人間としてこのネットが発達した時代に生命の心配しなくていい国に産まれるって奇跡じゃね?

1 : 2021/02/10(水) 04:51:14.48 ID:he5HAhvM0
すごすぎん?
2 : 2021/02/10(水) 04:51:56.95 ID:hh8yfxmZ0
わかる
3 : 2021/02/10(水) 04:52:11.78 ID:6ZNbrVzy0
そらそうやけど、それが当たり前になるとむしろ不幸に感じるのが人間の悲しさ
6 : 2021/02/10(水) 04:52:50.26 ID:he5HAhvM0
>>3
デフォで人間基準になるからなあ
4 : 2021/02/10(水) 04:52:23.34 ID:he5HAhvM0
人類になっても50万年くらいウホウホ言ってたのに運良すぎやろ
5 : 2021/02/10(水) 04:52:33.92 ID:nidc+Koz0
1000年後に生まれた方が楽しいやろ
7 : 2021/02/10(水) 04:53:13.28 ID:he5HAhvM0
>>5
今でもまあそれなりに楽しいやろ
8 : 2021/02/10(水) 04:53:34.28 ID:nidc+Koz0
>>7
「イッチ」がおるからやね
11 : 2021/02/10(水) 04:55:29.64 ID:he5HAhvM0
>>8
自分基準じゃなくても今の時代の日本に産まれるのは割と当たりやろ
A+くらい
ダディーと父さんの富裕層に生まれたらSSSや
9 : 2021/02/10(水) 04:54:08.70 ID:he5HAhvM0
>>5
欲を言えば今の23歳位のタイミングで産まれたかった
就職バブル半端ねえ
10 : 2021/02/10(水) 04:55:24.08 ID:nidc+Koz0
>>9
こんな壮大な話をスケールの話やのに結局は仕事の事が一番って悲しいな
12 : 2021/02/10(水) 04:55:51.56 ID:al6mngxj0
1000年後だと働かなくてよくてありとあらゆる娯楽がタダで遊べて不老不死になって永遠に生きられるようになってるよ
1000年前の人は不幸だねーとか言ってるよ
13 : 2021/02/10(水) 04:56:27.83 ID:he5HAhvM0
>>12
不老不死は金持ちが独占して北斗の拳みたいになってるかもしれん
14 : 2021/02/10(水) 04:56:54.73 ID:dkqn+We20
毎日石担ぎ時代に比べたらええやろ
15 : 2021/02/10(水) 04:57:09.45 ID:QJF/xp7tM
大きい時代の流れではわからんが平和な時代に生まれてよかったとは思うわ
いきなり赤紙がきて戦えって言われても嫌やし
16 : 2021/02/10(水) 04:58:06.72 ID:5+1BXxy/0
この時間になんJとか貴族かな
21 : 2021/02/10(水) 05:00:50.88 ID:he5HAhvM0
>>16
夜勤やからな
まあなんJしてる時点で世界的に見たら割と貴族
17 : 2021/02/10(水) 04:58:48.14 ID:s/PeZkJm0
住めば都が全てだと思うンゴ
18 : 2021/02/10(水) 05:00:04.90 ID:he5HAhvM0
>>17
じゃあアウシュヴィッツに住んでみろよオラァアン?
22 : 2021/02/10(水) 05:01:08.16 ID:Vri3Cpwz0
>>18
ガ●ジ
24 : 2021/02/10(水) 05:01:58.57 ID:he5HAhvM0
>>22
住めば都も結局国ガチャやんけ
25 : 2021/02/10(水) 05:02:43.73 ID:Vri3Cpwz0
>>24
ユダヤ人の人たちを無理やり閉じ込めてるのがアウシュビッツだろが
元々の生活があんだろユダヤ人の人たちにも
19 : 2021/02/10(水) 05:00:08.90 ID:yervBWQU0
ネットは人類を不幸にしたわ
23 : 2021/02/10(水) 05:01:18.06 ID:he5HAhvM0
>>19
ワイはネットに助けられまくり
困ったらすぐ検索
20 : 2021/02/10(水) 05:00:28.31 ID:I4ofzzBTd
腹が減ったら24時間コンビニがやってるのありがたいわ
26 : 2021/02/10(水) 05:03:50.91 ID:YdXF5qQu0
でも俺は狩猟時代の男達より幸せだったのかねって思ってしまうわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました