- 1 : 2021/02/16(火) 07:04:54.27 ID:QkCWJiWid
-
- 2 : 2021/02/16(火) 07:05:14.76 ID:QkCWJiWid
- なんで?
- 3 : 2021/02/16(火) 07:05:25.50 ID:QkCWJiWid
- なんでや?
- 4 : 2021/02/16(火) 07:05:38.47 ID:QkCWJiWid
- なんでやねん?
- 5 : 2021/02/16(火) 07:05:52.68 ID:QkCWJiWid
- Why
- 6 : 2021/02/16(火) 07:06:14.45 ID:QkCWJiWid
- ウェイシェンマ?
- 7 : 2021/02/16(火) 07:07:16.40 ID:QkCWJiWid
- 勉強は苦手だけど行動力やコミュ力のある山中教授や小柴教授の方がチーズ牛丼みたいな院生より優秀っていうんか?
- 8 : 2021/02/16(火) 07:07:26.79 ID:6e6D8SBk0
- つまりどうしたらいいの?
- 12 : 2021/02/16(火) 07:07:49.75 ID:VDdWHICDM
- >>8
文系に進む - 16 : 2021/02/16(火) 07:09:10.83 ID:6e6D8SBk0
- >>12
理系でもって書いてるぞ - 37 : 2021/02/16(火) 07:18:32.09 ID:CIrUnTeGM
- >>8
地方公務員にでもなっとけ - 44 : 2021/02/16(火) 07:21:54.60 ID:m1L0Pk630
- >>8
日本から出る
ガチで - 9 : 2021/02/16(火) 07:07:29.15 ID:VDdWHICDM
- 実験とかフィールドワークとかあるしな
- 10 : 2021/02/16(火) 07:07:30.38 ID:QkCWJiWid
- あきれた
- 11 : 2021/02/16(火) 07:07:44.32 ID:QkCWJiWid
- ふぁああああああああ
- 13 : 2021/02/16(火) 07:08:16.11 ID:QkCWJiWid
- そんなんだから衰退するんだよ
実験より理論の方が大切じゃん
- 45 : 2021/02/16(火) 07:22:05.06 ID:AQNeC75u0
- >>13
バーカ - 14 : 2021/02/16(火) 07:08:27.74 ID:Vp3nGUWN0
- これはマジ
- 15 : 2021/02/16(火) 07:08:51.91 ID:DBJ+9ufA0
- 積極性と行動力に乏しいやつなんてそりゃ研究者に向くわけないじゃん
コミュ力は知らんのでスルー - 17 : 2021/02/16(火) 07:09:13.01 ID:KWIJpXVm0
- コミュニケーションって言葉がいろんな意味を内包しすぎているよな
教授なんて一般社会の基準では超やべーやつがたくさんいるけど、ディスカッションできるから仕事に支障はないんだろう - 18 : 2021/02/16(火) 07:09:25.01 ID:bsBRBwtZK
- 研究にも色々あってこの人の云われてるのは会社や大学の『予算をそれらしく遣いきる』為だけの研究だろうね。
さっさと首にしろ
- 19 : 2021/02/16(火) 07:09:38.69 ID:pW483uyY0
- 研究なんて思い通りにいかないことばかりだから
へこたれないガッツがないと続かない - 20 : 2021/02/16(火) 07:09:52.74 ID:Fzf9Zc8bM
- コミュ障インキャチー牛はどこでも嫌がられるっつーこったな
まあでも文系の同程度の職場はもっとコミュ力求められるし研究職はまだマシだと思うわ
研究もがちの「あ…あ…」しか喋れん変なやつはできればお断りしたいからこんなこと書いてるだけで - 26 : 2021/02/16(火) 07:13:38.61 ID:W+Ypp+H4r
- >>20
そんなコミュ力低いのなんて理系研究室ですらほぼ皆無だぞ
まぁ稀にいるのは否定しないが - 30 : 2021/02/16(火) 07:15:26.41 ID:KWIJpXVm0
- >>26
そういうのは電通大や工科大くらいのレベルにウヨウヨいそう。 - 21 : 2021/02/16(火) 07:09:54.94 ID:d2HgcDSQ0
- コミュニケーションハラスメントだぞ
- 22 : 2021/02/16(火) 07:11:38.54 ID:xa2HL3qJd
- 東大教授なら正しいことを言うはずなどという幻想
- 23 : 2021/02/16(火) 07:12:07.16 ID:GFP9oE/i0
- そんなに大事なら
コミュ力の基本やらをそれこそ吉本でも呼んで子供の頃から叩き込めばいいのに - 24 : 2021/02/16(火) 07:12:08.01 ID:Fzf9Zc8bM
- 壁に向かってブツブツ言いながら一人で遊戯王カードバトルやってるやつとかいんだぜ
そういうのをお断りって言ってるだけでめちゃコミュ力あるやつが欲しいわけではない(もちろんあればそれだけ良いが) - 27 : 2021/02/16(火) 07:13:40.55 ID:KWIJpXVm0
- 東大の研究室には「コミュ力だけのバカ」なんてこないけど
「まじで会話にならない勉強できるやつ」は定期的に入ってくるから
その実体験に基づいていってるのだろう - 28 : 2021/02/16(火) 07:14:05.62 ID:aHEq1Noo0
- 350冊だか本を読んだ奴、聞いてるか?
