- 1 : 2021/02/13(土) 10:51:08.47 ID:FAWl5pba0
-
仕事内容 sha256の逆変換ツール(交通費・食事付き)応募期限 2021年02月26日
仕事の種類 その他(システム開発)
支払い方式 固定報酬制
納品希望日 -
予算 100,000円 ~ 300,000円【 概要 】
任意のHash(64桁)の入力値に対し、sha256の逆変換を10秒以内で求めるプログラムを作成して下さい。例1:
b924ed427f4540e17a6c669982bf2373f2974f6733b7a737a08a6c49b0f70b81 <==入力値
(逆変換)↓ ↑ (Sha256)
eb6019e16fc6169662a87df672554ea74365bca49bae3f76200e33622c3f0335 <==求めてほしいもの例2:
a591ad4729bbc33bfbe6744e14f8b3cc22b6355017e1c6de78da485f4746558b <==入力値
(逆変換)↓ ↑ (Sha256)
d65d227bc16c51187dac65517675b13d8feb9467cd7b993543ad4509b6e7d454 <==求めてほしいもの【 納期 】
相談して決めたいです。【 契約金額(税抜) 】
10~20万円くらいで見積もりをお願いします。
(募集が少なかったので、交通費・食事も最大3万円まで出します。)※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります
【 検収条件 】
リアルタイム性(10秒以内の結果を返却)が必須です。
Zoom等のオンライン形式でいくつか例題Hashをお渡し、その場でプログラムの結果を拝見させていただき、
問題ないようであれば買取りをさせていただきたいと考えております。 - 2 : 2021/02/13(土) 10:52:14.73 ID:fRTHb7Y20
- 予算 100,000円 ~ 300,000円
単位がドルでも桁が足りませんが……
- 3 : 2021/02/13(土) 10:52:41.99 ID:sN/ji2FM0
- 正気ではないな
- 4 : 2021/02/13(土) 10:52:50.57 ID:SZqvbSUi0
- ハッシュ値ってなに?
ハッシュドポテト? - 5 : 2021/02/13(土) 10:53:49.95 ID:tyN7rszL0
- これがどれほどのもんなのかわからん
ふりかけで例えてくれ - 44 : 2021/02/13(土) 11:16:55.95 ID:NONPOuBY0
- >>5
トリップのパスが即解読できるレベルのりたま - 56 : 2021/02/13(土) 11:19:19.58 ID:0iVY3GAt0
- >>5
世界中のふりかけをふりかけの一欠片で判別するようなもん
もっと難しいけど - 63 : 2021/02/13(土) 11:22:23.28 ID:+fugdyNo0
- >>5
のりたまの玉子から生卵まで戻せって言われてるくらいむずい - 6 : 2021/02/13(土) 10:54:13.06 ID:8rdVjjeK0
- 10秒でバレちゃうもんなの?
- 20 : 2021/02/13(土) 11:04:32.55 ID:T12j/JbO0
- >>6
誕生日攻撃なら2^256くらいの時間がかかる
1秒で10^7回計算できるとするとだいたい3.7×10^62年かかる - 36 : 2021/02/13(土) 11:13:13.49 ID:8rdVjjeK0
- >>20
わーお想像以上だった - 7 : 2021/02/13(土) 10:54:39.45 ID:TTOSmn15a
- MD5とSHA1ならやるわ
- 8 : 2021/02/13(土) 10:54:41.35 ID:HrekMHBg0
- > 量子コンピューター待ち
☝冷やかし? - 32 : 2021/02/13(土) 11:11:29.23 ID:OwV2oScUr
- >>8-10
よく見ろ
入出力の文字数が同じだからレインボーアタックで解ける
ストレージがどれほど要るのか分からんが - 42 : 2021/02/13(土) 11:15:54.35 ID:OwV2oScUr
- >>32
つまり000000…(256bit)~111111…(256bit)までの全ての値のSHA256を計算してからハッシュをソートしてテーブルを作ればいい - 49 : 2021/02/13(土) 11:18:04.28 ID:yt3TZwIE0
- >>42
辞書作って検索かけられるようにすればいいってこと?
