- 1 : 2020/05/03(日) 23:00:34.786 ID:/swrAklx0
- 休憩いれて9時間は拘束されるし
ヤバくね?
- 2 : 2020/05/03(日) 23:01:01.164 ID:YyG/+2210
- やべえな
- 3 : 2020/05/03(日) 23:01:07.191 ID:EJ6znrAa0
- 通勤いれたら10時間
- 16 : 2020/05/03(日) 23:05:53.321 ID:ZNn1OzRW0
- >>3
10時間で済むならまだ普通だな
通勤時間長すぎて実質12時間拘束とかの奴もそこそこいそう - 4 : 2020/05/03(日) 23:01:30.528 ID:bFYnEZqK0
- 社畜の奴隷自慢が始まるぞ
- 5 : 2020/05/03(日) 23:01:59.789 ID:Xaec7sB10
- 以下社畜自慢
- 6 : 2020/05/03(日) 23:02:16.608 ID:1ZKeB6OO0
- 自営業には就業時間やら週休なんて概念はない
- 7 : 2020/05/03(日) 23:02:32.436 ID:j0HsaSiTa
- はい次の患者さんどうぞ~
- 8 : 2020/05/03(日) 23:02:34.013 ID:ZYqHXn7s0
- 時短になって初めて気づいた
6時間で丁度良い - 9 : 2020/05/03(日) 23:02:43.966 ID:o9sfyx1s0
- 睡眠時間8時間、通勤含めて勤務時間10~12時間
これであと何ができんだよ
睡眠時間増やして回復を図るしかないじゃん - 10 : 2020/05/03(日) 23:03:31.663 ID:9/Xv7cq+a
- 8時間労働はいいんだけどそれで生活できない賃金体制なのがやばい
倍は働かないと家族養えないとか狂ってる - 11 : 2020/05/03(日) 23:03:36.055 ID:J+1FPhX10
- マジな話で人間が耐えれる限界の労働時間が8時間なんじゃねーか、って8時間に設定されてるからな。
- 19 : 2020/05/03(日) 23:08:02.974 ID:kkxzuAv50
- >>11
12時間勤務なんですけど - 22 : 2020/05/03(日) 23:10:41.158 ID:J+1FPhX10
- >>19
一応これ産業革命後のいわゆる労働が8時間が生産性マックスじゃね? みたいな話だから、たとえば警察や消防官みたいな即応求められる緊急時要因は別よ。 - 26 : 2020/05/03(日) 23:13:48.230 ID:kCrFY9Lnp
- >>22
工場で12時間デフォなんだが - 12 : 2020/05/03(日) 23:03:39.475 ID:LcyaBmUTr
- 8時間で終わると思うなよ
- 13 : 2020/05/03(日) 23:04:12.450 ID:l0DZ1ZU3M
- 行き帰りの移動時間や朝起きて準備時間入れると9時間+1時間くらい仕事の為に使わなくならんといけんしな
- 15 : 2020/05/03(日) 23:05:05.171 ID:LcyaBmUTr
- >>13
1時間で済むとかクソ近いな - 14 : 2020/05/03(日) 23:04:25.815 ID:WhZuyyB60
- そうそう、それで洗濯風呂食事とかで2時間ほど半自由時間になるわけだし
- 17 : 2020/05/03(日) 23:06:43.044 ID:sw53CA8u0
- テレワークはじまってから休憩がてら洗濯とかできるようになったのでかい
- 18 : 2020/05/03(日) 23:07:45.472 ID:rZ1imKXC0
- コロナを機にテレワークがすすんで出勤日数減れば少しは楽になるかもね
少なくても通勤時間が週に2日ぐらいなくなるだけでも大分違うだろう - 20 : 2020/05/03(日) 23:08:09.854 ID:VJD7u9L7a
- だからうちは7時間労働🤗
- 21 : 2020/05/03(日) 23:10:27.118 ID:+XfZ0moC0
- 別に何時間でも構わないけど1時間の時給1万くらい欲しいよな、限られた寿命を会社に使ってるんだから
- 23 : 2020/05/03(日) 23:10:55.144 ID:DFCKO5dha
- 仕事嫌いな無能ばっかりだな
- 24 : 2020/05/03(日) 23:12:13.241 ID:UCgqJWVb0
- 8時間が当然ってのは確かに理解しがたいな
- 27 : 2020/05/03(日) 23:14:49.738 ID:ZNn1OzRW0
- >>24
しかも8時間きっかりで上がれる仕事なんて世の中に何パーセント存在するんだってレベルだしな - 25 : 2020/05/03(日) 23:12:47.285 ID:DFCKO5dha
- 生産性の効率マックスが8時間だとして
生産性のいい8時間だけしか働かないのと
生産性のいい8時間とイマイチな2時間の残業した場合
後者の方が進捗がいい人手不足だから残業はどんどんやるよ
- 28 : 2020/05/03(日) 23:17:12.104 ID:bFYnEZqK0
- 本当に奴隷自慢始まるとは思わなかった
- 31 : 2020/05/03(日) 23:19:02.774 ID:DFCKO5dha
- >>28
自分が仕事嫌いだからって、一生懸命働く人を奴隷呼ばわりするのはどうかと思う
俺は仕事好きだしね
一生遊べるだけの金があってもこの仕事は続ける - 33 : 2020/05/03(日) 23:20:51.758 ID:bFYnEZqK0
- >>31
洗脳されてんなぁ - 34 : 2020/05/03(日) 23:21:56.283 ID:DFCKO5dha
- >>33
典型的だなぁ
仕事嫌いすぎて現実が見れなくなってる - 32 : 2020/05/03(日) 23:19:18.091 ID:VJD7u9L7a
- >>28
僕の鎖は錆びてる自慢ね🤗
いま少しずつ削ってるとこ - 29 : 2020/05/03(日) 23:17:12.397 ID:35rXxFCv0
- 通勤のための準備とかそれに備えて何時までに寝るとか考えたら拘束時間すさまじいよな
- 30 : 2020/05/03(日) 23:17:21.875 ID:DFCKO5dha
- 日本は資源も土地も若い人材も足りてないからな
働ける奴が頭と体を限界まで使うしか生きる方法はない
今の世の中はやらなきゃいけないことをやれる範囲でやってるってだけ - 35 : 2020/05/03(日) 23:23:53.699 ID:vg/uYvVt0
- 仕事の効率なんて右肩上がりだし同じ8時間でも昔とは仕事量が違う
若者がストライキ起こさないのが悪いんだけどSNS社会だしそんなものは日本では起きないだろう - 36 : 2020/05/03(日) 23:46:20.395 ID:dx+OBWR50
- >>35
日本でデモが起きないのは他国と比べて全然マシだからだよ、バーカ
冷静に考えて8時間労働ってやばくね?

コメント