- 1 : 2021/02/12(金) 12:10:17.61 ID:uyh+xq4R0
-
プロゲーマーは「若いほうが有利」は本当か 16歳で世界一も
若い世代が強い理由の一つとしてよく言われるのは「反応速度(反射神経)は若い人の方が優れている」というものだ。
特に動体視力や反応速度を要求されるFPS(ファーストパーソン・シューティング=本人視点のシューティングゲーム)では、25歳がプロゲーマーの寿命だと言われることがあるが、果たして本当なのだろうか。
脳の機能に詳しい神奈川歯科大学附属病院高齢者総合内科の眞鍋雄太教授によると、推測ではあるものの、その可能性はあるという。https://news.yahoo.co.jp/articles/d5491a7054fa4860b043492e5447c0bec28b1b3a
APEXではクソガキに何度も何度も撃ち負けて
他のゲームに逃げ込んだらチャットでクソガキに説教されて引退を決意。絶対に許さないからなガキ!!
- 2 : 2021/02/12(金) 12:10:42.10 ID:uyh+xq4R0
- 30超えたら強制出荷
これがプロゲーマーの現実。
- 3 : 2021/02/12(金) 12:11:19.11 ID:TSjZnPEe0
- 毎日朝から晩までやってる子供に勝てるはずがないからな
- 4 : 2021/02/12(金) 12:11:59.05 ID:z7hOZjVM0
- これはわかる
俺もレインボーシックス好きだったけどやめたわ - 5 : 2021/02/12(金) 12:12:02.46 ID:uyh+xq4R0
- 野良では負け無し
クランからのスカウトされた俺が
クソガキに死体撃ちされるという本当の屈辱処刑で殺されたときはストレスがやばい。
- 6 : 2021/02/12(金) 12:12:08.40 ID:HsYoK88Z0
- 対人戦だ
将棋みたいに大局観みたいなのは
鍛えられないのかね - 7 : 2021/02/12(金) 12:12:31.41 ID:cZi2oFbNM
- マジ画面に残像がかかり始めるから、グラフィックがリッチで情報量の多いゲームは辛くなる
- 9 : 2021/02/12(金) 12:13:31.73 ID:Locw/pgFa
- 機材変えろよ
- 10 : 2021/02/12(金) 12:14:01.93 ID:DOXp9Y730
- 立ち回りの方が重要だろ、甘えんな
- 11 : 2021/02/12(金) 12:15:27.23 ID:GnQgOsDUp
- 弱いのにFPSしてる馬鹿ってなんなんだろうなw
- 19 : 2021/02/12(金) 12:19:41.42 ID:QsUvCNvdd
- >>11
雑魚がいるから猛者がいるんだが
雑魚狩りして強いと思い込んでるイキリカスがいるんですよ - 12 : 2021/02/12(金) 12:16:00.29 ID:CUhEhhObM
- スポーツなんて全部そうだろ
- 13 : 2021/02/12(金) 12:17:28.18 ID:vqfcR0tn0
- 俺も30になったら天鳳で勝てなくなった
- 22 : 2021/02/12(金) 12:20:29.79 ID:ZNczODicp
- >>13
それはまた違う話だろ - 14 : 2021/02/12(金) 12:17:29.59 ID:1sVDCDCDp
- 歳取ると索敵というか、敵を認識するのに時間かかるわ
- 15 : 2021/02/12(金) 12:17:41.12 ID:8Zoxxf+Ip
- マジでジジイとゲームするとムカつく
反応おせーし周り見てないし
そのくせ年数だけはやってるから自分の非を認めないの - 16 : 2021/02/12(金) 12:18:03.70 ID:DOXp9Y730
- どうせ反射神経だけに頼ったプレイなんだろ
立ち回りを考えられない奴にありがち - 17 : 2021/02/12(金) 12:19:30.35 ID:fA5RfOh60
- PS/2接続のマウス使えば40超えでも戦えていたかもしれないのに
- 18 : 2021/02/12(金) 12:19:36.15 ID:tc1oD74iM
- いい判断じゃね
後は落ちていく一方なんだからわざわざ負けに行って嫌な気持ちになる必要もないよ - 20 : 2021/02/12(金) 12:19:49.91 ID:FllXv+Qj0
- あまりに理不尽な差だったらモニターの遅延とかCPUなりグラボの設定を疑った方がいい
ゲーセンと違って家ゲー化してるから処理速度でも結構差がでる
- 21 : 2021/02/12(金) 12:20:26.56 ID:DOXp9Y730
- 音ゲーの方が反射神経が必要
あれは素質もいる - 23 : 2021/02/12(金) 12:20:33.14 ID:qo++GuUKa
- 格ゲーだけど梅原は「年食ったベテランが経験値だけで勝つのはダサい」と思ってひたすら差し返しの練習してたよな
- 33 : 2021/02/12(金) 12:23:26.84 ID:Y1EFk2V10
- >>23
差し返し狙って相手の飛び道具をぼっ立ちでモロに食らってたけどな - 24 : 2021/02/12(金) 12:20:36.97 ID:0aojyCgM0
- FPSの裾野の広がりと淘汰で周りのレベルがあがっただけでしょ
- 27 : 2021/02/12(金) 12:21:38.77 ID:4njzwhg20
- >>24
反応速度が目に見えて落ちる。 - 25 : 2021/02/12(金) 12:20:50.59 ID:/1MEMqe+d
- 格ゲーでおっさんが現役なのは意外と反射速度が重要ではないということなのか
それとも単に若者がやらない衰退マイナージャンルってだけなのか - 30 : 2021/02/12(金) 12:22:34.59 ID:DOXp9Y730
- >>25
格ゲーは立ち回りゲーだからな
技の性能とか相性とかをチマチマ覚えていきゃ勝てる - 26 : 2021/02/12(金) 12:21:38.22 ID:2EfO2LlX0
- 速さ(エイム)を経験でカバーというベテランな戦いはFPSでは起きないのか
- 35 : 2021/02/12(金) 12:24:22.34 ID:DOXp9Y730
- >>26
ゲームにもよるができるはず
経験=立ち回りよ - 28 : 2021/02/12(金) 12:21:56.62 ID:KpnhhFOVM
- 過去強かったならそんな急に落ちることねえだろ
プロレベルの争いならともかく - 29 : 2021/02/12(金) 12:22:26.38 ID:58po3FP2d
- 素早いFPSからタルコフに逃げ込んだワイ
中国人に蹂躪されてゲーム卒業も視野に
- 31 : 2021/02/12(金) 12:22:45.15 ID:yGInCV+P0
- エペみたいなリココン不要のヌルいのやってるからだろ
- 32 : 2021/02/12(金) 12:23:25.83 ID:d9sA2k230
- 34でガンダムオンラインやってるけど衰え感じないなぁ
結局マップの強位置覚えて強い機体乗って強い攻撃するだけだし
FPSでも同じようなもんじゃないの、知らんけど - 34 : 2021/02/12(金) 12:23:59.87 ID:c1VlQFC+0
- k/d比がずっと0.3ぐらいで安定している。たまに1.0超えると嬉しい
- 36 : 2021/02/12(金) 12:24:31.67 ID:uJEHj4ihd
- 40歳過ぎのおっさんでも
スプラトゥーン2はまだ勝てるぞ😳
最大でX2300くらいだけど😳それより上は化け物だと思う
逆に言うと俺も若かったらその域に到達してたのかな🤔
【悲報】FPS負け無しだった俺、30超えた途端に勝てなくなり クソガキにいじめられて引退を決意

コメント