三大簡単に取得できる国家資格「ITパスポート(iパス)」「自動車運転免許」あと一つは?

1 : 2021/02/19(金) 22:12:28.37 ID:RbepPT0nM
民間資格はあげないでください
(日商簿記、英検、全経簿記、秘書検定、J検、P検、サーティファイ、MOS、TOEICなど)
2 : 2021/02/19(金) 22:12:53.69 ID:RbepPT0nM
ちなみに俺のデータです

学歴:私立大学薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者試験(FE)合格、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定ジョブパス3級(B検)

※FEは平成29年春に合格。午後のプログラミング言語は表計算を選択しました。

3 : 2021/02/19(金) 22:13:26.28 ID:fUkeNnG20
乙四
8 : 2021/02/19(金) 22:15:25.90 ID:RbepPT0nM
>>3
同意
4 : 2021/02/19(金) 22:14:01.62 ID:qgzPhWMzH
教職免許
11 : 2021/02/19(金) 22:15:52.89 ID:RbepPT0nM
>>4
ちゃんと勉強すればな
流石にノー勉は無理だが
15 : 2021/02/19(金) 22:16:23.85 ID:KNRzEHRH0
>>11
普通にやってりゃとれるやん
26 : 2021/02/19(金) 22:18:26.12 ID:RbepPT0nM
>>15
丸暗記ならな
ただあれでも理論を真面目に覚えようとすると言うほど簡単でもないで
5 : 2021/02/19(金) 22:14:04.55 ID:ieHcU0Tc0
FP
7 : 2021/02/19(金) 22:15:14.46 ID:RbepPT0nM
>>5
わかる
9 : 2021/02/19(金) 22:15:47.35 ID:kHwDWfJf0
fp3
14 : 2021/02/19(金) 22:16:18.89 ID:RbepPT0nM
>>9
まあ難関ではないわな
流石に英検3級やMOSなどよりは難しいけど
41 : 2021/02/19(金) 22:20:42.77 ID:g5kHEiND0
>>14
いや、クッソ簡単やぞ
10 : 2021/02/19(金) 22:15:50.65 ID:x5oMz9+Z0
宅建
19 : 2021/02/19(金) 22:16:52.45 ID:RbepPT0nM
>>10
昔の話やろ
今は普通に難関だわ
少なくとも基本情報技術者より難しい
29 : 2021/02/19(金) 22:18:31.15 ID:NOrTtwqMa
>>19
そもそも基本情報処理が
ガ●ジ除けにもならん言われとるレベルなだけやん
12 : 2021/02/19(金) 22:16:07.25 ID:q99mGW7gd
アマチュア無線4級
13 : 2021/02/19(金) 22:16:13.79 ID:jvsISoiE0
原付
16 : 2021/02/19(金) 22:16:29.26 ID:5uThn+gPH
ITパスポート
17 : 2021/02/19(金) 22:16:43.12 ID:bh/+t53t0
普通自動二輪
18 : 2021/02/19(金) 22:16:47.45 ID:5uThn+gPH
出てたわ
ガ●ジかな
22 : 2021/02/19(金) 22:17:46.29 ID:NOrTtwqMa
>>18
かな?
確定やで
25 : 2021/02/19(金) 22:18:22.73 ID:5uThn+gPH
>>22
せやな
20 : 2021/02/19(金) 22:17:03.26 ID:kmgEFwgkM
イッチ中退は惜しいことしたな
明日薬剤師国家試験や
21 : 2021/02/19(金) 22:17:28.34 ID:DzAXjLL/M
食品衛生管理者
23 : 2021/02/19(金) 22:18:01.02 ID:8VTLQkgQa
ITパスポート落ちて基本情報受かったので基本情報の方が簡単
24 : 2021/02/19(金) 22:18:04.66 ID:4Mljzhq30
前は乙4がそうやったんやけど今は日商簿記3級より難しくなった
日商簿記は2級が難化したけど
30 : 2021/02/19(金) 22:18:39.16 ID:RbepPT0nM
>>24
まじ?
33 : 2021/02/19(金) 22:19:28.63 ID:4Mljzhq30
>>30
普通の頭やと1週間じゃ厳しくなった
日商簿記3級は1週間でいけるからな
27 : 2021/02/19(金) 22:18:27.04 ID:U8itwtwnd
第二種電気工事し
35 : 2021/02/19(金) 22:19:30.07 ID:NOrTtwqMa
>>27
実技がね
28 : 2021/02/19(金) 22:18:28.53 ID:udoYuuwD0
Iパスも免許もイッチには難関資格やんけ
36 : 2021/02/19(金) 22:19:43.65 ID:RbepPT0nM
>>28
ちなみにITパスポートで厄介なのはテクノロジではなくマネジメントとストラテジ
パソコン得意な人でもここは少しは勉強しないと危険
ビジネス知識疎い人は特に
31 : 2021/02/19(金) 22:18:39.93 ID:q+ROUBO70
fpて国家資格か?
32 : 2021/02/19(金) 22:19:01.99 ID:nicEJzlW0
原付やな
34 : 2021/02/19(金) 22:19:29.57 ID:HUiOGzeN0
普通二輪
37 : 2021/02/19(金) 22:20:06.08 ID:RbepPT0nM
国家資格ではないがJ検1級はITパスポートよりさらに簡単
38 : 2021/02/19(金) 22:20:10.00 ID:boXJO0NE0
こいつ近大薬じゃね?
39 : 2021/02/19(金) 22:20:12.23 ID:hD4FWvpP0
保険募集人
42 : 2021/02/19(金) 22:20:49.94 ID:veNq7GSF0
メイベルちゃん
47 : 2021/02/19(金) 22:21:47.33 ID:NOrTtwqMa
>>42
メイベルはゴミ
これは確定
43 : 2021/02/19(金) 22:20:54.06 ID:l/vX0RCq0
表計算は草
C言語で取れや
48 : 2021/02/19(金) 22:22:07.88 ID:RbepPT0nM
>>43
表計算無かった頃の話?
初級シスアドがまだあった頃?

今はプログラミング1つだよ
C言語、Java、Python、CASL、表計算ソフトの中から1つ選ぶ
ちなみにCOBOLは消えた

44 : 2021/02/19(金) 22:21:01.16 ID:P4kvBPSh0
乙4は難化してるらしいな
45 : 2021/02/19(金) 22:21:04.29 ID:RbepPT0nM
みんながバカにしてるiパスですら真面目に用語を覚えようとすると辛いぞ
テクノロジはともかくビジネス分野は
46 : 2021/02/19(金) 22:21:28.99 ID:3Aggc//60
すまん、運転免許以外の国家資格って基本的に専門職にでもつかない限り、関わることってないよね😅
49 : 2021/02/19(金) 22:22:32.43 ID:+4ef4taFa
行政書士やな
51 : 2021/02/19(金) 22:22:54.04 ID:RbepPT0nM
表計算は問題文が長いから、たしかに人によってはCASLの方が解きやすいかも知れん

コメント

タイトルとURLをコピーしました