02/22(月) 09:53:10.07 ID:ve2R2Ioe0
なぜかいきなり有給のレスが叩かれてるがホワイト企業なら入社していきなり有給くれるぞ
95 : 2021/02/22(月) 09:54:49.66 ID:oa/8rfZe0
>>88
うちは入社後すぐじゃないけど試用期間終わったら少しあげる
92 : 2021/02/22(月) 09:54:32.01 ID:wA6yb4Qkd
こういうのがあるから結局派遣の方が安くつくんだよな

派遣なら辞められても代替の派遣と交換してもらえばいいんだし

94 : 2021/02/22(月) 09:54:47.00 ID:7KzQmVQk0
(ヽ´ん`)「それだけの損失しか与えることができなかったと忸怩たる思いです……」
96 : 2021/02/22(月) 09:54:54.50 ID:2aU4iq5g0
ごめん
このままだと180マン請求するけど、どうする?
97 : 2021/02/22(月) 09:54:57.37 ID:xXGaa1W40
知らねえよバーカ
投資が失敗したからって投資先に失敗分被らせる奴なんていないよな
98 : 2021/02/22(月) 09:55:00.38 ID:Yhov9E6n0
今後派遣会社叩くスレ立ったらこのスレ貼りまくるわ
99 : 2021/02/22(月) 09:55:34.11 ID:EDwLb7Jj0
入社三分で辞めるのがプロ
102 : 2021/02/22(月) 09:55:57.25 ID:ohb4PIR40
ケンモメンなんて雇う糞人事のせいだろ
103 : 2021/02/22(月) 09:56:12.26 ID:odfJk5QP0
低賃金で悪質な環境にしてコストダウン!
社員が辞めたら損失!
108 : 2021/02/22(月) 09:57:09.18 ID:S+eOHUrla
辞める人間にそんな事言われてもにゃぁ…
109 : 2021/02/22(月) 09:57:14.16 ID:ZLBhL2tl0
単なる投資のミス
110 : 2021/02/22(月) 09:57:31.21 ID:nhyOD3O3M
人事クビにして質のいい面接官雇えよ
111 : 2021/02/22(月) 09:57:43.74 ID:n4B1DSjo0
三ヶ月とか我慢しすぎだろ
うっかりブラック企業に入ったときは三日で逃げた
112 : 2021/02/22(月) 09:57:55.58 ID:h8/NhKN/r
短期で辞められると損失なんだから
新人にいかに辞めない様に気持ちよく働いて頂くようにしないと
新人の教育やメンタルケアに力をいれなかった会社が悪い
114 : 2021/02/22(月) 09:58:18.20 ID:4kpe/ePr0
人事の給料から引いといて
115 : 2021/02/22(月) 09:58:46.94 ID:xXGaa1W40
人事と最終面接した奴らのボーナスから引いといてください
ウチは成果主義なんで
116 : 2021/02/22(月) 09:58:49.95 ID:LujaWzYQd
採用決めた人が払えばいいんじゃないですかね
117 : 2021/02/22(月) 09:59:03.97 ID:ie0oC3Esd
人事の査定下げればええやん
アホなん?
118 : 2021/02/22(月) 09:59:23.33 ID:BhVMWdn5a
別にさ、奴隷労働は士気に関わるからって、やる気ないやつがいられても困るって、なんの将来性もない仕事ほど、そういう無茶をいうんだよなw
119 : 2021/02/22(月) 09:59:48.35 ID:k3clRtOR0
見る目がない=仕事できない人事部採用担当を解雇して業務効率化を進める良い機会じゃないか
120 : 2021/02/22(月) 09:59:59.44 ID:i52IQX200
このままだと辞めるけど、どうする?
121 : 2021/02/22(月) 10:00:03.25 ID:2XiIAE+Wd
在籍費用とか頭おかしい
122 : 2021/02/22(月) 10:00:20.10 ID:vBTvIM1/0
それ言ったら6カ月で辞めた場合の方が被害でかいだろ
124 : 2021/02/22(月) 10:00:42.32 ID:5csF6kd90
なんjにも建ってるじゃねーかマジ4ねクソBeが惨たらしく4ね
125 : 2021/02/22(月) 10:01:15.51 ID:1DGLBcEP0
会社「次から即戦力を採用するようにしよう」
126 : 2021/02/22(月) 10:01:20.10 ID:LdqvCSqEr
3カ月はさすがに次に響くんじゃないか?
127 : 2021/02/22(月) 10:01:32.19 ID:0/a7tG2ra
試用期間で何言ってんだ
128 : 2021/02/22(月) 10:01:35.91 ID:frAiYNEV0
ちらんがな🥺
129 : 2021/02/22(月) 10:02:22.14 ID:trMAiH3Bd
これだからコロコロ仕事変わってる奴は雇えない
リスクが高過ぎる
130 : 2021/02/22(月) 10:02:25.10 ID:PZl09A840
新人の時辞めます宣言したら人事の偉い奴きて全て希望通りにしてくれたな
転勤&異動もしてくれたし不満があるなら言え

コメント

タイトルとURLをコピーしました