楽勝じゃん
エクセルで作れそう - 46 : 2021/02/13(土) 11:17:37.60 ID:EAeoq8Eta
- >>32
平文が64文字固定としても16^64通りのレインボーテーブルいるじゃんw
10^77オーダーや - 67 : 2021/02/13(土) 11:23:59.39 ID:OwV2oScUr
- >>46
無量大数の10^9倍か - 9 : 2021/02/13(土) 10:55:09.03 ID:YF9eZwWU0
- Googleでも無理でしょ
- 10 : 2021/02/13(土) 10:55:10.47 ID:xB3sfOeO0
- 暗号解読…
- 11 : 2021/02/13(土) 10:57:35.83 ID:pjXbzc1R0
- 必要機材は依頼元持ち?スパコン買って
- 12 : 2021/02/13(土) 10:59:20.84 ID:mMl9bIjF0
- そもそも答えは1つじゃないだろ
- 13 : 2021/02/13(土) 10:59:23.45 ID:OQrORR6qd
- なんか簡単そうじゃん
違うの? - 14 : 2021/02/13(土) 11:01:26.10 ID:FVrDmhap0
- こんなん10秒でできたらビットコイン暴落するわ
- 15 : 2021/02/13(土) 11:01:39.50 ID:YtC/uZRy0
- 宇宙人向けの求人か
- 16 : 2021/02/13(土) 11:02:32.57 ID:CjutHhknM
- 見積もりだけしてやればいいじゃん
- 17 : 2021/02/13(土) 11:02:41.00 ID:jCrJJJdS0
- 可逆的なもんなの?
- 90 : 2021/02/13(土) 11:35:14.77 ID:qU20JR+ta
- >>17
非可逆だよ - 18 : 2021/02/13(土) 11:02:41.89 ID:CN7mfeCY0
- そんなすごいことなのか
- 31 : 2021/02/13(土) 11:11:22.51 ID:0iVY3GAt0
- >>18
ハッシュっていうのはある元データを一定の規則で数十桁の短い文字列に変換したものね(情報量が減るからハッシュがかぶることもある)
でSHA256は暗号的ハッシュだから逆算が難しいようになってるたとえが難しいけど、毛髪DNAのなおかつその断片から本人を再現するみたいなもん
- 19 : 2021/02/13(土) 11:03:20.19 ID:pZwGmVXy0
- これNSAだろ
- 21 : 2021/02/13(土) 11:07:08.54 ID:8LHXNDEz0
- やっぱりスレ建ったかw
あまりに酷い募集だったからな - 22 : 2021/02/13(土) 11:08:00.32 ID:mskovC+O0
- 何をどう考えてんだよ
- 23 : 2021/02/13(土) 11:08:02.88 ID:T12j/JbO0
- > 量子コンピューター待ち
ネタくさいな…
- 24 : 2021/02/13(土) 11:08:04.89 ID:qC2QNL4K0
- 逆変換の意味がわからない
10秒でエンコード前に戻せって言ってるなら22世紀の科学力でもないと無理 - 25 : 2021/02/13(土) 11:08:38.74 ID:GBQrccRs0
- ネタ求人
- 26 : 2021/02/13(土) 11:08:42.72 ID:2oimnxDo0
- そもそも複数の答えがあるのにどうすんの
- 27 : 2021/02/13(土) 11:10:42.01 ID:am2CYyhU0
- 秒でマイニングできんじゃん
- 28 : 2021/02/13(土) 11:10:49.38 ID:ixdg7JBn0
- 逆に何故できると思った
- 29 : 2021/02/13(土) 11:10:52.47 ID:seTuh9s/M
- 元パスワード集もってるやつじゃないと無理
- 30 : 2021/02/13(土) 11:10:56.22 ID:ch9p8vVeM
- 固定長ならレインボーテーブル作れる?