- 29 : 2021/02/16(火) 07:14:16.57 ID:E0qMlhh20
- コミュ力って遺伝と環境あるだろうけどどうやったらコミュ力付くんだろうな
学力はまだわかるが - 31 : 2021/02/16(火) 07:15:31.46 ID:26xHLk2pr
- まあケンモメンよりは学者の方が正しいだろう
ノーベル賞取ってるやったもんってコミュ力あるよな見てたら - 32 : 2021/02/16(火) 07:15:48.99 ID:XM/OCPJF0
- 理系つっても広いだろ
動物行動学とかならともかく、理論物理とかなら己のアタマとエンピツ1本の世界じゃないのと
アインシュタイン先生もコミュ力に難ありだったらしいし - 33 : 2021/02/16(火) 07:16:31.95 ID:bQqByE4D0
- チョンモメン怒りのジャップ連呼w
日本社会に馴染めず浮いてるパヨ - 34 : 2021/02/16(火) 07:16:52.91 ID:lDBsNIhn0
- 説明して予算取らなアカンし業者やら何やら人と話する機会も多いやろ
- 35 : 2021/02/16(火) 07:17:42.70 ID:KWIJpXVm0
- てかさ、理系の気持ち悪いオタクっぽいやつですら、俺よりはるかにコミュ力あることに気づいて愕然とするよな。
あいつらは女性経験こそゴミだけど、普通に友達と遊んだりサークルに入って、会社では普通に上司と関係築いてる。 - 38 : 2021/02/16(火) 07:18:33.48 ID:IM6WWDwb0
- ご冗談でしょう、ファインマンとか読むと研究者でも気晴らしに仲間と音楽やったり卓球とかで体動かしてたりしててガリ勉ってイメージとは別物だったな
- 39 : 2021/02/16(火) 07:18:46.15 ID:xHrs71Ot0
- 日本では出世する科学者は政治力のある無能ってことか
確かにわかる気がする - 40 : 2021/02/16(火) 07:18:48.09 ID:3bLmJtrw0
- まあ、今時一人で研究室にこもって成果出せる分野ってそんなにないからな
多くはチームでやるし
大学教授なんて部下を管理できないと評価されないし - 41 : 2021/02/16(火) 07:19:19.58 ID:9NkEshWT0
- 本を読んで勉強することだけが得意で、コミュ力や積極性、行動力もある東大卒は理系の研究者なんかならんだろ
- 42 : 2021/02/16(火) 07:21:23.54 ID:CIrUnTeGM
- さすがお前ら、3番目を全く語らないな
ポリコレの流れに乗らないと30代で教授とか絶対無理だからな
コレは理系でも一緒
- 43 : 2021/02/16(火) 07:21:28.71 ID:Ze1/hhMu0
- 1人でガリガリやって完結する研究なんて今の時代ないからな
- 46 : 2021/02/16(火) 07:22:14.96 ID:bws89mWXM
- 研究者とエンジニアとライン工みんな理系だしそりゃ大学卒業した人全員研究者になるわけないからな
求められるスキルが違うんだわ
- 48 : 2021/02/16(火) 07:22:55.00 ID:Ycq6j64o0
- わたしら
- 49 : 2021/02/16(火) 07:23:37.57 ID:QTvH855t0
- コミュニケーションというのは
あくまでも協力関係に必要なだけそれにコミュニケーションを取らなくても研究者は独自の研究で新しいものを生み出していく
コミュニケーションを取るということは既存のもので新たな発明や発見をする場合だろう
東大教授「本を読んで勉強することだけが得意だが、コミュ力や積極性、行動力に乏しい人間は、理系の研究者に向いていません」

コメント