- 102 : 2021/02/13(土) 11:38:56.37 ID:axgC7z3fp
- >>30
桁数と文字種多すぎて無理 - 33 : 2021/02/13(土) 11:11:53.75 ID:UtGbLGtH0
- 10秒とか不可能じゃね
- 35 : 2021/02/13(土) 11:12:20.38 ID:+LV4pFOE0
- 21世紀初頭の人類にはちょっと早すぎる
- 37 : 2021/02/13(土) 11:13:17.42 ID:uqDFkIzgM
- 2の256乗個のハッシュ値全部出してそれに対応するハッシュ値出せば簡単
なお、 - 38 : 2021/02/13(土) 11:13:40.59 ID:9z7GR+/oM
- ばか?w
- 39 : 2021/02/13(土) 11:15:04.56 ID:qS82FJ0o0
- 逆は無理や
- 40 : 2021/02/13(土) 11:15:09.05 ID:RDTY5Mojp
- 可能不可能かしらんが30万円って3日ぐらいで作れってことか?
- 45 : 2021/02/13(土) 11:17:29.34 ID:+Sw27/Ce0
- >>40
ゼロから作るんじゃなくて
昔作ったシステムがあるなら流用してよって感じじゃない? - 41 : 2021/02/13(土) 11:15:19.64 ID:cApHkNkZM
- マジキチレベルの超天才を10万で募集するアホ国家ジャップランド
- 43 : 2021/02/13(土) 11:16:04.75 ID:Va6NNDZk0
- 雪崩効果狙うにしても…チョット…
- 47 : 2021/02/13(土) 11:17:40.49 ID:zUJ1OQBQ0
- 量子コンピュータ持ってる人を探してるのかね?
- 48 : 2021/02/13(土) 11:17:51.94 ID:z7G9oSjI0
- テーブル用意すれば簡単にできるんじゃねーの?
- 50 : 2021/02/13(土) 11:18:10.48 ID:iH3shGFn0
- テストで渡されたハッシュ調べたほうがいいわ
それが流出に該当するならやばい取引に見えるな
受けるほうもそれを暗黙の了解で作るだろ - 60 : 2021/02/13(土) 11:20:19.55 ID:zUJ1OQBQ0
- >>50
なるほど、暗号化済みのビットコインの暗号が解けないとかか。
量子コンピュータ持ちが一回解いてくれたらそれで終わりでいいしな。
そんな実用的な量子コンピュータはまだないと思うが。 - 51 : 2021/02/13(土) 11:18:17.90 ID:U4FqCavI0
- プログラミング世界上位10人くらい集めれば作れる?
- 92 : 2021/02/13(土) 11:35:35.86 ID:k8s8rNKf0
- >>51
プログラミング能力はどうでもよくて、処理能力の早いコンピュータが必要 - 52 : 2021/02/13(土) 11:18:18.14 ID:6+PdKGhr0
- 逆変換って一意に決まらんのじゃないのか?
- 64 : 2021/02/13(土) 11:22:23.32 ID:0iVY3GAt0
- >>52
そうよ
SHA256のハッシュ関数は単射じゃないので - 53 : 2021/02/13(土) 11:18:30.52 ID:+fugdyNo0
- 量子コンピュータ作れってこと?
- 54 : 2021/02/13(土) 11:18:36.38 ID:0gZ8GltKa
- Q#で書けば良いの?
- 55 : 2021/02/13(土) 11:18:37.34 ID:8V9azkR10
- PM「技術屋なら出来るだろーが」
- 57 : 2021/02/13(土) 11:19:29.73 ID:nh4bEo8Ea
- これ何に使うの
- 58 : 2021/02/13(土) 11:19:31.83 ID:fK+pIEQIp
- いくらなんでも低賃金すぎる
- 59 : 2021/02/13(土) 11:19:40.46 ID:o9+Mylpg0
- 10兆円でも足りんでしょ
今のCPUだとこの銀河系を全てコンピュータで埋め尽くして数億年計算して足りるかってくらいか - 61 : 2021/02/13(土) 11:21:36.47 ID:veaKkYiC0
- この発注がきっかけで現代インターネットが崩壊するとはこの時誰も考えていなかった
- 62 : 2021/02/13(土) 11:22:09.26 ID:uEbJaDIa0
- いやこれくらい超能力者ならいけるでしょwww
- 65 : 2021/02/13(土) 11:23:28.11 ID:opwiA7XN0
- もしかしてこれ逆に「もうちょっとでできそうですねえ」を繰り返して無限に金儲け出来るやつじゃ
- 74 : 2021/02/13(土) 11:26:34.39 ID:PIiKGFHW0
- >>65
現代の賢者の石か - 66 : 2021/02/13(土) 11:23:38.34 ID:+fugdyNo0
- この桁だとぶつかる可能性あるの?
- 73 : 2021/02/13(土) 11:26:25.79 ID:gDH7kQB20
- >>66
地球上の砂粒を2つ手に取ってそれが隣接していた以下の可能性 - 87 : 2021/02/13(土) 11:33:38.23 ID:9R0DMDB40
- >>73
それは変換で同じハッシュ値が続けて出る確率で
逆変換後の64桁文字列が複数ある確率ではないと思うぞ - 95 : 2021/02/13(土) 11:35:56.49 ID:OwV2oScUr
- >>87
実際どうなん?
2^256個の文字列に2^256個のハッシュが一意に対応するアルゴリズムなん? - 68 : 2021/02/13(土) 11:24:23.28 ID:1KgoO3zp0
- ずいぶん大きい仕事だな
- 69 : 2021/02/13(土) 11:24:35.83 ID:zPYh9TUV0
- これ半分「生涯養ってやる」ってプロポーズだろ
- 70 : 2021/02/13(土) 11:24:46.97 ID:0LqmfCzX0
- IT転職挑戦したい底辺職のケンモメンは受けてみるといいんじゃないか?
- 71 : 2021/02/13(土) 11:25:01.42 ID:+YzVgNhyd
- そもそも可能なの?
- 72 : 2021/02/13(土) 11:26:05.52 ID:nCuGuvgPM
- 最後の量子コンピュータ待ちってなんだよw
できないって分かってて募集してんのか - 75 : 2021/02/13(土) 11:27:20.88 ID:NjpLHF4A0
- クラウドワークスに出てる仕事ってこんな糞みたいな単価でも何故か受けてる馬鹿がいるよな
あれマジで意味わからんわ
フリーランスが自分達で自分の首絞めてるだけよな - 76 : 2021/02/13(土) 11:27:40.53 ID:OwV2oScUr
- CRCの逆変換ツールで良ければ作るよ
16bitの相互変換ね - 77 : 2021/02/13(土) 11:28:29.53 ID:4NbwX7PSd
- 要求事項を全く無視したツールを作って納品してやったらどうなるん?
- 78 : 2021/02/13(土) 11:29:35.53 ID:oEQBHizY0
- 応募したやつらをBANするための案件やな
- 79 : 2021/02/13(土) 11:29:44.43 ID:+YzVgNhyd
- ああ、元データは64桁固定なんか
- 80 : 2021/02/13(土) 11:29:45.06 ID:Gh5K95jvM
- たのしそう( ´ ▽ ` )ノ
- 82 : 2021/02/13(土) 11:31:04.63 ID:xxY5qBmB0
- 低賃金とか安すぎとかズレたレスしてるやつなんなの?
- 83 : 2021/02/13(土) 11:31:47.75 ID:Sgczt8Ula
- 低沈金、安すぎ
- 84 : 2021/02/13(土) 11:32:37.85 ID:OwV2oScUr
- 関係ないけどMicrosoftの配布してるISOファイルはCRC32が全部FFFFFFFFになってるの思い出した
現代のコンピュータでクラックできるのってこの辺が限界なのかな? - 94 : 2021/02/13(土) 11:35:42.35 ID:0iVY3GAt0
- >>84
暗号ハッシュならMD5はすでに攻撃方法が知られてるよ - 105 : 2021/02/13(土) 11:39:59.15 ID:OwV2oScUr
- >>94
それは特定のハッシュに対応する平文を発見できる訳じゃなくて
ハッシュが衝突する平文のペアを見つけられるってことみたい - 111 : 2021/02/13(土) 11:43:34.36 ID:0iVY3GAt0
- >>105
そうね
どっちにしても今回の用途では無理ね - 100 : 2021/02/13(土) 11:38:18.79 ID:eyENXJDfM
- >>84
CRC32はあくまでも送信でデータが破損することの対策に使うもので速さ第一
sha256は一方行性が第一で速さはあったらいいな - 85 : 2021/02/13(土) 11:32:40.46 ID:nwz5m3ohF
- それがスパコンでも10秒とかではできないから、認証なんかに使われているのではないかな
- 86 : 2021/02/13(土) 11:33:26.49 ID:2HpDtlPI0
- バズったらやはりとか言ってる時点でネタ案件だろ
- 88 : 2021/02/13(土) 11:34:07.91 ID:UTTWEu9A0
- こういうネタ求人通らんように見張っとけや
- 89 : 2021/02/13(土) 11:35:11.31 ID:w10MfUH60
- これができたら革命起きるでしょう
- 91 : 2021/02/13(土) 11:35:23.57 ID:IsnYZFVv0
- 10万ドルでも足りねえだろw
- 93 : 2021/02/13(土) 11:35:37.78 ID:gSvbcw0T0
- お前ら確率統計のエキスパートに逆らうのか?
- 96 : 2021/02/13(土) 11:36:01.00 ID:LXki70ed0
- 一方向しかできないからハッシュ関数なわけであってだな
逆変換できたように見えてもそれが正しい保証はないぞ - 97 : 2021/02/13(土) 11:36:46.07 ID:axgC7z3fp
- 安すぎて草
こんなもんできたら世界に革命が起きるわ - 98 : 2021/02/13(土) 11:36:50.71 ID:l4JEDmU50
- え、ハッシュ元のデータ無し?
不可能だろ - 99 : 2021/02/13(土) 11:38:17.62 ID:6bSFkITQM
- こんなんどこで見つけてくんだよ
予算10兆円からにしてくれ - 101 : 2021/02/13(土) 11:38:20.52 ID:ySWDdjfa0
- 本気かネタかはっきりしなくて気持ち悪いです
- 103 : 2021/02/13(土) 11:39:11.01 ID:y5PJkhgD0
- certutil -hashfileでいける?
これで100万?チョロすぎいw - 104 : 2021/02/13(土) 11:39:19.20 ID:GhkLXoVJr
- 犯罪の匂いプンプンするねえ
報酬安すぎるわw
依頼元がつくれよw - 106 : 2021/02/13(土) 11:40:01.63 ID:f6uZWKma0
- 予算が10桁くらい少ない
- 107 : 2021/02/13(土) 11:40:49.13 ID:MmG4LHzO0
- ソニーの研究者でさえSHA-256で52ラウンドまでしかできんのに素人レベルでどうこうなんて絶対無理
- 108 : 2021/02/13(土) 11:41:05.78 ID:56a6z7UR0
- それが作れないから暗号に使われてるんじゃないのか?
- 109 : 2021/02/13(土) 11:41:56.02 ID:l0TS3UwN0
- ヨルムンガンドないと無理
- 110 : 2021/02/13(土) 11:43:07.81 ID:sFwWlrz/M
- こんなのスパコンないと無理だろ
仕事内容:sha256の逆変換ツール(交通費・食事付き)

コメント